- Windowsのショートカットキー一覧
- Windowsの標準機能で画面録画をする方法
- Word(ワード)ファイルをPDFファイルに変換する方法
- ExcelのINDEX関数とMATCH関数の組み合わせでデータ抽出をする方法
- Parallels Desktop(パラレルス デスクトップ)の使い方
- MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは?
- クラウドとは?を基本から解説
- Excel(エクセル)で行と列を固定表示や印刷する方法
- ブラウザとは?おすすめや設定方法のご紹介
- Microsoft Edge(エッジ)の使い方
- Windowsのファイルの拡張子を表示する方法
- パソコン(PC)の壁紙(背景)を変更する方法
- Windows 10のコントロールパネルを表示する方法
- Windows 10の回復ドライブの作成と回復手順のご紹介
- BitLocker(ビットロッカー)とは?HDDやSSDを暗号化する方法や回復キーなどについてご紹介
- CADとは?基礎からご紹介
- Illustrator(イラストレーター)とは?使い方や知っておきたい機能についてご紹介
- Photoshop(フォトショップ)の機能や出来ることを30種類ご紹介
- Windows 11(ウィンドウズ 11)の機能、外観、アップグレード要件、購入方法をご紹介
- MVNOとは?格安SIMや格安スマホのサービスなどで良く聞くサービスについてご紹介
- Outlook(アウトルック)の設定方法や使い方についてご紹介
- Thunderbird(サンダーバード)とは?インストール方法やアカウントの設定方法、使用するメリットなどをご紹介
- Excel(エクセル)のパスワード設定や解除をする方法をご紹介
- Excel(エクセル)のプルダウンメニュー(ドロップダウンリスト)の作成方法
- Windows 10やMacでスクリーンセーバーを設定する方法をご紹介
- NVIDIA RTX Voiceの使い方、インストールからノイズキャンセリング機能や各種アプリケーションの設定方法までをご紹介
- DaVinci Resolve(ダビンチ・リゾルブ)の使い方や無償版と有償版の違いについてご紹介
- セキュリティソフトの必要性、コンピュータウイルスの種類や脅威、その対応策についてご紹介
- Microsoft アカウント(マイクロソフト アカウント)とは?からアカウントを新規作成する方法やメリットをご紹介
- Windows 10のデータをバックアップする方法「バックアップ」と「システムイメージの作成」でのバックアップ方法をご紹介
- YouTube 動画のアップロード方法とYouTubeでの収益化の条件についてご紹介
- パワーポイント(PowerPoint)のデザイン能力アップのために知っておくべき機能や知識のご紹介
- Apache OpenOffice(オープンオフィス)とは?人気のMicrosoft Office互換ソフトの使い方をご紹介
- Googleドキュメントの使い方。文章作成WebアプリケーションであるGoogle ドキュメントの便利な活用方法をご紹介
- Excel 関数の使い方の基本から、知っておくと応用が利く便利なExcelの関数までをご紹介
- Google ドライブの使い方について、基本から知っておくと便利な機能までをご紹介
- Google フォトの使い方や2021年6月からのGoogleのストレージポリシー変更などについてご紹介
- iCloudとは?iCloud driveなどのiPhoneでの設定や共有などの使用方法についてご紹介
- Gmailアカウントの作成から使用方法、便利な機能までをご紹介
- Google スプレッドシートの使い方やExcelとの違いについてご紹介
- サクラエディタの使い方、インストールから基本設定や便利な機能までをご紹介
- 動画編集ソフトのおすすめを有料版と無料版、それぞれの選び方や特長をご紹介
- Lhaplus(ラプラス)の使用方法を、ダウンロードからインストール、パスワード付きの圧縮方法までご紹介
- iPhoneのバックアップ方法を「iTunes(Finder)」や「iCloud」など使用する方法別にご紹介
- Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)の動画編集の基本についてご紹介
- Final Cut Pro(ファイナル カット プロ)とは?iMovie(アイムービー)などとの違いや動画編集の方法などをご紹介
- PowerShell(パワーシェル)のコマンドレットやスクリプトの作成方法と実行までを解説!
- Slack(スラック)の使い方をより詳しく!基本から使いこなしたい便利な機能までをご紹介
- プログラミングゲームって?プログラミングを楽しく学べるゲーム特集
- プログラミングとは?わかりやすい基礎知識と歴史、活用先の解説
- プログラミング言語の種類とは?概要や業務での利用方法、プログラミング言語の選び方を解説
- 顔認証のセキュリティとは?その仕組みや利用シーンについてご紹介
- ディープラーニングとAIの関係は?初心者でもわかる基礎知識の解説
- Slack(スラック)・ChatWork(チャットワーク)・LINE WORKS(ラインワークス)テレワークで使えるチャットツールをご紹介!
- Teams(Microsoft Teams)とは? テレワークに活用できるWEB会議の始め方を解説!
- Skype(スカイプ)とは?Skypeを使ったWEB会議の始め方をご紹介!
- Zoom(ズーム)を使ってWEB会議を始めよう! 必要な機材や設定方法をご紹介
- Publisher(パブリッシャー)の基本をご紹介します!これを見てPublisherのメリットを知ろう!
- OneNote(ワンノート)の基本をご紹介します!OneNoteとは?OneNoteを使うメリットとは?
- エクセル(Excel)の基本をご紹介します!エクセルとは?エクセルを使うメリットとは?
- ワード(Word)の基本をご紹介します!ワードとは?ワードを使うメリットとは?
- テレワークとは一体何?必要機材や導入方法、実例によるメリットをご紹介
- リモートデスクトップとは?導入方法や設定手順、リモートデスクトップでエラーが起きた際の対応方法などをご紹介
- LINE スタンプ(ライン スタンプ)作り方の紹介!審査手順、注意点なども解説
- PowerShell(パワーシェル)は何ができるの?メリット、使い方、実例まで
- パワーポイント(PowerPoint)の基本をご紹介します!これを見てパワーポイントのメリットを知ろう!
- オートコンプリートの機能(設定や削除方法)を使いこなそう!
- パソコンでスクリーンショットをする方法をOS別にご紹介
- Office Premiumとは?最新のアプリケーションを永続的に使える!
- パソコンを初期化する手順をWindows 10を例に事前準備や注意点なども含めご紹介
- 自宅にあるパソコンを遠隔操作する方法
- ディスク クリーンアップの方法(Windowsパソコン)
- 「Office 2019」と「Microsoft 365」の違いについてご紹介
- msconfig(システム構成)で解除してよいのは?使用場面と起動方法
- BIOS(バイオス)とは?基本的な知識やBIOS設定画面の起動方法や操作方法などをご紹介
- パソコンが起動しない(立ち上がらない)場合の対処方法
- 遅くなったパソコンを高速化する方法
- Windowsをセーフモードで起動する方法
- pingとは?コマンドプロンプトを使った応答速度 (ping ms)の確認方法などについて
- Windows Defender(ウィンドウズディフェンダー)とは?Windows 10での操作方法、メリットやデメリットのご紹介
- Windows Update(ウィンドウズ アップデート)の方法を、Window 10アップデートの画面でご紹介
- 仮想デスクトップとは?Windows 10仮想デスクトップの便利な使い方をご紹介
- パソコン(PC)がフリーズした時の対処方法
- プログラミングソフトの基本とは?ゲームやアプリ、Web開発に!
- タスクマネージャーをWindows 10で起動する方法や使用方法をご紹介
- デバイスマネージャーとは?Windows 10のデバイスマネージャーの起動方法や使い方をご紹介
- IPアドレスとは?「グローバルIPアドレス」と「プライベートIPアドレス」の違いについてご紹介
- Windows 10からWindows 7/8.1にダウングレードする方法を教えます!
- XPモードはWindows 8以降にて利用できないので要注意!
- プロバイダーとは?回線事業者との違いは?インターネット接続するために知っておくべき知識をご紹介
- コマンドプロンプトの使い方、起動方法や基本設定やコマンドについてご紹介
- デフラグとは?Windows 10でデフラグを実施する場合に知っておきたいポイントをご紹介
- PC Maticについて知りたい!セキュリティと最適化が1つに!
- VPNとは?VPNの種類の解説、それぞれの種類のメリットやデメリット、利用例をご紹介
- パソコンを学べる教室のご紹介
- ランサムウェアの予防法と感染した場合の対処について
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- パソコン修理
- パソコンアップグレード
- ウイルス対策・ 駆除サービス
- ランサムウェアの予防法と感染した場合の対処について
ランサムウェアの予防法と感染した場合の対処について
病院のシステムに影響を与えたり、工場のシステムをダウンさせたり、実際世界ではさまざまなランサムウェアによる被害が起こっています。
身代金型でやっかいなのもランサムウェアが注目される理由。
感染経路から予防、感染後の対策についてご紹介します。
もくじ
世界に広がるサイバー攻撃ランサムウェアとは
ランサムウェアとは、身代金要求型のウイルスプログラムのことです。
WannaCryやPetyaといった種類があり、2017年5月頃には、世界中に甚大な被害を及ぼしているとして、欧州を中心に話題となりました。
日本国内でも、ランサムウェアの感染が確認されており、独立行政法人
情報処理推進機構の発表している情報セキュリティ10大脅威 2017では第2位にランクインしています。
ランサムウェアに感染すると起こる症状が、画面が勝手にロックされて操作ができなくなってしまうということ。
さらに、パソコンなど端末内のファイルも暗号化され開けなくなってしまいます。
そして、プログラムを削除しようとすると復号キーを破壊するなどといった脅迫が行われることもあり、感染した端末の所有者を悩ませます。
目的は金銭要求で、ロックや暗号化解除と引き換えに身代金を用意しろというものです。
実際に身代金を支払うことによって、金銭的な被害も受けてしまいます。
どこからやってくる?ランサムウェアの感染経路
ランサムウェアの感染経路は、Webサイトとメールです。中でも感染経路として拡大しているのが、Webサイト。
更新プログラムをしっかり実行していないなどの理由からセキュリティの脆弱性をつつかれ、気付かないうちにランサムウェアに感染していたというケースもあります。
ほかにも、ブラウザでのインストールに見せかけてランサムウェアに感染させるなど手口が巧妙です。
一方メールの場合は、添付ファイルを開くことでランサムウェアに感染するケースが多いです。
請求書などいかにもユーザが開きそうな内容を送信して添付ファイルの確認を促します。
ランサムウェアに感染しないための予防法
セキュリティ上の脆弱性によってランサムウェアに感染するケースがあるので、まずはセキュリティを高めるために、セキュリティソフトの更新、OSの更新を行うことが大切です。
また、ランサムウェアに感染して大事なデータを失わないためにも、バックアップをこまめに行うことを心がけるようにしましょう。
また、メールやウェブサイトから感染するランサムウェアだからこそ、身に覚えのない添付ファイルを開いたりWeb上でよくわからないものをインストールしたりしてしまうのは危険です。
ランサムウェアに限らずほかのウイルスにも感染する可能性があるので注意しましょう。
もしランサムウェアに感染してしまったら
ランサムウェアに感染して金銭を要求されたら、重要なデータであればあるほどお金を払ってでも取り戻したいものです。
しかし、実際にはお金を払ってもデータが戻る保証はありませんし、ウイルス拡散者の支援に繋がり、新たな被害をもたらしてしまいます。
ランサムウェアに感染したからといって、安易に要求に応えないことが大切です。
また、感染後の対策には、復旧ツールでの復旧を試みる、セキュリティソフトの会社に相談するといった方法があります。
1人で抱え込まず相談ができるので、セキュリティソフトの電話窓口で相談してみるのも1つの方法でしょう。
ウイルス対策・駆除サービス
ドスパラのウイルス対策・駆除サービスは、
- 広告が勝手に表示される
- 見覚えの無いソフトがある
- 迷惑メールが受送信される
といった問題を解決できます。
ウイルス対策・診断・駆除ならぜひドスパラへ!
起動が遅くなった、おかしな広告が出た…など異常を感じたらぜひご依頼ください。
まとめ
世界各地で被害が起こっているランサムウェア。
実際国内でも被害が起こっており、感染経路も誰もが触れやすいWebサイトやメールからであることから油断はできません。
感染しても困らないように、まずはランサムウェアの予防対策を実践しておくことをおすすめします。