ポータブルゲーミングPC

ポータブルゲーミングPC 性能比較表
製品名 |
|
|
---|---|---|
OS | Windows 11 Home 64ビット | Windows 11 Home 64ビット |
CPU | AMD Ryzen™ Z1 Extreme | AMD Ryzen™ Z1 Extreme |
GPU | RDNA™ 3 グラフィックス | RDNA™ 3 グラフィックス |
メモリ | 24GB LPDDR5 | 16GB LPDDR5 |
ストレージ | 1TB PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD | 512GB PCIe 4.0 NVMe M.2 SSD |
電源 | Type-C/65W ACアダプター (20V/3.25A) | Type-C/65W ACアダプター (20V/3.25A) |
液晶 |
|
|
入出力ポート |
|
|
重量 | 約 678g | 約 608g |
レビュー | ||
価格 |
ポータブルゲーミングPCについて
ポータブルゲーミングPCとは
ポータブルゲーミングPCとは、携帯ゲーム機のようなコンパクトな本体にパソコンの性能を凝縮し、外出先でもPCゲームを楽しめる新しいデバイスです。一般的なノートパソコンと比較してゲーム性能に特化しており、高いグラフィックや処理能力を実現しています。バッテリー駆動の操作しやすいコントローラーを備え、いつでもどこでもPCゲームを持ち運んで遊べるのが特長。 最近はWindowsなどを搭載し、多彩なPCゲームに対応するモデルも増えています。
ポータブルゲーミングPCの選び方
ポータブルゲーミングPCは、大きさや重量を重視して選びましょう。ポータブルゲーミングPCの「どこでも気軽にPCゲームを楽しめる」という強みを活かすには、見やすい画面サイズと長時間手に持っても疲れない重さが重要です。 人気の家庭用携帯ゲーム機のディスプレイが7インチであることから、同じように使いたい方は、7インチ前後のディスプレイを搭載したモデルがおすすめです。より迫力や没入感を求める方には、8インチや10インチ以上のモデルが最適になります。 また、ベッドに寝転んで使ったり、移動中に遊ぶこともあると思います。長時間プレイする方は、軽いモデルを選ぶようにしましょう。
ポータブルゲーミングPC のレビュー
ドスパラで実際にポータブルゲーミングPCを購入したお客様のレビューを抜粋してご紹介します。
-
ゲームの負荷によっては、設定の変更が必要なものがありますが、このサイズで遊べるだけでも、感動します。
また、その自分にあった設定を探るところが、また楽しいです。 -
初めてハンドヘルド型PCを購入しました。性能については各媒体で確認していましたが、やはり届くまでは「大丈夫かな?」と不安になりました. . .いざ初期設定を終えゲームを起動. . . とても快適に動作するゲームに大満足です!
-
フルHD環境で様々なゲームが良好に動作しています。
とても満足です。自分なりにチューニングしてたくさんのゲームをプレイするのが楽しみです。 -
快適に使用できます。最新のポータブルゲーミングPCはとてもすばらしいです。
ストア・商品レビュー
ポータブルゲーミングPC
よくあるご質問
- ポータブルゲーミングPCと普通のゲーミングPCの違いは何ですか?
-
ポータブルゲーミングPCは、デスクトップPCやノートPCとは異なるタイプのパソコンで、「ハンドヘルド型PC」とも呼ばれます。液晶ディスプレイとコントローラーが一体になっており、キーボードやマウスは付属しないことが多いです。
一般的なゲーミングPCと比較するとコンパクトなため、性能や冷却面では劣りますが、持ち運びやすさは最も優れていると言えます。
- ポータブルゲーミングPCはどんな人におすすめですか?
-
ゲーミングノートPCより自由に、限られた空間でゲームを楽しみたい方におすすめです。
ノートPCも持ち運びに適していますが、移動中の車内や狭いスペースでは置き場所に困ることが多く、ゲームプレイが難しい場合もあります。その点、ポータブルゲーミングPCはコントローラーが一体化しているため、両手で持って操作でき、どこでも気軽にゲームを楽しめます。
ただし、あくまで「携帯できるゲーム機」としての側面が強く、パソコンとしての使い勝手はノートPCに比べると劣ります。インターネットや動画視聴といった一般的な用途でも利用できますが、画面が小さいため、見えにくさを感じることもあるでしょう。そのため、主にゲームを中心に楽しみたい方に向いているデバイスといえます。
- ポータブルゲーミングPCの性能について教えてください。
-
ポータブルゲーミングPCの性能は、AMDのRyzenシリーズやIntelのCoreシリーズのCPUを搭載したモデルが多く、メモリ容量も16GBから32GB、なかには64GBまで拡張可能なタイプがあります。内蔵SSD(ストレージ)の容量は512GBや1TB、さらには2TBモデルなどストレージ選択肢が豊富です。
ポータブルゲーミングPCは後からのアップグレードが難しいため、購入時には余裕をもったスペックのモデルを選びましょう。
- ポータブルゲーミングPCではどうやったらゲームを遊べますか?
-
ポータブルゲーミングPCの多くは Windows 11 を搭載しているため、通常のゲーミングPCと同じようにSteamやEpic Gamesなどのプラットフォームからゲームを検索・ダウンロードしてプレイします。
ゲームを購入する際は、メーカーが公表している「推奨スペック」を確認するようにしましょう。Windows に対応していればどんなゲームでも遊べますが、最新の重量級ゲームではポータブルゲーミングPCの性能が足りず、快適に遊べないことがあります。
- ポータブルゲーミングPCでも周辺機器を使えますか?
-
モデルや接続するデバイスにもよりますが、基本的にはポータブルゲーミングPCでもゲーミングデバイスを使用することができます。外付けのキーボードやマウス、モニターを使いたい場合は、対応するアクセサリーを接続して快適な環境を整えましょう。
ただし、ポータブルゲーミングPCはコンパクトなため、ポート数が少ないです。足りない場合は、Bluetoothなど別の方法で接続できるかどうか検討しましょう。
- 選択中の検索条件:
- ポータブルゲーミングPC
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー |
メモリ | 24GB LPDDR5X-7500 オンボードメモリのみ |
ストレージ容量 | SSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) ※リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在する為、表示の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。 |
外形寸法 | 幅280.6mm×奥行き111.3mm×高さ24.7~36.9mm ※スティック先端からの厚さは45.05mmです |
重量 | 約678g |
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | AMD Ryzen Z1 Extreme プロセッサー |
メモリ | 16GB LPDDR5-6400 オンボードメモリのみ |
ストレージ容量 | SSD 512GB (PCI Express 4.0 x4接続) ※リカバリーイメージなどに使用されるシステム領域が存在する為、表示の容量すべてがユーザー使用可能領域とはなりません。 |
外形寸法 | 幅280.0mm×奥行き111.38mm×高さ21.22~32.43mm ※スティック先端からの厚さは40.58mmです |
重量 | 608g |
- ※Celeron、Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Pentium は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
- ※Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
- ※その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。