プロバイダーとは?回線事業者との違いは?インターネット接続するために知っておくべき知識をご紹介

プロバイダーはインターネットを利用するには基本的に契約する必要があります。光回線などを使う場合、別に回線事業者とも契約しなければなりません。
この記事では、プロバイダーとはどのようなものか?回線事業者とはどう違うのか?回線タイプの違い、プロバイダー契約の種類などについてご紹介します。

プロバイダーとは

プロバイダーとは

プロバイダーとは、インターネットに接続するためのサービスを提供している事業者のことです。
プロバイダーの役割は、IPアドレスの割り当て、インターネットモデムやWi-Fiルーターなどのインターネット接続用の機器の提供となり、利用者がインターネットを快適に接続できるようにサポートする業務となります。

インターネットに接続するためには、プロバイダーが提供しているアクセスポイントを経由する必要があります。
そのため、基本的にはプロバイダーと契約をしなければインターネットには接続できません。

プロバイダーは、インターネット接続のほかにもさまざまなサービスを提供しています。
その中のひとつが、メールアドレスの提供です。

最近ではGmailのような使い勝手のよいフリーメールもあるため、あまり必要性を感じないかもしれません。
ですが、中にはサービス登録や会員登録の際「フリーメル不可」とするサイトも存在しています。
そのような場合には、プロバイダーのメールを利用するとよいでしょう。

また、パソコンやインターネット接続に関する出張サポートを提供している場合もあります。
初期設定などが不安な場合には、サポートが受けられるプロバイダーを選ぶとよいでしょう。
実際にインターネットを利用してからも、パソコンなどの使い方をサポートしてくれるサービスを提供しているプロバイダーもあります。

そのほか、セキュリティサービスを提供していることもあります。
内容としては、迷惑メールのブロックや有害サイトのブロック、ウイルス対策など、多岐にわたります。
プロバイダーの中には、マカフィーなどのセキュリティ会社と提携してサービスを提供するところもあります。

プロバイダーと回線事業者の違い

プロバイダーの申し込み時に、回線事業者の選択も必要になることがあります。
例えば、光回線でインターネットに接続したい場合、プロバイダー契約の他に、NTT東日本・西日本だと「フレッツ光」と名前の付くものを申し込む必要があります。
インターネットに接続するのに必要になるのがプロバイダーであることはお分かりいただけたと思いますが、「フレッツ光」は何のために申し込む必要があるものでしょうか?

結論から言えば、プロバイダーはインターネットに接続するための「接続業者」であるのに対し、NTT東日本の「フレッツ光」などは「インフラ(回線そのもの)」面を提供する回線事業者のサービスとなります。
「インフラ」とは生活や仕事で必要不可欠になる設備などを意味し、NTT東日本が光回線(光ファイバー回線)を提供するサービスを「フレッツ光」と名付けているのです。

回線事業者は、光回線をはじめ、ケーブルテレビ回線やADSL回線、持ち運びのできるモバイル回線などを提供しています。

NTT東日本・西日本の「フレッツ光」や、J:COMの「J:COM NET」、UQコミュニケーションズの「WiMAX」などが回線事業者サービスの例です。

回線サービスの種類

回線事業を行なう企業は、NTTのフレッツ光、KDDIのauひかりなど数多く存在します。
回線事業者が提供する回線のタイプには光回線や、ADSL回線、モバイル回線、ケーブルテレビ回線の4種類があり、中でも現在主流のタイプとされているのが光回線で、速度に強く安定的な通信が利用できます。

モバイル回線と言うものもあります。
専用端末によりインターネットを接続するモバイル回線は、自宅の中だけでなく、外でもインターネット回線を利用することが多い人に最適となります。
回線使用開始の際にWifiルーターの準備だけで済み、回線工事が使用する側では無い点でもとても便利な回線と言えます。
便利な反面、通信使用量が多い場合、通信速度の制限などが設けられる場合あるため、動画を見る機会が多い方などは通信量が制限される可能性もありますので、プランを良く確認しておくようにしましょう。

プロバイダーや回線事業者の契約は建物のタイプで大きく2つに分かれる

プロバイダーや回線事業者の契約は、戸建てと集合住宅(マンションなど)に分かれています。
戸建ての契約の方が集合住宅(マンションなど)のタイプよりは料金が高い傾向があります。

戸建て住宅は、基本は家ごとに光回線(光ファイバーケーブル)が専属で設置されることになります。
工事としても、手間があり、電柱から戸建てへ電話線の配管など利用して光回線を引き込みます。

集合住宅(マンション)の場合、光回線を住人が共同で使います。インターネット光回線の工事にかかる費用が戸建てより安くなると考えられます。
集合住宅(マンション)で回線を一まとめにして管理している場所あり、接続工事も主にその一か所で実施されます。

戸建てより、集合住宅(マンション)の方が共通で利用できる設備が多い点でコストを下げることが出来ていると思われます。


このように、回線タイプの選択がインターネットを利用する上では大きなポイントになります。
ご自身に合った回線タイプを持つ回線事業者を選択し、プロバイダー選びを行なう順序がおすすめとなります。
そして、回線事業者とプロバイダーをセットで選択できる契約もあります。
次の章から紹介をします。

プロバイダーと回線事業者がセットになった「光コラボレーション」

基本的にはプロバイダーと回線事業者の両方を契約することで、はじめてインターネットが使えるようになる形となることがお分かりいただけたかと思います。
ここで「基本的に」としたのには理由があります。
近頃、プロバイダーが回線事業者を兼ねている場合が増えているからです。

特に光回線の場合、プロバイダーがNTT東日本・西日本から光回線を借り、回線とプロバイダーをセットで提供している場合があります。
これを「光コラボレーション」と呼びます。
「光コラボレーション」は、光回線をより普及させるために、2015年2月からはじまりました。

「光コラボレーション」のメリット

「光コラボレーション」のメリットは、主に3点です。


料金の請求がわかりやすい

1点目として、請求がひとつにまとまるため、料金がわかりやすい点があります。
「光コラボレーション」では、プロバイダーが料金を一括して請求します。
そのため、支払いや料金の管理がしやすくなるでしょう


スマートフォンなどとセットで割引が受けられることがある

2点目として、スマートフォン料金の値引きを受けられる可能性があることがあります。
ドコモ・au・ソフトバンクでは、それぞれが「光コラボレーション」を提供しています。
「光コラボレーション」の会社とスマートフォンの会社とを同じにすると、割引が適用される場合があります。
これらの割引をうまく利用すれば、通信料金を節約できる可能性があります。
また、一部の格安SIM提供会社でも光回線とのセットで割引を実施していることもあります。


月額料金が安くなる可能性がある

「光コラボレーション」にすると、月額料金が安くなる可能性があります。
プロバイダーの料金と回線の料金がセットになるので、個々で契約するよりも料金が安くなる可能性があります。
料金が必ず安くなるとは限らないので、料金の見積もりや、比較をすることが重要になります。

まとめ

インターネットを利用する上で必要となるのがプロバイダーと回線契約です。
2つの事業者との契約が完了することで、インターネットを使用することができます。
自身の住宅の型式でも、プロバイダーや回線の選択タイプが異なるため、予算を検討する際には必ずチェックしましょう。
プロバイダーや回線事業者の特長、お得なキャンペーン、携帯電話やスマートフォンとの割引サービスなど、お得で便利に利用できるポイントを確認し、最適な契約を結ぶようにしましょう。


更新日:
投稿日:


タワーパソコン人気ランキング

ミニタワーパソコン人気ランキング

スリムパソコン人気ランキング

ノートパソコン
おすすめランキング

ゲームデスク
おすすめランキング

もっと見る