ノートパソコン
(ノートPC)

最適な1台が、必ず見つかる。

ノートパソコン 最適な1台が、必ず見つかる。

一般向けノートパソコン
(ノートPC)

一般的な事務作業、ネット閲覧、動画視聴など、ホーム~ビジネスユースまで幅広いニーズに応えるスタンダードノート

一般向けおすすめノートパソコン
(ノートPC)

すべての一般向け
ノートパソコンはこちら

一般向けノートパソコン
(ノートPC)を条件から選ぶ

~10万円 10~15万円 15万円~

14インチ 15~16インチ

Intel Core i3 Intel Core i5 Intel Core Ultra 5 Intel Core i7 Intel Core Ultra 7

翌日出荷 AI対応CPU搭載 Windows 11 Home ストレージ 1TB メモリ 32GB

お得なクーポン配布中! おすすめクーポン対象パソコン

製品画像

円(税込)

円OFF!

Hanki_kessan2025

詳しくはこちら

製品画像

円(税込)

円OFF!

Hanki_kessan2025

詳しくはこちら

製品画像

円(税込)

円OFF!

Hanki_kessan2025

詳しくはこちら

ゲーミングノートパソコン
(ノートPC)

ゲーミング用途に最適なグラフィックボード搭載のハイスペックノート

おすすめゲーミングノートパソコン
(ノートPC)

すべてのゲーミング
ノートパソコンはこちら

ゲーミングノートパソコン
(ノートPC)を条件から選ぶ

~15万円 15~20万円 20~25万円 25万円~

14インチ 15~16インチ

Intel Core i5 Intel Core i7 Intel Core Ultra 7 Intel Core i9

RTX4090 RTX4070 RTX4060 RTX4050 RTX3050

翌日出荷 Windows 11 Home ストレージ 1TB メモリ 32GB

ゲーミングノート キャンペーン・特集

クリエイターノートパソコン
(ノートPC)

創作活動に最適なパフォーマンスと安定性を誇るハイスペックノート

おすすめクリエイターノートパソコン
(ノートPC)

すべてのクリエイター
ノートパソコンはこちら

クリエイターノートパソコン
(ノートPC)を条件から選ぶ

~15万円 15~20万円 20~25万円 25万円~

14インチ 15~16インチ 17インチ

Intel Core Ultra 7 Intel Core i7 Intel Core i9

RTX4090 RTX4070 RTX4060 RTX4050 RTX3050 Intel 内蔵

翌日出荷 Windows 11 Home ストレージ 1TB メモリ 32GB

用途別 クリエイターノートパソコン
(ノートPC)

ビジネス向けノートパソコン
(ノートPC)

エクセル、ワードを使用する一般事務向けパソコンはこちら

すべてのビジネス向け
ノートパソコンはこちら

ビジネス向けノートパソコン
(ノートPC)を条件から選ぶ

~20万円 20~25万円 25万円~

14インチ 15インチ 16インチ

Intel Core i5 Intel Core i7 Intel Ultra 7

翌日出荷 Windows 11 Pro ストレージ 1TB メモリ 32GB

ノートパソコン(ノートPC)
ドスパラスタッフのレビュー

ドスパラスタッフレビュー

パソコン専門店のドスパラのスタッフ達が、こだわりのレビューを投稿しています。
レビュー記事を参考にして、ノートパソコンを選んでみてはいかがでしょうか?

ノートパソコン
ドスパラスタッフレビュー一覧

ドスパラでノートパソコン(ノートPC)を購入したユーザーのレビュー

実際にドスパラでノートパソコン(ノートPC)を購入していただいたユーザーのレビューを抜粋してご紹介します。

一般向けノートパソコン
(ノートPC)のレビュー

  • シンプルなメタリックで無骨なところが気に入っています。あと軽い。
    個人的にはキー間隔があってタイプミスしにくい点も気に入っています。タイプ音も静かでよい。
  • 13インチが良かったのですが、14インチを購入してもサイズは、ほぼ13・3インチの現行と変わらず非常にコンパクトで使いやすいです。
  • 最初、会社用に購入。不要なアプリが全くストレスフリーでした。個人用にも同じものを購入しました。
  • 会社の業務の設定または趣味で動画のアプリやネットショッピングなど色々設定しましたが、動画もサクサク快適です。画面も大きく、文字も見やすいです。

ゲーミングノートパソコン
(ノートPC)のレビュー

  • 初めてゲーミングノートと言うものを買って見ましたが、今まだ使っていたノートパソコンと違い画面も綺麗でゲームもヌルヌル動く。
    ファンの音は一番強くすれば多少気にはなるけど、許容範囲だと思います。
  • ゲーミングノートPCと言う事もあり重さ厚さはそれなりにありますが、家の中で移動できるという利点が大きく満足しています。
  • この性能でこの値段はかなりコストパフォーマンスは高いです。
    他のメーカー(BTO含む)で同じようなスペックのゲーミングノートを買おうとすると
    ずっと高くなったため当PCしか選択肢にあがりませんでした。

クリエイターノートパソコン
(ノートPC)のレビュー

  • 20年間SSDのRAID0をシステムディスクとする自作PCを使用して来たが10年目に不調に陥り、その後継機を探してこのPCに巡り会えた。CPU、グラボともに第14世代に拘ったので価格はそれなりにしたがライバルより数万円は安いのでお買得感はあった。
    確かに4K17.3インチ画面は綺麗で性能的にもマルチタスクでもサクサクとこなせるので満足しています。
    PCの背面に電源やLANケーブル端子があるのは便利だと思います。まだ使い始めたばかりですが満足度はとても高いです。
  • SSDストレージ、メモリが少し動画編集をするにおいて足りないと思ったので購入時に、SSDストレージは1TBへ、メモリは64GBへ変更しました。
    Corei7-13620Hというかなり強めなcpuのおかげで処理がかなり早く作業効率が前回のパソコンより格段に上がりました。
    ログイン時に、顔認証で簡単にログインできるのがとても便利ですしパソコンの安全性も出来ますので安心です
  • 以前のパソコンもコアi7でしたが、メモリが8GBのためかプレミアプロの動作が重く、動画編集ができる状態ではありませんでした。
    今回こちらのパソコンではメモリを32GBに増設し、購入しています。早速使用してみると、プレミアプロの動きがサクサクで不自由なく動画編集ができており満足しています。

導入事例

「ノートパソコン(ノートPC)の選び方」

ノートパソコン(ノートPC)を画面サイズから選ぶ

ノートパソコン(ノートPC)をサイズで選ぶ

ノートパソコンのディスプレイサイズは、インチ数で分類されています。
ノートパソコンの用途別におすすめのディスプレイサイズが違ってきます。

画面サイズ 特長 用途
14インチ バランスの取れたサイズで性能と携帯性の両立が可能 出張やテレワークなど移動が多くなる用途に最適
15~16インチ 画面がやや大きく、ゲームプレイや作業が快適 ゲームやクリエイティブ、事務用途など幅広く利用可能
17インチ 大画面で高性能なものが多く作業は快適だが、持ち運びは不便 ゲームやクリエィティブ用途に特に最適

ノートパソコン(ノートPC)を重さから選ぶ

ノートパソコンの重さは1kg未満のものから3kgに迫るものまで多種多様です。
持ち運びや必要な性能に合わせて選択するようにしましょう。

~1.3kg 超軽量で持ち運びに特化
通勤・通学や出張など持ち運び用途であれば、できるだけ軽量なノートパソコンがおすすめです
1.4~1.8kg 汎用的な標準的な重さ
性能と扱いやすさのバランスが取れたモデルが多く、用途で見ても幅広い範囲をカバーできます
1.9~2.2kg やや重めでパフォーマンス重視
扱いやすさよりも性能を重視しているモデルが多く、ゲームもサクサク動きます
2.3kg~ パフォーマンス最重視
17インチを超えるモデルも多くなり、基本的には持ち歩かずに利用する方におすすめです

軽量なパソコンをお探しの方はこちらもご覧ください
【1kg以下も】14インチの軽量モバイルノートパソコン特集

ノートパソコン(ノートPC)をCPUから選ぶ

CPUとは

CPU(Central Processing Unit)は、パソコンの「頭脳」と言える重要なパーツです。
プログラムを実行し、計算処理や命令の判断を行います。CPUの性能が高いほど、アプリの起動や処理、作業全般がスムーズに進みます。

NPUとは

NPUとは「Neural network Processing Unit」の略で、AI(人工知能)や機械学習の処理を専門に行うプロセッサです。
通常のCPUやGPUに比べて、AI関連のタスクをより効率的に処理することができます。

性能を左右するスペックの見方

Intel Core i シリーズとは Intel Core i シリーズでは、末尾の数字が大きくなるほど性能もアップします。
たとえば、Core i3はメール閲覧など軽い作業、Core i5は日常からビジネス作業、Core i7やi9は動画編集やゲーミングなど本格的な高負荷作業に向いています。
Intel Core Ultra シリーズとは Intel Core Ultra シリーズは、Intelが新しく打ち出したNPU搭載のCPUです。
従来のCore i シリーズと比べてNPUを搭載しているためAIの利用が非常に快適です。
AMD Ryzen シリーズとは AMD Ryzen シリーズはAMD製のCPUで、Intelと競合する製品です。
こちらも末尾の数字が大きくなるほど高性能で特にコストパフォーマンスが魅力です。

代表的なCPUには以下のようなものがあります

コア数 CPU内部に存在する演算装置の数で、理論上はコア数が多ければ多いほど性能が高くなります。
Pコア/Eコア 最近のCPUでは高性能なPコアと低消費電力のEコアの両方を搭載していることがあります。
ゲーミング用途ではPコア数を重視するのがおすすめです。
スレッド数 CPUが同時に処理できる命令の数のことで、スレッド数が多いと並行処理できるタスクも多くなります。
クロック周波数 CPUにおいてデータのやり取りがどのくらいのペースでできるかを表した数字です。
クロック周波数が高いほど、一定時間で多くの信号が処理されるため処理能力は高くなります。
キャッシュ よく使うデータなどをCPU内に搭載するキャッシュメモリに収めることで、処理速度を高速化します。

ノートパソコン(ノートPC)をグラフィックスから選ぶ

グラフィックスとは

パソコンの映像を出力するためのパーツのことを指します。これがなければ映像を出力することができません。

ノートパソコンのグラフィックスには下記の2種類があります

内蔵グラフィックス 内蔵グラフィックスは、CPU内部に組み込まれた基本的なグラフィック機能です。
専用のグラフィックカードを搭載していなくても、画面表示や軽めの画像処理はこれで対応できます。
ただし、ゲームや動画編集など負荷の高いグラフィック処理にはパワー不足となることが多いです。
グラフィックカード(GPU) グラフィックカードは、画像処理や3D描画に特化した専用のプロセッサーです。
内蔵グラフィックスよりはるかに高性能で、ゲーム用途や動画編集、3Dモデリングなどもスムーズに行えます。
その分、価格や消費電力は高めになる傾向があります。

→ゲームやクリエイティブ用途なら「GPU搭載ノートパソコン」がおすすめ!

GPUのシリーズ

主に使用されるGPUは下記のようなものがあります。

GeForce RTXシリーズ GeForce RTXシリーズはNVIDIAが展開するGPUブランドです。
レイトレーシングという光の表現技術や、AIによる画質向上機能(DLSS)などをサポートし、高品質なゲーム映像やプロ向け映像制作を支えます。
高性能かつ最新技術を求めるゲーマーやクリエイターに向いています。
Radeon RXシリーズ Radeon RXシリーズはAMDが展開するGPUブランドで、幅広いモデルを用意しています。
レイトレーシング対応モデルや高解像度への最適化が進み、コストパフォーマンスにも優れた選択肢が多いのが特長です。
NVIDIA製品に対抗する形で、日々性能が進化しています。

カスタマイズでオンリーワンのPCを

BTOパソコンの特徴である各種カスタマイズはノートパソコンでも可能です。
数多くある組み合わせからお客さまにピッタリのこの世でただひとつのオリジナルノートパソコンを作ることができます。

選べる保証

ドスパラのBTOノートパソコンは1年間の保証が無料でついています。
故障かなと思ったら全国のドスパラ店舗にご相談ください。
近くに店舗がないという方もコールセンターからのお問い合わせが可能ですのでご安心ください。
老舗のドスパラだから豊富な知識と経験豊かなスタッフがお客様のお困りごとを解決します。
長く使うパソコンなのでもっと長く保証してほしい方には延長保証や月額の保証もご用意があります。

ドスパラのパソコンは最短翌日出荷

ドスパラのノートパソコンは最短翌日に出荷します。 さらにカスタマイズしたとしても最短翌日に出荷ができます。
国内生産かつ自社物流を持つドスパラだから可能な納期です。 お急ぎの方でも満足できる納期を是非ご体感ください。

受賞履歴

デスクトップPC部門最優秀賞受賞3連覇達成 バナー

ゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア)』
イード・アワード2023年度『ゲームPCアワード』 デスクトップPC部門 最優秀賞受賞 3連覇達成

Intel Partner of the Year 2021 ロゴ

ゲーミングPC GALLERIA(ガレリア)
『ASCII BESTBUY AWARD 2023』 デスクトップPC部門受賞

OUTSTANDING SYSTEM INTEGRATOR AWARD ロゴ

【サードウェーブ】
インテル製品の販売実績を評価され『2023 Intel Partner Award』を受賞

「インテル® パートナー・アライアンス チタンパートナー」「AMDパートナープログラム プレミア」

「インテル® パートナー・アライアンス チタンパートナー」
「AMDパートナープログラム プレミア」として認定されている数少ないメーカーです。

ノートパソコン (ノートPC)の人気・注目記事

ノートパソコンのよくあるご質問(FAQ)

ノートパソコンの選び方を教えてください。
ますはパソコンの用途や絶対に外せない条件を明確にしましょう。
例えば、持ち運び重視でコンパクトな軽量ノートパソコンが欲しい、長時間使用できるバッテリー持ちが良いノートパソコンが欲しい、デザインがカッコいいノートパソコンが欲しいなど、目的や条件は様々だと思います。「どうしても迷ってしまう」「プレゼントだからよくわからない」という方は、ノートパソコンの選び方を参考に、ぴったりのノートパソコンをお探しください。パソコン専門店ドスパラのスタッフが、ノートパソコンの性能などをわかりやすくご紹介しています。
ノートパソコンの予算はどれくらい考えるべきですか?
ノートパソコンの価格は幅広く、一般的な用途向けでは10万円以下のお求めやすい価格から、30万円以上の高性能なハイエンドモデルまであります。安いモデルでは性能が足りなかったり、高いモデルでは性能を持て余してしまうことも。「やりたいこと」を実現できる十分な性能を備えているか、コストパフォーマンスが良いかを確認しながら選ぶことが大切です。また、価格を抑えるためにストレージ容量が128GBや256GBを推奨されることもありますが、ドスパラはカスタマイズなしで500GBからご用意しています。コスパ重視のノートパソコン特集もぜひ参考にご覧ください。
AI PCやCopilot+ PCとはなんですか?
AI PCとCopilot+ PCは、いずれもNPU(Neural Processing Unit)というAI(人工知能)や機械学習の処理に特化したプロセッサを搭載したパソコンです。AI PCとは、AI処理に特化したモデルで、生成AIなどのタスクをローカル環境で高速かつ省電力で処理できます。Copilot+ PCとは、AIを活用した作業を劇的に効率化する次世代PCです。ペイントアプリでの生成AI機能「コクリエイター」や、PC上で表示されたコンテンツを記憶し後から検索できる「リコール」など、様々な機能を搭載しています。
Windows 10からの買い替えにおすすめのノートパソコンはありますか?
もちろんございます。ドスパラでは、Windows 11搭載のノートパソコンを多数ご用意しております。
2025年10月にWindows 10のサポートが終了します。これに伴い、長年お使いのパソコンを買い替えたい方や、学校・オフィスのパソコンの入れ替えをご検討中の方に、ドスパラのノートパソコンをおすすめします。ドスパラはパソコンメーカーとして、製品の品質はもちろん、購入後のサポートにも力を入れています。データ移行サービスなど、メーカーが直接提供するからこその信頼と安心をお届けします。詳細はドスパラのサポート窓口までお問い合わせください。