Apache OpenOffice(オープンオフィス)とは?人気のMicrosoft Office互換ソフトの使い方をご紹介

Apache OpenOffice(オープンオフィス)は、ビジネスで必須の表計算や文章作成やプレゼンテーション作成などを行えるフリーソフトです。この記事では、Apache OpenOffice(オープンオフィス)のインストール方法、表計算ソフト、文章作成ソフトの使用方法をご紹介します。

Apache OpenOfficeとは

Apache OpenOfficeとは

Apache OpenOfficeは、Microsoft Officeと互換性のあるソフトです。
Microsoft WordやMicrosoft Excel、Microsoft PowerPointと同じような機能が使えるソフトが一つになって提供されています。
無料で利用できるため、コスト面の心配をしている方にもおすすめです。

Apache OpenOfficeは、オープンソースのソフトです。
オープンソースとは、ソースコードを商用、非商用の目的を問わず利用、修正、頒布することを許しているソフトウェアの開発方法の事です。

Apache OpenOfficeには派生版が何種類かあり、そちらもフリーソフトとしてリリースされています。
NeoOffice(ネオオフィス)やLibreOffice(リブレオフィス)などが派生ソフトとして有名です。

Apache OpenOfficeとMicrosoft Officeとの互換性や使用可能OS

Apache OpenOfficeは、Microsoft Officeとの互換性があります。

Microsoft Wordの「.docx」形式やExcelの.xlsx形式、Microsoft PowerPoint tの「.pptx 」形式にも対応しています。
ただし、実際に使用していると、レイアウトの崩れや文字化けなどが発生する可能性はあるので、注意が必要です。

Apache OpenOfficeは、Windows 10はもちろん、macOSやLinuxにも対応しています。
そのため、さまざまなOSでのコンピュータを持っている方でも安心して利用できるでしょう。

Apache OpenOfficeダウンロードする

ここからは、実際にApache OpenOfficeをダウンロードする手順を紹介して行きます。

  1. まずは、Apache OpenOffice公式ダウンロードページへ行きます。
    まずは、Apache OpenOffice公式ダウンロードページへ行きます。
  2. ダウンロードページに移動したら、以下を確認して「Download full installation」をクリックしましょう。
    使用中のOSが選択されているか(Windows 10なら、Windows(EXE))
    言語は日本語(Japanese)になっているか
    使っているOSが選択されているか(Windowsなら、Windows(EXE))、言語は日本語(Japanese)になっているかを確認します。
  3. クリックするとページが移動します。
    ダウンロードが自動的に開始されるので、Apache OpenOfficeのインストーラーのダウンロード完了をそのまま待ちます。
    (※Google Chromeの場合には、左下にダウンロードしたファイルが表示されます。)
    ダウンロードが自動的に開始されるので、Apache OpenOfficeのインストーラーのダウンロード完了をそのまま待ちます。

Apache OpenOfficeのインストール

Apache OpenOfficeのインストールの手順を紹介して行きます。

  1. Apache OpenOfficeのインストーラーをダブルクリックをして展開します。
  2. Apache OpenOfficeのセットアップウィザードが起動しますので、「次へ」をクリックしてください。
    ウィザードが起動しますので、「次へ」をクリックしてください。
  3. Apache OpenOfficeのインストール先を選択できます。
    「参照」ボタンで、変更や確認確認ができたら、「インストール」をクリックします。
    「参照」ボタンで、変更や確認確認ができたら、「インストール」をクリックします。
  4. インストールの準備が終わるまで、そのまま待ちます。
    準備が完了すると、以下Apache OpenOfficeのインストールウィザード画面になりますので「次へ」をクリックします。
    準備が完了すると、以下の画面になりますので「次へ」をクリックします。
  5. Apache OpenOfficeで使いたいユーザー名や所属を入力してください。
    Apache OpenOfficeをインストールするユーザーを選択して「次へ」をクリックします。
    Apache OpenOfficeをインストールするユーザーを選択して「次へ」をクリックします。
  6. セットアップの種類を選択する画面では、基本は「通常」のままで進めましょう。
    セットアップの種類を選択したら「次へ」をクリックします。
    セットアップの種類を選択したら「次へ」をクリックします。
  7. プログラムインストール準備完了画面となります。
    「デスクトップ上にスタートリンクを作成」の部分は、デスクトップ上にアイコンが必要な場合、チェックボックスはそのままで「インストール」をクリックします。
    「デスクトップ上にスタートリンクを作成」の部分は、デスクトップ上にアイコンが必要な場合、チェックボックスはそのままで「インストール」をクリックします。
  8. インストールが開始されますので、完了まで待ちます。
    インストールが開始されますので、完了まで待ちます。
  9. インストールが完了すると、以下のような画面になります。
    「完了」をクリックして終了してください。
    インストールが完了すると、以下のような画面になります。
  10. 完了すると、デスクトップに下のようなApache OpenOfficeのアイコンが作成されます。
    完了すると、デスクトップに下のようなApache OpenOfficeのアイコンが作成されます。

Apache OpenOfficeのセットアップ

Apache OpenOfficeは最初にユーザー名などの登録が可能となっています。
文章の共有などを行う場合はユーザー名を指定しておくと便利です。

  1. Apache OpenOfficeを起動します。
    Apache OpenOfficeを起動します。
  2. OpenOfficeへようこそのウィンドウが起動しますので「次へ」をクリックします。
    OpenOfficeへようこそのウィンドウが起動しますので「次へ」をクリックします。
  3. 姓、名、イニシャルなどを入力し「完了」をクリックすると、Apache OpenOfficeのセットアップは完了します。
    (※空白のままでも使用開始は可能、後でApache OpenOffice起動ウィンドウの「ツール」→「オプション」で変更も可能です。)
    姓、名、イニシャルなどを入力し「完了」をクリックすると、Apache OpenOfficeのセットアップは完了します。

Apache OpenOffice「Writer(文書ドキュメント)」の使い方

Microsoft Wordのような、Writer(文書ドキュメント)の起動方法を紹介します。

  1. Apache OpenOfficeを起動すると以下のようなApache OpenOffice起動ウィンドウが表示されます。
  2. 文章ドキュメントをクリックするとWriter(文書ドキュメント)が起動できます。
    文章ドキュメントをクリックするとWriter(文書ドキュメント)が起動できます。

この後基本的なページ設定やMicrosoft Wordと使い勝手の違う機能を次の章から紹介して行きます。

Apache OpenOffice「Writer(文書ドキュメント)」でのページ設定

文章ドキュメント作成の基本部分として「ページ設定」があります。
この機能を理解しておくと文字数指定の文章や、レポートなどを作成する際に便利です。

Writer(文書ドキュメント)を縦書き文書に変更する

  1. 縦書きの文書を作成したい場合には、「書式」から「ページ」をクリックします。
    縦書きの文書を作成したい場合には、「書式」から「ページ」をクリックします。
  2. 「ページスタイル」ウィンドウが開きます。
    ページ関連はここで設定が可能となり、タブごとに設定の詳細ウィンドウを切り替えます。
  3. 「ページ」のタブをクリックしてください。
    「ページスタイル」ウィンドウが表示されます。
    用紙のサイズや余白など、ページ全体の設定ができるようになります。
  4. 「文字の方向」の部分を確認しましょう。
    「左から右へ(横書き)」になっているはずです。
    「文字の方向」の部分を確認しましょう。
  5. リストから「右から(縦書き)」に変更し「OK」をクリックしてください。
    リストから「右から(縦書き)」に変更し「OK」をクリックしてください。

Writer(文書ドキュメント)の用紙を横置(用紙を横向き)にする

  1. 用紙を横置きにする場合には、「書式」から「ページ」をクリックします。
    用紙を横置きにする場合には、「書式」から「ページ」をクリックします。
  2. 「ページスタイル」ウィンドウが開いたら「ページ」のタブをクリックしてください。
  3. 「ページ」ウィンドウの「配置」のラジオボタンのチェックを「縦」から「横」に変更し「OK」をクリックします。
    タブの中の「配置」のラジオボタンのチェックを「縦」から「横」に変更し「OK」をクリックします。
  4. 用紙が横置き(用紙が横向き)になりました。
    用紙が横置き(用紙が横向き)になりました。

Writer(文書ドキュメント)の行数や文字数、罫線の色を指定する

  1. 一行あたりの文字数を変更したい場合も同様に、「書式」から「ページ」をクリックしてください。
    一行あたりの文字数を変更したい場合も同様に、「書式」から「ページ」をクリックしてください。
  2. 「ページ設定」ウィンドウが開いたら、「行数と文字数」のタブをクリックします。
  3. 「行数と文字数」ウィンドウのグリット線の部分を「行数と文字数を指定」をして、設定したい行数や文字数に変更しましょう。
    グリット線の部分を「行数と文字数を指定」をして、設定したい行数や文字数に変更しましょう。
  4. 原稿用紙のような罫線を入れたい場合は「罫線の表示」の部分で罫線の色を設定して「OK」をクリックします。
    ※文字数と行数のみ指定したい場合は変更せず「空欄」のままでOKです。
    原稿用紙のような罫線を入れたい場合は「罫線の表示」の部分で罫線の色を設定して「OK」をクリックします。
  5. 文字数の指定と罫線の指定が出来ました。
    レポートの作成など、形式が決まっている時に役に立ちます。
    文字数の指定と罫線の指定が出来ました。

Apache OpenOffice「Writer(文書ドキュメント)」でのテキストボックスの挿入

テキストボックスの挿入は、Microsoft Wordとは使い勝手が大きく異なります。
「挿入」メニューの「枠」がテキストボックス機能となります。
良く使う機能の一つなので使用方法を理解しておきましょう。

  1. 「挿入」メニューから「枠」をクリックします。
    「挿入」メニューから「枠」をクリックします。
  2. 「枠」のウィンドウで「種類」タブの設定画面が表示されたら、「サイズ」の項目で、幅や高さなどを設定しOKをクリックします。
    「枠」のウィンドウで「種類」タブの設定画面が表示されたら、「サイズ」の項目で、幅や高さなどを設定しOKをクリックします。
  3. テキストボックスが作成されました。
    枠の大きさや幅は、枠にある緑のアイコンをドラッグすることでも変更できます。
    枠の大きさや幅は、枠にある緑のアイコンをドラッグすることでも変更できます。
  4. フォントや文字色、太さなどは右側の「プロパティ」などのアイコンから自由に設定できます。
    レイアウトなどを考えながら変更するようにしましょう。
    フォントや文字色、太さなどは右側の「プロパティ」などのアイコンから自由に設定できます。

Apache OpenOffice「Writer(文書ドキュメント)」の保存時に想定されるトラブル

Writer(文書ドキュメント)での保存を使用すると、文字化けが発生することがあります。
具体的には、Apache OpenOfficeで保存する際に「Microsoft Word 95」や「Microsoft Word 6.0」の形式で保存する場合に、文字化けが発生します。

具体的には、Apache OpenOfficeで保存する際に「Microsoft Word 95」や「Microsoft Word 6.0」の形式で保存する場合に、文字化けが発生します。

文字化けを防ぐためには、これらの形式で保存しないようにするのがおすすめです。
Apache OpenOffice独自の形式であるODFや、「Microsoft Word97」以降の形式で保存するとよいでしょう。
もし「Word 95」や「Word 6.0」のみ使えるパソコンとファイルのやりとりをしたい場合には、テキストファイルやリッチテキスト形式を選ぶのが無難だと言えます。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」の使い方

Microsoft Excelのような表計算「Calc(表計算ドキュメント)」の使い方を紹介します。

  1. 「表計算ドキュメント」をクリックします。
    「表計算ドキュメント」をクリックします。
  2. 「Calc(表計算ドキュメント)」の表計算画面が表示されます。
    「Calc(表計算ドキュメント)」の表計算画面が表示されます。

表計算ソフトはビジネスでは必要性が高いのですが、いくつもコンピュータがある場合、Microsoft Excelだとそれなりに費用がかかります。
そのため、無料の「Calc(表計算ドキュメント)」を導入しておくと、Microsoft Excelとの互換性の高さも確保されているので、とても便利です。

ただし、「Calc(表計算ドキュメント)」はMicrosoft Excelと、使い方にある程度違いがあることは理解しておく必要があります。
次の章から、「Calc(表計算ドキュメント)」の使い方や、Microsoft Excelと使い勝手が異なる機能を紹介して行きます。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」セル内改行のショートカットキー

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」のセル内で改行をしたい場合には、
キーボードの「Ctrl+Enter」キーを押します。
(Microsoft Excelの「Alt+Enter」とはショートカットキーが異なるので、注意してください。)

地味な機能ではあるのですが、セル内改行は資料作成などでは知っておくと、とても便利な機能です。

Microsoft Excelの「Alt+Enter」とはショートカットキーが異なるので、注意してください。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」セルの結合方法

  1. セルを結合する範囲を選択します。
    ここではA1からD1まで選択しました。
    範囲の選択は、セルをドラッグするか、シフトキーを押しながら矢印キーを押すことで可能です。
    選択すると、セルが青くなります。
    範囲の選択は、セルをドラッグするか、シフトキーを押しながら矢印キーを押すことで可能です。
  2. 選択が終わったら、「書式」から「セルの結合」をクリックしましょう。
    選択が終わったら、「書式」から「セルの結合」をクリックしましょう。
  3. セルの結合が完了します。
    今回ですと、枠線がB3からF3まで結合されました。
    セルの結合が完了します。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」合計の計算「SUM関数」

Microsoft Excelなどでおなじみの「SUM関数」も、Apache OpenOfficeで使えます。

  1. まずは、合計を求めたいセルを選択します。
    今回ですと「C9」セルです。
    まずは、合計を求めたいセルを選択します。
  2. ウィンドウ上部の合計マーク「Σ」をクリックします。
    ウィンドウ上部の合計マーク「Σ」をクリックします。
  3. 「=SUM(セル範囲)」が表示されますので、合計したい範囲かどうかを確認します。
    この時点で範囲選択をドラッグしなおせば、合計範囲の変更が可能です。
    今回は変更が無いので、そのままキーボードの「Enter」キーを押します。
    すると=SUM(セル範囲)が表示されますので、この時点でドラッグしなおせば合計範囲の変更も可能となります。
  4. 合計を求めることができました。
    合計を求めることができました。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」関数の挿入方法

Apache OpenOfficeでは、「SUM関数」以外の関数も使用可能です。

  1. 関数を使用したい場合には、「挿入」から「関数」をクリックします。
    関数を使用したい場合には、「挿入」から「関数」をクリックします。
  2. 「関数ウィザード」のウィンドウから関数を選択することができます。
    Microsoft Excelにある基本的な関数は網羅されていますので試してみましょう。
    関数ウィザードのウィンドウから関数を選択することができます。

Apache OpenOffice「Calc(表計算ドキュメント)」マクロの使用

Apache OpenOfficeでは、マクロも使用できます。

  1. 「ツール」→「マクロ」をクリックするとマクロに関するメニューが表示されます。
    「ツール」→「マクロ」をクリックするとマクロに関するメニューが表示されます。
  2. マクロの利用は表計算ソフトなどでは繰り返し処理などにとても便利なため、フリーのソフトでマクロが利用できることはとても優秀と言えます。
    マクロの利用は表計算ソフトなどでは繰り返し処理などにとても便利なため、フリーのソフトでマクロが利用できることはとても優秀と言えます。

まとめ

Apache OpenOfficeについて、インストール方法から文章作成、表計算などの使い方までを紹介してきました。
Apache OpenOfficeはビジネス系のソフトの中でも、インストール型のアプリケーションソフトとしての性能は、とても高いソフトと言えます。

文章作成や表計算やプレゼンテーションはビジネスでは必須のソフトと言えます。
Microsoft Officeのインストールをコスト面等で見合わせている場合などには、互換性の高さも含め、Apache OpenOfficeをまずは導入し、試してみるのも良いでしょう。



投稿日:


タワーパソコン人気ランキング

ミニタワーパソコン人気ランキング

スリムパソコン人気ランキング

ノートパソコン
おすすめランキング

ゲームデスク
おすすめランキング

もっと見る