Windows Defender(ウィンドウズディフェンダー)とは?Windows 10での操作方法、メリットやデメリットのご紹介

Windows DefenderはWindows 10のセキュリティ機能の一種で、特にウイルス対策ソフトを持っていない場合などに有効です。
この記事では、Windows Defenderとはどのようなものなのか?から有効、無効の確認などの操作方法、メリットやデメリットを紹介します。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)とは

Windows Defenderとは?

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)は、マルウェアを検出して削除できるWindowsのセキュリティ機能の1つです。
以前から存在していましたが、Windows 10では標準搭載され、よく知られるようになりました。
Windowsのセキュリティ機能には、Windows Defenderのほか、Windows Firewall、Windows Updateのような機能があります。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)ではなにができる?

Windows Defenderのメインともなるのが、リアルタイム保護です。
ウイルスやスパイウェアなど、マルウェアと言われる悪意のあるソフトからパソコンを保護します。
マルウェアを検出したら、その場で削除を行うというものです。

Windows 10からは、強力で悪意のあるマルウェアの一種であるブートキットに対しての保護もより強化されるようになりました。
標準的なマルウェア対策においては、ある程度クリアしていると言えるでしょう。

Windows Defenderは、リアルタイム保護以外にも、オフラインスキャン、自動サンプルの送信にも対応しています。
普段からあまりインターネットなどで作業を行わない場合、セキュリティソフトの期限が切れてしまった場合に便利ですが、インターネット上で情報を頻繁に扱う場合などは、市販のウイルス対策ソフトの導入も合わせて検討しておくようにしましょう。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)のメリット

Windows DefenderはWindowsに最初から組み込まれている標準ソフトのため、新たにセキュリティソフトを購入してインストールする必要がないところが大きなメリットとなります。
そのため、パソコンに不慣れな方や、セキュリティ対策をどうしたらいいのかわからないユーザーでも安心して使えると言えます。

またWindows DefenderはOS標準の純正ソフトということもあって、他のセキュリティソフトと違い、アップデート時のトラブルも比較的少なくなっています。
必要最小限のウイルス対策機能を備えているため、CPUやメモリなどが必要とするリソースが少なく、パソコン操作が重くなるようなこともありません。

他のセキュリティソフトではWindows Defenderよりも多機能、高性能、高い検出率を誇るものもありますが、その反面、必要なリソースが多くトラブルが発生する可能性は高くなる傾向はどうしてもあります。

Windows Defenderのセキュリティの概要

Windows Defenderのセキュリティの概要

Windows Defenderのセキュリティの概要としては、「ウイルスと脅威の防止」「アカウントの保護」「ファイアウォールとネットワーク保護」「アプリとブラウザーの制御」「デバイスセキュリティ」「デバイスのパフォーマンスと正常性」「ファミリーのオプション」があります。

この中で「ウイルスと脅威の防止」では、悪意のあるウイルスやスパイウェアなどのマルウェアの検知能力も高く、ある程度のセキュリティ性は担保されています。

Windows DefenderはWindows 8以降から標準搭載されるようになった無料のセキュリティソフトですが、Windows 10になってからウイルスの検出率が上がり、他の有料のセキュリティソフトと比べても高い検出率を誇っています。

ウイルス対策ソフトウェアのテストや評価を行っているオーストリアの独立組織AV-Comparativesが2018年にテストした「Real-World Protection Test」において、Windows Defenderは100%を記録しています。

同様にこのテストで他に2社のソフトメーカーが100%を記録しましたが、そのうち1社においては誤検知の数値がWindows Defenderよりも5倍近くありました。
このことからもWindows Defenderはセキュリティソフトメーカーと比べても、信頼できるセキュリティソフトと言えるでしょう。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)のデメリット

Windows DefenderはWindows 8以降に標準搭載されていますが、有料のセキュリティソフトと比べると必要最小限の機能しかありません。

そのため迷惑メールによる攻撃やID、パスワードなどの情報漏えいを防ぐ、パスワード管理などの機能はないため、ネットバンキングやオンラインでクレジットカード決済をするのであれば不安は残ります。

ただし、多くの機能があるとそれだけ機能を使いこなす必要もでてきます。
たとえば、迷惑メールではないのに、迷惑メールと判断された場合の対処の仕方などです。
これは他のセキュリティソフトも同様の問題はあるので、必要最小限の機能だからといって必ずしもデメリットとは言えない部分でもあります。

他の有料のセキュリティソフトでは、わからないことはサポートセンターに問い合わせる解決できるサポート体制がしっかりしていることもあります。

Windows Defenderでは、どこに聞いたらいいのか、どこに問い合わせたらいいのかなどのサポート面に不安があるのもデメリットでしょう。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)の操作手順

Windows Defenderは、設定から簡単に有効または無効に切り替えられます。ウイルス対策ソフトを導入していないときは有効にしておくと、ベーシックなセキュリティ対策が可能です。

まず、Windows Defenderの現状の確認をしてみましょう。
Windows 10のWindows Defenderが有効、無効なのか確認する手順です。

  1. Windowsボタン(スタート)を左クリックして左側にある歯車アイコンの「設定」を開きます。

  2. 次に「更新とセキュリティ」をクリックします。
    次に「更新とセキュリティ」をクリックします。

  3. 左にあるメニューの「Windowsセキュリティ」をクリックします。
    「セキュリティの概要」が表示されるので、「ウイルスと脅威の防止」が「操作は不要です。」となっていれば、Windows Defenderが有効となっています。
    左にあるメニューの「Windowsセキュリティ」をクリックします。

  4. 「リアルタイム保護がオフになっており、お使いのデバイスは脆弱な状態です。」となっていればWindows Defenderが無効となっています。
    「リアルタイム保護がオフになっており、お使いのデバイスは脆弱な状態です。」となっていればWindows Defenderが無効となっています。

  5. Windows Defenderを有効にする場合でも無効にする場合でも「ユーザーアカウント制御」が表示されますので、「はい」をクリックする必要があります。
    Windows Defenderを有効にする場合でも無効にする場合でも「ユーザーアカウント制御」が表示されますので、「はい」をクリックする必要があります。

    以上が基本的なWindows Defenderの確認操作となります。

Windows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)でデフォルトではオフになっている機能

Windows DefenderはWindows 10に最初から組み込まれている標準ソフトですが、デフォルトではオフになっているものは設定する必要があります。
たとえば「ランサムウェアの防止」を設定するには、「ウイルスと脅威の防止」のウインドウから「ランサムウェアの防止」→「ランサムウェア防止の管理」から可能です。

「ランサムウェアデータの回復」を設定するには、「ランサムウェア防止の管理」→「ランサムウェア データの回復」から可能です。

デフォルトで機能がオフになっていることを知らないユーザーも多くいるかもしれませんが、利便性を高めるために高度なセキュリティはユーザー自ら設定するようになっています。

ランサムウェアで攻撃されるとパソコン画面が制御不能に陥り、多額な金銭を要求されるマルウェアのため、「ランサムウェアの防止」の項目はチェックしておいたほうが良いでしょう。

まとめ

Windows Defenderは、基本的な対策をしたいのであれば十分に使用できる機能です。
まだウイルス対策を行っていないのであれば、リアルタイム保護を有効にしておくと安心です。
ほかのウイルス対策ソフトがある場合は、一緒に使用していると干渉してしまう可能性もあるので、設定等は確認をしっかりしておく必要があります。
セキュリティについて普段意識せずにパソコンを使っているならば、Windows Defenderの設定などセキュリティの項目についてご自身のパソコンでも状態を確認してみることから始めてみましょう。

OS (Windows)一覧OS (Windows)一覧

ドスパラでは 「DSP版 Windows 10」を販売しています。


DSP版とは、パッケージ版と同じ内容・機能のWindowsを、PCパーツと同時購することで、お求めやすい価格でご購入いただける製品です。
DSP版のWindows 11のセットはこちらをご覧ください。


更新日:
投稿日:


タワーパソコン

ミニタワーパソコン

スリムパソコン

ノートパソコン

ゲームデスク

もっと見る