- パソコン(PC)通販のドスパラ
- 周辺機器
- ■目的から選ぶ
- ゲーミングデバイス
- ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセット
ゲーミングヘッドセットとは?
ゲーミングヘッドセットとは、ゲーム向けに設計、チューニングされたヘッドセットのことを言います。
一般的なヘッドセットよりも音質や没入感が高く、ゲームをより楽しむためには欠かせないデバイスです。
ゲーミングヘッドセット売れ筋ランキング
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | USB / 3.5mmプラグ |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 39Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~20,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~20,000Hz |
| ケーブル長 | 2m |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 172×81.7×182mm |
| 重量 | (ケーブル除く)259g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス(2.4GHz) Bluetooth 3.5mm 有線接続 |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 38Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20Hz~20kHz |
| 周波数特性(マイク) | 100Hz~10kHz |
| カラー | ホワイト系 |
| 外形寸法 | 95×176×189mm |
| 重量 | 345g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | USB / 3.5mmプラグ |
|---|---|
| ドライバーユニット | ハイブリッドメッシュPRO-G 50mm |
| インピーダンス | 35Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20Hz~20kHz |
| 周波数特性(マイク) | 100Hz~10kHz |
| ケーブル長 | [パソコンケーブル]2m [モバイルケーブル]1.5m |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 138×94×195mm |
| 重量 | 320g ※ケーブル除く |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス(2.4GHz) Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~20kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 185.6×202.8×44.7mm |
| 重量 | 210g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 3.5mm端子 |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 32Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 12Hz~28KHz |
| 周波数特性(マイク) | 100Hz~10KHz |
| ケーブル長 | 1.3m |
| カラー | ブラック系 |
| 重量 | 約240g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス Bluetooth 5.3 USB |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20Hz~20kHz |
| 周波数特性(マイク) | 70Hz~20kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 201.1×184.4×81mm |
| 重量 | 290g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス(2.4GHz) Bluetooth 3.5mm 有線接続 |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 38Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20Hz~20kHz |
| 周波数特性(マイク) | 100Hz~10kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 95×176×189mm |
| 重量 | 345g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz) Bluetooth USB 3.5mm |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 32Ω(1kHz) |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 12Hz~28kHz |
| 周波数特性(マイク) | 20Hz~20kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 重量 | 367g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 3.5mm |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 32Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 12Hz~28kHz |
| 周波数特性(マイク) | 100Hz~10kHz |
| ケーブル長 | 1.3m |
| カラー | ホワイト系 |
| 重量 | 約240g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | Razer HyperSpeed Wireless(2.4GHz) Bluetooth USB |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| インピーダンス | 32Ω(1kHz) |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 12Hz~28kHz |
| 周波数特性(マイク) | 60Hz~16kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 重量 | 270g |
新着製品から探す
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 38Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 有線:10~40,000Hz ワイヤレス:10~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~6,500Hz |
| カラー | ホワイト系 |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 36Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~6,500Hz |
| カラー | ホワイト系 |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 36Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~10,000Hz |
| カラー | パープル系 |
| 重量 | 260g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 36Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~10,000Hz |
| カラー | ブルー系 |
| 重量 | 260g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 36Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~10,000Hz |
| カラー | ホワイト系 |
| 重量 | 260g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 36Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~10,000Hz |
| カラー | ブラック系 |
| 重量 | 260g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth USB |
|---|---|
| ドライバーユニット | 50mm |
| カラー | ホワイト系 |
| 重量 | 約270g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス(2.4GHz) Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~20kHz |
| カラー | ブラック系 |
| 外形寸法 | 185.6×202.8×44.7mm |
| 重量 | 210g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | LIGHTSPEEDワイヤレス(2.4GHz) Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 20~20kHz |
| カラー | ホワイト系 |
| 外形寸法 | 185.6×202.8×44.7mm |
| 重量 | 210g |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 接続 | 2.4GHzワイヤレス Bluetooth |
|---|---|
| ドライバーユニット | 40mm |
| インピーダンス | 38Ω |
| 周波数特性(ヘッドホン) | 有線:10~40,000Hz ワイヤレス:10~22,000Hz |
| 周波数特性(マイク) | 100~6,500Hz |
| カラー | ブラック系 |
人気の絞り込み条件から探す
ゲーミングヘッドセットの選び方ガイド
選び方のポイント
没入感のあるゲーム体験を楽しむために欠かせないゲーミングヘッドセット。
どのように選ぶべきか、選び方の基本と接続方法による遅延の差などをまとめました。
-
1.ゲーミングヘッドセットが必要な理由
ゲーミングヘッドセットには、高品質なドライバーが搭載されているため、音の「位置」が把握しやすいです。
例えば、FPSゲームで敵の位置を把握するのに重要です。高性能モデルを選べば、足音が前から聞こえるのか、後ろから聞こえるのか、高低差も把握することができます。
一般的なヘッドセットは、音質やマイク品質が高くないため、音の判断やゲーム中のボイスチャットがしにくい場合があります。 -
2.有線と無線(ワイヤレス)の選び方
ゲーミングヘッドセットには、有線接続と、ワイヤレス(無線)接続の2種類があります。
有線の場合は、USB接続かミニプラグかで音質が大きく変わります。
ワイヤレスの場合は、2.4GHz接続か、Bluetooth接続かで遅延の大きさが変わるため、細かい項目まで注意して選びましょう。
有線
・USB接続:遅延が少なく、音と映像が一致しやすいです。デジタル通信で送れるデータ量が多いため、音質も良いです。
・ミニプラグ:アナログ接続のため、遅延が最も少ないです。USBと比較すると、音質は落ちます。
無線(ワイヤレス)
・2.4GHz:USBドングルでPCと接続します。ケーブルは不要ですが、USBポート数が足りない場合は接続に困ることもあります。
・Bluetooth:USB不要のため、スマートフォンなどとも簡単に接続できます。遅延は最も大きくなります。
-
3.重さの選び方
ゲーミングヘッドセットは頭に装着するため、重さによっては肩こりや疲れに繋がります。
高性能かつ、ワイヤレス接続に対応したヘッドセットは、バッテリーを搭載することなどから重くなりがちです。
一般手には300g以下が軽量とされていますが、製品によって装着感は異なります。
どの程度であれば使いやすいか、口コミやレビューを参考にしましょう。店舗などで実際に試してみるのもおすすめです。
-
4.出力方法(チャンネル数)の選び方
ヘッドセットは、音のチャンネル数により聴こえ方が異なります。
基本的なゲームプレイには、左右の区別がわかりやすいステレオ(2chや2.1ch)がおすすめです。
FPSなど足音、物音が重要になるゲームでは、上下左右や前後の区別がしやすいサラウンド(5.1chや7.1ch)を選ぶと良いでしょう。
・モノラル(1ch):1本のチャンネルで、左右の区別がない。
・ステレオ(2ch、2.1ch):左右2本のチャンネルで、音の位置や広がりを感じやすい。
・サラウンド(5.1ch、7.1ch~):前後・左右・中央など複数チャンネルで、音の立体感や臨場感が出る。
よくあるご質問・用語解説
ゲーミングヘッドセット選びでよくあるご質問をまとめました。
ノイズキャンセリングや指向性の違いなど、ヘッドセット選びに役立つ情報が満載です。
-
Q1ノイズキャンセリング(ノイキャン)は必要ですか?
静かな環境で使うなら不要ですが、家族の生活音や電車移動など、騒がしい環境ならあると便利です。
騒音を減らすことで音に集中しやすくする機能ですが、人によっては、耳がつまる感じがして、使いにくいと感じる人もいます。
周りの音が聞こえにくくなるため、自分の声の大きさや周囲の環境には注意しましょう。
また、相手に届くノイズを減らすマイクの機能「ノイズリダクション」も便利です。在宅ワークや配信で有効活用できます。 -
Q2「ドライバーユニット」とはなんですか?
ドライバーユニットとは、ヘッドセットの中で電気信号を音に変える「スピーカー」の部分です。
方式はいくつかありますが、ヘッドセットではダイナミック型が一般的です。
ドライバーユニットのサイズは40~50mmが定番ですが、同じサイズでも音色に違いがあるため注意が必要です。
迷ったら「長時間つけてラクか」「足音が聞き取りやすいか」といった口コミやレビューを基準に選ぶと安心です。 -
Q3マイクの「指向性」とは何ですか?
マイクが音を拾う方向のことです。
例えば、単一指向性であれば一方の音だけを拾い、双指向性であれば、インタビューのように対面の音を拾います。
ゲーミング用途では周囲の音の影響を抑えるため、単一指向性を選ぶのが良いでしょう。
無指向性
全方向をほぼ均等に収音する。
室内の残響も拾い、音の近い・遠いはない。
会議やピンマイク等で使用される。単一指向性
前方重視で、後方のノイズをカットする。
音の近い・遠いがわかりやすい。
配信や歌撮りなどでも使用される。双指向性
前後の音を拾い、左右のノイズをカットする。
音の近い・遠いが最も分かりやすい。
対面インタビューやステレオ収録に使用される。 -
Q4足音を聞き取りやすくする設定は?
イコライザーで低音を少し抑え、2–5kHz付近を軽く持ち上げると定位が分かりやすくなることがあります。
多くのゲーミングヘッドセットは、専用ソフトにより音質などの調整が可能です。
メーカーによっては、ゲームごとに適した設定を用意していることもあるため、ぜひ試してみましょう。
過度な強調設定は、反対に聞こえにくくなることもあります。少しずつ設定を変更して調整するのがおすすめです。
- ※Celeron、Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Pentium は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
- ※Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
- ※その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。
