- パソコン(PC)通販のドスパラ
- ゲーミングPC
タイトル毎のFPSがわかる! ゲームタイトルからパソコンを探そう

本ページでは、ゲーム快適性の指標である「FPS」の数値を元に、おすすめのPCをご紹介します。
-
FPSはFrames Per Secondの略で、静止画(フレーム)が1秒間に連続で何枚表示されることで、動画として見えているかを示す指標です。1秒間に30枚表示されるなら30FPS、60枚なら60FPSと表記されます。
普段目にする、テレビやインターネットの動画は一般的に30FPS、動きの早いスポーツ中継や4K放送などの映像では60FPSが採用され、高いFPSで表示できることで残像の少ない、なめらかな映像体験が可能になります。 -
ゲームでFPSが重要視されるのは、プレイの結果に直結するためです。特に、一瞬の動きが勝敗を左右する対戦型アクションやシューティングにおいて、ブレや残像のない高いFPS表示が維持できるプレイ環境では、自分の操作と表示までの遅延が少なく、相手の動きがハッキリと見えることが大きなアドバンテージとなります。
-
まずは、プレイしたいゲームジャンルとディスプレイ解像度に合わせて目標とするFPSを設定しましょう。FPSの数値はゲームジャンルや表示解像度によって理想の値が異なります。WQHD以上の高解像度ディスプレイと組み合わせで、高い画質設定で高FPSを維持するには、非常に高いグラフィック機能の性能が求められるためハイエンドモデルが適しています。標準的なフルHD(FHD)ディスプレイとの組み合わせでは、ジャンルを問わず高いFPSでの表示が可能なミドルクラスを中心に予算に合わせた選択が可能です。
-
FPSは、パソコン側の映像出力機器が1秒間に送り出すフレーム数を表しています。対してリフレッシュレート(Hz)は、ディスプレイ側の表示機器が受取って1秒間に画面を更新できる回数を示します。つまり、FPSは「送るパソコンの能力」、リフレッシュレートは「受け取るディスプレイの能力」という違いがあり、両方揃うことで快適なプレイ環境が完成します。
ゲームタイトルからおすすめのPCをご紹介
遊びたいゲームをプルダウンから選ぶだけで、おすすめのPCが表示されます。(※全9タイトル対応)
目的のゲームが見つからない場合は、近いジャンルのタイトルを参考にしてみてください。
- 表示のFPS値は3DMarkベンチマーク結果の参考値であり、各ゲームの動作やFPS値を保証するものではありません
- FPS値は基本構成の場合です
- ノートPC搭載のディスプレイは、リフレッシュレートを超えるFPS値を表示できません
その他のPCはこちら
- 各ゲームのFPS快適目安
-
ゲームジャンル ゲームタイトル フルHD WQHD・4K FPS/TPS(バトルロイヤル系) Apex Legends
Fortnite120 FPS以上 100 FPS以上 FPS/TPS(戦術系) Valorant 120 FPS以上 100 FPS以上 FPS/TPS(ミリタリー系) Escape from Tarkov 120 FPS以上 100 FPS以上 レーシング(オープンワールド) Forza Horizon 5 120 FPS以上 100 FPS以上 オープンワールドアクション グランド・セフト・オートV
Ghost of Tsushima60 FPS以上 60 FPS以上 アクションRPG Cyberpunk 2077
ホグワーツ・レガシー60 FPS以上 60 FPS以上
-
-
■形状から選ぶ
-
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイター向けデスクトップ
-
■個人向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■クリエイター向けノート
-
■個人向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古パソコン
-
■中古PCパーツ
-
■中古スマートフォン・タブレット
-
■中古ゲーミングデバイス
-
■その他中古商品
-
-
-
■商品ラインナップ
-
■追加保証