デスクトップパソコンの梱包のポイントを梱包資材の準備から梱包方法までご紹介

デスクトップパソコンは基本的に設置したまま使う前提で作られています。精密機器のため、引っ越しなどの際は破損を防ぐため梱包が重要になってきます。
この記事では、デスクトップパソコンの梱包のポイントを梱包資材の準備、梱包する前にやっておきたいこと、具体的な梱包の方法までを詳しく紹介します。

デスクトップパソコンは梱包せずにそのまま運ぶことはできないの?

引っ越し業者に引っ越しを依頼した場合、荷物にトラブルが生じたときは補償を受けられることも多いようですね。
しかし、パソコンの場合は、一般的な荷物とは違い、持ち主の自己責任で管理をする必要があります。

そもそもパソコンではパソコン本体そのものよりもデータの方が大切であるという場合も多いのではないでしょうか?

データが損傷したりしないように運ぶためには、本体をしっかり守らなければなりません。ですから、パソコンもしっかり梱包しなければなりません。

また、いかに梱包を丁寧に行っていても移動のときに乱暴に扱ってしまうと、知らないうちに壊れてしまう可能性もあります。

たとえばパソコンを入れた箱の上に重い物をのせてしまうと、衝撃で壊れてしまうかもしれません。
パソコンが入っている箱の上には、基本的に、物を積まないようにしましょう。

デスクトップパソコン梱包の準備例1:購入時の梱包材を使用する

パソコンを安全に運ぶためには、梱包が必要です。

それでは、次にどうやって梱包するかですが、もしパソコンを購入した時の梱包材が取ってあれば、それを使用することをおすすめします。また、これからパソコンを購入する予定の場合も、後のことを考えると、可能であれば梱包材は取っておくと良いでしょう。
なぜかと言うと、引っ越しのときには、購入時の箱や梱包材があると、梱包がとても楽になるからです。

もともとパソコンが入っていた箱は、そのパソコンのために特化したつくりになっています。ですから他の箱や梱包材を自分で準備して使用するときとは違い、箱の中に無駄な隙間ができません。

また、箱だけを取っておいて、その他の発泡スチロールの緩衝材などは捨ててしまう人も多いようですが、できれば緩衝材なども一緒に取っておくと便利です。

すべてそのまま残っていれば、引っ越しのときになって、梱包のために必要なものを用意する手間が省けます。パソコンの大きさに合った箱や緩衝材を別に準備するのは、意外と難しいものです。

デスクトップパソコン梱包の準備例2:自分で梱包材を用意する

実際のところ、最初に購入したときの箱だけではなく、梱包材まで取ってあるという人は少ないのではないでしょうか?
購入時の梱包材が残っていない場合は面倒でも自分で梱包材を準備することになります。

では、上手に梱包するためには、どんなものを準備しなければならないのでしょうか?

・エアキャップ
引っ越しのときには、いわゆるプチプチを準備する人が多いのではないでしょうか。パソコンも、エアキャップで丁寧に包むようにしましょう。

・ダンボール箱
引っ越しのときには、ダンボール箱が必要になります。パソコンのサイズにできるだけ近い大きさのダンボール箱を用意すると梱包が簡単になります。
大きすぎる箱の場合、隙間ができてしまいますので注意が必要です。大きな隙間ができてしまうと、パソコンは中で不安定な状態になってしまいます。隙間ができた場合は、緩衝材を使用して、できてしまった空きスペースを減らします。

・毛布
または衣類パソコンをエアキャップで包んだだけでは心配な場合は、さらに毛布や衣類などで覆うようにしましょう。できるだけ外からの干渉が小さくなるようにします。

デスクトップパソコンを梱包する前に:データをバックアップする

どんなに丁寧に梱包したとしても、引っ越しのときにパソコンが故障する可能性はあります。

壊れたパソコンは買い替えれば済むかもしれませんが、一度失ったデータを回復するのは難しいので、引っ越し前には、データのバックアップを取りましょう。

Windowsの場合は、標準機能を利用してフルバックアップを作成しておくと、後で簡単にデータを復元することができます。
システムイメージの作成にはバックアップを取るためのディスク容量が必要になります。
OSがインストールされているドライブ以外に別なドライブが用意されていれば、内蔵ディスクに保存する人もいるかもしれませんが、できれば外付けハードディスクやDVDなどのメディアを使用することをおすすめします。

すべてのイメージのバックアップを保存しない場合でも、最低限、失ってしまうと困るデータは保存しておくようにしましょう。

データの移行については、データ移行用のソフトを利用しても良いでしょう。
また、メールについては、Gmailなどを使用していると、パソコンのデータが破損してしまった場合でも安心です。

デスクトップパソコン梱包の手順

本体とディスプレイが分割しているタイプのデスクトップパソコンを梱包する場合は、
パソコン本体とディスプレイを同じ箱に一緒に入れるのではなく、分割して梱包するようにしましょう。

特に液晶ディスプレイは強い圧力がかかってしまうとパネルが割れてしまうため、慎重に扱う必要があります。
梱包材などと一緒に厳重に箱に入れておいたとしても、輸送中の衝撃やダンボールの積み方によっては液晶割れが発生する可能性はゼロではありません。

最近では大手宅配便業者などにおいて、パソコン輸送用の梱包資材を販売しているところも多いです。
あまりにも大きいサイズのディスプレイは梱包できない可能性もありますが、サイズを測ったうえで宅配便業者の営業所に行って相談してみるのもおすすめです。

パソコンなどの精密機器の輸送サービスを紹介しておきます。
ヤマト運輸「パソコン宅急便」
佐川急便「精密機器輸送サービス」(法人専用)

もし自分自身で梱包資材を用意するのであれば、ダンボールと梱包材を多めに準備しておきましょう。
本体の梱包はエアクッションや新聞紙などを使って隙間なく埋め、輸送中、不安定な状態にならないようにします。

特に液晶ディスプレイを梱包する際には、パネル表面がダンボールに直接当たらないようにしましょう。
輸送中の衝撃でパネルが割れてしまう可能性もあるため、特にディスプレイのパネル部分は梱包材で何重にも保護しておく必要があります。

まとめ

デスクトップパソコンの梱包のポイントを梱包資材の準備、梱包する前にやっておきたいこと、具体的な梱包の方法までを紹介してきました。
引っ越しや、パソコンを中古買取に出すなどの際には「データのバックアップ」と「梱包」がとにかく重要になる事がお分かりいただけたかと思います。

データのバックアップは定期的にしておけばリスクの回避と手間を減らす意味でも良いかもしれません。
デスクトップパソコンの梱包は専門の業者に任せてしまうのも一つの方法ですので、予算との兼ね合わせで検討してみてください。

更新日:
投稿日:

タワーパソコン人気ランキング

ミニタワーパソコン人気ランキング

スリムパソコン人気ランキング

ノートパソコン
おすすめランキング

ゲームデスク
おすすめランキング

もっと見る