- パソコンのアイコンの大きさを変える方法
- パソコンのカメラが映らない、認識されない場合の設定、対処方法
- パソコンでハードディスク(HDD)やSSDの空き容量を確認する方法
- パソコンがインターネット接続できないときの確認・対処方法
- デスクトップパソコンをWi-Fi接続する方法
- APIとは
- メタバースとは?意味をわかりやすく解説
- NFTとはどのようなものか?
- Mac初期化手順のご紹介
- ヘッドセットのマイクが認識されない場合の対処方法
- パソコン(PC)から音が出ない場合の設定や対応方法をWindows 10のパソコンを例にご紹介
- スティックPCとはどのようなもの?メリットやおすすめスティックPCをご紹介
- Wi-Fi 6と言う新通信規格はどのようなものか?Wi-Fi 5と比較して何が違うのか
- Android(アンドロイド)とは?OSの特長やiOSとの違い、メリットを解説
- iOSとは?iPhoneで使われるiOSで出来ることやAndroidとの違いをご紹介
- Linux(リナックス)とは?種類や導入メリット、Linuxで出来ることを解説!
- かつてあったOSたちはどんなもの?OSやOSを開発した企業の歴史について
- macOS(マックオーエス)とは?OSの機能や便利なポイント、購入方法のご紹介
- Windows 10プロダクトキー封印シール(COA ラベル)のはがし方
- パソコンはWindowsがおすすめの理由
- Chrome OS(クローム・オーエス)とは一体何?OSとしての「Chrome」とはどのようなものか?について
- パソコンとテレビをつなぐ手順についてご紹介します
- 電源容量計算(電源電卓)電源の選び方
- グラフィックボード(グラボ)の確認方法とその見方とは
- パソコンの寿命は何年?そして長持ちさせる方法とは
- PCモニター(パソコンモニター)HDMI接続などが映らない場合の原因と対処方法
- パソコンスペック(PCスペック)とは
- 3D酔い!3Dゲーム画面酔い!その原因と今すぐできる対策方法をご紹介!
- 垂直同期(VSYNC)とは
- 仮想メモリとは? 設定方法まで詳しくご説明します!
- リカバリーディスクの作り方、Windows 10でのリカバリーディスクの作成方法をご紹介
- MTBFとMTTRとは?システムの故障や稼働はどうやって分かる?
- パソコンの電源が急に落ちるときの対処方法
- DirectXとは
- RAMとROMの違いについて、メモリとストレージの意味とともにご紹介
- パソコンが重い(動作が遅い)時の対処方法
- パソコン用語(PC用語)30選
- GPIOとは?機能や使用例は?組み込み式プログラムでも利用
- AMD Catalystって一体何?
- ZIP形式をはじめとするデータの圧縮や解凍方法、ZIP形式の注意点についてご紹介
- 空冷式PCと水冷式PCの違いとは
- イーサネット(Ethernet)とは?イーサネットの規格の種類、使用機器などを詳しくご紹介
- Vulkan(ヴァルカン)とは?次世代グラフィックスAPI
- これからの時代はオクタコア?よく聞く単語「オクタコア」って何?
- デスクトップパソコンの梱包のポイントを梱包資材の準備から梱包方法までご紹介
- Windows 10におけるソフトウェアメモリの割り当てとは?
- DirectX 11ってなに?
- 故障の原因 パソコンのファンの掃除方法
- パソコンでゲームを楽しむ人は必見! 「フレームレート」と「液晶ディスプレイ」の関係
- パソコン(PC)のファンがうるさい場合や異音がする場合の対処方法
- パソコンの処分はどうすればよいの?やっておくべきことやパソコン処分の依頼方法をご紹介
- ラズベリーパイとは?使用の際の準備、パソコンや電子機器としてラズベリーパイで出来ることを紹介
- ROMとは?様々な種類を解説します
- 指紋認証の仕組みと日常に潜むリスクとは?
- 雷が落ちたらパソコンの使用は控えよう その理由と対策
- ベンチマークとは?CPUベンチマークなどパソコンの各性能を測るためのベンチマークソフトをご紹介
- ファイバーチャネルとは?データ転送方式のひとつ
- パソコン買取 意外と知らないコツを詳しくご紹介!
- 家族でパソコンを使い分けるメリット・デメリット
- 魅力的なOSとして話題!Chrome OS(Chromium OS)の気になる情報&インストール方法
- ファームウェアとは?ファームウェアアップデート(更新)方法や注意点をご紹介
- CrystalDiskInfo(クリスタルディスクインフォ)の情報の見方、使い方をご紹介
- CrystalDiskMark(クリスタルディスクマーク)の使い方、各項目、スコアの見方や設定方法についてご紹介
- パソコン周辺機器の種類と選び方
- パソコンを通販で購入する方法
- Cortana(コルタナ)とは?Windows 10などに搭載される音声アシスタントをご紹介
- 世の中ARMだらけ!? 現代社会を支える「ARM」ってなんだろう?
- OneDriveとは?使い方やMicrosoft 365 Personalでのプラン紹介、オンラインストレージの概要などもご紹介
- パソコンのブルーライトとは?対策をご紹介
- キーロガー被害を未然に防ぐ方法?PCやスマホの個人情報が危ない?
- テザリングとは?AndroidやiPhoneでのテザリング設定方法をご紹介
- 中古パソコンをおすすめする理由とは?購入時のポイント
- ブルーライト対策 パソコン用メガネとその他対策方法
- VR(仮想現実)を楽しむためにVR酔いの原因と対策について
- パソコン専用デスクのメリット・デメリット
- パソコンを売る前にチェック!売り時と安心できる買取業者を見抜くポイント
- パソコン買取価格はこれで上がる!?買取価格に差がつくポイント!
- 野球だけじゃない!高校生によるパソコン甲子園
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- BTOパソコン(PC)
- iOSとは?iPhoneで使われるiOSで出来ることやAndroidとの違いをご紹介
iOSとは?iPhoneで使われるiOSで出来ることやAndroidとの違いをご紹介
スマートフォンはiPhoneやAndroidの2つがトップシェアとなります。iPhoneは「iOS」という名前で紹介されていることがあります。
この記事では、iPhoneを指す言葉として使われるiOSとは?iOSでは何ができるのか。そして、Androidとの違いについてご紹介します。
iOSとは?
iPhoneやAndroidといったタイプに違いがあるとはわかっていても、具体的な違いはあまりつかめていないという人も多いでしょう。
iPhoneはAppleが、Androidはいろいろな企業が出しているスマートフォンと認識している人もいるかもしれません。
認識として間違っていないものの、厳密には意味が異なります。
実際には、「iOS(アイオーエス)」が搭載されたiPhoneと「Android OS(アンドロイドオーエス)」が搭載されたスマートフォンに分けられています。
極端に言ってしまうと、たとえiPhoneでも、中にあるシステムがAndroid OSに代わってしまえば、それは実質Androidということになるのです。
オペレーティングシステム(OS)とは?
iOSはオペレーティングシステムのことを表しています。
オペレーティングシステムはコンピューターを動かすうえで重要な役割を持っており、別名「基本ソフトウェア」とも呼ばれます。
例としてパソコンを見てみましょう。
Appleではデスクトップ型パソコンとしてiMac Proが販売されており、中にはmacOSと呼ばれるオペレーティングシステムが入っています。
パソコンを使うにはマウスやキーボードといったデバイスを接続して操作する必要があります。
デバイスを差し込めば、当然のようにパソコンがマウスを認識してマウスカーソルを動かすといった操作が可能です。
しかし、マウスを動かしたり、キーボードでタイピングしたりする操作はパソコンへ直接届いているわけではありません。
実際には、パソコンとデバイスの間にmacOSが入って操作内容を伝達しています。
一般ユーザーにとっては、操作内容を正しく伝達するという意味でも深く関わりを持っています。
iPhoneが持っている「タッチパネル」も、元はと言えば「どこを触られているか」という識別ができるだけです。
実際に画面を切り替えたり、ソフトウェアを起動したり、送られてきたデータを元にiPhoneを操作しているのはiOSというオペレーティングシステムです。
iOSは何ができるの?
iOSはiPhoneを使う上で重要な役割を持っています。
私達が気軽に操作をしている裏側で、iOSが提供してくれているサービスの内容について見ていきましょう。
- マルチタスク管理
- メモリ管理
- 周辺機器の管理
- API
マルチタスク管理
マルチタスク管理とは、複数の作業を同時に進行できる機能のことを指します。
例えば、メール文章を作りながら、バックグラウンドで音楽を再生しているなど、複数のタスク(作業)を行うことです。
複数のアプリケーションを開きつつ、それらを同時に進行できるマルチタスク管理は、iOSが行っている便利な機能の1つです。
メモリ管理
iOSはメモリ管理も行っています。
スマートフォンを使っていると、気付かないうちにいろいろなアプリケーションケーションを起動していることがあります。
その場合、メインで使っているアプリケーションへメモリの容量を割り当てつつ、バックグラウンドで動いているアプリケーションのメモリ使用量を減らすといった働きをしています。
メモリはアプリケーションを使うのに必須ともいえる要素です。
メモリ管理がうまくいかないとアプリケーションを起動できなかったり、動作が重かったりと不具合につながってしまうのです。
iPhoneが快適に使えるのも、iOSの働きによるものだといえます。
周辺機器の管理
iOSではさまざまな周辺機器を利用することが出来ます。
実際に使える規格はiPhone端末により異なるものの、例えばBluetoothといったワイヤレス接続で使えるツールもiOSがあるからこそ利用できる機能です。
API
APIは一般ユーザーにとって直接的な関わりのない機能です。
正式名称を「アプリケーションケーションプログラミングインタフェース(Application Programming Interface)」といいます。
APIがあることで、データをもとにアプリケーションなどのサービスが開発しやすくなる特徴を持ちます。
iOSを使っているユーザーにとっては関わりが薄いものの、iOSで使えるソフトウェアの開発技術者にとってはありがたい存在です。
言い換えれば、iOSのAPIが提供されているおかげで、iPhoneで使える便利なアプリケーションケーションがたくさん生み出されているのです。
iOSとAndroidは何が違うの?
iOSとAndroidはシェア争いが激しくなっており、国内では2019年時点でAndroidユーザーが52.6%、iPhoneユーザーが47.4%となっていま
出典: NTTドコモ モバイル社会研究所
https://www.moba-ken.jp/whitepaper/wp19/pdf/wp19_all.pdf
そんなiPhone搭載のiOSとAndroid OSで何が違うのかをご紹介します。
iOS
- 開発元:Apple社
- Apple製品のみ(iPhoneシリーズなど)Appleが自社開発を進めているため、他の端末で利用できない。
- Apple製品と強い互換性がある。AppleWatchやMac Proといったデバイスで揃えると連携ができるためより便利になる。
- iPhoneシリーズごとに規格が統一されているため、多くの周辺機器を利用可能。
Android
- 開発元:Google社
- 多くの端末に搭載されている。オープンソースで誰でも開発・利用が可能。
- A拡張性に優れ、自由度が高い。複数のメーカーが開発を進め、独自の進化を遂げているAndroid OSも存在する。
- 周辺機器は多く存在するものの、メーカーによって規格が異る場合もある。そのため、メーカーごとのAndroidによって周辺機器の対応可否が異なる。
iPhoneを使って開いていたブラウザ画面を、そのまま連携してパソコンのMac Proで開くことも可能になっています。 Apple製品との連携がスムーズでその点がく魅力となります。
一方でAndroidはメーカーによって対応している規格が異なります。
Android OSはアップデートされるタイミングもメーカーによって異なるため、機能面にバラつきが生まれてしまうといったデメリットもあります。
iOSの購入方法
iOSは原則としてiPhoneやiPad、iPod touchに搭載されています。
「基本ソフトウェア」としてスマートフォンとセットで販売されているため、「iOSを単体で買う」というのは難しいのが現状です。
つまり、「iOSの買い方は基本的にiPhoneとのセット」ということです。
そんなiPhoneを買ううえで、いくつかポイントになる点をご紹介します。
iOS搭載端末はAppleの純正品のみ
iOSが搭載されているiPhoneやiPadといった商品は、原則として Apple Storeの純正品のみに限られています。
しかし、商品自体の購入ルートが Apple Storeしかないというわけではありません。
基本的には大手小売店にも流通されているため、 Apple Store→小売店→ユーザーといった形でiOS搭載端末を購入することも可能です。
メーカーがApple純正品のみというだけで、販売店は限定されていませんので安心しましょう。
分割金利0%で購入できる
iPhoneを購入するとき、 Apple StoreでSIMフリー端末を購入すると、最大24回の分割払いを利用できます。
分割払い分の手数料はすべてAppleが負担するため、ユーザーは金利0%で分割払いを利用することが可能です。(※2020年6月8日現在)
ただし、ショッピングローンの審査など一定の条件をクリアした方のみが分割払いを利用できる仕組みになっています。
古いiPhoneの下取りサービスもある
新しくiOS搭載端末を購入するとき、以前から利用しているiPhoneなどを下取りに出すことで新しいデバイスが割引される仕組みもあります。
例えば、「iPhone XS Max 」を下取りに出した場合は最大で40,000円分の割引をしてもらうことが可能です。(※2020年6月8日現在)
また、割引分を同額の Apple Storeギフトカードと交換してもらうこともできます。
単純にオトクな仕組みになっていますので、iPhoneなどの買い替えを考えている場合は古い端末を下取りに出すのがおすすめです。(※2020年6月8日現在)
iOSが導入されたiPhoneは常にバージョンアップしよう
iPhoneなどに搭載されているiOSは定期的に新しいバージョンが提供されています。
新しいバージョンにiOSをアップデートさせると、以下のメリットが期待できます。
- セキュリティがアップ
- 不具合の改善
- 新しい機能の追加
そのため、iOSを使う場合は新しいバージョンへアップデートすることが重要です。
基本的には端末上にiOSアップデートに関する通知が表示されますが、場合によっては見逃していることもあるでしょう。
お使いのiOSで最新バージョンを使っているか確認しておきましょう。
iOSのバージョンアップ手順は以下のとおりです。
[設定] → [一般] → [ソフトウェア・アップデート] → [ダウンロードしてインストール]
以上でiOSのバージョンアップは完了です。
なお、バージョンアップでは大きな通信量が必要になりますので、基本的にはWi-Fi環境でiOSのアップデートをするよう心がけましょう。
まとめ
iOSはAppleのiPhone製品に用いられているオペレーティングシステム(OS)です。
OSは非常に重要な役割を果たしていて、スマートフォンを感覚的に使う上で欠かせない存在になっています。
また、iOSはApple製品と非常に親和性の高い仕組みになっています。
もし身の回りにApple製品を揃えている場合は、iOSが導入されたiPhoneを購入してみるのもおすすめです。
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- パソコン辞典 パソコン編 一覧
- iOSとは?iPhoneで使われるiOSで出来ることやAndroidとの違いをご紹介
-
-
■スペックから選ぶ
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイターデスクトップ
-
■一般向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■一般向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古PCパーツ
-
■中古PC周辺機器
-
-
■商品ラインナップ