Intel Core i7は本当に必要?

Intel Core i7シリーズは高性能CPUです。オンライン3Dゲームをする方、Adobeシリーズを使う方などにとって魅力的な存在です。
この記事では、Intel Core i7シリーズの種類、その他のモデルとの比較、Intel Core i7シリーズは必要か?について紹介します。

Intel Core i7とは?

Intel Core i7とは?

オンライン3Dゲームやクリエイティブな用途でにおいて、必要としているグラフィック性能が向上しているため、CPUにも高い負荷がかかる傾向があります。
高性能なマルチコアCPUとしてIntel Core i7があります。
マルチコアCPUとは1つのCPUの中に同時処理可能なコアが複数ある製品です。

Intel Core i7を含む「Coreシリーズ」はIntel社の「ハイパースレッディング・テクノロジー」を搭載し、マルチタスク機能が強化されています。
そのため、高解像度の3D画像や高解像度のビデオ・写真の編集に向いています。
Intel Core i7は主にクリエイターやゲーマーに愛されるCPUとなります。

最近では複数のモニターを同時に使用するマルチモニター環境でゲームプレイやクリエィティブ作業をされる方も増えてきました。
複数の作業を同時に行うならCore i7が適しています。

現在、パソコン用のCPUは、インテルとAMDが大きなシェアを持っています。
インテルのCPUの中で、メインストリームを構成しているのがCoreシリーズです。
処理能力によって以下のラインナップに分かれています。

  • Intel Core i9(最上位)*上位版のIntel Core i9 Extremeシリーズもあります。
  • Intel Core i7(ハイエンド)
  • Intel Core i5(ミドルレンジ)
  • Intel Core i3(エントリー)

他に、廉価版のCeleronやエンタープライズ向けのXeonなどもあります。

この中で、Intel Core i7は3Dゲーム、画像や動画の編集処理など高負荷な処理に向いているCPUとなります。

Intel Core i7一覧Intel Core i7一覧

Intel Core i7にはどんな種類がある?

Intel Core i7と言っても、いくつかの種類があります。
Intel CPUには世代があり、CPU自体の規格の内容が大幅に変わることがあります。
最新のIntel Core i7は「第12世代」となります。

「第12世代Intel Core i7」に至るまでのラインナップは以下のようになります。

CPU名称 Core i7-10700K i7-9700K i7-8700K i7-7700K i7-6700K i7-4790K i7-3770K i7-2700K
世代 第10世代 第9世代 第8世代 第7世代 第6世代 第4世代 第3世代 第2世代
キャッシュ 16MB 12MB 12MB 8MB 8MB 8MB 8MB 8MB
コア数 8 8 6 4 4 4 4 4
スレッド数 16 8 12 8 8 8 8 8
最大クロック*
ターボブースト
利用時のクロック
5.10GHz 4.90GHz 4.70GHz 4.50GHz 4.20GHz 4.40GHz 3.90GHz 3.90GHz

Intel Core i7とその他のシリーズとは何が違う?

Intel Core i7シリーズは、その他シリーズのモデルと「コア数」「周波数」「スレッド数」などで差があります。
その中でも、Intel Core i7シリーズは、3Dゲームやマルチメディアを得意としています。
Adobe社のPhotoshop、illustrator、Premiereなどの画像及び動画編集用ソフトなどを使用する場合、複数のソフトを同時に起動しての作業などにも向いています。

その他のシリーズに関しては以下のページもご確認ください。
Core iシリーズ(i3/i5/i7)の違いを比較!初代から最新世代まで分かりやすく解説 »

Intel Core i7の価格は高額

そんなIntel Core i7シリーズは高性能で、高機能だけあって価格は高額です。
近年コア数が増えたこともあり、価格は上昇傾向となっています。
Intel Core i7のは高性能なため高額なのであって、その分使い勝手が良く、長く現役で使うことができるともいえます。

Intel Core i7シリーズは必要?

実際のところ、Intel Core i7はどのような場面で必要なのでしょうか?

動画編集やオンラインゲームなどを始める時に搭載CPUが Intel Core i7であれば、ほとんどのソフトの使用要件を満たします。
Intel Core i7搭載PCは、高性能なグラフィックボードの性能を活かしきることが可能で、快適なゲームプレイに最適といえます。

十分な性能ゆえに、現在の最新ソフトやゲームが快適に動作するにとどまらず、使用中のソフトのアップデート後や今後登場するソフトやゲームでも快適な動作が期待できます。
単純に高性能なPCが欲しい場合だけでなく、できるだけ長くPCを使い続けたい場合にも Intel Core i7は有力な候補といえるでしょう。

まとめ

Intel Core i7シリーズは世代における高性能を追求したモデルとなります。
コストの面で迷う面もあるとは思いますが、パソコンの中心となるパーツなので、できれば高性能なものを購入するのがおすすめとなります。
実現したいタスクと必要スペックを確認して、自分に合った構成にしましょう。

インテルCPU全体の性能比較は(Intel)CPU性能比較比較ページをご覧ください。

インテル(Intel)CPU性能比較比較ページ »

更新日:
投稿日:

Intel CPU 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

AMD CPU 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

ベアボーンキット 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

マザーボード 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

グラフィックボード 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

ハードディスク(HDD) 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

SSD 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

メモリ (デスク/ノート) 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

Blu-ray/DVDドライブ 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

PCケース 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

電源 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

冷却・静音パーツ 通販スタッフおすすめランキング

  • 1位

    製品画像

    円(税込)

  • 2位

    製品画像

    円(税込)

  • 3位

    製品画像

    円(税込)

もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る