- レイトレーシングとは
- Ryzen 5 5600Xの性能・スペック
- GPU-Zの使い方
- PCI-Express(PCIe)とは
- DDR5メモリとは
- インテル® Core™ i5とは
- インテル® Core™ i9とは
- NVIDIAドライバの更新とダウングレード方法
- 【SSD】フラッシュメモリの仕組みについて、フラッシュメモリであるSSDとHDDの違いなども解説
- 【メモリ】メモリにも種類がある?DDR4のメモリは何が違うの?
- 【グラフィックボード】グラフィックボード(グラボ)の確認方法とその見方とは
- 【SSD】M.2 SSDとは何かを分かりやすく徹底解説!
- 【CPU】Intel Core i7は本当に必要?
- 【CPU】オーバークロックとは?オーバークロックのやり方、CPUオーバークロックについてご紹介
- 【CPU】クアッドコアとは?デュアルコアとの違い。高性能CPU クアッドコアのメリット&デメリットなどを解析!
- 【CPU】プロセッサーとは?パソコン(PC)の最重要ポイント「プロセッサー」の初心者でも分かる用語解説
- 【CPU】Turbo Boost(ターボブースト)とは?CPUのターボ・ブースト・テクノロジーについて初心者の方にも分かりやすくご紹介
- 【HDD】SATAとIDEの違いは?HDDの接続規格「SATA」と「IDE」とは何かについて解説します
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- PCパーツ
- 高性能CPU「クアッドコア」を選ぶ前に、メリット&デメリットを解析!
クアッドコアとは?デュアルコアとの違い。高性能CPU クアッドコアのメリット&デメリットなどを解析!
「クアッドコア」パソコンの用語や、スマートフォンなどにも搭載され耳にする機会が増えました。実を言うと良く分からなかった方も安心してください。
この記事では、「クアッドコア」とは?の説明から「クアッドコア」と「デュアルコア」の違い、メリット・デメリットまで分かりやすくご説明します。
クアッドコアとは?
クアッドコアとは、4つのコアを持つCPUのことです。別名として、4コアやクワッドコア、4コアプロセッサーなどと呼ばれることもあります。
少し前までは、高性能だが価格が高く、対応するアプリケーションが少ないなどの理由からあまり浸透していませんでした。
しかしそれも過去の話。IntelのCore i7、Core 2 Quad、AMDのPhenom II X4など次世代のクアッドコアの登場により、商品ラインナップが充実し、存在感を大きく目立たせてきています。種類が充実したことに価格戦略も加わり、クアッドコアは一般の利用者にも身近な存在となりました。
最近ではクアッドコアとひとくくりに言えないほど性能も多様化しており、クアッドコア市場やユーザーの環境は目まぐるしく変化していると言えるでしょう。
違いが分かる?クアッドコアとデュアルコア
クアッドコアを語る上でよく比較されるのがデュアルコア。デュアルコアとは、核の部分であるコアを2つ持っていることを言います。
4つのコアでクアッドコア、2つのコアでデュアルコア。ちなみに複数のコアを持つことをマルチコアと呼ぶので、まとめて覚えておくといいでしょう。
デュアルコアの2倍のコア数となるクアッドコア、単純に考えて性能も2倍になるのでは?と思う方も多いと思いますが、答えはノーです。
コア数が2倍になるからと言って、性能が2倍になるわけではありません。製品にもよりますが、一般的には1.2~1.5倍程度と言われています。
クアッドコアのメリット
ではどういったところがクアッドコアの魅力なのでしょうか。メリットについてご紹介しましょう。
一つ目は並行作業に強いという点です。
例えばウイルスチェックと動画編集を同時に行った場合、デュアルコアでは17分11秒かかったところが、クアッドコアでは9分32秒で終わったという実験結果があります。
コア数が多い分、同時作業もスムーズに進むのです。
二つ目は、処理負荷のかかる作業に強いことです。重い負荷のかかるデジタルコンテンツなどの編集作業や、ファイルエンコードなどの作業に強く、処理速度も短くて済みます。
三つ目は、アプリケーションがクアッドコアに対応する場合、非常に速い処理速度を実現できるという点です。クアッドコアが最大限のパフォーマンスを発揮するためには、OSやソフトウェアなどがクアッドコアに対応しているかが大きなカギになります。
最近ではクアッドコアのラインナップ向上とともに、対応するアプリケーションも確実に増えてきました。これから使用される方は、クアッドコア対応のアプリケーションにも注意して選びましょう。
クアッドコアのデメリット
まず割高であることが挙げられます。コア数が違えば価格も変わることは当然ですが、Webページの閲覧やメールなどの簡単な作業しか想定していなければ、クアッドコアを選ぶよりもデュアルコアで十分の場合もあるでしょう。
次に、消費電力が高いことがあります。
コンピューター内部で同時に多くの作業ができるのがクアッドコアの魅力ですが、一方で複数のコアが同時に動くため、その分消費電力も通常より増えてしまいます。
これに関連して、消費電力の多さからくる発熱もデメリットとして考えられるでしょう。ですが、消費電力および発熱を出来るだけ抑える技術が発展し、近頃ではこういったデメリットも少なくなってきていると言われています。
今回ご紹介したクアッドコアについての情報は、一般的なクアッドコアを前提にしています。冒頭でも述べましたが、クアッドコアはメーカーや商品によって種類や性能、特徴がそれぞれ異なります。ご自身の用途に合わせて、価格と性能を見比べた上で最適なものをお選びください。
- パソコン(PC)通販のドスパラ
- パソコン辞典 PCパーツ編 一覧
- 高性能CPU「クアッドコア」を選ぶ前に、メリット&デメリットを解析!
- 【マザーボード】ATX マザーボード規格について e-atx(extended atx)、miniatx、xl-atxなど、各マザーボードサイズ等をご紹介
- 【CPU】パソコンのCoreシリーズ「i3/ i5/ i7/ i9」についてご紹介
- 【グラフィックボード】SLI接続って?ゲーム好きなら知っておきたいSLI接続の方法と注意点
- 【グラフィックボード】GPUとは?CPUとの違いやGPUを知る上でカギとなる「グラフィックボード」との関係などをご紹介
- 【CPU】CPU-Zとは?パソコンのスペックが簡単に分かるCPU-Zの使い方のご紹介!
- 【マザーボード】チップセットとは
- 【マザーボード】CMOS(シーモス)とは?
- 【CPU】AMD Ryzenとは
- 【グラフィックボード】グラボのリファレンスとオリジナルモデルってどう違うの?
- 【グラフィックボード】GeForce RTX 2070 レビュー
- 【CPU】AMDとは?AMDの読み方は?などの基本からAMDの歴史、CPUやGPUなどAMDについてご紹介
- 【CPU】もはや低スペックとは言えない!Celeron G1840
- 【SSD】mSATAとは?mSATA SSDとは?そしてその基礎としてSATA、SSDについて知ろう!
- 【CPU】CPUのトラブルの前に知っておきたい!グリスとは?
- 【HDD SSD】SSHDとは?パソコンのデータ管理能力をアップさせる補助記憶装置について
- 【HDD SSD】パーティションとは?パーティションに関連する用語、パーティションを確認・管理する方法をご紹介
- 【グラフィックボード】とりあえずゲームがしたい!という人におすすめのRadeon R7 250
- 【グラフィックボード】省エネ省コストでゲームが出来るGeForce GT730
- 【グラフィックボード】GeForce GTX 1060の概要・特徴
- NVMeについて、SSDを選ぶ際に必要な用語「M.2」や「PCIe」や「AHCI」などもあわせてご紹介
- 【CPU】Core i3 4170の魅力とその評価
- 【冷却パーツ】CPUクーラーの種類、選び方やチェックしておくべきポイントについてご紹介
- 【グラフィックボード】希少になりつつある高性能グラフィックボードRadeon R9 280X
- 【CPU】脅威の性能!?Core i7 5930K
- 【HDD】東芝ブランド『DT01ACA100』について
- 【グラフィックボード】ハイエンドグラフィックボードながら安く買えるRadeon R9 380
- 【グラフィックボード】初めてのグラフィックボードならRadeon R7 360
- 【メーカー】PCパーツ、周辺機器を総合的に取り扱う企業「CFD」が支持されている理由とは?
- 【グラフィックボード】この価格でこの性能?驚きのグラボGeForce GTX950
- 【CPU】ヘキサコアとは?動画視聴とアプリ操作の同時操作をスムーズに
- 【グラフィックボード】超省電力ながら高性能!自作初心者にもおすすめの「GeForce GTX750 Ti」
- 【グラフィックボード】コストパフォーマンスに優れたRadeon R7 260X
- 【グラフィックボード】GeForce GTX 1080の概要・特徴
- 【CPU】クロック数とコア数に挑戦したCPU!AMDのFX8370
- 【マザーボード】第6世代Core対応のチップセットH170
- 【グラフィックボード】どんなゲームでも安心の性能を誇るGeForce GTX970
- 【グラフィックボード】NVIDIA最高のグラフィックボードGeForce GTX TITAN Xを他機種と比較
- 【メーカー】Corsairの歴史とは
- 【冷却パーツ】驚異のコストパフォーマンス!『虎徹』の魅力
- 【グラフィックボード】GeForce RTX 2080 Ti レビュー
- 【マザーボード】インテルSkylakeに対応のCPUソケットLGA1151
- 【グラフィックボード】出費を可能な限り抑えたいゲーマーならRadeon R7 370
- 【PCケース】画期的なデザイン!?持ち運びできるハイエンドPCケース「football」
- 【グラフィックボード】グラフィックメモリ8GBと圧倒的なRadeon R9 390
- 【グラフィックボード】高いコストパフォーマンスを実現!ミドルレンジGPU「GeForce GTX960」
- 【グラフィックボード】GeForce RTX 2080 レビュー
- 【グラフィックボード】マザーボードやグラフィックカード&ドラゴンのロゴのゲーミングノートで人気のMSI
- 【グラフィックボード】1万円前後で買えるゲームに最適なGeForce GT740 DDR5
- 【グラフィックボード】最高のゲーミングPCが欲しいならGeForce GTX980!
-
-
■スペックから選ぶ
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイターデスクトップ
-
■一般向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■一般向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古PCパーツ
-
■中古PC周辺機器
-
-
■商品ラインナップ