SSHDとは?パソコンのデータ管理能力をアップさせる補助記憶装置について

パソコンを利用する上で、データの保存は必須機能のひとつです。
パソコンの仕組みとして、データの記憶を行う部分をメモリと呼びます。
しかしメモリは、一時的な記憶しか行うことができません。
そのため、多くのデータを保管するために必要となる機能が、補助記憶装置と呼ばれるデバイスです。
この補助記憶装置のひとつであるSSHDとは一体どのようなものなのか、その特徴や、ほかの補助記憶装置との違いなどを詳しくチェックしていきましょう!

SSHDとは

ソリッド・ステート・ハイブリッド・ドライブの略称であるSSHD。別名ハイブリッドHDDとも呼ばれ、データを補助的に記憶する部分に当たります。
現在主流の補助記憶装置には、HDD(ハード・ディスク・ドライブ)や、SSD(ソリッド・ステート・ドライブ)などがあります。
HDDは磁気ディスクを使用し、データの保存を行います。
SSDは、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)であるNAND型フラッシュメモリを使用し、データの保存を行う補助記憶装置です。
HDDを母体にして、SSDのフラッシュメモリをプラスした補助記憶装置がSSHDの構造です。

SSHDのメリットとデメリット

SSHDは、HDDの利点とSSDの利点を組み合わせた補助記憶装置。
SSHDのメリットとしては、HDD同様に大容量のデータが保存可能な点です。また、SSDの利点である起動時の速度が搭載されている点もSSHDのメリットといえます。
SSDよりもコストが抑えられ、購入しやすい点もSSHDの魅力のひとつです。
デメリットとしては、HDDに比べるとコストがアップすることや、商品の種類が少ない点。HDDのデメリット同様に、衝撃に弱く、重量があり、発熱量が多い点も挙げられます。
SSHDのメリットや、デメリットを理解した上で、自身の用途に合わせた補助記憶装置の搭載機種を選ぶことがポイントになります。

SSD、HDDとの比較

まず補助記憶装置SSDやHDDの特徴を解説します。

HDDは、磁気ディスクを使用しデータの読み書きを行います。
磁気ディスクを回転させながらデータを保存していくため、衝撃に弱い点と、時間を要する点が弱点です。
しかし、大容量の保存が可能な点や、低価格で購入可能な点がHDDの強みで、多くのパソコンに初期搭載されています。

SSDは、NAND型のフラッシュメモリを主記憶装置として作られており、HDDに比べ短い時間でデータの読み書きが可能な点や、衝撃に強い点、消費する電力の少ない点が強みです。
しかしHDDと比較して、コストが高い点や、容量が少ない点などが弱点といわれています。

SSDやHDDと、SSHDを比較した場合、速度面ではSSDが最も高速です。
HDD、SSHDは速度に強いとはいえません。
逆に容量の面では、SSDが最も容量が少量となり、SSHDやHDDは大容量が魅力な部分になります。
結果、SSDはパソコンの起動をスピーディーにするには最適の補助記憶装置。HDDは大容量のデータを保存したい場合に最適です。
SSHDはコストを抑え、スピーディーな起動を好む人向けの補助記憶装置といえます。

おすすめSSD一覧おすすめSSD一覧おすすめHDD一覧おすすめHDD一覧


パソコンのデータを保存する際に、容量を拡大し、起動面でのスピードをアップさせる補助記憶装置SSHD。スピードはHDDよりも高速に、容量に対しての価格はSSDよりも安価で購入できる点がSSHDの大きなメリットです。データ保存容量や、起動速度などで今のパソコン環境に満足していない人は、SSHDへの換装を検討してみてはいかがでしょうか。

投稿日:
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る
もっと見る