DTMとは?初心者からDTMを始めるのに必要となる機材や知識をご紹介

DTMとは(Desktop Music:デスクトップミュージック)を略した用語で、パソコンを使って、音楽や楽曲を作る行為全般の総称となります。
この記事では、DTMとはどのようなもの?から出来ること、必要になる機材、効率的な「打ち込み」方法、必要になる知識やコストなどをご紹介します。

DTMとは

DTMとは

パソコンが高性能化したこともあり、一般の人でも気軽に作成できるため、DTMでの音楽制作は大きくシェアを広げました。

最近ではYouTubeなどの動画投稿サイトに自分自身がDTMで作成した楽曲を投稿し、有名になる人も多数います。
DTMで作成した楽曲を配信するなど、発表手段の環境も整っている状態になっています。

DTMでできること

DTM最大の魅力はゼロから楽曲を作成できることです。
楽器が演奏できない、楽譜が読めないなどの場合でもDTMならば楽曲制作は可能となっています。
従来よりも必須となる能力が少なくて済むため個人での楽曲作成がとてもしやすくなりました。

また、既存の楽曲を耳コピーし、楽曲作成も可能なことから、カラオケを自分で作って楽しむこともできます。
スマートフォンゲームで使用されるBGMや効果音もDTMで作成されています。

ギターなどの楽器とパソコンをつなぐことでパソコンをアンプ代わりに使用する、生演奏を録音して、パソコン上で編集・加工などもできます。

DTMを始める上で必要な機材

DTMを始める上で最低限必要な機材は以下のものになります。

  • パソコン、またはタブレットやスマートフォン
  • DAW(Digital Audio Workstation)ソフト、またはDTMアプリケーション

パソコン、またはタブレットやスマートフォン

DTMソフトや各種機材を接続する場合はパソコン本体やタブレット、スマートフォンが必要となります。
過去にはパソコンでDTM楽曲作成が主でしたが、現在はタブレットやスマートフォンの普及に伴って、より手軽にDTMに着手できる環境が整っています。

DAW(Digital Audio Workstation)ソフト、またはDTMアプリケーション

DAW(Digital Audio Workstation)というのは、パソコン上で音楽制作するために必須となるソフトの総称です。

代表的なDAWソフトとしては「Cubase」や「Logic Pro」などがあります。
メーカーごとに操作性やUIデザインは異なるものの、機能面での差はほとんどありません。
使用するパソコンのOSに対応しているDAWソフトであれば、問題なく音楽制作が行えます。

DTMアプリを使用することで、スマートフォンやタブレット端末でも音楽制作が行えます。
代表的なアプリとしては「GarageBand」があります。

DAWソフトに比べて直感的な操作ができ、どこでも手軽に音楽制作ができるのが魅力です。
無料のDTMアプリならば、金銭的な負担を少なくすることもできます。
初心者の方は、無料のDTMアプリから音楽制作を始めてみるのも良いでしょう。

DTMで楽器や歌を録音したい場合

DTMで楽器や歌を録音したい場合に、追加として必須になる機材は以下の3つです。

  • オーディオインターフェイス
  • マイク、楽器
  • ヘッドフォン、またはスピーカー

オーディオインターフェイスとは、マイクや楽器、ヘッドフォンやスピーカーといったさまざまな機材をパソコンに接続するための中継機材です。

接続のイメージとしては、以下のようになります。
マイク、楽器、スピーカー、ヘッドフォン→オーディオインターフェイス→パソコン

オーディオインターフェイスは音の信号を変換して伝える役割もあるため、音質にも大きく関わってきます。
また、オーディオインターフェイスを使用している間は、DAW上でパソコンの内臓スピーカーが使えません。

オーディオインターフェイスに接続することができるヘッドフォンやスピーカーも合わせて購入する必要があります。

DTMの「打ち込み」をより効率的に行うには

DTMでドラムやメロディの音をDAWに入力する作業を「打ち込み」と呼びます。 

打ち込みは、マウスを使用して1つ1つ音を配置していく方法と、機材を使用して、演奏しながら音を打ち込んでいく方法の2種類があります。

マウスによる打ち込みは地道で時間が掛かり、効率的とは言えません。
打ち込みを効率的に行うための機材として使用されているのが、MIDIキーボードやMIDIパッドです。

演奏の延長で音を打ち込むことができるので、感覚的な音楽制作が行えます。
DTMをする上で必須となる機材ではありませんが、導入することで、作業効率を大きく引き上げてくれるでしょう。

DTMで必要となる知識やコスト

DTMはとても手軽に楽曲作成が出来る点は理解できたかと思います。
ですが、DTMがいくら手軽とは言えボタン一つで音楽を作れるというわけではありません。

ソフトや機材に関する知識はもちろん、音楽における基礎知識や人々の心に触れるような音楽性も必要となります。
DTMはあくまで、生演奏ではないという点も重要となります。

音楽を調整するミキシングといった技術も磨く必要もあり、多数の楽器を使用する場合はその楽器の数だけ知識を有していなければいけません。

近年のDTMソフトでは生演奏に近いクオリティーを生み出すものも多く発売されていますが、生演奏独特のちょっとした不協和音や臨場感などはさすがに表現ができません。

本格的に楽曲制作を行う場合は、多大な費用もかかります。
DTMソフトも本格的なものとなると高価です。無料のDTMソフトも多く発売されてはいますが、できることやクオリティーに大きな差があります。

そして、費用だけでなく、時間も必要です。
DTMなら楽曲制作を一人でできる反面、全てを一人で行う必要もあるので一曲作り出すのにも時間がかかります。

簡単にスタートできるDTMではありますが、以上のような知識やコストが本格的になればなるほどかかることは頭に入れておきましょう。

まとめ

DTMについて必要な機材や知識について紹介をしてきました。
パソコンやスマートフォンがあればまずは始めて見ることは可能となっています。
そして、楽曲を発表する場としてもYouTubeなどの動画配信サービスで投稿すれば、世界に向けて発表が可能となっています。
もしかすると、自分が作った楽曲が大ヒットになることも夢ではありません。
興味を持った時点で一度DTMに挑戦をしてみると良いでしょう。


更新日:
投稿日:
もっと見る
もっと見る
もっと見る