スキャナーの選び方、おすすめの種類や機能を紹介

スキャナーを活用する機会がテレワークでの業務、書類の電子化の中で増加しています。コンビニでスキャンするのも良いですが手元に一台あれば便利です。
この記事では、スキャナーとは?からスキャンをしてデータを取り込む仕組みや推奨の解像度、機能や特長おすすめの選び方などについてご紹介します。

スキャナーとは?

スキャナーとは?

スキャナーとは、センサーを通して原稿などの情報をビット単位に読み取る装置です。
文字や絵、写真などの原稿を読み取るときに利用します。

スキャナーで読み取りたい原稿に光を当てて起きる反射光をCCDもしくはCISでスキャンし、読み取った情報をデジタル化してパソコンに送信する仕組みとなっています。
スキャナーで読み取る性能や精度は機器によってさまざまで、家庭用の簡易的なものから高性能な業務用まであります。

スキャナーを使用するメリット

自宅にある明細書や行政からのお便り、会社のデスクや棚にしまってある書類の山。
取り出して使う必要はないが、いつか使うかもしれないと思うと書類はなかなか捨てられません。
そんなときにはスキャナーを活用してみましょう。

スキャナーで取り込んでパソコンにデータとして保存しておけば、書類の保管場所にも困らない上に整理も簡単です。
スキャナーで紙情報をデータ化しておけばタブレットやスマホなど他の端末での持ち歩きも可能ですし、サーバーやクラウドサービスを利用して書類を共有することも可能です。
特に仕事で書類を多く扱う人は、書類をスキャナーでデータ化してフォルダに分けて整理しておき、検索機能を使うことで探す手間も省け効率よく仕事を進めることができます。

スキャナーで使われる単位「dpi」とは?

スキャナーの読み取りの精度に使われる単位はdpi(dots per inch)で、これはどれだけ鮮明にスキャナーに情報を取り込めるかを数値化したものです。
日本語では「光学解像度」と呼ばれ、数値が大きいほどよりきれいに取り込めるスキャナーであることを表します。

スキャナーの機能を示す「解像度」おすすめの設定とは

スキャナーがどれだけ綺麗な画質でスキャンできるかは、解像度に依存します。
解像度とは、画像を構成する画素の細かさのことを意味しており、数字が大きいほどより綺麗な画質になります。

なるだけ大きな数値の解像度で、綺麗にスキャンをしてデータ化をしたくなるかもしれませんが注意が必要です。
例えば、スキャナーでスキャンした後にメール送信などをする場合、高解像度の設定を選んでしまうと、メールでは送信ができない巨大なデータサイズのファイルになってしまうことがあります。
そのため、スキャナーでキャンする際には解像度の設定をしっかりと考えてスキャンするようにしましょう。
用途ごとに、目安となる解像度は、以下の通りです。

  • 図面や文字だけの資料は白黒600dpi
  • コミックはグレースケール300dpi
  • 雑誌や写真集はカラー300dpi
  • メール送信用は、軽量にしたい場合は150dpi、細かい文字までしっかり確認できるようにするなら300dpi

検討している用途によっては高すぎる解像度のスキャナーは不要かもしれませんので、予算と合わせてスキャナー選びの際に注目しておくと良いでしょう。

スキャナーの対応原稿サイズ

スキャナーがスキャンできる原稿のサイズは、スキャナーのサイズとほぼ等しいです。
そのため、用途に応じた大きさのスキャナーを選ぶことが重要となります。
また、スキャナーによってはA4サイズの原稿を2回に分けてスキャンすることで、A3サイズの原稿に合成することが出来る機種もあります。

スキャナーの対応原稿サイズについては、最大サイズだけではなく、最小サイズにも注意しましょう。
A4原稿やA3原稿だけでなく、手紙やハガキといった小さな原稿でも読み取り可能なスキャナーであれば、より多くの種類の原稿のスキャンが可能になります。

スキャナーのセンサーの種類

スキャナーは原稿のイメージを内蔵するセンサーで読み取るのですが、そのセンサーは「CIS」と「CCD」の2種類があります。
CISは、被写界深度(焦点が合って見える被写体の距離範囲)が浅いため、辞書などの厚みのある本や、ガラス面から離れた原稿は鮮明に読み取れません。
一方で、センサーの構造上スキャナー自体のサイズが小さくなりやすいというメリットもあります。

CCDはCISとは対照的に、被写界深度の高さから原稿の凹凸が大きかったり、ガラス面から多少離れていたりしても、比較的鮮明にスキャンが可能です。
その代わりに、スキャナーのセンサーの構造が複雑なため、スキャナーサイズはある程度の大きさまでとなっています。

スキャナーの給紙枚数・取り込み速度

スキャナーで一度に大量の原稿をスキャンすることもあるかもしれません。
その場合、スキャナーの給紙枚数や取り込み速度の機能もチェックしておくことが重要です。
スキャナーの給紙枚数が多いことによって、大量スキャンをする際に何度も給紙する必要が無くなりますので、作業時間が短くなります。

また、スキャナーに大量の原稿を給紙トレイに入れた際、原稿一枚一枚をスキャンする速度の目安となるのが取り込み速度です。
ビジネス利用や、個人の方でも大量の原稿をスキャンする可能性が想定される場合は、時間効率も考えてスキャナー選びをしましょう。

スキャナーの原稿自動判別

普通のスキャナーですと、原稿をスキャンする時、一回一回原稿サイズやカラー設定などを設定してからスキャンボタンを押さなければなりません。
原稿自動判別機能のあるスキャナーであれば、それらの設定をせずとも、自動的に原稿に応じた最適な設定でスキャンをすることができます。
この機能も、スキャナーで大量にスキャンする時に作業効率を上げることに有効なものとなります。

スキャナーの傾き自動検知

分厚い本をスキャナーでスキャンする時、誌面が湾曲してしまい、傾いた画像としてデータ化される可能性があります。
スキャナーに傾き自動検知機能があれば、スキャンした時点で傾いてしまっているデータを自動的にまっすぐなデータへ補正してくれますので、後からデータを直す工数を削減できます。
初めから真っ直ぐで綺麗なデータとして保存されますので、無駄な時間を減らすことになります。

スキャナーの裏写り自動除去

両面の印字のある原稿をスキャナーでスキャンする時、印刷の濃淡によっては、スキャンした紙面の裏面が合わせて読み取られてしまう「裏写り」によるミススキャンが発生してしまいます。

裏写り自動除去機能のあるスキャナーでは、裏面の色を自動的に検知することで、裏写りによりスキャン結果が見にくくなる事態を防ぐことが可能です。
ただし、場合によってはスキャンしたい面の印字が薄かったり、細い線の表があったりすると、スキャナー側で誤って除去されてしまうことがあります。
スキャナーの裏写り自動除去機能を使ってスキャンした場合は、念のためデータを確認しておく方が確実となります。

スキャナーの対応ファイル形式

スキャナーでスキャンした後のデータの拡張子がどの種類に対応しているかの確認は事前に必要です。
一般的には、データの表示の互換性の高さや利用端末を選ばない「jpeg」や「pdf」といったファイル形式で保存できれば、通常の利用では問題ないとされています。
最近のスキャナーであれば、「jpeg」や「pdf」に対応していないものは、ほぼありませんが、念のために確認しておきたい項目となります。

スキャナーの無線通信(Wi-Fi)

Wi-Fiに対応したスキャナーであれば、パソコンとスキャナーを有線ケーブルで接続する必要がなくなるため、スキャナー本体をどこにでも設置できるようになります。
また、それだけでなく、スキャナーから直接スキャンしたデータをスマホに送ったり、直接オフィスのメールアドレスに送ったりすることも可能になりますので、利便性はさらに高まります。

スキャナーの種類とおすすめの特長

スキャナーにはいくつかの種類があります、それぞれに特長がありますので紹介をしていきます。

フラットヘッドスキャナー

フラットヘッドスキャナーは、コピー機のように原稿を1枚セットしてスキャンするタイプです。
スキャナーの蓋やカバーで挟んで使用するので、厚みがある原稿でもスキャンできます。
歪みが発生しづらく、画質のよいスキャンデータに仕上がります。

ドキュメントスキャナー

ドキュメントスキャナーは、スキャンする対象を、束でセットできるシートフィードスキャナーとも呼ばれます。
フラットヘッドスキャナーの場合、プリンターを使うときのように平らな台に置いて読み取る必要があります。
本やパンフレットなどの冊子になった原稿を読み取るには便利ですが、1ページずつセットしなければならないため大量にスキャンする場合には向きません。

ドキュメントスキャナーならばスキャン対象の用紙をセットすれば、自動的に1枚ずつ読み取ってくれます。
膨大な資料を一気にスキャンしたい場合におすすめです。

モバイルスキャナー

棒のような形状のスキャナーで重量も軽く、仕事で持ち歩く人には最適です。
充電式や電池式、Wi-Fi対応やワイヤレス転送など外出先での作業に向いた機能も満載です。

非接触型スキャナー

非接触型スキャナーは、別名オーバーヘッド型スキャナーとも呼ばれます。
その名の通りスキャンする部分が頭のように飛び出しており、原稿に触れることなくスキャンします。
本などを断裁することなくスキャンできるほか、ページをめくりながら何ページでも楽にスキャンできます。

フィルムスキャナー

フィルムスキャナーは、写真のフィルムをスキャンできるスキャナーです。
昔撮ったフィルムをデータ化し、思い出を大切に残しておくのに最適です。

まとめ

時代はペーパーレス化が進み、電子書類を用いる機会が増えつつあります。
テレワークなどでも、オンラインで書類をやりとりするためにはスキャナーの利用はかかせません。
スキャナーをうまく使用すれば、仕事の効率化やデスク周りの整理に大活躍するだけでなく、資源の節約にもなります。
是非ご自身の使い方に合ったスキャナーを選んでください。

更新日:
投稿日:
もっと見る
もっと見る
もっと見る