ワイヤレスヘッドセットを使ってみよう!モバイルライフがもっと快適に!
ワイヤレスヘッドセットの利用価値の高い人は、コンピュータ機器を頻繁に利用する人だけに限ったことではありません。
スマホを持つ人なら、より快適になるはずです。ワイヤレスヘッドセットの基礎知識から、便利な活用術まで詳しくご紹介しましょう。
ワイヤレスヘッドセットとは?
まずはヘッドセットについて説明しましょう。
ヘッドセットは、ヘッドフォンやイヤホン、マイクが一つになった機械のことです。
ヘッドセットを装着すると、相手の声を聞きながら自分も話すことができるという特徴があります。
このヘッドセットにケーブルがついていないタイプのものが、ワイヤレスヘッドセットです。
ワイヤレスヘッドセットは、Bluetoothと組み合わせて利用する接続方法が一般的。
Bluetoothとは近距離通信規格で、ワイヤレスで周辺機器を使うことができます。
Bluetoothの主な接続機器は、スマホやタブレット端末、ゲーム機など。
最近販売されているスマホのほとんどの機種に、Bluetoothが搭載されています。
さらにNFC対応機種同士での利用の場合はかざすだけで簡単接続。
非対応の場合でも、ペアリングモードを選択して使用する機器を設定すれば次回からすぐに利用可能な状態になります。
ワイヤレスヘッドセットの便利な活用方法
ケーブルがなくスマートに使えるワイヤレスヘッドセットは、どういったところが便利なのでしょうか。
ワイヤレスなのでケーブルが絡まる心配がなく邪魔になりません。
ケーブルがあるものを片付けるときは、整理するのが多少面倒ですが、ワイヤレスなのでそういった手間がなくなります。
また固定の場所で使う有線タイプと違って、規定の距離や環境内での利用なら本体から離れていても利用可能です。
部屋の中でちょっとした移動をする場合には無線が便利でしょう。
スマホに着信があった際にもワイヤレスヘッドセットが活躍。
聞くことと話すことが同時に可能なワイヤレスヘッドセットがあれば、スマホを持たなくても大丈夫。
雨の日に傘を差していたり、荷物で両手がふさがっていたり、音楽を聴いていたりしても慌てることなく通話ができます。
焦ってスマホを落としたり、着信に気付かなかったりという事態も防げるでしょう。
ワイヤレスヘッドセットを使いたいときにあったら便利なアイテム
ワイヤレスヘッドセットはBluetooth接続をして利用するものが一般的。
しかしBluetooth機能がない場合はどうすればよいのでしょうか。
ワイヤレスヘッドセットを使用できる状態にする便利なアイテムをご紹介します。
今持っているパソコンではBluetoothを使えず困っている場合、Bluetooth USBアダプターが便利です。
USBポートに挿すことでBluetoothの機能を得られます。
また、オーディオ機器とワイヤレスヘッドセットを接続したいときには、ワイヤレスのオーディオアダプターを活用してみましょう。
Bluetooth機能非搭載のオーディオ機器と接続することで、音楽の送受信をワイヤレスで可能にしてくれます。
まとめ
あったら毎日を便利に快適に、そして楽しくしてくれそうなワイヤレスヘッドセット。
ケーブルが絡まる心配がなく手軽にバッグに入れられますので、外出先のお供にピッタリ。
一度使ってみたら想像以上の便利さに手放せなくなるかもしれません。