ハードディスク外付化サービス

古いパソコン、動かないパソコンの
ハードディスクを取り出してUSB接続で外付け

パソコンが動かなくても
諦めないでください。

動かなくなってしまったパソコンに、写真や動画などのデータが入っていて取り出せないような状態でも、
パソコンに内臓されている「ハードディスク」が故障していなければ、取り出してデータを読みだせる可能性があります。
ハードディスクをパソコンから取り外してケースにセットし、USB外付けハードディスクへと加工するサービスです。

壊れたパソコン
壊れたパソコン
arrow1
HDDを取り出して
HDDを取り出して
arrow2
USB外付けドライブに!
USB外付けドライブに!

ドスパラの
ハードディスク外付け化
サービスの特徴

ノート・デスクトップを問わず動作しないパソコンからでもハードディスクを取り出します。
もちろん、動作するパソコンからの取り出し・外付け化にも対応いたします。
※作業途中にやむを得ない事情により、データ・環境が消失してしまう場合があります。
パソコンが動作する場合にはお客様において必要なデータをバックアップの上、お申し込みをお願いいたします。
データ・環境については一切の保証をいたしかねます。

料金

HDD外付け化サービス
6,600円+部品代

料金の事例
動かなくなったソニー製ノートパソコンのハードディスクを外付け化
HDD外付け化サービス 6,600円 +
部品代2,200円 = 8,800円(税込)

  • ※部品代は随時更新されています。最新の価格はお問い合わせください。
  • ※交換するケースは、お客様に選択いただくことも、弊社にておすすめを提案することも可能です。お申込み時にご要望をお伝えください。

お申込み方法

ドスパラ・デジタルドック店頭にお持ち込みいただく「持ち込みプラン」
Webから予約して宅配便で送る「Web通常引取プラン」
梱包も配送業者にお任せの「Web梱包お任せプラン」があります。

お持ちいただくもの

ノートパソコンの場合
  • パソコン本体
  • 電源ケーブル(ACアダプター)
  • リカバリーメディア(附属している場合)
デスクトップパソコンの場合
  • パソコン本体
  • リカバリーメディア(附属している場合)
  • ご不安な場合は附属品・周辺機器などをまとめてお持ちください。店頭で必要なものを判断して、お預かり時に返却をいたします。
  • お客様ご自身で梱包をお願いいたします。
  1. お申込みフォームに必要事項を入力してください。
  2. パソコンの梱包をお願いします。
    修理するパソコンのほかに、ACアダプター、付属のCD、DVDなどがあれば一緒にご用意ください。
  3. 宅配業者が指定の日時にお客様宅へ引き取りに伺います。
  4. 弊社修理センターにて診断を行い、修理代のお見積もりをお客様へ連絡いたします。
    修理を行うか、キャンセルするかを伺います。お申込み時に金額のご指定をいただいた場合には、そのまま修理を行います。
  5. 修理作業・動作確認を行った後に、お客様宅へ発送します。
  • 玄関口にパソコンをご用意ください、宅配の係員が梱包し集荷いたします。
  • 送料とは別に梱包資材代金2,200円(税込)がかかります。
  1. お申込みフォームに必要事項を入力してください。
  2. パソコンを玄関先にご用意ください。
    修理するパソコンのほかに、ACアダプター、付属のCD、DVDなどがあれば一緒にご用意ください。
  3. 宅配業者が指定の日時にお客様宅へ引き取りに伺います。
    玄関先または引き取りの自動車にて梱包を行います。
  4. 弊社修理センターにて診断を行い、修理代のお見積もりをお客様へ連絡いたします。
    修理を行うか、キャンセルするかを伺います。お申込み時に金額のご指定をいただいた場合には、そのまま修理を行います。
  5. 修理作業・動作確認を行った後に、お客様宅へ発送します。

通常料金に加え8,800円(税込)で、到着翌日に修理またはアップグレードと発送を完了させます。
次の条件に充当する修理またはアップグレードが対象です

  • サードウェーブ(ドスパラ・デジノス製含む)デスクトップパソコン
  • お支払方法は代金引き換えのみ
  • お申し込み時に見積確認が不要な金額をご指定いただいている

翌日の出荷ができない場合は、特急サービスの料金はいただきません。
詳しい条件についてはこちらをご確認ください。

対応可能パソコンメーカー

TOSHIBA/東芝, NEC/エヌイーシー, Fujitsu/富士通, HITACHI/日立, MITSUBISHI/三菱, SONY/ソニー, HP/ヒューレットパッカード, Lenovo(IBM)/レノボ(アイビーエム), DELL/デル, ACER/エイサー, Panasonic/パナソニック, ASUS/エイスース, EPSON/エプソン, FRONTIER/フロンティア, iiyama/飯山, mouse computer/マウスコンピューター, TSUKUMO/ツクモ, Gateway/ゲートウェイ, eMachines/イーマシーンズ, その他自作PCももちろんOK

よくある質問

アップグレード・修理に関する「よくある質問」をまとめました。