【解説】白ロムはどうやって使ったらいいの?白ロムの使用方法

最近の携帯電話やスマートフォンは、購入しようと思ったらあまりにも高額でびっくり方することも多いのではないでしょうか。安くなるオプションをあれこれつけるように案内され、なんだか腑に落ちない思いをした方もいるのでは?もっと手軽に使いたい!そんな方におすすめの「白ロム」をご紹介していきます。

白ロムってそもそもなに?

通常、携帯電話やスマートフォンを購入するときには、それぞれ携帯電話番号が書き込まれていますが、白ロムはそれが書き込まれていない真っさらな状態のことを指します。また、新品ではなく、一度人の手に渡った携帯電話・スマートフォンなので、中古品ということになるのです。そのため携帯ショップ等で購入するよりもお手頃価格で手に入れることができるのも特徴のひとつ。その点が気にならなければ、大いに活用できます。

白ロムを使う方法とは?

では、一体どうやって白ロムを使うのでしょうか?その使い方はいたって簡単。一部を除く最近の携帯電話・スマートフォンは、端末自体に電話番号か書き込まれているわけでなく、中に入れるSIMカードに書き込まれています。ですから、そのSIMカードを現在使っている端末から抜いて、使いたい端末に差し込むだけ。ただし、同じキャリア(通信サービス提供会社)である必要があり、中には契約プランの変更が必要な場合もあるので、事前にショップで確認しましょう。もしSIMカードがなくても、Wi-Fi環境があれば使用できます。

白ロムを使うメリットってなに?

白ロムがとても簡単に使えることをおわかりいただけましたか? 簡単に使える白ロム。ではどんなメリットがあるのでしょうか? まず何よりあげられるのは、安く手に入れて使うことができます。 最近では携帯電話・スマートフォンは次から次に新型が発売され、欲しかった機種がもう旧型になり、白ロムとして販売されています。 また、契約期間中に機種変更をすると解約手数料がかかる場合もありますが、白ロムを使えば、そのままの料金で、新しいものを使えます。 水没したり、壊れてしまったりしたときにも活用できるのです。

白ロムの使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか? 白ロムをうまく活用すれば、いろいろな機種を使うこともでき、さらにはお手頃価格で購入できるのです。中古携帯ショップや中古パソコンショップ、もちろんドスパラでも販売しているので、ぜひ一度のぞいてみてください。

投稿日:

中古品のランクについて

新品同様
(Sランク)
目立つ傷や汚れはなく、使用感をほぼ感じない新品に近い状態。 天板・液晶・キーボードに目立つ傷や汚れはなく、使用感をほぼ感じない新品に近い状態。 外観に目立つ傷や汚れはなく、新品に近い状態。接点や端子に使用痕がほとんどない状態。 目立つ傷や汚れはなく、新品に近い状態。
目立った傷や汚れ無し
(Aランク)
ごく軽微な使用感はあるが、全体的に清潔感があり良好な状態。 天板やパームレストにごく軽微な擦れはあるが、液晶に傷はなく全体的に清潔感があり良好な状態。 微細な傷や擦れはあるが、全体的に清潔感があり良好な状態。 目立つ傷や汚れはなく、使用感が僅かな状態。
やや傷や汚れあり
(Bランク)
小さな傷や汚れ等、多少の使用感がある。中古品としては一般的な状態。 天板や底面に小さな傷や擦れ、キーボードに軽いテカリ等があり、通常使用による使用感がある。中古品としては一般的な状態。 小さな傷や汚れ等、多少の使用感がある状態。 小さな傷や汚れ等、多少の使用感がある状態。
傷や汚れあり
(Cランク)
傷・汚れ等、見た目に使用感がわかる状態。機能に問題はない。コスト重視の方向け。 天板や液晶等に傷や擦れ、キーボードのテカリや摩耗、汚れといった見た目に使用感がはっきりわかる状態。機能に問題はない。コスト重視の方向け。 傷・汚れ等、見た目に使用感がわかる状態。 傷・汚れ等、見た目に使用感がわかる状態。
全体的に状態が悪い
(Dランク)
目立つ傷・破損・汚れ等があります。また一部機能に支障がある場合があります。 天板や液晶等に目立つ傷・汚れ、キーボード等に印字かすれや破損などがあり、外観に難がある状態。一部機能に支障がある場合があります。 破損、ピン曲がり、欠け、汚れなどがある状態。一部機能に支障がある場合があります。 画面及び外装にヒビ、割れ、凹み等の大きな傷がある状態。バッテリーが著しく劣化している等、一部機能に支障がある場合があります。

ドスパラ中古の安心保証

初めてご利用の方へ

  • ドスパラ中古を選ぶ

    3つの安心ポイント

    詳細はこちら
  • ドスパラ中古PCは
    正規OS搭載!

    正規ライセンスOSをセットアップし、
    厳しいチェックをクリアして販売しています。