ノートパソコン

最適な1台が、必ず見つかる。

ノートパソコン 最適な1台が、必ず見つかる。
夏の大感謝祭

終了まで、あと

ノートパソコンの選び方ガイド

  • 画面サイズの特徴!

    〈画面サイズの目安〉

    • 14インチ前後:携帯性と作業性のバランスが取れている。A4サイズ程度。
    • 15〜16インチ:画面が広く、作業効率がよい。
      A4~B4サイズ程度。
    • 17インチ以上:大画面で大型・重量級なため、据え置き向き。B4サイズ以上。
  • 重さの目安!

    • ~1kg未満:“軽量”で通学・外出時に持ち運びやすい。
    • 1.5kg前後:重さを感じるが、持ち運びはできる。
    • 2kg以上:長時間の持ち運びには不向き。オフィス内や自宅内であればOK。
  • Windows OS の選び方

    • Home:個人向け。日常レベルで使用できる。
    • Pro:企業向け。Homeの機能に情報漏洩防ぐためのセキュリティや管理機能が追加されている。
      ※後から Home → Pro へアップグレードも可能。

    ※Windows 10 は 2025年10月14日でサポート終了。

  • CPUとは?おすすめ性能解説!

    • CPU はパソコンの“頭脳”。性能が高いほど
      アプリ起動や処理が速くなる。
    • 型番の数字が大きいほど高性能。
      (例:Core i3 → i5 → i7、Ryzen 3 → 5 → 7)

    〈用途別の目安〉

    • メール・ネット閲覧 → Core i3 / Ryzen 3
    • word・Excelの使用 → Core i5 / Ryzen 5
    • ゲーム・動画編集 → Core i7 / Ryzen 7 以上
  • グラフィック(GPU)とは?

    • GPUは、PCの映像を出力するためのパーツ。
    • 内蔵GPU:CPUに組み込まれた標準機能。Web閲覧やOffice作業なら十分。
    • 専用GPU:映像を高速計算する独立チップ。

    ゲーム・動画編集・3D作業は必須。
    型番に「RTX」「RX」などが入っていれば専用GPU搭載モデル。

  • メモリは作業机!?

    • メモリは 容量が大きいほど同時に開けるアプリやファイル増えて動作が安定する。

    〈推奨容量〉

    • 8 GB : メール・Web閲覧など軽作業。
    • 16 GB : Office系資料作成や複数アプリ併用で快適、おすすめの容量。
    • 32 GB以上 : ゲーム・動画編集・大量写真処理など重い作業向け。
  • ストレージとは?

    • ストレージは、PCのデータを保存する場所。

    〈オススメタイプ〉

    • 500 GB:ゲームや動画の編集などよく行う方向け。選べる種類が多い。
    • 1 TB:ゲームも動画の編集も同時に行う方向け。
    • 1 TB~2 TB:動画編集をビジネスにしている方向け。ゲームの複数ダウンロードも可能。
  • 「うっかり…」に安心。月額980円保証

    持ち運びの機械の多いからこその万が一に備えての保証をしっかり。
    〈ドスパラの「セーフティサービス」〉

    • 通常保証対象外の過失故障も 最長3年間保証
    • 修理費・技術料を大幅に軽減

    ※購入時のオプション「追加保証」で選択できる

夏の大感謝祭
ポイント還元対象PC

ノートパソコンのよくあるご質問(FAQ)

お客様からのお問い合わせや、ドスパラ店頭でよくあるご相談をまとめました。

  • ノートパソコンの価格の相場はいくらぐらいですか?

    家庭用や事務作業などに使用するノートパソコンは、10万円前後が一般的です。ゲームや動画編集などでは、高性能な専用グラフィックス(GPU)が必要になるため、相場は20万円ほどになります。

  • ノートパソコンはいつ買うと安いですか?

    ノートパソコンを安く購入するには、セール時期や最新モデルの発売前後を狙うのがおすすめです。ドスパラでは、不定期でお得な キャンペーン を行っております。パソコンをお得に購入したい方は、ぜひご確認ください。

  • おすすめのカスタマイズを教えてください

    ノートパソコンは、メモリを16GB以上、ストレージ(SSD)を1TB以上にカスタマイズするのがおすすめです。メモリ8GBでも十分に使用できますが、複数のアプリを開きながら作業をする方は、動作が重くなることがあります。たくさんデータを保存する方は、ストレージ(SSD)を1TBに変更するのがおすすめです。ノートパソコンは後からのアップグレードが難しいため、購入時のカスタマイズが重要になります。

  • ノートパソコンの寿命はどれぐらいですか?

    ノートパソコンの寿命は、5年ほどと言われています。精密機器ゆえに、使い続けると不具合や故障が発生しやすくなるため、定期的にメンテナンスを行い、時期が来たら買い替えを検討しましょう。
    また、現在やりたい作業に対応できないと感じた時点で寿命とみなされる場合もあります。ゲームや動画編集など、最新のグラフィック性能が必要になる場合は、より短いスパンで買い替え時期が訪れます。

  • CD・DVD・Blu-ray(ブルーレイ)を使用したいです

    CDやDVDをご利用になりたい方は、USBで接続可能な「外付けドライブ」をご使用ください。近年のノートパソコンは光学ドライブを搭載しないモデルが多く、ディスクの読み書きを行うことができません。
    ご購入は、 外付けDVDドライブ 外付けBlu-rayドライブ からお探しください。

  • 充電ケーブルを紛失したのですが、代用できますか?

    電源ケーブルは、製品によって規格が異なります。付属のACアダプターやACパワーコードが破損・紛失した場合は、他の製品のケーブルは代用せず、必ず対応ケーブルを購入してご使用ください。
    サードウェーブ製PCのケーブル類は こちら からお探しいただけます。

REVIEW

ドスパラスタッフのレビュー

ドスパラ店舗や本社で働くスタッフが、商品を実際に使用した感想やイチオシポイントをレビューしています。

ドスパラのノートパソコンのこだわり

受賞履歴

GALLERIA イード・アワード デスクトップPC部門で最優秀賞を受賞 4連覇達成

ゲーミングPC『GALLERIA(ガレリア)』
GALLERIA イード・アワード デスクトップPC部門で最優秀賞を受賞 4連覇達成

インテル製品に対する販売実績などが評価され『2024 Intel Partner Award』 を2年連続受賞

【サードウェーブ】
インテル製品に対する販売実績などが評価され『2024 Intel Partner Award』 を2年連続受賞

Intel Partner of the Year 2021 ロゴ

ゲーミングPC GALLERIA(ガレリア)
『ASCII BESTBUY AWARD 2023』 デスクトップPC部門受賞

「インテル® パートナー・アライアンス チタンパートナー」「AMDパートナープログラム プレミア」

「インテル® パートナー・アライアンス チタンパートナー」
「AMDパートナープログラム プレミア」として認定されている数少ないメーカーです。

ノートパソコン (ノートPC)の人気・注目記事