ノートパソコンにはSSD搭載がおすすめの理由 SSDの特性とHDD特性の比較をご紹介
ノートパソコンのSSD搭載型が近年増えてきています。ノートパソコンを選ぶときにSSDとHDDどちらを選んだら良いのか迷われたことはありませんか?
この記事では、ノートパソコンにはSSD搭載がおすすめの理由を、具体的にSSDの各種特性とHDDの特性のお互いを比較しながらご紹介します。
もくじ
ノートパソコンのSSD搭載タイプは軽い
SSDがおすすめの理由として、SSD内蔵のパソコンはHDD内蔵のパソコンよりも軽いという点があげられるでしょう。
ノートパソコンを使用している人の多くは、自宅だけではなく、いろいろな場所で使用するのを前提にしているのではないでしょうか?
そのため、デスクトップとは違って、軽くて携帯性に優れ、持ち歩いても負担にならないということが、必要条件として求められるようです。
ノートパソコンのSSD搭載タイプは省電力
ノートパソコンには、電源がないところでも長時間使用できるということも、性能として求められるでしょう。ですから、バッテリーの持ちが長いということも要求されます。
SSDの場合、省電力であるため電源を使用せずに、長時間、快適に使えるというメリットがあります。その点からも、ノートパソコンにはSSDが向いていると言えるでしょう。
ノートパソコンのSSD搭載タイプ衝撃にも強い
軽くて、長時間、電源に繋がずに使用できるノートパソコンはビジネスでの使用に便利です。しかし、どんなに便利なノートパソコンでも、衝撃に弱ければ、あまり役には立たないでしょう。
ノートパソコンでは、衝撃に強いということも、重要な要素として求められます。長時間持ち歩くことも考えられるため、気をつけていても、衝撃を与えてしまう可能性もありますし、長い間、持ち歩いているだけで振動で揺さぶられてしまう時間も長くなります。
HDDに比べると衝撃に強いSSDは、その点でも安心ですね。
ノートパソコンのSSD搭載タイプは動作音は小さい!しかもアクセス速度が速い
これまで、なぜ、ノートパソコンにはHDDよりSSDがおすすめなのか、ということについて紹介しました。
ノートパソコンはデスクトップと違い、外に持ち運ぶことが多くなりますから、「軽さ」「バッテリー」「衝撃に強い」という3つの要素で優れたSSDが適しているのです。
さらにSSDがおすすめの理由は他にもあります。
それは、動作音とアクセス速度です。
SSDは動作音が無音なので、SSD内蔵のパソコンを使用していると静かに感じられます。
反対にHDDの場合は、モーターの音が気になる人も多いようです。
また、SSD内蔵のノートパソコンでは高速化が実現できるのもメリットと言えるでしょう。
ノートパソコンはSSDがおすすめの理由をSSDとHDDの機構や特性で比較
ノートパソコンにはSSDがおすすめと解説してきました。
従来、記憶媒体はHDDが使われることが多かったのですが、SSDとHDDは何が違うのでしょうか。
両者の機構や特性の違いには、以下のようなものがあります。
SSD
- フラッシュメモリーの技術の延長線上にあるもので、可動部分がなく衝撃に強い
- 可動部分がなく、消費電力や発熱が少ない
- 読み込み、書き込みスピードが速い傾向がある
動画再生など媒体の読み書き速度が要求される場合や衝撃への強さ、重量の軽さを活かして外に持ち出して使う場合に向いています。
HDD
- プラッターなど可動式の部品が使われており、衝撃に弱い傾向がある
- 可動部分があるため、消費電力が高く発熱が多い
- 読み込み、書き込みスピードがSSDに比べると遅い
安定した電力供給の中で、持ち運びなどの移動が少なく大容量のデータを扱いたい、サーバーやストレージなど、大容量データを保存、使用したいといった場合に向いています。
以上の比較結果から、外に持ち出して使うことの多いノートパソコンの場合、バッテリーの持ち時間が長くなる、記憶媒体が衝撃に強い、といった理由からSSDの方がおすすめだといえます。
格安SSDの登場でノートパソコンのSSD搭載がさらに身近に!
ノートパソコンにSSDがおすすめの理由を紹介してきましたが、実際には、HDDを選択する人も多いのは、SSDの価格に原因がありました。
以前はHDDと比べると価格が高いため、同じ価格の場合では、HDDの方が容量が多いものを購入できたのです。
ところが、SSDの価格に、最近では大きな変革が起きてきています。
近年、SSDの価格が下がってきており、最近では256GBで1万円前後のSSDも登場しています。
格安で人気のあるシリーズとしては、Cruicial MX200シリーズ、ADATA Premier、Scandisk SDSSDAシリーズなどがあげられます。
まとめ
ノートパソコンへSSD搭載を搭載するおすすめの理由を紹介してきました。
以前ですと、価格の面でノートパソコンへSSDを搭載するかHDDを選択するかを迷った方も多かったと思います。
近年のSSD市場の低価格化傾向ですとSSDの特性がノートパソコンには向いている部分が多いので、SSDの選択をされる方が増えていくと思われます。
今後の市場ではノートパソコンはSSD搭載が主流になっていくのではないでしょうか。