個人向けデスクトップPC 「THIRDWAVE(サードウェーブ)」
 
    THIRDWAVE デスクトップの特長
- 
        用途やスペースに合わせて選べる手のひらサイズから拡張性重視のミドルタワーまで、設置場所と用途に合わせてお選びいただけます。 
- 
        最新と最適なスペックコスト重視から最新のAI対応、高性能グラフィック搭載まで多彩なスペックを取り揃えています。 
- 
        拡張性の高さ用途に合わせてパーツをカスタマイズ、各ケースの拡張性の高さも魅力のひとつです。 
秋の大感謝祭 
ポイント還元対象PC
    - 
          
            - ナノダイヤモンドグリス
 円(税込) 詳しくはこちら
- 
          
            - ナノダイヤモンドグリス
 円(税込) 詳しくはこちら
- 
          - ナノダイヤモンドグリス
 円(税込) 
- 
          - ナノダイヤモンドグリス
 円(税込) 
個人向けデスクトップパソコンを
ケースから選ぶ
    ミニタワー(ガラスサイドパネル搭載)
          洗練されたデザイン
          ライティングカスタマイズ可能
          幅:210mm 奥行:401mm 高さ:422mm
        
 
        ミニタワー
          コンパクトでも
          拡張性を確保
          幅:160mm 奥行:324mm 高さ:350mm
        
 
        スリム
          サイズも性能も叶う
          スリムボディ
          幅:95mm 奥行:324mm 高さ:350mm
        
 
        ミドルタワー
          優れた拡張性かつ
          大型冷却ファン搭載
          幅:190mm 奥行:475mm 高さ:415mm
        
 
        ミニ
              場所を選ばない
              コンパクトサイズ
              幅:80mm 奥行:155mm 高さ:155mm
            
 
            
              手のひらサイズで
              モニター裏の設置も簡単
              幅:144mm 奥行:112mm 高さ:41mm
            
 
            ミニ AI PC(他社製)
          NVIDIA® Jetsonプラットフォーム上でのAI開発を簡素化するために設計されたコンパクトなユニット
          幅:145mm 奥行:123mm 高さ:66mm
        
 
          個人向けデスクトップパソコンを
性能・価格から選ぶ
    
    
    
    
    
    
  個人向けデスクトップパソコンを製品一覧から選ぶ
 
  ブラックカラー
| CPU グラフィック | 
                      
                      AMD Ryzen 5 4500
                      6コア12スレッド
                     | 
                      
                      AMD Ryzen7 5700X
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 5 7500F
                      6コア12スレッド
                     | 
                      Intel Core i5 14400F
                      10コア16スレッド
                     | 
                      Intel Core Ultra 5 225F
                      10コア10スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7700
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7800X3D
                      8コア16スレッド
                     | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5070 | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | |
| GeForce RTX 5060 Ti 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 Ti 8GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 8GB | 
 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 | 
 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5050 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| Radeon RX 7600 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 3050 6GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
 
  ホワイトカラー
| CPU グラフィック | 
                      
                      AMD Ryzen 5 4500
                      6コア12スレッド
                     | 
                      
                      AMD Ryzen7 5700X
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 5 7500F
                      6コア12スレッド
                     | 
                      Intel Core i5 14400F
                      10コア16スレッド
                     | 
                      Intel Core Ultra 5 225F
                      10コア10スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7700
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7800X3D
                      8コア16スレッド
                     | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5070 | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | |
| GeForce RTX 5060 Ti 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 Ti 8GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 8GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5050 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| Radeon RX 7600 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 3050 6GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
 
  ブラックカラー
| CPU グラフィック | 
                      
                      AMD Ryzen 5 4500
                      6コア12スレッド
                     | 
                      
                      AMD Ryzen7 5700X
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 5 7500F
                      6コア12スレッド
                     | 
                      Intel Core i5 14400F
                      10コア16スレッド
                     | 
                      Intel Core Ultra 5 225F
                      10コア10スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7700
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7800X3D
                      8コア16スレッド
                     | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5070 | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | |
| GeForce RTX 5060 Ti 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 Ti 8GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 8GB | 
 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 | 
 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5050 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| Radeon RX 7600 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 3050 6GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
 
  ホワイトカラー
| CPU グラフィック | 
                      
                      AMD Ryzen 5 4500
                      6コア12スレッド
                     | 
                      
                      AMD Ryzen7 5700X
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 5 7500F
                      6コア12スレッド
                     | 
                      Intel Core i5 14400F
                      10コア16スレッド
                     | 
                      Intel Core Ultra 5 225F
                      10コア10スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7700
                      8コア16スレッド
                     | 
                      AMD Ryzen 7 7800X3D
                      8コア16スレッド
                     | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5070 | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | |
| GeForce RTX 5060 Ti 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 16GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 Ti 8GB | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 円(税込) | 
 円(税込) | 
 円(税込) | 
| Radeon RX 9060 XT 8GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5060 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 5050 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| Radeon RX 7600 | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
| GeForce RTX 3050 6GB | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 円(税込) | 
ー おすすめモデルから探す ー
 
      | CPU内蔵 グラフィックス | CL 円 | IM 円 | IM 円 | GE 円 | GE 円 | 
|---|---|---|---|---|---|
| Celeron G6900 2コア2スレッド | Core i5 12世代 6コア12スレッド | Core Ultra 5 225 10コア10スレッド | Core i7 14世代 20コア28スレッド | Core Ultra 7 265 20コア20スレッド | 
 
      | CPU内蔵 グラフィックス | AR5 円 | AR5 円 | AR5 円 | AR7 円 | 
|---|---|---|---|---|
| AMD Ryzen 5 5500GT 6コア12スレッド | AMD Ryzen 5 8500G 6コア12スレッド | AMD Ryzen 5 8600G 6コア12スレッド | AMD Ryzen 7 8700G 8コア16スレッド | 
 
    | GeForce RTX 5060Ti 16GB | BTO | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5060Ti 8GB | MV-Ti 円 | MV-Ti 円 | XV-Ti 円 | XV-Ti 円 | |
| GeForce RTX 5060 | MV 円 | MV 円 | XV 円 | XV 円 | |
| GeForce RTX 5050 | MT 円 | ||||
| Radeon RX 7600 | MTR 円 | XTR 円 | |||
| GeForce RTX 3050 6GB | MT 円 | MT 円 | XT 円 | XT 円 | |
| Radeon RX550 | MCR 円 | MCR 円 | XCR 円 | XCR 円 | |
| Core i5 12世代 6コア12スレッド | Core Ultra 5 225 10コア10スレッド | Core i7 14世代 20コア28スレッド | Core Ultra 7 265 20コア20スレッド | Core i3/i5/i7 14世代 | 
青枠はカスタマイズ可能範囲です
スリムタワー
 
  ー おすすめモデルから探す ー
 
    | バランス重視モデル | 高性能モデル | 上位高性能モデル | フルカスタマイズ可能モデル | |
| 特徴 | バランスを整えられており、家庭用としてもビジネス用としてもおすすめです。 | 一般的なモデルに比べパワーアップされた、ホビーのやり込みにも適したモデルです。 | 多くの一般的なタスクに対して余裕のある性能で、将来的に要求の高いタスクやアプリケーションが出現した場合でも安心のモデルです。 | CPUやグラフィック等もカスタマイズ可能で、自由度が高いモデルです。 | 
| OS | ||||
| CPU | ||||
| 主な 用途 | 表計算、文書・スライド作成、画像・動画編集、WEB閲覧、動画視聴 | 3Dゲーム、創作、設計用途、分析作業 | 3Dゲーム、創作、設計用途、分析作業 | ビジネス、ゲーム、設計等、カスタマイズで幅広く対応 | 
| 製品 |  |  |  |  | 
| グラフィック | ||||
| メモリ | ||||
| SSD | ||||
| レビュー | - | - | - | - | 
| 価格 | 
Intel 最新CPU搭載 ミドルタワー
 
   
    | GeForce RTX 5070 | MF 円 | XF 円 | XF 円 | FF 円 | |
|---|---|---|---|---|---|
| GeForce RTX 5060Ti 16GB | |||||
| GeForce RTX 5060Ti 8GB | MV-Ti 円 | XV-Ti 円 | XV-Ti 円 | FV-Ti 円 | |
| GeForce RTX 5060 | MV 円 | XV 円 | XV 円 | FV 円 | |
| GeForce RTX 3050 6GB | MT 円 | XT 円 | XT 円 | FT 円 | |
| CPU内蔵 グラフィックス | IM 円 | GE 円 | GE 円 | FE 円 | BTO 円 | 
| Core Ultra5 225 10コア 10スレッド | Core i7 14世代 20コア 28スレッド | Core Ultra7 265 20コア 20スレッド | Core Ultra9 285 24コア 24スレッド | Core i3/i5/i7 14世代 | 
青枠はカスタマイズ可能範囲です
ストア・商品レビュー
デスクトップパソコン(PC)
検索条件キーワード
    ドスパラのサービス
あらゆる「困った」を解決!他社製品も徹底サポート!!
特集コンテンツ
デスクトップパソコン
(PC)の選び方
    サイズで選ぶ
デスクトップパソコンの選び方の基準として「設置スペース」について考える必要があります。高性能なパソコンであっても、必要な場所に置けなくては意味がありません。そのため、デスクトップパソコンの選び方として「サイズ」がとても重要となります。
          ドスパラではパソコン選びの標準的なサイズである「ミドルタワー型」「ミニタワー型」「スリム型」といったデスクトップパソコンを取り扱っています。
ミドルタワー型
パソコンの選び方の基準として「ミドルタワー型」は、ある程度設置スペースを必要としますが、拡張性は高い傾向があります。
          一部の高性能なPCパーツは、サイズの関係で、ミドルタワー型でないと搭載が難しくなります。内蔵できるPCパーツの数が多く、種類が豊富なのもポイントです。
          パソコンの選び方の基準として、カスタマイズを視野に入れている場合、ミドルタワー型を検討してみてください。筐体内部が広いため、PCパーツの交換・増設がしやすく冷却性能もしっかりとサポートされています。
          十分な設置スペースがあり、カスタマイズを楽しみたい方は、ミドルタワー型のデスクトップパソコンを検討するようにしましょう。
          >> ミドルタワーパソコンはこちら
ミニタワー型
パソコンの選び方の基準として「ミニタワー型」は、ミドルタワー型パソコンを一回り小さくしたタイプのパソコンで、設置スペースと拡張性のバランスがよいのが魅力です。
          ミドルタワー型は小さいといっても、筐体内部にはスペースがあります。ある程度のハイスペックなPCパーツを組み込むことができ、カスタマイズも楽しむことができます。
          パソコンの選び方として「設置スペース」と「拡張性」をバランスよく求めるのであれば、ミニタワー型のパソコンがおすすめです。
          >> ミニタワーパソコンはこちら
スリム型
パソコンの選び方の基準として「スリム型」は、タワー型やミニタワー型よりも薄く小さいサイズ感となります。
          設置場所を選ばず、デスク上のスペースを有効活用できるのが最大のメリットになります。          
          スリム型のサイズは小さいですが、簡単なカスタマイズであれば対応可能です。
          パソコンの選び方として「設置スペースを少なくしたい」方には、スリム型が適しています。
          >> スリムパソコンはこちら
CPUで選ぶ
パソコンの選び方の基準として「CPU」があります。これは人間の頭脳に相当するもので、性能が高いほど処理速度が向上します。インターネットやメール、文書作成といった普段使いの場合はそこまで高性能のCPUは不要です。
          大量のデータを処理する3Dゲームやクリエイターソフトを快適に動作させたい場合は、高性能なCPUが搭載されているモデルを選ぶことで快適性や速度が向上します。
          CPUのメーカーとして「Intel®」と「AMD」というメーカーが現在は主流で、用途にあわせたさまざまなシリーズから選ぶことになります。
Intel®(インテル®)
・低価格が魅力の「Celeron®」
          ・普段使いには十分な性能の「Core™ i3」
          ・価格と性能のバランスがよい「Core™ i5」
          ・高性能な「Core™ i7」
          ・ハイエンド向けの「Core™ i9」
        
AMD(エーエムディー)
・普段使いには十分な性能の「Ryzen™ 3」
          ・ゲームでも高い性能を発揮する「Ryzen™ 5」
          ・高性能な「Ryzen™ 7」
          ・ハイエンドでクリエーター向けの「Ryzen™ 9」 
グラフィックボードで選ぶ
パソコンの選び方の基準として「グラフィックボード」があります。 これはグラフィックス関連の処理を担当するPCパーツです。 最新の3Dゲームのように膨大なグラフィックス処理を行う場合には特に重要な機能を持ったパーツとなります。 グラフィックス機能は、一部のパソコンではCPUにも内蔵されていて「内蔵グラフィックス」と呼ばれ「インテル® UHD」などの種類があります。 グラフィックカードはNVIDIA社の「GeForce GTX™」「GeForce RTX™」シリーズと、AMD社の「Radeon™ RX」シリーズが主流なシリーズです。 やりたい事によって必要な性能が異なるため、それに合わせて選択すると良いでしょう。
メモリで選ぶ
パソコンの選び方の基準の中で「メモリ」があります。
          これはパソコン上で処理するデータが一時的に保存される場所で、基本的にはソフトを動かすことで容量を使用していきます。メモリの容量が不足すると、パソコンの処理速度が大幅に落ちる可能性があるので、容量不足には注意しましょう。
          パソコンの選び方として、メモリの容量は「インターネット」「メール」「書類作成」ならば「8GB」以上が推奨されます。「PCゲーム」「画像編集ソフト」などを使う、あるいは「多数のソフトを同時に動かす」のであれば「16GB」以上が推奨となります。
          最新のゲームや配信などの高負荷な作業を行う場合には「32GB」以上の容量もご検討ください。
ストレージ(SSD、HDD)で選ぶ
パソコンの選び方の基準として「グラフィックボード」があります。 パソコンの選び方の基準として「ストレージ」があります。 これはデータを保存するPCパーツとなります。 デスクトップパソコンの場合、SSD(ソリッドステートドライブ)とHDD(ハードディスクドライブ)の2種類が主流になります。 それぞれにメリットがあるためパソコンに求める性能を吟味して選択しましょう。 もしくは両方を搭載し、それぞれのメリットを受ける方法もございます。
SSD
SSDはデータへのアクセススピードが速いことがメリットです。
          HDDと比べ何倍も高速にデータを読み書きすることができるので、パソコンの処理速度を十全に引き出すことができます。特にパソコンの立ち上げ(OSの起動)はとても速くなります。
HDD
HDDの魅力は安価に大容量を確保できることです。
          動画の保存や動画編集などが目的の場合は、大量のデータを保存することが多くなりますので、大容量のHDDを搭載すると余裕ができます。
デスクトップパソコン
(PC)のオススメ
    BTOならカスタマイズの楽しみを味わえる
価格と性能のバランスに優れたミニタワーパソコン
デスクトップパソコン(PC)が欲しいけれどどれを選べばよいか分からない、そんな方におすすめなのがミニタワーのBTOパソコン。価格と性能のバランスが優れている製品が多いのが特徴です。またタワー型ほどサイズが大きくないので、場所を選ばずに設置できるのも魅力。例えば、オフィスの机の上に置いても圧迫感がありません。
          >> ミニタワーパソコンはこちら

なかでもおすすめはCore i5搭載モデル
ミニタワーのBTOデスクトップパソコンにも、CPUにインテル®のCore™ i3を搭載したローエンドモデルからCore™ i7を搭載したハイエンドモデルまで、多くの種類があります。
          おすすめのデスクトップパソコンはCore™ i5を搭載した製品です。お求めやすい価格であらゆる用途に向いた高性能なデスクトップパソコンが手に入ります。
          一般的なオフィス業務はもちろん、画像や動画の編集といった負荷の大きい作業も快適にこなせます。

グラフィックボード搭載モデル
デスクトップパソコンでゲームをプレイするなら、NVIDIAのGeForce GTX™シリーズやRTX™シリーズなど、グラフィックボードを搭載したBTOモデルをおすすめします。
          CPU内蔵型グラフィックスも以前に比べると性能は向上しているものの、最新の3Dゲームをプレイするには、グラフィックボードが搭載されているデスクトップパソコンがおすすめとなります。
          ゲーミングPC用などのタワー型やミドルタワー型デスクトップパソコンに比べると、コンパクトなミニタワーは設置面積は少なく済むメリットがあります。ですが、パソコン内部スぺースの関係でグラフィックボードの選択肢は少なくなりますので、ゲーミングPC のラインナップなどと比較して選ぶようにすると良いでしょう。
          デスクトップパソコンで、グラフィックボードを使用する場合は、電源の容量にも余裕をもたせるようにしましょう。
          十分な電源容量を選んでおくことによって、購入後にグラフィックボードをアップグレードしたくなった場合にも対応しやすくなります。

BTOなら周辺機器もまとめて選べる
OS(Windows)やソフトのほか、ヘッドセットやWebカメラ、スピーカーなど、 BTOパソコンは周辺機器の選択肢が多いのもポイント。後で必要になることが分かっているなら、まとめて用意しておくとよいでしょう。当然ながらノートパソコン(PC)と違いデスクトップは、ディスプレイも自由に選択可能。24型や27型といった大型の製品を組み合わせれば、広大な作業スペースを確保できます。
          >> 周辺機器・ソフトウェアはこちら

デスクトップパソコン 人気・注目記事
- 話題のAI PCとは?AIパソコンの解説とおすすめPCラインアップ- AI PCやNPUとはなにか、従来のパソコンと比較してどう違うのか、などをおすすめパソコンの紹介を交えながら解説します。 
- パソコンとテレビをつなぐ手順についてご紹介します- この記事では、パソコンとテレビを接続する方法について、必要な機材やパソコンとテレビをつなぐ際の手順や設定方法などを詳しく解説して行きます。 
- デスクトップパソコン、ノートパソコンの消費電力、ワット数をご紹介- 同じパソコンでも種類によって消費電力に違いがあるのはご存知でしたか。気になるパソコンの消費電力について節約術とともにご紹介します。 
- デスクトップパソコンをコンセントにつなげっぱなしにするメリット・デメリット- デスクトップパソコンを使うとき、使用後はこまめにコンセントを抜いていますか? それともつなげっぱなしにしていますか? 
- デスクトップパソコンの置き場所とその良し悪し- デスクトップパソコンは周辺機器のほか本体も場所をとるため置き場所に困ることありませんか?置き場所の良し悪しについてご紹介します。 
- パソコンの寿命は何年?そして長持ちさせる方法とは- この記事では、パソコンの寿命を延ばす方法について、パソコンやパソコンパーツを中心にどのようなポイントに気を付ければ良いのかについてご紹介します。 
- デスクトップパソコンとノートパソコンのメリット・デメリット比較- 実用的なパソコン使用はデスクトップパソコンとノートパソコンどちらかの選択肢になることが多いのではないでしょうか?用途別に比較しました。 
- デスクトップパソコンを安い価格、格安、激安で購入する方法- デスクトップパソコンを安く購入するいくつかの方法について。なにがおすすめなのか、またメリットやデメリットは何かなどについて比較してみました。 
- デスクトップパソコン用のカバーの種類と使用上の注意- デスクトップユーザーは使用してない時どうしていますか?保護するための布製カバーなどカバーアイテムの種類と使用上の注意をご紹介します。 
- 種類別 デスクトップパソコンのケースの開け方- パーツの増設・交換や内部の掃除のためにケースを開けて簡単に出来るのがデスクトップパソコンの利点です。ケースの開け方についてご紹介します 
- デスクトップパソコンのアウトレットとは- 比較的リーズナブルに購入できるのが、アウトレットのデスクトップパソコンです。「パソコンにアウトレットがあるの?」と半信半疑の方は必見です! 
 
            
 
     
       
     
     
       
     
     
   
              
              
               
       
            




 
                         
                         
                         
                         
                        