懐旧のCRTモニター編【パーツ回顧録】 懐かしのレトロPC座談会

懐旧のCRTモニター編【パーツ回顧録】 懐かしのレトロPC座談会

前回から引き続き、お題は【レトロパーツ】です!と言いつつ、話題はすっかりモニターへ移行?昔のモニターのこだわりや懐かしい思い出、苦い思い出もあるそうで!?一体なにがあったんでしょう?(´゚∀゚`)オャオャ

 

前回:思い出の1ギガ【パーツ回顧録】編 懐かしのレトロPC座談会


ドスパラ中古担当者紹介

フジヤン

友人に自作の道に引っ張り込まれたクチ。 言われるがままにパーツを買って、見よう見まねで組み立てていたのが、どこをどう間違ってこうなったやら… アラフォー。ストレージの速さにこだわる派。

今回はお休みです。

すーさん

安くて速いパソコンを手に入れたいという動機でドスパラに入社。 動画やFPSやMMORPGが好きですねー。こだわりパーツは愛用のPCケースです!

クマさん

こんにちはマイコン世代です。レトロガジェット好きでM5,MSX,88,Macと動態保存中。 むしろ最先端のドスパラに居ることが我ながら謎。

まっちゃん

初めてのPCは友人が作った自作パソコンでしたね。PSOがやりたくて買いました。 今でこそ色々いじれますけど、そのパソコンが壊れるまで自分でいじったのは友人に言われるまま買ったVGAとメモリだけでした。アラサー世代。


前回から引き続き、お題は『レトロパーツ』ですが・・

天の声: 

だんだん話題が「モニター」になってきてます。

 

まっちゃん:

20万円のモニターが1万円て話あったよね?あれなんだっけ?

 

クマさん:

そうそう、何とかしてトリニトロンの高級フラッグシップブラウン管のモニターが欲しいと思ったんだけど、この20万が払えない。グラフィックカードを買ってモニターもってなると、そんなお金が出せないわけですよ。どうやったら手に入るかって考えて調べたら、どうやら秋葉原で中古が1万円ぐらいで置いてあるらしいと。

 

まっちゃん:

それがおかしいんだよね。その暴落理由が分からない。

 

クマさん:

分からないでしょう?それがサン・マイクロシステムズっていうワークステーション用なので、コネクターがおかしな形をしてる。

参考:サン・マイクロシステムズ - Wikipedia

 

すーさん:

特殊なんだね。

 

クマさん:

そう。今のパソコン屋さんでも、 ほぼ聞かないであろう規格の名前、13W3っていう、今でも覚えてる。

 

まっちゃん:

モニターの型番?

 

クマさん:

違う。モニターのケーブルのコネクターの名前、13W3っていう。その変換ケーブルを同時に手に入れて。

 

まっちゃん:

(画像見ながら)この変換アダプターだけ、どっかで見たことあるかもしれない。

 

クマさん:

それじゃない。それは多分、ただのパラレルだよね。

 

すーさん:

パラレル-シリアル変換ですね、多分。

 

クマさん:

シリパラの変換ですね。

 

すーさん: 

でも、形的には似たようなもんじゃなかったっけ。

 

まっちゃん:

パラレルじゃないでしょう。あれ、変な・・・。

 

クマさん:

それです、13W3。

 

 

 出典:13W3(WS) -> HD15P(Display) 変換ケーブル | Sun & Solaris 廃品利用研究所

 

まっちゃん:

知らない。

 

すーさん:

それ、NeXTにも多分、付いてた。

 

クマさん:

そう。NeXTとサン・マイクロの。

 

まっちゃん: 

NeXTって何。

 

すーさん: 

Steve Jobsがつくった会社ですよ。

 

クマさん:

ということで、こういう変な形をして、ちょっとやそっとパソコンを触った人でもたどり着かないであろう形のコネクターを、これもやっぱり秋葉原の路地裏で入手してきて、これは多分、2000円ぐらいだったかな。

 

まっちゃん: 

コネクターを変換したってこと?

 

すーさん:

変換アダプターがあった?

 

まっちゃん:

アダプターなんかで映せるなら、みんな、そっち買うよ。

 

クマさん:

ものすごい探し歩いたんだけど、パソコン屋さんでは結局、ジャンクでたまたま入ってたりしない限りはないの。ワークステーションだから、店が違ったんだね。スーツとか着て、商談で出掛けるみたいな、小売りしてないところで扱ってた。

 

まっちゃん:

定価にもよるんだけど、ワークステーションのほうがむしろ高いわけじゃない?普通に考えれば。なんでそんなのが1万円で売ってるの?20分の1じゃない。

 

クマさん: 

中古で、かつ、誰も変換コネクターの存在を知らなかったんだよ。

 

まっちゃん:

その価値を知らない人が多かったってことか。それを無事買えた。変換したら普通に映った?

 

クマさん:

映りました、信号の規格は一緒だから。

 

まっちゃん:

なんでそのワークステーションのほう、モニターの規格は別につくったんだろう。

 

すーさん:

ワークステーション用だから。

 

まっちゃん:

だって、ワークステーションなのは本体が重要でしょう。

 

すーさん:

モニターも当時のパソコン用のモニターって、こういう個人で使うのは、それこそ出せるお金は限られるじゃない?10万払うのは無理じゃないですか。だけど、仕事用で会社で入れるんで、そこは結構際限なかったわけです、当時は。

それこそ昔のMacintoshのQuadra関係なんて、一式そろえたら絶対100万以上かかるっていうものばっかで、そういう世界だった。だから、そういう中で、ワークステーション用モニターは、高額で性能高くて、そういうのがいっぱいあったわけですよ。

 


独自の規格で作られるものが多かったんですね

 

まっちゃん:

パーソナルコンピューターに落ちてきた規格のやつと、ワークステーション用の規格が仲悪かったんだね。だって、共通規格にしたほうが・・・。

 

すーさん:

あえて合わせる理由がなかったのと、多分、コストを安くすると性能が出ない、性能を求めると安くできない。だから、別れてしまったっていうのがある。

 

まっちゃん:

そういう規格のまま、やり続けた名残があるだけ。

 

すーさん:

そう。ただ、どっかでCRT(ブラウン管)じゃなくて液晶になった頃かな、どっちも同じで満たせるようになりつつ、性能が上がってきた、下も上がってきたんで、多分、今、一緒になっちゃってるっていう状況。

21インチのCRT、1600×1200は最終的に手に入れました。じゃんぱら 浜松店さんで。21インチのダイヤモンドトロンの完全にフラットじゃなくて、片面だけ湾曲してる、ちょっと型落ちだったんですけど。1台39800円で、こんなでかいのが20台ぐらい入ってきたんです。(両手を広げるジェスチャー)そのうちの1台を「何とかください」って。

 

まっちゃん:

20台入ってきても、お願いしないと買えないぐらい人気だったの?

 

すーさん: 

大人気だったの。手に入れてやったけど、それを手に入れた理由はクマさんと同じで、当時、ゲームやってて、FPSをやるにはモニターの反応速度が重要で、CRTとTFT(液晶ディスプレイ)は、当時は圧倒的に雲泥の差があって、ゲームやるのにTFTはないわって。MMOとかだったらありだけど、FPSはないわ。これはCRTしかないでしょう、いくしかないでしょう、ってね。

 

まっちゃん:

当時、TFTは持ってたの?

 

すーさん:

持ってなかった。TFTが出てきた当時だから、TFTを買おうか、でかいのにしようか悩んでた。

 

まっちゃん:

当時やってるゲームがFPSだったから、反応速度がいいほうにするかって決めたんだ。

 

すーさん:

「そっちっしょ」って言って買ったのがそれ。だから、家に17インチ、21センチでデュアルモニター。

 

まっちゃん: 

デュアルでやってた?

 

すーさん:

そう。しかも一番最初が Acer、17インチ、三菱17インチ、21インチ。3台、こたつの上に並ぶみたいな。

 

 出典:ASCII.jp:日本エイサー、17インチCRTディスプレー『AC711』を発売

 

まっちゃん:

でんでんでんって。

 

クマさん:

こたつ大丈夫?

 

すーさん: 

こたつこんなになっちゃって(へこんだジェスチャー)これ、やりすぎだろって。

 

クマさん: 

こたつの足が折れそうになってるみたいな。

 

まっちゃん: 

だって1個、さっきの大きさで30kgだから、多分20kgとか、そんなもんなんだろうね。

 

すーさん:

冬、まじ暖房要らないレベル。

 

まっちゃん: 

そんなの並べんなよって話。笑

 

すーさん:

「デュアルモニターいいね!」みたいなこと言ってたっていうのが、モニターの思い出ですね。懐かしいな。まじ、懐かしい。

 

まっちゃん: 

CRTからTFT、液晶に移った理由って何、逆に。CRTがなくなっちゃったから、しょうがないから移ったのか、それともTFTに革命が起きたのかとか。

 

すーさん:

僕の場合はその21インチ、結構使って、21インチが壊れたから仕方なく。

 

まっちゃん: 

何年ぐらい使った?

 

すーさん:

4年から5年ぐらいは使った。でも、あの1600×1200は本当に使い勝手が良かった。その後に乗り換えたのがLGの22インチの1600×1080、1050だっけ。

 

まっちゃん: 

1680×1050でしょう。

 

すーさん:

それに乗り換えたら、縦が短くてブラウザが見づらいです。

 

まっちゃん: 

さっき言ってたCRTって4対3だよね。

 

すーさん:

4対3だけど、1600×1200だから。

 

まっちゃん: 

だよね。そこからワイドにいった。

 

すーさん:

そう。ワイドしかなくなってたんだね。

 

まっちゃん: 

その5年の間に・・・。

 

すーさん:

スクエアもあったけど。

 

まっちゃん:

存在はしてるけど、主流がだんだんワイドに移っていた。

 

すーさん:

スクエアじゃなくてワイドの1680×1050にして、縦短えって。

 

まっちゃん: 

多分、2007年とかでしょう。2007年だと、俺、2007年ぐらいに(ドスパラに)入ってるから、確かに1680×1050が主流だったね、Full HDってまだその頃はなかったから。

 

すーさん:

ただ、CRTから変える理由はあんまなかったから、本当はCRTがよかった。

 

まっちゃん:

まだそのときもCRTがよかったんだ。だけど、もうなかった?

 

すーさん:

なかった。さすがに手に入らなかった・・・。

 

まっちゃん:

多分、お金出せば手に入ったんだろうけど。

 

すーさん: 

あと、21インチはもう無理だったね、当時も。

 

まっちゃん:

多分、当時、まだテレビはCRT。

 

クマさん:

テレビのほうが液晶化、早かったね。

 

すーさん:

地デジで一気に変わったね

 

まっちゃん: 

地デジの前は俺CRTだった。プレステ2ぐらいまではそれで遊んでた気がするから。

 

すーさん:

地デジは僕、こっち来てからなので、2011年です。全然まだ、僕、地元にいたとき、多分、地デジじゃなかった。

 

天の声: 

2011年、7月。

 

まっちゃん:

その地デジカに「そろそろ買わなきゃね」って言われるまでは俺、テレビはブラウン管だった。

 

すーさん:

思い出した。当時、自分もブラウン管のテレビ使ってて、21インチ使ってる頃に、DVDを見たいと思って、アナログのこの黄色いコンポーネント端子が付いてるから、これ、出力できるじゃん。テレビで使って、デュアルモニターを。CRTと。

 

まっちゃん:

やってたの?できたの?

 

すーさん:

やってたね。テレビは21インチだったかな、CRTだったんだけど、解像度が640×480。

 

まっちゃん:

解像度は対応してないんだ。

 

すーさん:

そう。この距離(目の前を手でジェスチャー)でやるじゃん。CRTは解像度が高いから読めるんだけど、テレビ側の文字読めないんです。離れてこうやって、これ、シュールだわって。

 

まっちゃん:

それでも使い続けたの?

 

すーさん:

すぐやめた。

 

クマさん:

結局、やってみるんだけれども、21インチのブラウン管のモニターを持ってると、テレビよりでかかったり、テレビより映りがいいからそっちでしか見なくなっちゃって。

 

まっちゃん:

そういうことか。

 

すーさん: 

そう。結構それは短期間でやめましたけど、思い出しました、今。

 

クマさん:

それ、一番最初のテレビ離れだったんじゃないかな。

 

すーさん:

懐かしいな。あの頃はいろいろ試行錯誤しました、本当に。

 

まっちゃん:

クマさんが液晶に移った理由とかって何かある?

 

クマさん:

液晶に移った理由は、液晶を使ってみたかった。それが理由。別にCRTモニターでよかったんだけど・・・。

 

まっちゃん: 

新しい技術に触れたかった?純粋にパソコン屋さんって感じの答えが出てます。

 

クマさん:

そこで手に入れたTFT19インチ2面でデュアルモニターをして、そのままずっと来ちゃった、つい最近まで。

 

まっちゃん: 

それ、何年ぐらいに乗り換えてずっと使ってるの?

 

クマさん:

いつだったかな。全然覚えてない、全然意識してなかったから、こんなもんかで終わって。何がショックだったかっていうと、遅延がすごくて、当時のはまだ技術がそれほど高くなかったから、カウンターストライク全然勝てなくなって。

 

まっちゃん:

ゲームの話はずっとみんな、カウンターストライクだな。

 

すーさん:

カウンターストライク、長いですから。笑

 

クマさん:

1人で「今の絶対、頭、当たったろう!」って言いながら、頭を撃ち抜かれてるっていう。

 

まっちゃん:

自分の感覚では当たっただろうっつっても、やっぱりずれてるんだ。

 

すーさん:

そういうことか。でも、それはCRTに戻らなかったの。

 

クマさん:

だから、CRTだけでしかやらなくなった。でも両方とも持ってた。結局、当時、21インチのブラウン管は、持ってるのがステータスだったね。

 

まっちゃん:

それはいつまで持ち続けて、いつ手放したの。

 

クマさん:

今、あるよ。

 

まっちゃん:

持ってこさせるよ、そういうこと言うと。笑

 

すーさん:

動くの、それ?本当に?

 

クマさん:

多分。でも、さすがにしまってある。

 

まっちゃん:

しまってあるんだけど、壊れたからしまったわけじゃないんだね。

 

クマさん:

じゃないんだね。多分、まだ動くかな。

 

まっちゃん:

持ってくる?

 

クマさん:

持ってきたって、別にUXGA自体はそれほど今、もう珍しいもんでもないじゃない?

 

すーさん: 

ただ、あの迫力は結構。あれはインパクトだよ。

 

クマさん:

持ってきてやったとして、それがこの座談会の文章で伝わるのかどうか。

 

まっちゃん:

分かった。そこだけワンカット、動画で撮る?笑

 

すーさん:

あれはインパクトあると思う。多分、今でいったら、ビジネスデスクの上に32インチTFTが載ってるイメージです、みたいな。

 

クマさん: 

机の半分、1台で埋まるみたいな。

 

天の声: 

会社のエントランスに置いておきましょうか?

 

すーさん:

いらっしゃいませ。って表示させておく?

 

まっちゃん:

ブラウン管だ!って来た人皆喜んでくれるかな。笑

 

すーさん:

ブラウン管だ、すごいって。笑

 

クマさん:

でも、ブラウン管のすごいって思うところは、当時、 VGAカードを取っ換え引っ換えして、変えたということを何も知らないやつが遊びに来て、画面を見た瞬間に「VGAカード、変えただろう?」って言われる。

 

まっちゃん:

それは映りで?それとも動きで?

 

クマさん:

映りでね。

 

すーさん:

黒が違うんだよ。

 

クマさん:

だってデスクトップよ。当時、リソースマニア、パソコンのリソースをどれだけ普段節約できるかっていうところで、断捨離してたんだよね。このアプリが嫌、この常駐は要らないって、最低限で動かしてて、壁紙すら要らないって黒の壁紙にアイコンしかない状態で、「グラフィックカードを変えただろう」って言われるんだよ。

 

まっちゃん:

にじみとかやっぱ発色?その頃って何が違うの。

 

クマさん:

発色とにじみ、やっぱり違う。

 

すーさん:

CRTモニターって、液晶モニタが今、はやってるけど、ぶっちゃけ言うと、発色とコントラストとかの点は、全てCRTのほうが上なんだね。だから、映りだけで言ったら、いまだにCRTのほうがきれい。今の液晶とかはきれいだし、4Kとか出てるけど、有機ELもだいぶいいけど、普通のTFTに比べたら段違い。

(※あくまでも、すーさんの個人的感想です。)

 

まっちゃん:

やっぱ持ってきて比較しよう。

 

クマさん:

でも、宅配便で送れないから、引越し便みたいな・・・。

 

まっちゃん:

30キロ超えてるの? さっき話してた21のやつか。

 

クマさん:

うん。

 

まっちゃん:

ちっちゃいのないの?

 

クマさん: 

うん。ないなぁ。当時、俺は車で取りにいったからいいんだけど。

 

すーさん:

俺も車で行った。車で行って車で買うのも大変で、21じゃないけど、19インチだったかな。

昔やらかした話があって、前の会社で「19インチのモニターが壊れたから、取りに来てください」って、取りに行って、19インチのモニターをワンボックスの後ろにどんって置いたのね。走って最初にブレーキかけた瞬間、バキって。何の音とか思ったら、足と、チルトとかしてたじゃないですか、あそこの部分が割れちゃって。これは駄目だ。

 

まっちゃん:

だって、上は重いでしょう。

 

すーさん:

そう。上がすごい重いの。

 

まっちゃん:

そんな動かせた?

 

すーさん:

動かせたっていうか・・・。

 

クマさん:

一応、首振るので。

 

すーさん:

チルトとかスイベルっていう機能が付いてたの。逆に、ないと動かせない。液晶みたいにずらせばいいじゃんみたいなことはできない。

 

まっちゃん:

ターンテーブルに載せて回してるだけなのかと。

 

すーさん:

そういう人もいたけど、基本、この機能が付いてたのね。そいつが、結構こんなばかでかいプラスチックの板だから、大丈夫だろうとか思って、普通に置いて、車で走ってブレーキ踏んだ瞬間にキキー、バーン、バキっつって・・・。謝りに行きました。これ、きつかった。それ以来、モニターは逆さまにして置かないと駄目。

 

クマさん:

傷つけないような座布団みたいなものを下に置いて、ブラウン管を下に向けて載せる。

 

まっちゃん: 

土台で載せちゃ駄目ってことね、むき出しのままじゃ。

 

すーさん:

本当、21インチを買った当時、車だったんだけど、どうやって家に持って帰ろうかって、当時の車はちっちゃかったんで、後ろに載らなくて、助手席に逆さまにして載せて帰ったんだけど、明らかに車が走らなかった。めっちゃ遅いんだけどって。何にしても土台部分です。あれ、むっちゃ割れやすいから気を付けてね。あれはびっくりしました。

 

まっちゃん:

それじゃ(ブラウン管)持ってくる?

 

すーさん:

結局、モニター話になっちゃった。

 

まっちゃん:

パーツ話がどっかいった。

 

すーさん:

いいじゃん、脱線するのが座談会 笑。

 

まっちゃん:

まぁもともとはモニターの規格の話から。

 

クマさん:

モニターの規格から入って、ちょうどうまく年代の話、大きな分岐点だったからね。

 

すーさん:

確かに分岐点でしたね、僕らがやりはじめた頃は。モニターにとっても分岐点だったねっていう。

 

まっちゃん: 

今だと、別にHDMIもDisplayPortもD-Subもあるけど、まぁ大体変換できるからね。一般的な規格としての変換。要するに、多分デジタル信号だから。

 

クマさん:

通ってる信号は一緒なんだけれども、昔は形が各社で違ったもんだから。

 

まっちゃん:

各社みんな、わがままだってこと。笑

 

クマさん:

価値がばらけるってことだよ。

 

まっちゃん: 

今の規格はユーザビリティーを追求した結果、みんなで協業して、いいものをお客さまに提供しましょうということですね。

 

クマさん:

きれいにまとめたな。

 

すーさん: 

まとまってねえ。笑 モニター話は久しぶりにしましたね。なかなか最近、できないですからね。

 

まっちゃん: 

今日、モニターの話をするなんて誰が思ったよ。パソコン持ってきてるんだよ?

 

クマさん:

いいんじゃない。その題材、この変なコネクターがあったからこそ、モニターにいった。そういえばモニターってこんなだったよねって。

 

まっちゃん:

確かにモニターって皆、結構こだわりあるよね。

 

クマさん:

あるある。「グラフィックカードを変えたでしょう?」「分かる?やっぱり?」みたいな。

 

すーさん:

気付いてもらうとうれしいんだよね。

 

クマさん:

オタク遊びとして非常に楽しい。高レベルなオタク遊びができる。笑


Pentium III を目の前にしてモニターの昔話でまとまりました!ブラウン管モニターは、限界まで大きくなって、そして「液晶」へと移って行ったんですね。今では なかなかお目にかかることもなくなりました。

次回また新たなお題で「レトロPC座談会」をお届けします! 乞うご期待!!٩(๑•̀ω•́๑)۶ ヨッシャー!!


そんな、ドスパラ中古PC担当者が

お客様ファーストで師走もフルパワーで営業中!ご来店を心よりお待ちしております!!


ドスパラ中古WEB通販サイトはこちら!

↓↓↓↓↓↓↓↓


【レトロPC座談会】シリーズはこちら!

青春の自作PC!フロッピーは偉大だった!?

パソコン人生に革命!?MP3&インターネット 懐かしのレトロPC

思い出のオンラインゲームは、ビデオカードと共に!