SORD M5 FINAL -ファイナル- マイコンよ永遠なれ!編 懐かしのレトロPC 座談会
ドスパラ中古担当者紹介
フジヤン
友人に自作の道に引っ張り込まれたクチ。 言われるがままにパーツを買って、見よう見まねで組み立てていたのが、どこをどう間違ってこうなったやら… アラフォー。ストレージの速さにこだわる派。
すーさん
安くて速いパソコンを手に入れたいという動機でドスパラに入社。 動画やFPSやMMORPGが好きですねー。こだわりパーツは愛用のPCケースです!
クマさん
こんにちはマイコン世代です。レトロガジェット好きでM5,MSX,88,Macと動態保存中。 むしろ最先端のドスパラに居ることが我ながら謎。
まっちゃん
初めてのPCは友人が作った自作パソコンでしたね。PSOがやりたくて買いました。 今でこそ色々いじれますけど、そのパソコンが壊れるまで自分でいじったのは友人に言われるまま買ったVGAとメモリだけでした。アラサー世代。
ドスパラ中古PC担当者がその昔使った懐かしいレトロPCの思い出を語るシリーズ!【SORD M5】30年の時を超え、ついに何かが起こる!?それとも・・(0゚・∀・)
前回:SORD M5 自作ゲーム創生期編 懐かしのレトロPC 座談会
前々回:SORD M5 追憶のプログラム編 懐かしのレトロPC 座談会
前々々回:懐かしのレトロPC 座談会 SORD M5【起動】編
【SORD M5】で、何してました?
いよいよ何かが起きます
クマさん:
中学生ぐらいかな、オーバークロックしてた。
まっちゃん:
え? これでできるの?
クマさん:
中に水晶、クリスタル、水晶という電子部品で必ず一定の周波数が発生する部品が中に組み込まれているんですが、それが要は動作クロックを決めているんだ。
よく見ると、ちゃんと「4メガヘルツ」とか小さく書いてある部品がある。その部品を8メガヘルツって書いてあるのを買ってきて取り替えちゃう。
フジヤン:
要はクオーツだ。
まっちゃん:
買ってきてって、どこで?
クマさん:
もちろん秋葉原。
まっちゃん:
売ってるんだ秋葉原・・
クマさん:
水晶って、本当に電子素子として売っている・・それを訳も分からず・・買ってきて、取り換えればいいらしいと。
まっちゃん:
それ壊れないの?
クマさん:
動かなかったり、動いたり。
まっちゃん:
実際にやってみて動いたことあるの?
クマさん:
うん、ある。
まっちゃん:
実はまったく同じものを買ってきて、付け替えただけとかではなくて?笑
クマさん:
じゃなくて。そういう、はんだごてライフ。
まっちゃん:
信じられない世界だ…。
フジヤン:
だって、もっと後になって、鉛筆で線を描くだけのオーバークロックができたりするわけですよ。そう考えれば、『はんだ』でつないだだけで動いたっておかしくないじゃないか。
まっちゃん:
鉛筆???マジで???それを知っているなら確かにそうだけれども、俺はそちらも信じられない!
クマさん:
今だって、このボールペンの金属部分が、取れたスペースキーの代わりをしているわけだよね。
前々回参照「ボールペンで直結」:SORD M5 追憶のプログラム編 懐かしのレトロPC 座談会
フジヤン:
接触して、電気が通るかどうか、原理は一緒だろう。
まっちゃん:
でも、内蔵の部品でしょ?
フジヤン:
確かに今は普通触らないような細かさになっているものもあるけどね。
まっちゃん:
今の部品でも同じことできるの?
クマさん:
今のはどうなんだろう、やってみようか。
まっちゃん:
いやいや。誰のPCを壊すの?笑
フジヤン:
もっと身近なハンダという話でいくと、マザーボードのコンデンサーは『はんだ』で付いているでしょ。原理は一緒。電気が通れるようになればいい。
まっちゃん:
そうなんだ・・・。
フジヤン:
一時期、ぽんぽん飛んでいたコンデンサーを『はんだ』でやらなかった?
クマさん:
Pentium IIIぐらいの頃は。
まっちゃん:
いやいや、IIIとかの時期自作触ってない。笑 そんな時期あったんだ。
はんだごてライフ・・じゃなくて【SORD M5】をどうにかしましょう
すーさん:
今日のオチはどこに向かうの?オチは?
まっちゃん:
オチは、はんだ付けに失敗したので「新しいパソコンを買いました」で。
「ガレリア買ってね」って。そろそろ宣伝しないといけないみたいな。笑
(天の声)実はゲームをやろうとしてたんです
すーさん:
このM5でゲームができるようになったりとかしません?
クマさん:
実は今日はゲームをやろうとしたんです。やろうとしたんですけれども、ごめんなさい…
フジヤン:
結局どこが原因だった?OSが壊れた?
すーさん:
OSが、というかテープが読み込めない?
クマさん:
うん。テープが多分駄目だったんでしょう。
フジヤン:
ちなみにユーザー自身が作れるもの?
クマさん:
作れるよ。
フジヤン:
作れるの?じゃ、作ろう!
クマさん:
ポチポチ、これで打ち込んで、それを「セーブ」とやって買ったテープにセーブする。で、読み込ませるとできる。
まっちゃん:
それ、市販のプログラムが入っていたはずのテープなのに上書きできるの?
フジヤン:
こちらで爪を折って。
すーさん:
テープを貼る。
フジヤン:
そうそう、テープ貼る。
まっちゃん:
あー・・・音楽テープに爪とかあったねー。
フジヤン:
そのテープって何? 音楽のカセットテープといっしょ?
クマさん:
うん。カセットテープ。
フジヤン:
音楽のカセットテープでいいの?一緒なんだっけ?
すーさん:
カセットテープなら多分、実家に帰ればあるな。。
フジヤン:
うちにも、なんかあるかも。メタルのやつとか。ハイポジは音が悪いからね。
すーさん:
いえいえ、何言ってるんですか、俺はハイポジ派です。
フジヤン:
まじか? 俺、メタル派だ。
まっちゃん:
メタル?ハイポジ?なんの話をしているんだ?
一同:ハハハハハ
カセットテープ世代のこだわり
メタルでもなくハイポジでもなく・・
クマさん:
ちなみにプログラム記録用はノーマル推奨だ。ヘッドが多分、駄目なんだろう。
まっちゃん:
ちなみにそのレコーダーで音楽を聞けるの?
クマさん:
聞ける。聞くことはできる。
リモートというちょっと特殊なやつが付いているだけで、これがラインイン、ラインアウト。
フジヤン:
本当にラジカセみたいだ。
すーさん:
スピーカーにつなげればいいってこと?
クマさん:
スピーカーはもともと付いているから、ただ流すだけなら。
まっちゃん:
できる?それをオチにすればよかったのに誰か音楽入ったカセットテープ持っていないの?
すーさん:
最後に「プログラムが読み込めないのであきらめて音楽を聞いています」って。笑
(機械音)<プログラムの音>
前々回参照「SORD M5 復活!!!?」(YouTube):SORD M5 追憶のプログラム編 懐かしのレトロPC 座談会
まっちゃん:
これ、プログラムの音なの?
クマさん:
そう、プログラムの。
まっちゃん:
プログラムを打つとそういうふうに音声として記録して、それを流した音なの?
クマさん:
そう。この音の一連のあれが全部プログラム。
昔、テレビでパソコンの使い方をやるテレビ番組があったんだけど、副音声でこれがずっと流れている。
今週の題材の、教材のプログラムを副音声でそれを録音しておいて、読み込ませると実際にそのプログラムがダウンロードできますという。
すーさん:
音を録音しとくんですか。
クマさん:
カセットテープにその副音声を録音しておいて、それを後で自分のパソコンに読み込ませるとその日、テレビでやっていたプログラムが手元に来る。
フジヤン:
要は、可逆変換できるってことですね。
クマさん:
そうそう。
フジヤン:
音声データを、音を文字に変える、文字を音に変えるという。出力のさせ方による違いだけってことだ。ベースになるデータはどちらも一緒。
クマさん:
確か、「パソコンサンデー」というテレビで。眼鏡のおじさんがシャープのパソコンを毎週いじっていたんだ。
フジヤン:
それ、「パソコンサンデー」なの? 「マイコンサンデー」じゃないの?
クマさん:
「パソコンサンデー」だった気がする。
でも、今考えるとすごいことをやっていた。プログラムのブロードキャスト配信だ。
フジヤン:
たしかに、全国放送の副音声で流しているんだもの。
すーさん:
そのときネットが普及してなかったと考えると最新だよね。
まっちゃん:
テレビまたはラジオ? ラジオでもできる?
クマさん:
それはどちらでもできる。技術的にはできる。無線でもできる。
フジヤン:
なるほど。混線しちゃうと雑音混じるとかで駄目になったりしないの?
クマさん:
うん…またそこの話は長くなる。
【無線】で飛ばす・・?時代ですねぇ
すーさん:
無線通信、自分で無線局、あるいはこう「CQCQなんちゃらかんちゃら」みたいなやりとりをするというのは昔、やっていた人に聞いたことがある。
クマさん:
それも話が長くなるんだな、これ。できるんだよ。
フジヤン:
無線か。
クマさん:
それもやっていた。電話を使うと「電話代が」といって怒られるから。
どうしてもパソコン通信をしたいというか、したくて当時持っていたアマチュア無線の無線機にTNCという機械をくっ付けて、無線でパソコン通信をやってたんだよね。
まっちゃん:
何言ってるか全然分かんないなー。笑
クマさん:
アマチュア無線の電波にパソコン通信の、要は『ピーガー』というのを載せて遠くのコンピューターと交信をする。
フジヤン:
原理としてはゼロイチ信号の塊だから、それが音に直るか、プログラムの文字に直るのかの違いなので、ゼロイチ信号さえ送れればいいんだよ。
電波ってのはゼロイチ信号が送れるものだから。だからアマチュア無線でもできると。音声だけを伝えるように実はゼロイチ信号を送ってるっていうこと。データを音にして送るの。
まっちゃん:
それってどれぐらいの距離いけるのかわかんないけど、雑音とかノイズ入ったりしてだめにならないの?
クマさん:
そう、その日によって飛ぶ距離が違って、つながる、つながらないが出てくる。
フジヤン:
距離の問題だけなの?ノイズが混じってしまうとプログラムがそこで読めなくなるとか。
クマさん:
なる。
フジヤン:
なる? やっぱり。
クマさん:
そうそう。だからアンテナの角度とか天気とかをあれしながら、やった今日、埼玉つながった!みたいな。
当時のインターネットは電話?今じゃ想像つきにくい??
すーさん:
その当時、普通の電話を使う草の根通信は、たぶんあったはず。あったんだけど、パソコン通信は今のインターネットとかと違って普通に電話をかける。相手のサーバーへ。相手のサーバーってどこにあるかって言うと、日本だと日本全国にある。だから単純に電話番号なの。
ここから北海道にかけると、その間、北海道までの電話代金かかる。自分の家から、パソコン雑誌に載ってる番号で、どこにつなげようかなって電話代を考えながらつなぐ。
市内だと近いんだけど、遠くのところに行く時はすごい電話代かかるからすぐダウンロードしないといけないなとかって考えるの。
まっちゃん:
それはホームページを見るっていう感覚?
すーさん:
ちょっと違うかな。今で言う、個人宅に全部サーバーがある。そこの家に電話をかけてコンテンツを楽しむ。
まっちゃん:
個人所有のサーバーにつなぐ感覚かぁ。
すーさん:
家に電話かけたらその電話つながるでしょ?つながったら、あとはそれと同じさっきみたいなピーガーピーガーやるわけ。
フジヤン:
メディアサーバーってことですね。自宅のパソコンにつないでそこから動画を再生させるとか、原理は一緒ってこと。
すーさん:
僕もやりたかったんですけど、やめた理由は確かすっごく遅いんだよね。
クマさん:
300ボーだったかな。
すーさん:
その当時、自分が考えたのは、それより速い56キロbpsなんですね。
あ、でももっと遅かったかもしれない。9,600とか。それの30分の1ぐらいだよね。
クマさん:
ほとんどのコンテンツがグラフィックとかのデータではなくて、テキストの、例えばメモ帳で作るデータをダウンロードすると、画面上にキータイプの速い人ぐらいのスピードでベロベロって出てくる感じ。
すーさん:
300ボーって、すっごく遅くて。今のインターネット、スマホで 50M(メガ)bps出るよね?笑。
まっちゃん:
結局それで何をしてたの?
すーさん:
テキストをやり取りしてたの。BBS、掲示板とかね。
まっちゃん:
でも掲示板ってさ、それだけ遅いと他の人の書き込んだやつ見るのもしんどくない?
すーさん:
基本的には今のインターネットの掲示板って、どちらかっていうとグラフィックデータが多いからテキスト情報だけだとほんのちょっとなんです。
半角で「ワロタ」って書いたら、「ワ」と、「ロ」と、「タ」の三文字だけなんで、これ3バイトなんで、3バイト送れればいいんだけど、それ以外に画像データが多いから、今のページって重い。
当時はほんとに純粋にこの3バイトだけをやり取りをしてたの。
フジヤン:
要はあれだ、LINEってこと?
すーさん:
そうそう、スタンプとかはない純粋に文字データだけ。300ボーとかでもなんとかなってた。
クマさん:
その頃にハンドルネームっていうのも生まれたと思うな。
すーさん:
そうね。その草の根BBS自体は自分ちにサーバー立ててくれる人がいるの、有志が。
でもその人の家に電話回線が1回線しかないとつなげるのは一人だけ。
まっちゃん:
書き込んだのを見るのはどうするの?
すーさん:
つなげて、書き込まれてサーバーにアップされているデータを自分とこに1回ダウンロードして切るのね。
まっちゃん:
なるほど。
すーさん:
一人ずつつなげて、その人がダウンロードするか、アップロードするっていうのを何十人とか何百人単位でやり取りをする。すごい人のサーバーになると自分ちに電話回線を10回線とか持ってて。
クマさん:
いたな、回線を増やしてくれる人。
すーさん:
自分でお金払って10回線とかに増やしてくれる。10人同時につなげようって。そうすると、チャットとかができる。そこはすげえ人気だった。だから夜とかつなぐとなかなかつながらない。
まっちゃん:
それはいつぐらいの話?
すーさん:
学生時代だから20年ちょい前。
まっちゃん:
1990年代後半?
すーさん:
そう、1999年か2000年。
クマさん:
草の根とか、ニフティやPC-VANとか。あれってたぶん1989年とか、そのぐらいのはず。だから1980年代後半ぐらいじゃないかな。
まっちゃん:
そこからサービス的にはずっとあって、すーさんがやってたのはそのサービスの…
すーさん:
そう後期。まじで後期。クマさんの場合は前半も知ってる。
クマさん:
その前半の時代、お父ちゃんにこれをやりたいって言ったら、馬鹿言えって言われたんで、無線でやってました。笑
まっちゃん:
そのはしりがあって、すーさんはもうちょっとやりやすくなってからやってたと。
すーさん:
自分もその後にすぐにインターネットに移りました。
まっちゃん:
ISDNとかかな?そろそろ聞いたことのある単語だ。笑。
(天の声)そういえば・・・
まっちゃん:
そういえば・・・なんで本体の話からインターネットの話に行ったんだろ?
すーさん:
脱線しました。
これでフィナーレ!?どうなる?【SORD M5】
最後どうにかなりませんかねー
クマさん:
というわけで、ゲームはとりあえず家でもう1回なんとか調整してみます。ゲームは起動できませんでした。なので、『ゲームやるならガレリアで。』
フジヤン:
無理やりだな。笑
(機械音が変化)
まっちゃん:
お?
SOFT vs HARD !?
まっちゃん:
出た出た出た!!!
ちょっと待って、もう残り時間がないこのタイミングで!? さぁクマさん、実際のプレイをお願いします!
すーさん:
さぁ、どうなる!?
クマさん:
すいません。・・・どうにもなりませんでした。
あれあれあれ???
まっちゃん:
ちょっと待って。え、何? 画面出て終わり?最後にがんばってみた的なオチがつくの!?。
(画面が戻る)
すーさん:
戻った?
クマさん:
戻っちゃった。惜しい。音違ったよね、確かに。
なんだこいつ、お笑いがわかってるなって。お笑い番組じゃねえっ。笑
すーさん:
たぶん駄目だな、これもう・・・。
クマさん:
残念でした。
まっちゃん:
ゲーム画面は一瞬だけ・・・
クマさん:
止まってしまいました。
まっちゃん:
よし、とりあえずオチとしては、『球場』が現れるプログラムということで。
クマさん:
うん。そういうことで。笑
すーさん:
とりあえずまあ、ゲームが起動したのでプログラムは作ってこなくていいことにしようか。
まっちゃん:
ここまではできるっていうことですね。これだけのグラフィックは出ますよと。
すーさん:
これが1982年
まっちゃん:
1982年にこれが出てたっていうのは確かにすごいかもしれない・・・
クマさん:
画期的だった。
すーさん:
1982年でしょ。82年に何したかって言うと。
まっちゃん:
俺、生まれてないって。
すーさん:
俺、めっちゃたぶんなんか外で遊んでた気がするね。笑
フジヤン:
実に健康的。笑
まっちゃん:
外で野球をしていましたっていう。
すーさん:
野球はしてなかったな、たぶん。野球はしてないけどたぶん外で遊んでた。笑
フジヤン:
野球やってたね、水が抜けた田んぼで。稲の刈り株と足跡が固まってでこぼこになったところで野球やってた。
まっちゃん:
野球の思い出話になってる。笑
クマさん:
ということで!
すーさん:
以上です?
クマさん:
はい!
すーさん:
ありがとうございました。ほんとこれで良かったんですか。笑
衝撃映像。30年振りに・・
感動の大団円・・とはいかず?なんかモヤモヤが残りましたが、【SORD M5】を囲んで懐かしいPCライフの思い出話ができました!
とはいえ、「なんか煮え切らん」と思った方、ご安心ください!今までの【座談会】の反省と今までを超えるレトロPC企画について緊急ミーティングを開催!
この様子は6月上旬に公開予定!!お見逃しなく!!!
そんな、ドスパラ中古PC担当者が本日も誠意を込めて営業中!!!
ドスパラ中古PC通販サイトはこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓
【レトロPC座談会】シリーズはこちら!
青春の自作PC!フロッピーは偉大だった!?
パソコン人生に革命!?MP3&インターネット 懐かしのレトロPC
思い出のオンラインゲームは、ビデオカードと共に!