映像の美しさを左右する「8K」の解像度にクローズアップ

雑誌やインターネットで「8Kはすごい」「8Kの映像を見たら4Kでは満足できない」などと言われている「8K」の美しい映像。
しかし「4K」とはどのように違うのでしょうか。
また「8K」のスゴさはどこにあるのでしょうか。
ここではそんな「8K」の映像美を握る“解像度”にクローズアップし、詳しくご紹介をしていきます。

解像度とは何か

カメラ用語でよく言われている解像度(かいぞうど)とは、見た目のキメの細かさの尺度です。
具体的には1インチあたりのサイズにドット(点)がいくらあるかを表します。

この値が高ければ高いほどドットが多く集まっていることを示し、よりきめ細かな描写になっていきます。
つまり人間の目から見るような自然な画質を得ることができるのです。
テレビやディスプレイの場合は画面解像度と言い、画素数を画面解像度と解釈しています。

4Kと8Kの解像度の違いは?

テレビ画面は、サイズが大きくなればなるほど色を表現するマス(画素)の面積も拡大するため、画像が粗く見えるとされています。
従って“大きな画面で美しい映像を見たい”という願望は一見矛盾しているように見えますが、それを解決できるのが「4K」です。
「2K」と呼ばれるフルハイビジョンの解像度は約200万ドット。

一方、「4K」は2Kを上回る約800万ドットもの解像度を持ちあわせているため、大画面で見ても画像の粗さが目立つことはありません。
つまり大画面で見たいなら「4K」対応のテレビがぴったりなのです。

さらに「4K」を上回るのが「8K」です。その解像度は約3300万ドットと、この値は「2K」のなんと16倍。ケタ外れに高密度なことがお分かりでしょう。

8Kの画素数はいくら?

先述の通り、「2K」よりも「4K」、「4K」よりも「8K」と数字が上がると画素数も上昇します。
「2K」は200万画素、「4K」は800万、「8K」は3300万画素にものぼります。

画素数が多いほど細部の描写も精密になるため、「8K」にもなると画像の粗さは皆無。
大変鮮やかできめ細やかな臨場感のある映像に夢中になることでしょう。

さらには「8K」テレビの規格でパワフルな音響も体感可能。
音が発生する方向のみならず高さまでもコントロールするため、微細な映像とともに立体的なサウンドを体験することができます。

このように「8K」は「4K」や「2K」とは比べ物にならないほどの画素数を誇っています。
スムーズに動く画像と微細にまで宿る美しさは、圧倒的な画素数のたまものと言っても過言ではありません。

8Kの解像度を活かすには、8K対応の動画とディスプレイが必要

映像を受信する“映像機”だけを「4K」や「8K」にしても意味がありません。
またDVDを大画面で見たとしても、満足のいく高解像度の映像を見ることは難しいでしょう。
美しい映像を見るには、相応に対応している放送番組を見ることが大切です。

今注目の「8K」の解像度についてご紹介してきましたがいかがでしたか?
これまでのハイビジョンやフルハイビジョンとは解像度の高さが全く違うことがお分かりになったのではないでしょうか。
現在は、業界で「8K」の利用が始まったばかり。
2020年東京オリンピックへ向けて実用化が進む今、最先端の映像技術に今後も注目です。