ゲーミングPCのパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)で代表的なものをご紹介
ゲーミングPCで遊んでいて、自分の楽しんでいるゲームプレイのパソコン画面を録画したい、実況動画を配信してみたいと思ったことはありませんか?
この記事では、ゲーミングPCのパソコン画面録画に最適なソフトの代表的なものや、グラフィックボードと連携するパソコン画面録画ソフトを紹介します。
もくじ
ゲーミングPCのパソコン画面録画に関して
YouTubeをはじめとする動画配信が身近になって、皆さんの中でもゲームプレイ画面を録画や動画配信をしてみたい人が多く居るのでははないでしょうか?
ゲーム画面を録画するソフトにも色々な種類があります。
ゲーミングPCともなると、グラフィックボードと連携するソフトまであります。
次の章からパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)の例を紹介していきます。
ゲーミングPCのパソコン画面録画に役立つソフト
パソコン画面録画のソフトの中で無料版や手軽に試せるパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)をいくつか紹介していきます。
Bandicam(バンディカム)
「Bandicam(バンディカム)」はゲームの実況配信用として定番のパソコン画面録画のソフト(キャプチャーソフト)です。
無料版と有料版があり、無料版の場合は録画画面内にロゴが入り録画可能時間も最大10分と制約がありますが、シンプルで使いやすいキャプチャーソフトです。
まずはお試しでゲーム実況の配信をしてみたい方や、実際の使い勝手を確かめたうえで有料版を購入したい方にもおすすめです。
他のキャプチャーソフトとは違って、日本語でのサポートも充実しているほか、ソフトウェアのアップデート頻度も高いため安心して使い続けられます。
ロイロ ゲームレコーダー
パソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)にお金をかけたくない方、とにかくシンプルな操作でゲーミングPCでの録画に特化した機能だけを使いたい方におすすめなのが、「ロイロ ゲームレコーダー」です。
キャプチャーソフトのなかでも極めてめずらしい完全無料のソフトで、追加料金などは一切不要となります。
簡単な動画編集機能も備えているため、ゲーム配信の初心者であっても安心して利用できます。
ソフトウェアそのものも軽量であるため、ゲーミングPC上のメモリやCPUリソースも消費しにくく、スペックが低いパソコンであっても快適に操作できるはずです。
ゲームバー
「ゲームバー」はWindows 10に標準搭載されている純正のパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)です。
Windows 10ユーザーであればソフトウェアをダウンロードしてインストールする手間もなく、すぐに使えるのが最大のメリットです。
ゲーミングPC上で録画したいゲームを起動したら、「Windowsキー」と「Gキー」を押下するとキャプチャーのメニューが出てきて録画を開始することができます。
OBS Studio
「OBS Studio」は典型的なパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)とは少し異なり、ゲーム配信に特化したソフトといえます。
ゲームを録画する際には事前に「OBS Studio」上にゲームの画面を映し出しておく必要があり、そこに自分自身の声などを重ねて実況の様子を録画するというもの。
パソコン上で「OBS Studio」というソフトウェアがビデオカメラとして回っているようなイメージをもっていただけると分かりやすいと思います。
ゲーム上の音声とマイクの音声のバランスをとるなどの調整も可能ですが、純粋にゲームの様子だけを録画するという場合は操作には慣れが必要となります。
OBS Studioのダウンロードや使い方については以下のページも参照してください。
OBS Studioの使い方、ゲーム実況やライブ配信で使われる定番のソフトのインストールから設定方法までをご紹介 »
グラフィックボードと連携するパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)
グラフィックボード製品を購入してドライバーソフトウェアなどをインストールすれば無料でパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)機能が使えるソフトを紹介します。
ShadowPlay
「ShadowPlay」はNVIDIAの「GeForce Experience」というソフトウェアの一機能として利用できます。
極めて低負荷の状態でゲーム録画ができます。
NVIDIA以外の他社製のグラフィックボードを使用している場合は「ShadowPlay」は利用できません。
対応できるグラフィックボードは「GeForce GTX」の600番台以降のみとなります。
他に、AMDのグラフィックボード「Radeonシリーズ」を使用している場合は「ReLive」と呼ばれるゲーム画面の録画機能があります。
どちらも細かい違いはありますが、共通のポイントとして「録画中でもゲームプレイにほとんど支障が無い」というものがあります。
これらのパソコン画面録画ソフト(キャプチャーソフト)を使えばいつでもゲームの録画ができるのはもちろん、常に過去数分~数十分を自動的に録画する機能もあるので、録画の操作を意識せずに、見せ場になるようなプレイシーンが発生した場合にだけ動画として保存するような使い方も可能です。
グラフィックボードを増設してみたい!と思った方はこちらもぜひご覧ください。
キャプチャーボードや動画配信器材を準備する
他のパソコンのゲームプレイ画面を録画する場合は「キャプチャーボード」が必用となります。
「キャプチャーボード」に関しては以下のページも参照してください。
キャプチャーボードについて、ゲーミングPCユーザーなら知っておきたいキャプチャーボードやソフトの知識 »
「キャプチャーボード」の商品については、内蔵型や外付け型まで種類がありますので、是非ご覧ください。
ゲームプレイ画面を配信するなら「配信用機材」があると快適にゲームプレイを配信できます。
さまざまな「配信器材」がありますので、是非ご覧ください。
まとめ
パソコン画面録画に最適なソフトの代表的なものや、グラフィックボードと連携するパソコン画面録画ソフトを紹介してきました。
ゲームのプレイ動画を保存してあとで見直したり、動画配信をして自慢をしたり。ゲームパソコン画面を録画できれば楽しみは倍増します。
パソコン画面録画ソフトには、無料のものや、すでにグラフィックボードを搭載していればそのまま使用可能なものもありますので、ぜひパソコン画面録画にチャレンジしてみてください。