パソコンの検索履歴を削除する方法とは?ブラウザごとの手順を紹介
パソコンの検索履歴の削除はきちんとできていますか?
「他の人に検索履歴を見られたくない」「一度調べた内容を消して整理したい」など、パソコンの検索履歴を削除したい理由はさまざまです。とくに共有のパソコンや仕事用の端末を使っていると、履歴の管理は気になるものです。
ブラウザによって削除手順が異なったり、履歴を消しても一部の情報が残ったりすることもあります。この記事では、Google ChromeやMicrosoft Edgeなどの主要ブラウザを使った検索履歴の削除方法をわかりやすく紹介し、履歴が消えない原因や、プライバシー保護のポイントもあわせて解説します。
パソコンの検索履歴削除を適切に実施することで、プライバシーを守りながら安心してパソコンを利用することができます。まずはご自身のブラウザに合った方法を確認してみましょう。
掲載日:
もくじ
パソコンの検索履歴の削除手順「Google Chrome」
Google Chromeでは、検索履歴を手動で削除できます。履歴の一部のみを消すことも、すべての履歴を削除することも可能です。
パソコンの検索履歴としてGoogle Chromeで検索履歴の一部だけを消す方法
パソコンの検索履歴としてGoogle Chromeで検索履歴の一部だけを消す方法は、次のようになります。
- 「Google Chromeウィンドウ右上」の「︙」メニューをクリック
- 「履歴」→「履歴」をクリック
- 「削除したい履歴の横にあるチェックボックス」を選択
- 「ウィンドウ右上」にある「削除」ボタンをクリック
パソコンの検索履歴としてGoogle Chromeでの検索履歴の全体をまとめて削除する方法
- Google Chromeの右上の「︙」メニューをクリック
- 「閲覧履歴データの削除」をクリック
パソコンの検索履歴としてGoogle Chromeでの検索履歴の全体をまとめて削除する方法は、次のようなものになります。
項目 | 説明 |
---|---|
閲覧履歴 | 訪れたウェブサイトの履歴 |
Cookieとサイトデータ | ログイン情報や設定 |
キャッシュされた画像 | ページ表示を高速化する一時データ |
パソコンの検索履歴を削除する手順「Microsoft Edge」
Microsoft Edgeも、パソコンのインターネットでの検索履歴を削除する操作は比較的簡単です。
パソコンのインターネット検索履歴の削除手順「Microsoft Edge」
パソコンのインターネット検索履歴の削除手順「Microsoft Edge」は、次のようになります。
- 「Microsoft Edge右上」の「…」メニューから「設定」へ
- 「プライバシー、検索、サービス」を選択
- 「閲覧データをクリア」内の「今すぐクリア」から削除する
パソコンの検索履歴を自動削除する設定方法「Microsoft Edge」
パソコンの検索履歴を自動削除する設定方法「Microsoft Edge」は、次のような手順となります。
- 「Microsoft Edge右上」の「…」メニューから「設定」へ
- 「プライバシー、検索、サービス」を選択
- 「ブラウザを閉じたときに削除するデータの選択」で履歴などを設定
Microsoft Edgeで検索履歴が削除できない場合の対処方法
Microsoft Edgeで「検索履歴が消えない」と感じるときは、次の点を確認してみましょう。
アカウントの同期設定を確認する
Microsoftアカウントと同期されていると、他の端末の履歴が復元されることがあります。
- 「設定」→「プロファイル」→「同期」から、「閲覧履歴」の同期をオフにする
ブラウザのアップデートや再起動を試す
一時的な不具合は、Edgeの再起動やWindowsの更新で解消される場合があります。
Mozilla Firefoxで検索履歴を検索履歴を削除する手順
Mozilla Firefoxでも、検索履歴や閲覧履歴をまとめて管理できます。
Mozilla Firefoxの履歴メニューからの削除
Mozilla Firefoxの履歴メニューからの削除方法は、次のようになります。
- メニューボタンをクリック
- 「履歴」→「最近の履歴を消去」
- 削除する時間範囲やデータ種類を選び、「今すぐ消去」
パソコンの検索履歴の管理「Mozilla Firefoxの詳細設定」
「プライバシーとセキュリティ」設定から、「Firefox に履歴を記憶させる」かを選べます。
パソコンの検索履歴を削除しても残る情報はある?
パソコンの検索履歴を削除しても残る情報としては、次のようなものがあります。
- キャッシュ:一部の画像やファイルが保存される
- Cookie:ログイン状態や設定が保存されたままになる
- Googleアカウント:ログイン中の場合、クラウドに履歴が保存されることがある
プライバシー保護を意識するなら、これらのデータも合わせて削除しましょう。
パソコンの検索履歴が削除できないときの確認ポイント
思ったようにパソコンの検索履歴が削除されないときは、次の点を見直してみてください。
- ブラウザやOSが最新かどうか確認
- 拡張機能が干渉していないか確認
- 一部の履歴がクラウドと同期されていないか確認
設定をリセットすることで改善することもあります。
パソコンの検索検索履歴を残さない使い方とは?「共有パソコン」
パソコンの検索検索履歴を残さない使い方とは?共有パソコンでの使用方法としては、次のようなものがあります。
- シークレットモード(Chrome)を使用する:「Ctrl+Shift+N」キー
- InPrivateブラウズ(Edge)を使用する:「Ctrl+Shift+N」キー
- プライベートウィンドウ(Firefox):「Ctrl+Shift+P」キー
これらのモードでは、履歴・Cookie・フォーム入力などが記録されません。
パソコンの検索履歴削除と一緒に見直したいパソコンのプライバシー設定
Windowsパソコンには、検索履歴以外にも記録されているアクティビティがあります。
パソコンのプライバシー設定の確認・見直しポイント
パソコンのプライバシー設定の確認・見直しポイントは、次のようになります。
- 「Windows設定」 → 「プライバシーとセキュリティ」 → 「アクティビティの履歴」
- 「履歴の保存をオフ」にしたり、Microsoftアカウントの設定を変更可能
あわせて見直しておくことで、パソコンの使用履歴全体の管理がしやすくなります。
パソコンの検索履歴の削除で、パソコンの使い方をもっと安心に
パソコンの検索履歴を削除する方法は、使っているブラウザによって異なりますが、手順を知っておくことでプライバシーを守り、不要な履歴を整理できます。履歴が削除できない場合の対処法や、残るデータにも注意を向けておくことが大切です。
検索履歴をこまめに削除する習慣をつけることで、安全で快適なパソコン利用につながります。気になる履歴が残っていると感じたら、今すぐこの記事を参考に削除してみましょう。