パソコンセルフ修理プログラム

サービスご提供までの流れ

  1. サードウェーブ製PCが壊れた
    サードウェーブ製PCが故障した場合は、サードウェーブサポートセンターへ電話、または下記お問い合わせフォームよりメールにてお問い合わせください。
  2. オペレータが状況をお伺いします
    サポートセンター担当者の指示に基づきハードウェア障害箇所特定のための調査を、お客様に実施していただきます。
    その内容からサポート担当者が、部品交換で障害解決の可能性を判断いたします。また、お客様で部品交換を実施して頂けるかを判断させていただきます。
  3. 保守パーツをお届けします
    お問い合わせで確定いたしました交換用保守パーツをお届けいたします。
    (対象部品:ビデオカード、メモリ、ハードディスク、光学ドライブ)
  4. 保守パーツの交換
    お客様にて保守パーツの交換をおこないます。
    (交換に際してご不明な事が有る場合は、サポートコールセンターへお問合せ下さい)
  5. 障害パーツの返却
    修理が終りましたら、故障パーツを修理センターへ配送して下さい。
    (返送の際は、保守パーツが送付されてきた際の箱に入れ添付されている送り状をご使用いただきご発送願います。)

サービス規約

本サービスの対象

  1. 対象製品は、無償保証期間中のサードウェーブ製デスクトップパソコンとします。
  2. サポートコールセンターに電話またはメールにてお問合せいただき、サポートセンター担当者の指示に基づきハードウェア障害箇所特定のための調査・診断を行い障害の解決のために交換部品が必要かどうかを判断します。
  3. サポートコールセンターに電話またはメールにてお問合せいただいた際、お客様で部品交換を実施して頂けるかを判断いたします。
  4. 対象地域は、日本国内のみとなります。

上記内容を踏まえ、サポートセンター担当者がハードウェア障害と判断しセルフ修理プログラムの適用を宣言した場合には、お客様はこのプログラムを行使する事が出来ます。

本サービスの受付時間

電話での受付は弊社営業時間内、但しメールについては24時間受付となります。

保守パーツについて

  1. 提供される保守パーツは、対象品と同等の保守パーツまたは再調整品となります。
  2. 同等品の入手が困難な場合、弊社指定の互換品を使用できるものとします。
  3. 保守パーツでの修理ができない場合、同等またはそれ以上の機能を持った製品と交換となる場合があります。
  4. お客様のご要望により保守パーツを提供するものではありません。

※パソコンにより対象部品が異なります。対象部品は予告なく変更される場合があります。

障害の改善について

  1. お客様が保守パーツ交換を行った際にハードウェア障害が改善しなかった場合は、保証規定に従い、パソコンの修理を行わせていただきます。
  2. 保守パーツを送付後、症状の改善が見られない場合は、再度のパーツ送付は原則として行いません。
  3. お客様作業時における、破損及び損害はいかなる場合も弊社保証の対象とはなりません。保守パーツ及びパソコンに破損が認められる場合、有償での修理対応となります。

返却について

  1. 返却のための送料は弊社にて負担致します。
  2. 保守パーツ受領後に、7日以内に故障パーツを返却されない場合は、保守パーツ代金及び送料を請求させていただきます。
  3. 送付した保守パーツにてハードウェア障害が改善しなかった場合は、保守パーツ受領後7日以内に返却していただきます。

保証免責事項

弊社保証規約に準じます。

責任制限

弊社保証規約に準じます。

お問い合わせ先

サードウェーブサポートセンター
電話:東京03-4332-9193(PHS・IP電話からもこちら)
ナビダイヤル0570-028-119
(固定電話からは全国一律10円/1分、携帯電話からはおおよそ20円/1分の通話料金がかかります。)
※携帯電話の場合、ご契約されている携帯会社により料金が異なる場合がございます。
※ダイヤル回線の場合はメニュー選択時にトーンボタンを押します(機種によって異なります。詳しくはお電話の取扱説明書をご覧ください。)
  • Celeron、Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Pentium は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
  • その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。