申し込み内容

"歌モノ"楽曲のための
ブラスアレンジ講座

■開催日時:2025/8/13(水)
■講師:音楽クリエイター 池上幸太朗 さん

  • DTM

ブラスとは、トランペットやトロンボーンなどの金管楽器に、サックスなど一部の木管楽器を含めた楽器群の総称です。
これらは吹奏楽やジャズのイメージが強くありますが、ポップスやアニソンなど“歌モノ”楽曲にも幅広く取り入れられており、楽曲に勢いや華やかさ、印象的なフック(曲中で作用するフレーズのこと)を加える重要な役割を担います。
しかしながら、歌モノにおけるブラスのアレンジ方法に特化した情報は、意外と少ないのが現状です。

本セミナーは、7月に開催した「”歌モノ”楽曲のためのストリングスアレンジセミナー」 に続く第2弾。
2部構成で、基礎編はブラスアレンジに必要な基本的な知識を学び、実践編は、デモ楽曲を使用し様々なアレンジパターンを解説します。
歌モノ楽曲におけるブラスアレンジの基礎から応用まで、実践的に学ぶことができます。

■セミナー内容

基礎編:ブラスアレンジの基礎
・ブラスとは何か?歌モノでよく使用される管楽器について
・編成とジャンル別の傾向
・音源について

実践編:アレンジの引き出しを広げる
・ブラスアレンジ何から始める?
・フレーズの作り方、和音の積み方
・リハーモナイズ(既存の楽曲のコード進行を別のコード進行に置き換えること)のバリエーションについて
・複数のアレンジパターンをデモ楽曲で比較・検証

【こんな方にオススメ!】
・ポップスや歌モノにおけるブラスアレンジを学びたい方
・ブラスの打ち込みに関するテクニックを深めたいDTMer
・アレンジの幅を広げたい作曲家、編曲家志望の方

ゲストプロフィール

池上幸太朗さん

  • Twitter
  • YouTube

音楽クリエイター/ギタリスト

14歳からギターを始めRock,Pops,Fusionなど多くの音楽に触れる。
作編曲からミキシング、マスタリングまで全て一人でこなす。
現在は歌モノから映画やミュージカル音楽も作曲する。
映画好きで年に180本見ることも。
自身で発信しているYouTubeチャンネルは登録者1万人以上。

【制作楽曲】
・映画「モンブラン」(主演/松井玲奈&星田英利 監督/北畑龍一) 作編曲
・ミュージカル「ゥオズの魔法使いIII」作編曲
・横浜DeNAベイスターズ Diana 「Shiny Stars」など編曲
・May.J 「I can carry on」Mix&Mastering
・ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 「永遠の一瞬」などギター演奏
その他多数。

お申し込み後すぐにドスパラ会員番号に紐づいているメールアドレスへご視聴URLが自動返送されます。
届かない場合は、ドスパラクリエイティブプロダクション(dospara_creative_p@twave.co.jp)までご連絡ください。
一覧に戻る