- パソコン(PC)通販のドスパラ
- 周辺機器
- ■周辺機器カテゴリ一覧
- OAラック・チェア
- ゲーミングチェア
ゲーミングチェア
ゲーミングチェアとは?
ゲーミングチェアは、長時間のゲームプレイを支えるクッション性の高い素材を使用したデスクチェアです。
座席、肘掛けなどの高さ調整機能を備えており、耐久性も高く、コストパフォーマンスが高いです。
ゲーミングチェア売れ筋ランキング
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 本体サイズ | サイズ:W72cm×H120.5~127.5cm×D72cm 座面高:42.5~50.5cm |
|---|---|
| 推奨耐荷重 | 約120Kg |
| シート素材 | ファブリック |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 本体サイズ | 約 幅710mm×奥行440mm×高さ415mm(415-460mm) |
|---|---|
| 本体重量 | 6.8kg |
| 推奨耐荷重 | 約30kg ※ガスシリンダー直上のみ約100Kg |
| シート素材 | 張り材:(座部)ポリエステル クッション材:ウレタンフォーム / 銅製ばね / 綿 |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 本体サイズ | 寸法:幅65cm×奥行54cm(54~131cm)×高さ99.5cm(38~99.5cm) 座部の高さ:19cm ※床から座位基準点までの高さ |
|---|---|
| 推奨耐荷重 | 100Kg |
| シート素材 | 張り材:ポリエステル クッション材:(背部・座部)ウレタンフォーム / (ヘッドレスト・ランバーサポート)ポリエステル綿 |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 本体サイズ | サイズ:W72cm×H120.5~127.5cm×D72cm 座面高:42.5~50.5cm |
|---|---|
| 推奨耐荷重 | 約120Kg |
| シート素材 | ファブリック |
製品を並べて比較検討できます
比較リストに追加しました
スペック
| 本体サイズ | 710×440×370~415mm ※床から座面中央部までの高さ |
|---|---|
| 本体重量 | 6.2kg |
| 推奨耐荷重 | 約30Kg |
| シート素材 | ファブリック(ポリエステル) |
ゲーミングチェアの選び方ガイド
選び方のポイント
長時間のゲームプレイを快適にするゲーミングチェア。
どのように選ぶべきか、選び方の基本と便利な機能の解説をまとめました。
-
1.身体をささえる機能の選び方
ゲーミングチェアには、製品によって、身体をしっかり支えるための複数の機能がついています。
どんな機能がほしいか、事前に確認しておきましょう。
・ランバーサポート:腰を支えるクッションのこと。
・ヘッドレスト:頭を支えるクッションのこと。
・フットレスト:足置きのこと。
・オットマン:椅子とは別で、独立した足置きのこと。 -
2.シート素材の選び方
シート素材は、座り心地や肌触りの良さで選びましょう。製品により、ザラザラやツルツルなど様々です。
座面は耐久性にもかかわってくるため、それぞれの素材のメリット、デメリットを理解して選ぶのがおすすめです。
・ポリエステル:通気性が良く、蒸れにくいのが特長。比較的安価だが、毛玉やほつれが出やすい。
・合皮:人工的に作られた革風素材で、水や汚れに強く、拭き取りが簡単。長期間使うと表面がひび割れたり剥がれやすい。
・ファブリック:布製で座り心地が柔らかく、肌触りが快適。飲み物をこぼすと染み込みやすい。 -
3.リクライニング機能の選び方
ゲーミングチェアの背もたれは、製品によって水平レベルまでリクライニングできることがあります。
リラックスした状態でゲームをプレイしたい方、モニターからある程度離れて遊びたい方は、135度程度までリクライニングできるゲーミングチェアを選ぶのがおすすめです。 -
4.あると便利なアームレストの機能
アームレストは、ゲーミングチェアの肘置きにあたる部分です。
キーボード・マウスを使用するので使わないという方も多いですが、椅子の上で足を組んだり、デスクの中にチェアを片づける時に邪魔になることがあります。
上下の昇降機能や前後のスライド、左右の首振りなど、自由に動かせる機能があると、便利に扱いやすくなります。
よくあるご質問・用語解説
ゲーミングチェア選びでよくあるご質問をまとめました。
組み立て時間やオフィスチェアとの違いなど、ゲーミングチェア選びに役立つ情報が満載です。
-
Q1ゲーミングチェアとオフィスチェアの違いは何ですか?
長時間座っても疲れにくい設計か、ゲーム向けの作りをしているかどうかが違います。
ゲーミングチェアは高い背もたれやクッションで体をしっかり支え、リクライニング機能も充実しています。
オフィスチェアはシンプルですが、姿勢サポートや快適さでは差があります。 -
Q2ゲーミングチェアは組み立てが大変ですか?
製品にもよりますが、説明書通りに進めれば30分〜1時間で完成します。
特別な知識は不要で、工具も付属していることが多いです。
重さがあるので、複数人で組み立てるとスムーズでしょう。2人以上での組み立てが推奨される場合もあります。 -
Q3ゲーミングチェアは仕事や勉強にも使えますか?
もちろん、仕事や勉強でもお使いいただけます。
長時間座ることを想定して作られているため、在宅ワークや学習の際、腰や首を支えて集中しやすいです。
派手なデザインが苦手な方は、落ち着いたカラーのモデルを選べば違和感なく使えます。
- ※Celeron、Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Pentium は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
- ※Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
- ※その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。
