関連

ヘッドセットの選び方や知っておくべき知識

ヘッドセットを購入するポイントとして「ゲーミングヘッドセット」「有線式、無線式」「USB接続方式、3.5mmプラグ方式」などがあります。
詳しく紹介をしていきます。

ヘッドセットの選び方「ゲームプレイ用」

ゲーミングヘッドセットを使うメリットは、長時間にわたるゲームプレイに向いた設計になっている点があります。
ゲーミングヘッドセットは「オーバーヘッドタイプ」といわれる頭部にかけて使用するものが多く、長時間使用しても耳や体への負担や疲労感が少ないように設計されています。
また、ゲーミングヘッドセットには「マイク部分が着脱可能」な製品も多くあり、専用のマイクを使用したい場合に選択の幅が広いなどの特長があります。

ゲーミングヘッドセット

ヘッドセットの選び方「有線方式」「無線方式」

ヘッドセットには「有線方式」と「無線方式」があります。

有線方式ヘッドセット

有線方式ヘッドセットはバッテリー切れや音の遅延が少ないというメリットがあります。
「常に安定した状態で使用したい」「タイムラグを無くしたい」などの場合に有効となります。

無線方式ヘッドセット

無線方式ヘッドセットには「2.4GHzワイヤレス」「Bluetooth 5.0」などの種類があります。
ケーブルが無いため、自由な位置で音を聞くことが出来るメリットがありますが、バッテリー切れや、音の遅延が多少発生する可能性があります。

2.4GHzワイヤレス接続のヘッドセットは、専用のUSBレシーバーをパソコンに接続して使用するタイプが多く、Bluetooth接続の製品より遅延が少ない傾向があります。

Bluetooth接続のヘッドセットは、Bluetoothのバージョンがより新しほど遅延が少なくなりますが「パソコン側」「ヘッドセット側」両方のBluetoothバージョンが同じ規格であることが望ましくなります。
Bluetoothのバージョンが違っている場合「パソコン側」「ヘッドセット側」双方が対応している「下位の方のBluetoothバージョン速度」での接続となります。

ヘッドセットの選び方「接続端子」

ヘッドセットには接続端子の種類がいくつかあり、主に「USB」と「3.5mmプラグ」の二種類があります。

USB接続のヘッドセット

「USB接続のヘッドセット」でパソコンとヘッドセットを接続した場合、アナログ信号を用いないためにノイズが入りにくいのがメリットです。

3.5mmプラグのヘッドセット

「3.5mmプラグのヘッドセット」は、パソコンをはじめとして、さまざまなデバイスで実装されているので汎用性が高く、USBポートの数が少ないモバイルノートパソコンなどの場合は特に便利です。
ノートパソコンで使用する場合は「USB」と「3.5mmプラグ」のどちらの端子が使用できるか、ノートパソコンの仕様を確認してから選択しましょう。

ヘッドセットの使用時にマイクが認識されない

ヘッドセットのマイクが認識されない理由として「プラグの種類が違う」「デバイスが無効になっている」「ドライバーの問題」などの可能性があります。
くわしくは以下の記事をご確認ください。

ヘッドセットのマイクが認識されない場合の対処方法