レビュー】ゲーミングマウス『Logicool G304 LIGHTSPEED』のスペック・使いやすさ

【レビュー】ゲーミングマウス『Logicool G304 LIGHTSPEED』のスペック・使いやすさ

公開日:2021/4/28

 みなさんは、どんなマウスをお使いでしょうか? マウスはたくさんのメーカーから様々な種類が発売されており、形状、接続方式、付属アプリなど多くの違いがあります。その中でも、ゲーミングマウスと呼ばれるものはセンサーの精度も高くゲームのプレイに適したマウスとなります。

 

 この記事は、そんなマウスの購入に迷っている人の手助けになるべく、マウスのレビュー・比較を行っています。今回は、Logicoolが発売している電池式ワイヤレスゲーミングマウス「Logicool G304 LIGHTSPEED(以下G304)」を紹介したいと思います。

シンプルで電池駆動のワイヤレスマウス。

 G304はメーカー小売価格5,610円 (税込)です。お手頃価格ながら高性能のセンサーを持ち、シンプルな形状と電池を用いて超長時間の連続使用可能なことが特徴のワイヤレスマウスになります。

 

G304の形状について

 

 G304のフォルムは、以前紹介したG203やG PROと似ており、上から見るとサイドボタンを除けば左右対称のシンプルな作りです。側面から見ると、中央に掛けて山なりになっています。表面は全体的にややざらついた素材を使用しており、掴んだ際に滑りにくくなっています。

 

 ボタンは左クリック、右クリック、ホイール、ホイールクリック、サイドボタン1、サイドボタン2に加えてホイール下のDPI調節ボタンの合計6つになります。

 

 底面を見ると中央にセンサー、下側に電源スイッチがあります。筆者が開封した際、デフォルトはオンでした。気になる人は、電池を入れる前に電源をオフにしておきましょう。ソール(滑り止め)は周囲に小さいものが5つ配置されています。

 表面の下側はフタになっており、手前にずらすと外れるようになっています。フタを外すと、レシーバーを収納する場所と、単三電池をセットする場所があります。レシーバーをマウス内に収納できる点は、持ち運びにとても便利なので嬉しいです。また、製品に電池が最初から付属しているのも良い点です。

 

 マウスの接続方式は、USBレシーバーを利用したワイヤレス接続です。PC位置が低い、遠いなどで無線接続に不安があるプレイヤーは付属のケーブルを使用することで、レシーバーの位置を延長することができます。

 

 次にスペックを見ていきましょう。

スペック紹介

『Logicool G304』の仕様

接続 ワイヤレス
タイプ 光学式
解像度 200~12000DPI
ポーリングレート 1000Hz
外形寸法 116.6×62.15×38.2mm
重量 99g

 

他マウスとの比較

 次に、G203やG PRO LS003との比較を行ってみます。

 

G203のレビュー記事はこちら

【レビュー】ゲーミングマウス『Logicool G203 LIGHTSYNC Gaming Mouse G203-BK (ブラック)』のスペック・使いやすさ

 

G PRO LS003のレビュー記事はこちら

【レビュー】ゲーミングマウス『Logicool PRO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G-PPD-003WL』のスペック・使いやすさ

 

  G304 G203 G PRO LS003
グリップ幅 62.15 mm 62.15 mm 63.5 mm
高さ 38.2 mm 38.2 mm 40.0 mm
長さ 116.6 mm 116.6 mm 125.0mm
重量 99g(電池込) 85g 63g
接続

電池式

有線接続

充電式

 有線マウスのG203とは全くの同サイズです。おそらく完全な同形状機種でしょう。PRO LS003と比べると一回り小さいようです。重さについては、有線接続のG203と比較すると、電池分ひとまわり重くなっています。

 

専用アプリによるカスタマイズ

 ロジクールデバイスには「G HUB」という専用のPCアプリケーションが用意されており、マウス側だけではできない細かな設定を変更可能になっています。マウスの電池残量も表示されていますが、充電式マウスの時と違って、具体的なパーセンテージまでは表示されないようです。

 

  マウスのボタン割り当てもアプリから可能です。特定のコマンドを割り当てることも可能です。

 

 DPI調整機能です。DPIとは「dots per inch」の略で、マウスの感度を指します。G304では「200~12000」の間で4つのDPI設定を記録することができ、アプリまたはホイール下のボタンで切り替えることが可能です。

 

 続いて、実際に使用してみた感想を述べていきます。

使用すると感じる電池分の重さ

 以前使用した同形状の有線マウスG203と比較して、電池込でも15gしか変わらないため、そこまで重さに違いがある印象ではありませんでした。手のひらで持った時もそこまで重い印象はなかったです。ただ、電池のセット場所の都合、重心が手前に来ており、今までレビューしたマウスと比較すると、はじめは少し戸惑うかもしれません。

 

 G304が重いマウスかというとそんなことはなく、むしろ電池式マウスとしては軽量な部類になります。だからこそ、余計に電池の重さが気になってしまいます。

 

 充電式と比較して電池式が持つ利点は、安価であること、長時間使用が可能であること、そして電池切れになっても新しい電池をセットすることですぐに使用可能になる点です。もちろん、値段はユーザーにとって非常に大きなポイントです。ただ、使用時間と電池切れについては充電式も50時間以上使用できるマウスが発売されているので、そこまで気にならないと思いますし、電池切れについても充電ケーブルを使用すれば充電しながら有線接続操作可能なモデルが多いため、そこまで困るシーンはないと考えています。

 

 ゲーミングデバイスを購入するプレイヤーは、ゲームの操作精度向上を目的としている方も多いと思われます。ゲームではなく普段使いを想定されている方の場合でも、マウスを使用する時間が長い方が多いでしょう。筆者個人の感覚としては、同じ価格帯であれば有線マウスを、ワイヤレス接続のマウスを使用したい場合も少し背伸びして上の価格帯のマウスを購入するほうが、満足いくのではないかと考えています。

 

クリックとホイールはやや深め

 クリックとホイールクリックに必要な指の力を他のLogicool製マウスと比較すると、やや大きめ。クリック連打操作が必要なゲームを長時間遊ぶには不向きかもしれません。

 

最後に、オススメポイントを述べます。

 

オススメポイント

高い水準でまとまった性能

 メーカー小売価格5000円代でありながら、センサーの性能やロジクールデバイス標準アプリ、万人にとって使いやすい形状など、スペックが高水準でまとまっています。

 

総評(最大★5)

値段 ★★★★☆
使いやすさ ★★☆☆☆
カスタマイズ ★★☆☆☆
多機能 ★★☆☆☆
オススメ度 ★★☆☆☆

 値段はお手頃で高性能な点はオススメですが、筆者としてはどうしても電池の重さが気になってしまうマウスでした。