- パソコン(PC)通販のドスパラ
- ビジネス向けPC
- ビジネス向けクリエイター業務
ビジネス向けクリエイター業務

建築CADやグラフィック製作など、高負荷ビジネス用途に適したハイエンドVGA付きモデルと選び方のポイントをご紹介
建築設計PC
選定ポイントとおすすめモデル
建築設計BIM用PC
選定ポイント
- CPU
- シングルスレッドの性能を重視し、高クロックなCPUを選びましょう。
- GPU
- ソフトによって変動しますが主要なソフトはCPUの性能の方が重視されます。レンダリングを行うのであれば最低でもGeForce RTX 3060以上の製品を選びましょう。
- メモリ
- プロジェクトの規模によっては32GB以上を推奨します。
- ストレージ
- ソフトを快適に動かすには、大量のデータ処理と高速な読み書きが求められます。そのため、HDDよりもSSD、可能であればM.2 NVMeをお勧めします。
建築CADレンダリング用PC
選定ポイント
- CPU:
- 高クロックなCPUが有利です(シングルスレッド性能が重要)。CPUレンダリングを使う場合はマルチスレッド性能も重要視しましょう。
- GPU:
- 最も重要視する項目です。リアルタイムレンダリングやレイトレーシングで負荷が大きくかかります。最低でもRTX 3050以上を選びましょう。
- メモリ:
- 高解像度レンダリング時、レンダリング時の負荷を考えると32GB以上をお勧めします。
- ストレージ:
- SSDの容量と速度を重要視しましょう。プロジェクトデータの読み書きを高速化するためSSDはM.2 NVMeが望ましいです。と大容量メモリが必要です。
映像製作PC
選定ポイントとおすすめモデル
映像制作用PC
選定ポイント
- CPU:
- 最も重要視する項目です。コア数が多く、高クロックなものを選びましょう。
- GPU:
- ソフトによって異なりますが、DaVinci ResolveはハイエンドのGPUを推奨します。最低でもNVIDIA RTX 4060、推奨はNVIDIA RTXシリーズです。
- メモリ:
- 最低でも32GB、8K編集なら64GB以上を推奨します。
- ストレージ:
- 4K以上の編集ではSSDの速度が重要で、NVMe Gen4を推奨します。素材等の長期保存のためにHDDと組み合わせることもおすすめします。
3DグラフィックスPC
選定ポイントとおすすめモデル
ゲーム製作用PC
選定ポイント
- CPU:
- 最も重要視する項目です。コア数が多く、高クロックなものを選びましょう。Intel core i9 / Ryzen 9以上がおすすめです。
- GPU:
- 3Dレンダリングやリアルタイムプレビューの負荷を軽減するため、VRAM 12GB以上が理想です。特にUnreal EngineはRTX 4080以上を推奨します。
- メモリ:
- 最低16GB、AAAタイトルレベルのゲーム開発なら64GB以上必須です。
- ストレージ:
- ゲームエンジンのロード時間短縮のため、最低でも1TBのNVMe SSD(Gen4)を推奨します。アセットの長期保存のためにHDDと組み合わせることもおすすめします。
3Dレンダリング用PC
選定ポイント
- CPU:
- マルチコア重視で、スレッド数が多いものをお勧めします。
- GPU:
- VRAM 12GB以上のGPUを推奨します。16GB以上ならさらに快適に作業が可能です。
- メモリ:
- 最低32GB、プロ向けなら64GB~128GBをお勧めします。
- ストレージ:
- SSD(NVMe Gen4)でレンダリングのデータ処理を高速化します。
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイターデスクトップ
-
■一般向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■クリエイターノート
-
■一般向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古パソコン
-
■中古PCパーツ
-
■中古PC周辺機器
-
-
-
■商品ラインナップ
-
■追加保証