- パソコン(PC)通販のドスパラ
- PCパーツ
- グラフィックボード
- GeForce RTX™ 3070 性能・比較
GeForce RTX™ 3070 性能・比較


もくじ
GeForce RTX™ 3070とは
GeForce  RTX™ 3070のグラフィックボードは「NVIDIA Ampereアーキテクチャ」を採用し「8GBのGDDR6メモリ」を搭載しています。
          超高性能な「ゲーミング」「VR」「クリエイティブ」に対応したGPUを搭載し「AI グラフィックス処理」も大幅に性能が向上しています。
 
        
        GeForce RTX™ 3070の特長や機能
GeForce  RTX™ 3070は「NVIDIA Ampere」アーキテクチャを採用していて、ゲームプレイに向いたセッティングが可能なグラフィックボードとなり、ゲーミングPC搭載に向いたグラフィックボードです。
          その機能や特長について次の章から紹介していきます。
GeForce RTX™ 3070の「前世代との比較」
GeForce  RTX™ 3070のグラフィックボード性能を上昇させる鍵となるのが、コアとなる「GPU(グラフィック プロセッシング ユニット)」の「製造プロセス」です。
          GPUは非常に細かい「トランジスタ」の集合体で製造されているものとなります。
          それらを作成する細かさの単位は「製造プロセス」と呼ばれ、できるだけ細かく作成することで、同じ面積でより高い性能の処理能力をもつGPUを作ることができます。
GeForce  RTX™ 3070は、製造プロセスを、前の世代の12nmから8nmへ微細化した恩恵があり、性能が大きく向上しています。
          製造プロセスを微細化したことは、他にもメリットがあり、電力あたりの処理能力も向上しています。
          電力あたりの性能が向上すれば、前の世代よりも電力を抑えつつ、性能は同じかそれ以上を出すことができるといえます。
 
        GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA DLSS 2」
GeForce  RTX™ 3070の「NVIDIA DLSS」は「AI技術を使用してフレームレートを向上させる」機能です。
          DLSSオフの状態では、フレームレートが低く、滑らかに描写できない場合でも、DLSSをオンにすることでフレームレートを向上することができます。
DLSSは、一度低い解像度で映像を処理して、AI技術で高画質化することでフレームレートの向上を実現しています。
          DLSSに対応するゲームでは、ゲームの設定画面で機能のオンとオフを切り替えて使用することができます。
GeForce  RTX™ 3070は「DLSS 2」に対応し、フレームレートのさらなる向上が可能になりました。
          現在ですと、200以上のゲームタイトルでDLSSが利用できます。(※2023年3月時点)
          対応タイトルで、ゲームをプレイする場合、設定を変更するだけで、変更前より高いフレームレートでゲームプレイが可能になっています。
GeForce RTX™ 3070の「レイトレーシングの性能向上」
GeForce  RTX™ 3070の「レイトレーシング機能」によって、高い映像処理能力の状態で、美しい映像でのゲームプレイが可能です。
          レイトレーシング処理を行うコアの世代が「第2世代RTコア」となり、前世代よりもリアルな光源の表現が可能になりました。
          レイトレーシング機能が利用できるかどうかは、ゲームタイトルによりますので、確認が必要となります。
レイトレーシングについては以下の記事もご確認ください。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Reflex」
GeForce  RTX™ 3070の「NVIDIA Reflex」は、マウスやキーボードの入力から、モニター(ディスプレイ)表示に反映されるまでの遅延を、最小限にするための機能です。
          特にシューティングゲームなど、反応速度の速さが求められるゲームで効果が発揮される機能となります。
          GeForce  RTX™ 3070の「NVIDIA Reflex」の機能で、マウスやキーボードの操作から、プレイ画面に動きが反映されるまでの遅延を低減することができます。
GeForce RTX™ 3070の「クリエイティブ機能」
GeForce RTX™ 3070はクリエイティブ機能も強化されています。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Studio」
GeForce  RTX™ 3070は、ゲーミングプレイの目的のみのグラフィックボードだけでなく、クリエイター向けの業務用グラフィックボードとしても高い性能を持っています。
          そして、GeForce  RTX™ 3070は、グラフィックボードを使用する用途や目的に合わせて、インストールするドライバーを選択することができます。
          GeForce  RTX™ 3070でゲームを快適にプレイするなら「Game Ready ドライバー」、映像制作などのクリエイティブな用途には「Studio ドライバー」を選択してインストールすることができます。
          「NVIDIA Studio」のサイト上で、動作が確認されているクリエイター向けソフトウェアを確認することが可能です。
GeForce RTX™ 3070のNVIDIAドライバについては以下のページもご確認ください。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Encoder」
高画質な映像で動画配信を行いたい場合に、GeForce  RTX™ 3070はその性能を発揮します。
          動画配信サイトや、各配信プラットフォーム向けに、視聴者にとって快適な映像で配信することが可能となっています。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Broadcast」
GeForce RTX™ 3070の「NVIDA Broadcast」で、AIを使用して配信時のノイズを除去したり、バーチャル背景を利用することができます。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Omniverse」
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Omniverse」は、3D制作をすためのツール群で、3DやAIを用いたアート作品などの制作の効率を上げられるサービスが複数存在します。
GeForce RTX™ 3070の「NVIDIA Canvas」
GeForce  RTX™ 3070の「NVIDIA Canvas」は、自身が描いたスケッチをもとにAIによって美しい絵を描ける機能です。
          GeForce  RTX™ 3070のAI機能を活用して、好きな絵を描くこともできます。
GeForce RTX™ 3070スペック情報
GeForce RTX™ 3070スペックは以下のようになります。
※表は右方向にスクロールできます。
| GeForce RTX™ 3070 | GeForce RTX™ 3060 Ti | GeForce GTX™ 1660 Super | |
|---|---|---|---|
| GPUコア | GA104 | GA104 | TU116 | 
| 製造プロセス | 8 nm | 8 nm | 12 nm | 
| NVIDIA CUDA© コア | 5,888 | 4,864 | 1,408 | 
| ブースト クロック (GHz) | 1.73 | 1.67 | 1.78 | 
| ベース クロック (GHz) | 1.5 | 1.41 | 1.53 | 
| Shader | 5,888 | 3,584 | 1,408 | 
| メモリタイプ | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 | 
| メモリ容量 | 8GB | 8GB | 6GB | 
| メモリ転送レート | 14 Gbps | 14 Gbps | 14 Gbps | 
| メモリ インターフェイス幅 | 256 ビット | 256 ビット | 192 ビット | 
| メモリバス帯域幅 | 448.0 GB/s | 448.0 GB/s | 336.0 GB/s | 
| NVLink | 非対応 | 非対応 | 非対応 | 
| レイ トレーシング コア | 第 2 世代 | 第 2 世代 | 非搭載 | 
| Tensor コア | 第 3 世代 | 第 3 世代 | 非搭載 | 
| NVIDIA アーキテクチャ | Ampere | Ampere | Turing | 
| G-SYNC | 対応 | 対応 | 対応 | 
| PCI Express | Gen 4 | Gen 4 | Gen 3 | 
| 対応最大解像度 | 7,680px X 4,320px | 7,680px X 4,320px | 7,680px X 4,320px | 
| 出力可能モニター数 | 4画面 | 4画面 | |
| TDP(定格消費電力) | 220W | 200W | 125W | 
| 補助電源 | 8pin | 8pin | 8pin | 
| 推奨電源 | 650W | 600W | 450W | 
| レイ トレーシング | 対応 | 対応 | 非対応 | 
| NVIDIA DLSS | 対応 | 対応 | 非対応 | 
| NVIDIA Reflex | 対応 | 対応 | 対応 | 
| VR Ready | 対応 | 対応 | 対応 | 
比較のために「GeForce RTX™ 3070」と「GeForce RTX™ 3060 Ti」や「GeForce GTX™ 1660 Super」のスペックをならべて掲載しています。
          「GeForce GTX™ 1660 Super」は、コストパフォーマンスを重視したゲーミングPCに採用されているグラフィックボードです。
「GeForce RTX™ 3070」と「GeForce GTX™ 1660 Super」を比較すると、レイトレーシングへの対応・非対応など搭載されている機能や、スペックの数値に大きく差があることが確認できます。
レイトレーシング機能を活用して、より高解像度の美しい映像でパソコンゲームを楽しみたい場合は「GeForce RTX™ 3070グラフィックボード」をチェックしてみましょう。
GeForce RTX™ 3070ベンチマーク情報
GeForce RTX™ 3070ベンチマークと一部のグラフィクボードのベンチマーク比較を掲載します。
| 名称(型番) | ビデオ メモリ | 性能目安 | 
|---|---|---|
| RTX 3070 | 8GB | 2972 | 
| RTX 3060 Ti | 8GB | 2688 | 
| RTX 3060 | 12GB | 2322 | 
| RTX 3050 | 8GB | 1753 | 
| GTX 1660 SUPER | 6GB | 1741 | 
GeForce RTX™ 3070ベンチマーク情報と、その他グラフィックボードや過去製品との比較は、グラフィックボード性能比較ページでまとめています。
GeForce RTX™ 3070グラフィックボード一覧
GeForce RTX™ 3070グラフィックボード商品一覧です。
 
            





 
                         
                         
                         
                         
                        