マイクの選び方

マイクの選び方として、パソコン用のマイクは「マイクの形状や種類」と「マイクとパソコンのインターフェース」を理解しておく必要があります。
マイクの選び方や、購入ポイントについて紹介していきます。

マイクの用途によって形状や種類を検討する

パソコン用のマイクの形状や種類は以下のようなものがあります。

  • コンデンサーマイク
  • スタンド型マイク
  • 会議用マイク「スピーカーフォン」
  • ヘッドセット
  • ピンマイク

それぞれマイクの種類について紹介していきます。

マイクの種類:コンデンサーマイク

コンデンサーマイクは、構造上感度が高く、細かな音まで録音することが可能です。
配信や音声の録音などで音質にこだわりたい場合におすすめです。

コンデンサーマイク一覧

マイクの種類:スタンド型マイク

スタンド型マイクは、文字通り「立てた状態で使用するマイク」となります。
スタンドやアームで固定するなども可能で、あらゆる製品が発売されています。

マイクの形状の種類として歴史が長く、あらゆるニーズや用途に対応しています。
音こもりノイズやブレスの軽減対策がしやすく、視聴者に綺麗な音声を届けることができる点で、音声にこだわった動画でも好まれる傾向があります。

マイクの種類:会議用マイク「スピーカーフォン」

スピーカーフォンとは、会議などで使用することを想定した、通話用にスピーカーがセットになったマイクです。
複数の人が話しかけることを想定しているため、通常のマイクよりも広い範囲の音声をクリアに拾うことができます。

マイク「スピーカーフォン」一覧

マイクの種類:ヘッドセット

ヘッドセットタイプのマイクは、ヘッドホンとマイクが一体型になったものです。
ハンズフリー(両手が自由に使える)ため、ゲームプレイでの定番的なマイクとなります。
音声チャットやゲーム実況などで、マイクとの距離を考えずにプレイに集中できるなどのメリットがあります。

ヘッドセット一覧

マイクの種類:ピンマイク

ピンマイクは、ヘッドセットと同じくハンズフリーでの音声収集が可能です。
小型軽量であることがメリットなり、さりげなくシャツの襟などに装着できるので、ライブ配信や動画などで出演するなど、見た目の良さも検討する場合は有効です。

マイクのインターフェース

パソコン用マイクのインターフェース(接続規格)は、パソコン側に搭載されている規格によって違ってきます。
パソコン側で接続可能なインターフェースに関して、確認、検討しておく必要があります。
対応していないものや、ご自身にとって使い勝手が悪いインターフェースのマイクを購入すると、使用頻度が下がったり、使わずにそのまま放置になってしまうなども考えられるためです。

マイクのインターフェースの種類は以下のようなものがあります。

  • 3.5mmステレオミニプラグ接続マイク
  • USB接続マイク
  • ワイヤレス接続マイク
  • XLR接続マイク

それぞれマイクのインターフェースについて紹介していきます。

マイクの接続方法:3.5mmステレオミニプラグ接続

イヤホンジャックなどと呼ばれる、丸い穴へ接続するタイプです。
ノートパソコンですと、横に付いている「4極プラグ」という種類が基本となります。
デスクトップパソコンの場合は種類によりますが、マイク用とヘッドホン用にそれぞれ小さな穴が付いているものとして「3極プラグ」などがあります。

3.5mmステレオミニプラグは、ジャックや穴のサイズが同じでも、複数の規格があるので、間違えた種類の場合認識されない可能性があります。
「3極プラグ」と「4極プラグ」の違いなどについて、詳しくは以下のページもご確認ください。

ヘッドセットのマイクが認識されない場合の対処方法

マイクの接続方法:USB接続

USB接続のマイクは、文字通りUSBポートへつなぐタイプのマイクとなります。
USBポートを一つ使ってしまう点には注意が必要ですが、ステレオミニプラグタイプより音質がよい傾向があります。

USB接続対応マイク一覧

マイクの接続方法:ワイヤレス接続

ワイヤレス接続マイクは、Bluetoothなどの無線接続規格を使用して、ケーブル無しで、音声をパソコンに送るタイプとなります。
音声の遅延(レイテンシ)が多少発生することがデメリットとなりますが、ケーブルが無いことによって、動きの自由度や見た目の良さで、ライブ感のある映像や演者がメインの動画などの場合メリットがあります。

ワイヤレスヘッドセット一覧

Bluetooth接続対応マイク一覧

マイクの接続方法:XLR接続

XLR接続マイクは、XLRコネクターという専用のコネクターで音声を送るマイクです。
PCへ接続する場合は「オーディオインターフェース」という機材を使用して接続する必要があります。

XLR接続対応マイク一覧

オーディオインターフェース一覧

マイクのおすすめメーカー

マイクで人気のあるブランドについてご紹介します。

マイクメーカー「Logicool」

Logicoolのマイクは、配信向けマイク製品の他に、ウェブカメラやヘッドセットに内蔵されたものもあります。
多くのLogicoolのマイクは、バックグラウンドノイズを低減する技術を採用していて、不要なノイズを減少させつつ、音声をクリアに伝えることができるようになっています。
マイクの設定やエフェクトの設定もできるソフトウェアが使いやすいのもLogicoolのマイクの特長となります。

マイク「Logicool」製品一覧

マイクメーカー「Marantz」

Marantzは、オーディオ機器の製造において長い歴史と実績を持つブランドであり、マイクに関してもその品質とパフォーマンスが高く評価されています。
マイクの音質にこだわりがあり、クリアで自然なサウンドを再現することを目指して設計されています。
マイク本体のほかに「高品質なケーブル」「ポップフィルター」「ショックマウント」などのアクセサリーが付属している製品もあります。

マイク「Marantz」製品一覧

マイクメーカー「Razer」

Razerは、ゲーミングデバイスやPCアクセサリーのメーカーとして人気です。
Razerのマイクは、多くのモデルで「バックグラウンドノイズの低減技術」が採用されていて、ゲームプレイやストリーミング中にクリアな音声を録音できるようになっています。
マイクの管理ソフトは、 Razer専用ソフトウェアを使用することが可能で「マイクの感度」や「サウンドプロファイル」を調整することができます。

マイク「Razer」製品一覧

マイクの関連製品

マイクをさらに便利に使用できる周辺機器もあります。

ミキサー

ミキサーは、マイクの接続端子を搭載し、複数の音源のボリューム調節やミックスが可能となっています。
本格的にゲーム配信をして、視聴者の方にゲーム音と自分の音声を調整しながら届けたい場合におすすめの周辺機器です。

ミキサー

マイクアーム

マイクアームはマイクを直接デスクに置かず、アームの軸の調整でマイクの固定位置を調整できる周辺機器です。
マイクを使用する場合と、使用しない場合で、位置を自由に変更できるため、デスクを広く使うことができます。

マイクアーム一覧

ゲーム配信におすすめ周辺機器

マイクの他にもゲーム配信に適している配信機材をご用意しています。詳細は下記のページをご覧ください。

ゲーム配信におすすめ周辺機器