【レビュー】ゲーミングヘッドセット『Razer Kraken』のスペック・使いやすさ

公開日:2021/9/3

 今回は、Razerから発売されているゲーミングヘッドセット「Razer Kraken」を紹介したいと思います。快適な装着感と、7.1 サラウンドサウンドソフトウェアによる音の強化によって、 長時間のゲームプレイに適したコストパフォーマンスの高いモデルです。

 

 早速、Razer Krakenを開封してみましょう。

 


今回のレビューで使う商品はこちら!
Razer Kraken Green (RZ04-02830200-R3M1)


カラーリングが全面に強く出ている外観

 Razer Krakenはメーカーから、Razer Green | Classic Black | Quartz Pink | Console | Mercury Whiteの5色が発売されています。

 5つとも個性に溢れながらも派手すぎないクールな配色が特徴です。暗い配色が採用されているClassicBlackやConsoleはもちろん、Razer Green | Quartz Pink | Mercury Whiteも本来であれば明るくなりすぎるカラーパターンを見事に落ち着いたビジュアルへまとめており、どれも非常にクールです。

 筆者が今回レビューするデバイスはRazer Greenとなります。

 

 開封して最初に受けた印象としては、Razerのゲーミングヘッドセットであることが非常に分かりやすいカラーリングだと感じました。Razerを象徴する緑と黒のカラーリングが施されており、1.3mの布巻ケーブルも緑色です。

 

 Razerのデバイスといえば黒のベースカラーにアクセントの緑という印象を筆者は持っていましたが、逆転して緑ベース黒アクセントの本ヘッドセットからは、よりRazerらしさを感じます。

 

 ヘッドセットのイヤー部分、イヤーカップは楕円ではなく円形に近く、イヤーパッドはすっぽりと耳を覆うような分厚い仕様になっています。

 


 左側のイヤーカップにはマイクが収納されています。使用しない時にヘッドセットのマイクを取り外せるタイプの機種もありますが、それでは紛失の恐れもあるためイヤーカップに収納できるRazer Krakenの仕組みがベストだと感じました。

 

 ヘッドセットからは緑色の布巻きケーブルが伸びており、その先には3.5mm端子となっています。布巻きケーブルは絡まりづらい、引っかかりづらいといった利点があるので、多少頭を動かしても集中を途切らせることなくゲームプレイができるでしょう。

 

 ケーブルの途中にはコントローラーがあり、音量調整が可能なダイヤルとマイクミュートスイッチが付いています。

 

 続いて実際に使用した感想を述べていきます。

 


レビューで使っている商品はこちら!


遮音性と長時間装着のバランスの取れたデバイス

 ゲーミングヘッドセットで重要な要素の一つとして、遮音性があります。FPSゲーム等のゲームでは僅かな物音も聞き漏らさぬ必要があり、ゲーム以外の周りの音が聞こえてくると、どうしても集中力を欠いてしまいます。そのため、多くのゲーミングヘッドセットには遮音性の高い素材が使われています。ただ、どうしても通気性が悪く耳が蒸れやすい欠点もあります。耳が蒸れやすいと集中力が途切れ本末転倒になってしまいます。

 Razer Krakenは遮音性と通気性の問題に対して、冷却ジェルを注入した素材を使用することでバランスの良い解決を図っています。冷却ジェルにより不快な蓄熱を抑えています。Razer Krakenを実際に装着してみたところ、十分な遮音性を持ちながら、耳の蒸れについても装着中は気になりませんでした。

 また、柔らかい布とレザーレットの組み合わせによりソフトさと遮音性をもたらし、長時間のプレイが楽しめます。ひんやりとしたイヤーパッドにより蒸れを感じづらくなっているようです。

 重要な点は、蒸れないことではなくプレイヤーが蒸れを感じて集中力が欠けるのを防ぐことなので、冷却ジェルによるアプローチは素晴らしいものでした。ゲーミングデバイスメーカーならではの工夫と言えるでしょう。

 ゲーミングヘッドホンにおける重要な要素の一つとして、ポジショナルオーディオの正確さがあります。ポジショナルオーディオとは、音の方向を正確に表現する機能です。FPSゲームでは、銃声の方向から他プレイヤーの位置を推測し、有利な位置に先回りすることが求められるので、正確なポジショナルオーディオを有するデバイスを使用することで、試合を優位に進めることができます。

 本製品は、ポジショナルオーディオに加え、長時間装着を想定し圧力の軽減や冷却素材で蒸れづらくするなどの工夫がされた製品のようです。実際、筆者もゲームをプレイする際は数時間から長い時は十時間以上連続してプレイすることもあるため、長時間装着に対する配慮がされているのは嬉しいポイントです。

 

 イヤーパッド以外の部分でも、柔軟なフレーム素材と分厚いヘッドバンド素材により様々な頭部の形状でもフィットする作りになっており、遮音性と装着感が高いバランスでまとまっていると感じました。

 

厚みを増したヘッドバンドのパッド

 ボーキサイトアルミ製フレームは軽量かつ柔軟性があり、非常に優れた耐久性を備えています。ヘッドバンドのパッドをさらに厚くしたことにより、頭部に掛かる圧力を軽減しています。

 


レビューで使っている商品はこちら!


ヘッドセット性能と音質

 

 ヘッドセットは中低音が強調されており、ゲームプレイ時に足音や銃声などが聞き分けやすくなっています。ゲーミングヘッドセットとして不足のないチューニングだと感じました。マイクも周囲の雑音を拾いづらく、ボイスチャットで自分の声を相手にはっきりと伝えやすくなっています。

 更に、Razerのヘッドセットに付属している7.1 サラウンドサウンド ソフトウェアを利用すれば、音の臨場感を更に大きく向上させることができます。音の方向などの聞き分けも大きく強化されると共に、音楽などもよりダイナミックに聞こえるようになります。

 もしRazer Krakenを使用するのであれば、本ソフトを併せて使用することを強くオススメします。

 

7.1サラウンドサウンドの入手方法

 Razer ID を使って製品を登録していただくとコードがメールアドレスに送られてきますので、受け取ってご使用ください。


 また、オーディオゲームをさらに楽しむには、THX Spatial Audio という最高のカスタマイズ性とオーディオの優れたコントロール性が得られるソフトが有料で用意されています。使用できる期間が決まっているトライアル版も用意されているので、試していただくのも一つです。

THX Spatial Audio | THX ゲームプロファイル

 

 

1. 下記URLにて7.1 サラウンドサウンド ソフトウェアをダウンロードします。

7.1 Surround Sound | Razer United States

 

2. 製品登録を下記URLのRazer IDにて実施します。(製品登録にはご自身のRazer IDの作成が必要です)

Razer ID

 

3. Razer IDに登録したメールアドレスに7.1 サラウンドサウンド ソフトウェアのアクティベーションコードが送付されるので、ソフトを起動後、コードを入力しアクティベートすることで7.1 サラウンドサウンドが使用可能になります。

 


レビューで使っている商品はこちら!


オススメポイント

  • 冷却ジェル採用のイヤーパッドにより、長時間集中を保ちながらプレイすることができる
  • 長時間装着しても疲れづらい柔軟なフレームと、厚みのあるヘッドバンド
  • 標準の音質でも中低音が強調され、ゲームプレイ時に足音や銃声などが聞き分けやすい
  • 7.1 サラウンドサウンド ソフトウェアにより、音の臨場感を更に大きく向上させ、立体感のある音を体験できる
  • カラーが豊富

総評(最大★5)

使いやすさ ★★★★☆
カスタマイズ ★★☆☆☆
多機能 ★★☆☆☆
オススメ度 ★★★★☆

 このコスト帯では十分なスペック。71chサラウンドとオシャレなカラーで、装着感も高いです。新規にゲーミングヘッドセットの購入を検討しているカジュアルユーザーにおすすめです。

 

■技術仕様

概要
  • カスタムチューンされた 50 mm ドライバ
  • 冷却ジェル注入型クッション
  • 格納式単一指向性マイク
  • ボーキサイトアルミ製フレーム
  • 厚みを増したパッド
  • プラットフォームを超えた互換性
ヘッドフォン
  • 周波数特性:12 Hz ~ 28 kHz
  • インピーダンス32 Ω @ 1 kHz
  • 感度 (@ 1kHz):109 dB
  • 入力電力:30 mW (最大)
  • ドライバー:50 mm、ネオジム磁性体使用
  • イヤーカップの内径:54 mm x 65 mm
  • 接続方法の種類:アナログ 3.5 mm
  • ケーブル長:1.3 m / 4.27 ft
  • 重量 (概算):322 g / 0.71 lbs
  • 楕円形イヤークッション:冷却ジェル採用の耳全体を包み込む構造で、長時間の使用でも快適
マイク
  • 周波数特性:100 Hz ~ 10 kHz
  • S/N 比:≥ 60 dB
  • 感度 (@ 1kHz):-45 ± 3 dB
  • 集音パターン:単一指向性 ECM ブームマイク
インラインコントロール
  • アナログボリュームコントロールホイール
  • マイクミュートクイック切り替え
オーディオの使用
  • オーディオの使用:3.5 mm オーディオジャック付きデバイス
  • オーディオ+マイクの使用:3.5 mm オーディオ+マイク混合ジャック(4極ステレオミニ)付きデバイス
  • オーディオ / マイク分配アダプター ケーブルの使用:3.5 mm ステレオミニの音声出力およびマイク入力端子搭載機器

 

Reported by 鈴木 善治(雨輝)