- パソコン(PC)通販のドスパラ
- BTOパソコン
- クリエイターパソコン(PC)
- Sleepfreaks × GALLERIAコラボ DTM用パソコン
スリープフリークス監修
DTMモデル第4弾「Eシリーズ」
主要DAWソフトやハードウェア、プラグイン類の動作検証を行い
DTMerが直面する様々な不具合をあらかじめ取り除いた
DTMクリエイター向け定番コラボモデル!
動画制作にも適したモデルもご用意しておりますので
様々な制作スタイルに合わせ、5モデルのラインアップから
お選びいただけます。
シリーズ名について:
このシリーズの名称は、英語で和音を表す「コードネーム」から着想を得ています。
音楽の基本となる音符の「ド」に相当する「C」から始まり、順を追って「D」、
「D#」を経て、最新のシリーズ第4弾は「E」と名付けられました。
スリープフリークス監修
DTMモデル第4弾「Eシリーズ」
主要DAWソフトやハードウェア、
プラグイン類の動作検証を行い
DTMerが直面する様々な不具合をあらかじめ取り除いた
DTMクリエイター向け定番コラボモデル!
動画制作にも適したモデルもご用意しておりますので
様々な制作スタイルに合わせ、5モデルのラインアップから
お選びいただけます。
シリーズ名について:
このシリーズの名称は、英語で和音を表す「コードネーム」から着想を得ています。
音楽の基本となる音符の「ド」に相当する「C」から始まり、順を追って「D」、「D#」を経て、最新のシリーズ第4弾は「E」と名付けられました。
LINEUP
DTM向けモデル
LINEUP 01
スムーズな操作感を求める
初心者のための
DTMスタートモデル
LINEUP 02
パワフルな音源処理を実現、
進化したDTM制作体験へ
マルチクリエイター&DTM向けモデル
LINEUP 03
プロフェッショナルな
DTM制作と動画編集に対応、
クリエイティブな作業を開放
LINEUP 04
パフォーマンスを追求した
制作者の一歩先を行く選択
LINEUP 05
究極のDTMと動画制作体験、
最上位クラスのパワーで
制作の限界を突破
BENEFITS
BENEFITS 01
安定したパフォーマンス
技術的なトラブルを回避し
プロジェクトを安定的に
進めることができます
BENEFITS 02
時間の節約
互換性の心配や煩雑な
設定の手間から解放され
製作時間に力を注ぎこむことができます
BENEFITS 03
信頼性
ハードウェア故障や
ソフトウェアのクラッシュなど
予期しない問題が発生する
リスクを軽減します
Steinberg CubaseLE同梱
多くのクリエイターに指示されている
Steinberg 製品より「Cubase LE」を同梱。
DAWとして必要十分な機能を備えているので、
DTMをこれから始める方におすすめです。
製品版へのアップグレードもお得に行えます。
※DLできるバージョンはSteinberg社が配信している最新版に準拠します。
FEATURES
01
安心して音楽制作に集中できるPC
主要DAW、IF、プラグイン
動作確認済
安心な環境で音楽制作に取り組んでいただくため
DTMに用いられる主要DAWソフトや
ハードウェア、プラグイン類を
組み合わせた独自の検証項目を設定し、
動作確認検証を実施しました。
検証結果
- DAWソフトウェアにおける、ショートカットキーを用いた際に反応及びオーディオインターフェースからの音出しに変化が無い。
- PCのUSB2.0 、 USB3.2 どのポートを使用しても、 オーディオインターフェースのレイテンシに変化が無い。
- USB2.0 、 USB3.2 、 Thunderbolt 4 各インターフェースにおいて、24bit/48kHzステレオWAV ファイルを再生するための最小バッファサイズに変化が無い。
※表は右方向にスクロールできます。
検証機器 | 選出した機器 |
---|---|
DAW | Pro Tools, Studio One, Ableton Live, FL Studio, Cubase※ |
プラグイン | Waves, FabFilter, iZotope, Celemony,Antares, IK Multimedia,Native Instruments,Universal Audio, Reveal Sound, Xfer Records,Spectrasonics, reFX, FXpansion,XLN Audio, Toontrack,Arturia 社製等から選出 |
オーディオ インターフェース |
Universal Audio, RME, Steinberg,ヤマハミュージックジャパン,Focusrite, Native Instruments 社製等から選出 |
MIDIコントローラー | AKAI professional,Ableton, Native Instruments,M-AUDIO 社製等から選出 |
DSPアクセラレーター | Universal Audio 社製から選出 |
※GALLERIA スリープフリークス監修DTMモデルでCubase 12をご利用の際のご注意
第13世代のIntel
Coreプロセッサーを搭載した当該モデルでCubaseを使用される場合、Steinberg社により、音声の停止、音切れ、またはノイズ発生の可能性が報告されており、このハードウェア環境は公式には非対応とされています。
詳細はメーカーの各情報をご確認ください。
steinberg公式サイト Cubase シリーズ 機能比較 動作環境欄
Yamaha Music Japan ■第12世代以降のIntel Coreシリーズの場合
Steinberg(※英文)Performance issues on Intel® Core™ 12th gen (or newer) hybrid-architecture
CPUs
Steinberg社による公開対処法について、サードウェーブはその設定や動作を推奨または保証するものではありません。
当該モデルでCubaseを使用するすべての環境において、Steinberg社の公開情報に基づく問題の発生を防止または回避することを保証するものではございません。
02
快適な動作を実現する圧倒的なハイスペック
ベンチマークで証明する
高パフォーマンス
同プロジェクトを各DAWで読み込んで
使用した時のベンチマークをグラフにしました。
高い処理速度、パフォーマンスを計測しています。
検証結果
オーディオミックスダウン時間
速い書き出し時間を実現。
前D#シリーズよりも大幅に短縮されました。
[ 検証機器 ]
- Cubase12™で検証
- プロジェクト BPM150/163小節 約4分24秒
- 書き出しファイル形式 Wave 48kHz 24bit
- オーディオ 12トラック、インストゥルメント38トラック、バス1トラック、エフェクトチャンネル5トラック、マスター1トラック
プロジェクト再生時のCPU負荷
プロジェクト再生時にも高パフォーマンスを発揮。
特にEadd9ではCPUに余裕がありEM7でも十分快適に作業することができる数値を計測しました。
[ 検証機器 ]
- Cubase12™で検証
- プロジェクト BPM150/163小節 約4分24秒
- 書き出しファイル形式 Wave 48kHz 24bit
- オーディオ 12トラック、インストゥルメント38トラック、バス1トラック、エフェクトチャンネル5トラック、マスター1トラック
PRESENT
ご購入いただいた方に
Sleepfreaksコラボステッカーを
プレゼント!
購入特典としてSleepfreaksオリジナルステッカーを同梱!
PC本体やお好きなところに貼ってお楽しみください。
Sleepfreaksオリジナルステッカー
MESSAGE
『あらゆるDTMクリエイターの創造性を解き放ちたい!
無用なトラブルから開放し、安心・快適なDTM体験へ』
金谷さん:コロナ禍で増えた「おうち時間」の影響もあって、パソコンを買ってDTMを始める方が増えています。しかし、そんなDTM初心者の前に立ちはだかるのが、「DTM用にパソコンを買ったのはいいけれど、うまく動かない」、という壁なんですね。
DTMのレッスンスクールである『スリープフリークス』の生徒さんには、アマチュアからプロの音楽家まで幅広く在籍していますが、前述のインストールに関する悩みの他、「何も鳴らしていないのにノイズが鳴っている」、「サウンドの設定がうまくいかない」といった相談が多く、ほぼ共通しています。つまり、作曲スキルの有無とは無関係なんです。
購入したPCの使い方で悩むのは単純に勿体ないことだと思いますし、ソフトが快適に動くPCのスペックを考えるのも大変です。そこで、徹底的に動作検証を行った監修DTMモデルで壁を取り除いてあげて、すぐにDTMに取り組んでいただける環境を提供できたら・・・と考えています。
また、スリープフリークス監修DTMモデルでは、DTMクリエイターの方々が"快適に"制作することができる、ということにもこだわっています。 そのためには、安定性はもちろん、『動作が速い』、ということも非常に重要です。 Eシリーズの検証では、D#シリーズの時に比べて書き出し時間が1分以上縮まるなど、かなり優秀なスコアを記録していますので、快適にご使用いただくことができます。
PROFILE
北海道出身。11歳でギターを始め、18歳で上京。バンド活動にて音源を制作するにあたりDTMを開始。
23歳で音楽事務所に所属し、サウンドクリエイターとして多くの楽曲を手掛ける。
音楽制作知識を活かしパソコントラブル解決・DTMレッスンを個人で行った後、株式会社スリープフリークスを設立。DTMオンラインレッスンを運営し、1500名以上の指導実績を誇る。
「優秀な音楽クリエイター/人材育成に貢献し日本の音楽業界を活性化させる」という企業理念のもと、
「Sleepfreaks YouTubeチャンネル」にて音楽制作ソフトの解説や作曲テクニックを無料公開し、
15万人以上の登録・支持を獲得している。
DTMメディアサイト スリープフリークス https://sleepfreaks-dtm.com/
-
-
■スペックから選ぶ
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイターデスクトップ
-
■一般向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■一般向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古PCパーツ
-
■中古PC周辺機器
-
-
■商品ラインナップ