ゲーミングマウスの通販・価格

ドスパラなら PCパーツ・周辺機器送料無料

選択中の検索条件:
  • 選択中の検索条件:
  • ゲーミングマウス
18,452
24時間以内に出荷
接続2.4GHzワイヤレス
Bluetooth 5.0
解像度100~18000 CPI
タイプ光学式
外形寸法128.8×68.2×42.1mm
重量74g
センサーTrueMove Air
ポーリングレート1000Hz(1ms)
12,735
24時間以内に出荷
接続2.4GHz / Bluetooth 5.0
解像度100~18000 CPI
タイプ光学式
外形寸法120.55×67.03×37.98mm
重量68g
センサーSteelSeries TrueMove Air
ポーリングレート1000Hz (1ms)
11,083
24時間以内に出荷
接続USB
解像度100~18000 CPI
タイプ光学式
外形寸法128.8×68.2×42.1mm
重量66g
ケーブル長1.8m
ポーリングレート1000Hz(1ms)
センサーTrueMove Air
9,090
24時間以内に出荷
接続USB
解像度200~8500 DPI
タイプ光学式
外形寸法67.03×37.98×120.55mm
重量57g ※ケーブル除く
ケーブル長1.8m
ポーリングレート1000Hz(1ms)
センサーSteelSeries TrueMove Core
8,595
24時間以内に出荷
接続USB
解像度200~8500 CPI
タイプ光学式
外形寸法120.55×67.03×37.98mm
重量59g
ケーブル長1.8m
ポーリングレート1000Hz(1ms)
センサーSteelSeries TrueMove Core
関連

ゲーミングマウスの選び方

ゲーミングマウスは、通常のマウスの機能に加え、ゲームプレイに向いた機能が搭載されている傾向が多くあります。
ゲームプレイの快適さや、勝率にも関わる重要なデバイスとなります。
ゲーミングマウスの選び方について、次の章から紹介していきます。

ゲーミングマウスの特長「ボタンが多い」

ゲーミングマウスは、通常のマウスと違い、多くのボタンを装備している傾向があります。
ゲーミングマウスは、マウスボタン設定のカスタマイズが可能な製品が多く、ゲームプレイにおいてのアクションやショートカットを実行しやすくなっています。

ゲーミングマウスの選び方「無線・有線などの接続方法」

ゲーミングマウスには「無線」「有線」などの接続方法があります。

無線式ゲーミングマウス

無線式のゲーミングマウスは「専用の2.4Ghz無線USBレシーバー」をパソコンに接続するタイプが主流となります。
ゲームプレイにおいて、ケーブルを気にせず、マウス操作に集中できることが魅力です。

有線式ゲーミングマウス

有線式のゲーミングマウスは、ケーブルが物理的にパソコンに接続されていることから、遅延を限りなく無くすことが可能です。
電池が不要であるため、重量の面でも軽いモデルが多い傾向があります。
有線タイプのゲーミングマウスでは、ケーブルが「布=クロス」などのハイクオリティなケーブルで耐久性が高められている製品もあります。
有線式ゲーミングマウスを使いこなすポイントとして、ゲームプレイ中は「ケーブルのさばきかた」が重要となります。

ゲーミングマウスの選び方「センサーの感度」

ゲーミングマウスのセンサー感度は、重要な要素となります。
センサー感度の基準はいくつか存在します。

ゲーミングマウスの「リストオフディスタンス(LOD)」

「リフトオフディスタンス(LOD)」は、マウスをデスクなどから浮かせた時に、何mm距離が離れたら反応しなくなるかを意味します。
「リフトオフディスタンス(LOD)」が長いと、カーソルが意図しない動きになる可能性があります。
「リフトオフディスタンス(LOD)」が短いほど、正確な操作に適しているとされています。

ゲーミングマウスの「ポーリングレート」

「ポーリングレート」は、マウスからの情報を1秒間にパソコンに伝達する回数を意味します。
「ポーリングレート」は、数値が高いほど、より細かなマウスの移動も操作として反映され、マウス動作が正確にパソコンに伝達されるといえます。

ゲーミングマウスの「DPI」

「DPI」は、マウスカーソルが画面上で動く速度を変更する設定項目です。
DPIは、ゲーミングマウスを動かしたときの「カーソルの移動距離」を意味します。
「400DPI」に設定すると、マウスを「1インチ」動かすごとに、マウスカーソルが画面上で「400ドット」動きます。
DPIが高いほど、ゲーミングマウスの小さな動きで、マウスカーソルは大きく動くことになります。

ゲーミングマウスの「シューティングゲームでのDPI設定」

DPI設定は、シューティングゲームなどの場合、視点の移動速度を変更することになります。
DPI設定は、マウス本体にボタンが用意されていて、ゲームプレイ中でも変更できるようになっていますが、設定画面で変更できる場合もあります。

ゲーミングマウスの「高解像度ディスプレイでのDPI設定」

DPI設定は、ディスプレイの解像度に合わせて変更することも重要です。
高解像度ディスプレイに対して、DPI設定が低い場合、カーソルの移動のために、マウスを大きく動かさなければならなくなります。
高解像度のディスプレイを使用する場合、マウスのDPI数値を上げたほうがマウス操作は快適に感じられる傾向があります。

ゲーミングマウスの選び方「持ち方のスタイルで選ぶ」

ゲーミングマウスは、ゲームのプレイスタイルや、手のかたちに合わせて選ぶことになります。
マウスの持ち方によっても使いやすいと感じるゲーミングマウスが変化します。

ゲーミングマウスの持ち方「つかみ持ち」

マウスを前後から固定するような持ち方です。
マウス本体の高さが、少し高いほうが持ちやすい傾向があります。

ゲーミングマウスの持ち方「かぶせ持ち」

マウス全体を覆うようにする持ち方です。
かぶせ持ちする場合、マウスの大きさと手の大きさのバランスが合っているほうが使いやすい傾向があります。
かぶせ持ちは、手の平でフィット感を感じられるモデルを選ぶほうがよいでしょう。

ゲーミングマウスの持ち方「つまみ持ち」

数本の指先だけで、マウスを軽くつまむ持ち方です。
マウス本体の長さが短めで、軽量なモデルがつまみ持ちしやすいマウスといえます。

ゲーミングマウスの選び方「重さ」

ゲーミングマウスは「100g」を基準として「重い」「軽い」の判断基準としましょう。
無線式ゲーミングマウスの方が、バッテリーの搭載が必要なため、構造上どうしてもマウス本体の重量が重くなる傾向があります。

無線式ゲーミングマウスの製品では、どのようなバッテリーを搭載するタイプかによって重量に差がでてきます。
無線式で軽量なマウスは、バッテリーに小型で電池容量の多いリチウムイオンバッテリーを搭載している製品が多い傾向があります。
無線式の製品の中でも、60gを切るような超軽量モデルも存在しています。

  • Celeron、Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Atom、Intel Core、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Pentium は、アメリカ合衆国および / またはその他の国における Intel Corporation またはその子会社の商標です。
  • Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標または登録商標です。
  • その他のすべての商標は、それぞれの所有者に帰属します。