最先端の映像技術「8K」とは

家電量販店やテレビ局を訪れると、テレビコーナーで「4K」や「8K」を掲げたテレビや言葉を耳にしませんか?
「◯K」のことは何となくわかっていても、明確には何を表しているのかまではよく知らない場合が多いのではないでしょうか。
今や「究極のテレビ技術」と言われる「8K」について、ここで詳しくご紹介していきます。

“K”とは「キロ」のこと

「K」とは1000を意味する「キロ」をアルファベットで表したもので、デジタルの世界では2を10乗した数・1024を「K」(の1)と表します。
このことから、1024は“約1000”とみなして「1K」。

ちなみにフルハイビジョンは横が1920、縦1080ピクセルの画素数があることから、横の1920を“約2000”とみなして「2K」と表します。
つまり「2K」はフルハイビジョンと言い換えることができます。

4Kと8Kの違い

端的に言ってしまえば、「◯K」の◯の数字が大きいほど、美しい映像が提供されるということです。
例えば「2K」は横1920、縦が1080ピクセルで画素数が約207万画素。「4K」では横が3840、縦が2160ピクセルまで増えるため、画素数が「2K」の4倍の約830万画素となります。
「2K」と「4K」の同じサイズのテレビがあったとすると「4K」のほうがより細かな部分まで精密に描写をすることができるということです。

それでは「8K」の場合はどうでしょうか。
「4K」の4倍にあたる横7680、縦4320ピクセルで構成されるためにさらに美しい映像を映し出すことができます。
その画素数はなんと約3300万。最高級の一眼デジタルカメラに匹敵するほどの高精細な映像が期待できるのです。

大迫力の映像が楽しめるのが8K

先述の通り、「8K」の画素数は約3300万。
「4K」や「2K」とは比べ物にならないほどの高密度な画素数を誇ります。

これだけの画素数があれば、色の表現が広がり、細かな部分においても精密に表現できるようになるため、スポーツ番組でありがちな速い動きに対するブレも改善されます。
被写体の動きをより滑らかに、ダイナミックに映しだすことが可能です。

この高精細な映像表現が医療現場で大いに役立つことが期待されています。
というのも、血管や心臓関連の手術においては繊細なテクニックが必要とされますが、細部までしっかり映像化する「8K」の技術があれば、医療従事者が求める映像を提供できるためです。

さらに「8K」の規格では贅沢な音声も期待できます。
音の方向性や、どの程度の高さから降りてくるサウンドかという点まで再現が可能。
鮮やかできめ細やかな映像と、立体的な音の広がりにより、臨場感たっぷりの画像を目の当たりにすることができます。

いかがでしたか?
「8K」とはこれまで見てきた映像とは全く次元の異なる映像技術だということがお分かりになったのではないでしょうか。
これからはNHKが推し進める2020年東京オリンピックでの「8K」映像実用化に向けて開発がいっそう進み、さらに「8K」の技術が社会に浸透していくことでしょう。
ぜひ今後も注目しておきたいトピックスです。