-
【復旧安心サービス付き】TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)
999,999円(+税)~
-
【HDD/SSD破壊サービス付き】TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)
7,619円(+税)~
TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)
満足度 ★★★★★ (レビュー:30件)
5,619円(+税) 送料無料
出荷予定:
24時間以内に出荷
この商品のみでレジに進みます。
購入前に注文の詳細を確認できます。
コンパクトな2.5型 容量2TB
情報更新日:21-03-01
商品コード:453537-154067
おすすめのセット品
この商品を見た方は
こんな商品も見ています
この商品を見た後に購入された商品
製品詳細
接続 | SATA |
---|---|
ディスク容量 | 2TB |
回転数 | 5400 rpm |
キャッシュ | 128 MB |
サイズ | 2.5インチ |
厚さ | 9.5 mm |
保証・初期不良について
■保証:6ヶ月
■追加保証
ドスパラの追加保証なら修理金額100%保証 (パソコン保険)
1ヵ月 | 1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|---|
価格 (税込み) |
無料※ | +309 円 | +618 円 | +927 円 |
※無料のモバイル会員(アプリ利用会員)登録で1ヶ月無料で追加保証をご利用いただけます。
■初期不良交換期間
無料のモバイル会員(アプリ利用会員)登録で初期不良交換期間を延長できます。
通常 | モバイル会員 | |
---|---|---|
初期不良対応期間 | 1週間 | 1か月 (登録はこちら) |
■壊れる前に買うデータ復旧サービス
月額300円、追加料金無しでデータ復旧いたします。
この商品のみでレジに進みます。
購入前に注文の詳細を確認できます。
TOSHIBA MQ04ABD200 (2TB)に対する評価
お勧め度: 90.7%(★★★★★)

評価者数:30人
お客様のレビュー
2021/02/02
koyomi1964
お勧め度:★★★★★
前のHDD(1TB)がいっぱいになったので次ということで2TBにしてみました。今のところ何の問題もなく使えています。 いつもどおり梱包も丁寧で配送も早く満足しています。梱包してくださった方、配送してくださった方、ありがとうございます。
2021/01/26
ニックネームなし
お勧め度:★
初期不良で、データ移行の時間が無駄になった。
2021/01/25
タカ
お勧め度:★★★★★
デバイスマネージャーとしては認識されるがフォーマットとかするところが分からず、保存先として現れなくて苦労したが、スタートのコンピュータの管理からようやくフォーマットでき、PCないにボリューム(F)として現れた。溜まっていた写真や動画が余裕で放り込めた。 ハードディスクの外箱はファン無しのあやしい海外の安物で済ませましたが問題ないです。
2021/01/23
Joe
お勧め度:★★★★★
迅速かつ安全に梱包されて届きました。 動作も問題ないです。
2021/01/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
発注の翌日着、トラブルなく使えています
2020/11/04
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
おかげさまで一昨日取り付けて見た所、うまく機能致しました。通販購入相談窓口の小島様によろしくお伝えください。ありがとうございました。
2020/10/02
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
少し発熱が大きいかも。外付けのRAIDケースに2台組み込んで使用中。読み書き速度などは一般的なHDDといったところで、省スペースなデータ倉庫としてはいいのではないかと思います。ただ、使っているケースがファンレス+通期があまりよくないので、以前使っていたHDDより早く温度が上昇してしまう傾向があり、大量のファイルコピーをするときはハンディーファンで冷却していました。その点だけ注意が必要ですね。
2020/09/14
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
コスパの高い良い製品です。次回は容量がもう少し多い製品を購入の予定です。
2020/08/28
fuzzy
お勧め度:★★★★★
TOSHIBAのノートPCに入れ替えて使用。問題なく動作しています。
2020/08/14
マメスケ
お勧め度:★★★★★
5年くらい前のノートパソコンのリフレッシュ目的で購入しました。初期不良も無く順調に作動しています。とても良いです。
2020/08/11
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
外付けハードディスク「ラトックRE-EC22-U3RのUSB RAIDOケース」に2こ入れました。 今まで200GB,500GBが各2TBと大容量化です。1つはwindowsバックアップ。もう1つはノートPCに入りきらないドキュメント、フォト、ビデオのストレージ。 安定性、速度、音量とも満足しています。 ありがとうございました。
2020/08/04
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
毎回注文してからすぐに配送してもらえて、一度も品質上の問題が起こっていないので、ここ数年はドスパラさんばかり利用させていただいております。
2020/07/11
みっちゃん
お勧め度:★★★★★
ps4のHDDを換装しました。 問題なく使えています
2020/06/18
アサイラム
お勧め度:★★★★
少し、振動音が気になりますが、それ以外は、概ね満足しています。 使用していて、特に問題は発生しておりません。
2020/04/21
とも
お勧め度:★★★★★
コストパフォーマンスとても良い。作動音静かです。良い製品です。
2020/04/01
okd2000
お勧め度:★★★★★
デスクトップPCですが、低発熱・低騒音・省エネとロバスト(耐衝撃)を期待して、3.5インチからのリプレースです。もっと容量の大きな製品も入荷してもらえるとまた購入してしまうかも。
2020/03/30
駅前社長
お勧め度:★★★★★
元々内蔵されていたHDDがいっぱいになり、交換に適した製品をご紹介していただきました。満足してます。ありがとうございました。
2020/01/09
啓です
お勧め度:★★★★★
TVの録画用に使用。動作音は気持ち大きいです。コスパ的には十分です。
2019/09/05
ニックネームなし
お勧め度:★★
ハードディスクから結構カタカタ音がする。使えてはいるが、2.5インチのディスクにしては音がすると思う。
2019/07/17
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
迅速な対応ありがとうございました。 特に問題無かったです。
2019/06/02
japanischstyle
お勧め度:★★★★★
テンポラリとして 2台購入。安いです。
2019/05/20
はやと
お勧め度:★★★
バックアップ用なので遅いが問題なし
2019/05/01
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
倉庫のバックアップ利用。
2019/04/15
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
コストパフォーマンス高、やや振動あり
2019/03/22
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
エプソンST110(WIN10UP)のHDを2TBに交換して、家の防犯カメラの録画に使っています。 5日ほど経ちますが、今のところ問題ありません。
2019/01/01
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
まだ使い始めたばかりですが、問題なく動作しています。今の所欠点は見当たりません。
2018/12/19
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
価格も安く、配達も迅速で、商品にも問題がなく、満足できる買い物でした。
2018/10/24
ニックネームなし
お勧め度:★★★
全て普通です。
2018/07/21
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
いいね!東芝
2018/06/13
カチャコ
お勧め度:★★★★★
特に問題なく動いてます
この商品を買ったユーザーに質問する
実際に購入したユーザーに質問ができます。
質問内容は、回答がつくと掲載されます。
質問方法
1. 「この商品について質問する」をクリック。質問内容・名前(ニックネームOK)・メールアドレスを入力。
2. 「投稿する」ボタンをクリック。その後、ご入力いただきましたメールアドレスに確認のメールが届きます。
3. メール内にある「質問の投稿を申請する」ボタンをクリック。以上で質問完了です。
質問に回答されると、質問者のメールアドレスに回答内容が届き、後日WEBに反映されます。
パソコンの要・HDDを徹底紹介!
安価で手に入りやすく、画像やデータのバックアップのほか録画した動画を貯めておけるのがHDD(ハードディスク)です。パソコン作業にはなくてはならないHDDですがいくつか種類があり、機能や使い方によって最適なタイプが異なります。今回はそんなHDDを詳しくご紹介しましょう。
HDDには3種類ある
HDDの種類は、パソコンやテレビの外部に接続する形の「外付け」タイプ、パソコンやスマートフォン、タブレットなど一度に複数のマシンでデータを共有できる「ネットワーク接続HDD(NAS)」、そしてパソコンやその他マシンの本体に内蔵されているものが「内蔵HDD」です。
「外付け」とも言われる「外付けHDD」はHDDだけが独立しており、デスクに常時置いておく据え置きタイプと、持ち運びができる軽量小型のポータブルタイプがあります。マシン本体に内蔵されているHDDだけでは容量が足りない場合に利用されるほか、テレビの録画機能を補うためにレコーダーとして使用することもあります。
「NAS」はLANを使用し、複数のパソコンやその他マシンと同時に接続して、同じ情報やデータを共有する場合によく利用されます。外付けや内蔵タイプは他のマシンに接続する時に、ディスクからデータを引き出して他のマシンに入れなおす手間が必要ですが、NASの場合はHDDを共有しているため、同じネットワークの中にいるマシンであれば、データを移動させることなく、直接HDDから使うことができ大変便利です。特に複数のスタッフが常駐するオフィスで使われることの多いタイプです。
「内臓HDD」はパソコンやその他AV機器の内部に予め実装されている、ほか2種類よりもごく一般的なタイプです。外付けやNASのように場所をとらない省スペース型ですが、データの共有や移動、HDD自体の交換には手間がかかります。ここからは「内臓HDD」についてご紹介をしていきましょう。
ディスクの大きさは3種類
現在の市場で最もポピュラーなタイプは3種類あります。
1990年以降に主流となっているのが3.5インチタイプ。主に据え置き型のデスクトップパソコンや、サーバーのHDDに利用されています。
二つ目は衝撃耐性に優れ、低電力でコンパクトな2.5インチタイプは、優れたミニマム設計が、携帯性の高いノートパソコンに活用されています。最近ではデスクトップタイプやゲームマシンにも使われることがあります。
さらに2.5インチよりも小さな1.8インチタイプは、モバイルノートや携帯音楽プレーヤーのHDDに重宝されています。2011年の時点では東芝のみの生産です。
2タイプのインターフェース
さらにHDDには2つの規格があります。ひとつは“接続先の状況を確認しながらデータを正確に送る”SCSI系、もう一方は“一方的にデータを送る”ATA系です。SCSIタイプは高性能のサーバー向けに、ATA系はパソコン用に用いられています。
いかがでしたか? HDDを一括りにしても複数の種類があり、用途によって使うタイプの異なることがわかりました。今すぐに役立つ情報とは違いますが、知っておくとパソコンをより理解することができます。パソコン作業に欠かせない記憶装置を知り、ご自身の作業環境に合った種類を適切に選べるようにしておきたいですね。
おすすめのHDDとSSD情報
SSDとHDDの違いとは?SSDはこんな人におすすめ!
ラトックシステムから最大850MB/sの外付け2.5インチRAIDケースが登場
「GeForce RTX 20」シリーズのUSB Type-C端子は「普通のUSB」、HDDもつなげられる
ウエスタンデジタルがPCIe 4.0対応モデルなど「WD_BLACK」ブランドのSSDを発表
Samsungが最大7GB/sの高速SSD「SSD 980 PRO」を発表
関連特集
自作PC組立マニュアル