AMD
Ryzen 5 3600 BOX
満足度 ★★★★★ (レビュー:108件)
26,800円(税込) 送料無料
出荷予定:
24時間以内に出荷
この商品のみでレジに進みます。
購入前に注文の詳細を確認できます。
※ お知らせ ※
AMD 400/300シリーズ搭載マザーボードで第3世代Ryzenを使用する際、BIOS更新が必要となります。
一部対応していないモデルがあります。対応についてはマザーボードのメーカーページをご確認ください。
BIOS・各種ファームウェアのアップデートサービス(有償)のご案内
https://www.dospara.co.jp/service/share.php?contents=charge&type=Panel2
- ※ 画像はイメージであり、実際の製品とは異なる場合がございます。
情報更新日:21-04-13
商品コード:460242-158641
この商品を見た方は
こんな商品も見ています
製品詳細
ソケット形状 | Socket AM4 |
---|---|
動作クロック | 3.60GHz |
コア数 | 6 |
スレッド数 | 12 |
TDP | 65W |
グラフィック機能 | 無し |
CPUクーラー | 付属 |
保証・初期不良について
■保証:メーカー保証期間に準ずる
■追加保証
ドスパラの追加保証なら修理金額100%保証 (パソコン保険)
1年 | 2年 | 3年 | |
---|---|---|---|
価格 (税込) |
+1,340 円 | +2,680 円 | +4,020 円 |
■初期不良交換期間
無料のモバイル会員(アプリ利用会員)登録で初期不良交換期間を延長できます。
通常 | モバイル会員 | |
---|---|---|
初期不良対応期間 | 1週間 | 1か月 (登録はこちら) |
■取り付け・交換サービス
ドスパラではお客様パソコンのCPUを交換するサービスも行っております。
取付・交換 | 往復送料 | 合計 | |
---|---|---|---|
アップグレードサービス | 4,400円(税込) | 3,300円 | 34,500円(税込) |
この商品のみでレジに進みます。
購入前に注文の詳細を確認できます。
AMD Ryzen 5 3600 BOXに対する評価
お勧め度: 97.6%(★★★★★)

評価者数:108人
お客様のレビュー
2021/04/09
高木
お勧め度:★★★★★
購入時より値段上がってるきがする。2021年3月購入時23973円だった。27000円近くするならcore i5 10400や10500とかの方がいいかも。2万前半ならコスパ最高ですね。
2021/03/31
Yuki
お勧め度:★★★★★
今まで使用していたIntel Corei5-7500から買い替えました。今のところ快適に動作しており、不具合や問題などはありません。ベンチマークにおいて、ゲーミング性能ではIntelCPUと比較すると少々劣っていますが、私の環境下では動作が遅くなることや、FPSが著しく低下するようなことはなく、しっかり使えています。また、シングル・マルチ共にこの価格帯ではとても高く、あらゆる用途で高コスパです。軽い作業用のPCからゲーム用まで、ミドルレンジCPUとしてはとてもお勧めできる商品です。
2021/03/30
ネステル
お勧め度:★★★★★
ゲーミングPCを作りたくて購入しました。コストパフォーマンスが良く、満足しています。4Kなどでゲームをしたいなら話は別ですが、少しのゲームや編集作業に使う分には不満なく作業できそうです。ゲーミングPCを作る上で、少し予算が足りないという方には満足できる性能があるCPUではないでしょうか?付属のクーラーでは、少し物足りないところがあり、冷却性能や放熱は少し気になる方もいるかもしれませんが、値段を考えると、初めてのAMDやゲーミングPCの入り口としては最適なCPUに思えます。
2021/03/26
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
安価なのに速度でるのでコスパ最高です。
2021/03/26
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
G4560からの買い替えです。お恥ずかしながら昔はG4560でゲームをしていました。そのときはゲームをしながらdiscordを使って通話していると、あっという間にCPU使用率が100%になり、とても普通にゲームをすることはできませんでした。そこでryzen5 3600に変えることにしました。変えた時は非常に感動しました。CUPが違うとこんなに違うもんなんだなということを実感しました。余談になりますが、私のGPUはGTX 1050tiというこれまた最新のゲームにはなかなか厳しいものを使っています。その環境でCPU使用率が100%になるようなことは今まで一度もありません。
2021/03/19
Tomy
お勧め度:★★★★★
上位最新クラスのCPUも発売されましたが、お仕事で凄く重いデータの取扱いばかりとか、クリエーターの方で動画エンコード中のマルチタスクの頻度が多い等、よっぽどの使い方でなければこれで十分かと思います。ゲーム位ではCPU使い切ってる感じもしません。私には必要十分でした。
2021/03/16
Kenny2
お勧め度:★★★★★
久しぶりに自作PCを作ろうと思い立ち、予算10万円でコスパが良いゲーミング構成を考えた結果、入手性が良く価格も抑えられたRyzen5 3600を選択する事としました。ちなみにグラフィックボードは、GTX1660Superです。嫁さんの使っているRyzen5 2600+RX580とのベンチマークテストの比較では、平均して2割増程度の結果が出ており、満足しております。単純なCPUだけの比較では無いので、参考程度ですが、確実に処理速度は上がっているように感じます。昔のAMDのCPUは発熱が凄かったと記憶しておりますが、Ryzen5ならオーバークロックしないのであれば、純正のCPUクーラーでも充分です。
2021/03/12
龍雲寺公主
お勧め度:★★★★
2021/03/08
Grace
お勧め度:★★★★★
まじで性能良すぎFNCS優勝しました?
2021/03/06
デビット
お勧め度:★★★★★
3ヶ月使いましたが、何も問題なく使えています。リテールではもしかしたら冷え切らないかもしれないと思いました。
2021/03/03
るーさん
お勧め度:★★★★★
7年ほど使ってたcore i5第3世代がそろそろスペック不足に感じ初めてAMDのCPUを使ってみました。Ryzen 5000シリーズもいいなと思いましたが値段が高いのとオーバースペックかなと思い今回は3600で組みました。結果的には自分には丁度いいスペックになりました!ゲームや段ネット見たりしてる分には全然問題ないスペックです。たまにゴープロで撮影したものを編集したりもしますが問題なく動きます。次回組むときもコスパ等総合的に見て良ければRyzenを使いたいです!
2021/02/26
kokubyaku
お勧め度:★★★★
快適ですが、CPU温度がちょっと高いようです。リテールクーラーではあまり冷えません。別途クーラーを購入予定です。
2021/02/24
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
今回初めてAMDのCPUを購入しましたが問題なく使用出来ています。
2021/02/06
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
CPU自体の性能はミドルクラスとしてはいいほうかと考えます。一方で付属のファンはCPUに負荷がかかったときに十分に冷やし切れ無い感じです。秋から冬にかけて負荷がかかったときに80℃を超えていたので夏場は安定運用をさせるためには別途CPUクーラーが必要かと思います。
2021/01/24
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2021/01/17
爆走たくや
お勧め度:★★★★★
FX8150から乗り換えです。圧倒的に消費電力が少なく静かでいいですね。処理速度も気持ち早くなった気がします。定評あるもにですので長く使えそうです。
2020/12/21
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
初めてAMD製CPUを使います。今のところ問題はありませんが、どのようなものか楽しみです。
2020/12/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2020/10/19
ヒーロ
お勧め度:★★★★
AMD Ryzen 9 と、AMD X570 の、つなぎで購入しました。ASUS PRIME B550M-A(WI-FI)で問題無く動いています。
2020/10/18
You s
お勧め度:★★★★★
日常的に使う分にはオーバースペックなくらいですオーバークロックを試して見ましたが4.2GHzくらいでWindowsが落ちてしまいました。
2020/09/26
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
自作PC初心者で、子供がフォートナイトをする為だけに購入しました。グラボGTX1660SUPERとの組み合わせてFPS240固定で出せるので、良かったです。
2020/09/04
nomo32
お勧め度:★★★★★
コスパの良いCPU。
2020/08/30
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
電圧落として使ってます。非常に安定しています。コスパ最高!
2020/08/20
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
初めてRyzenのCPUを購入し、初自作PCを制作致しましたが、とても満足のものでした。2万ちょっとというCPUとしては比較的安く、性能面ではゲーム運用としても問題ないものだと思います。マザーボードも優秀なものが多いので困ったらこのCPUを使用すれば問題ないと思います。
2020/08/17
ゼットン
お勧め度:★★★★★
Intelよりも安くて性能もしっかり出ると聞いて購入してみました。ゲームをメインに使っていますが特に不満もなく快適に使用できています。コスパ最高なので今後はAMDで組んでいくと思います。
2020/08/17
かんう
お勧め度:★★★★★
DIY初心者ですが、こちらのCPUに非常に満足してます。まずはコスパが非常に良く、2万円台で買える最高のコスパだと思います。ファンとグリスがついているため、初心者の僕でも簡単に組み立てができました。発熱も付属しているファンで十分に抑えることができます。ただしグラフィックが内蔵されてないため、グラフィックボードがなければ使えません。おすすめはrx580です。RX580との相性が非常に良いので、自分の最初の自作パソコンに満足してます。
2020/08/16
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
この性能でこのコスパは中々ですね
2020/08/09
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
後続のCPUに押され気味ですが、トータルバランスがいい、名CPUだと思います。
2020/08/09
ばんぶ~
お勧め度:★★★★★
性能に不満なし!Phenom以来のAMDCPU購入でしたが、自分のプレイするゲームやブラウジング等の普段使いには全く問題なし。
2020/08/04
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
当たりのCPUかと思います。サクサクです
2020/08/01
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
PhenomⅡからの乗換えです。消費電力も減ったし問題なし。CPUクーラーはそのまま使っててますが、温度も下がって静かになってます
2020/07/29
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
Core i5 750 ではzoomの仮想背景が使えない為、こちらを購入しました。当然グラボやマザー等も交換したので、単品での評価はできませんが、ブラウジング・たまに動画変換程度の利用で不自由を感じることはありません。
2020/07/29
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
迷ったらコレと言える。しかし、純正cpuでは軽い負荷だけでも音が気になるため、別でcpuクーラーの購入を検討している。
2020/07/25
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
ドスパラで済めば大いに結構。 何より安心安全、そして配達も早い。
2020/07/20
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
注文してからすぐに届きました。クッション材も入っていて梱包もしっかりしてました。今のところ快適に作動していて問題なしです。クーラーの取り付けにやや苦労しましたが、自作初のあるあるですね。
2020/07/19
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
B550マザーボードとの組み合わせで問題なく稼働中です。リテールクーラーの冷却性能も良くファンも静かです。
2020/07/16
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
将棋の藤井聡太七段が研究でRyzen7を愛用していると知って以前から興味があり今回初めてAMDCPUを使ってみました。ShogiGUIにて4C4Tでは1秒間に約250万手読んでいましたが、Ryzen3600では約750万手も読むことができ棋譜の解析スピードが大幅にアップしました。値段を考えると大満足です。
2020/07/16
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
問題なく動作しております! 発送も早く丁寧で安心出来ました。
2020/07/12
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
イイ感じですね。
2020/07/11
PFC.Stick13ear
お勧め度:★★★★
RTX 2080 Superと合わせて購入。特に問題なく、DDR4-3200のメモリとの動作も確認できました。OCCTで温度を見ると、60℃から70℃に跳ね上がって60℃まで少しずつ下がっていく、といった温度グラフの動きが数秒ごとに起きています。ファン回転100%一定にしても変わらないかつ自分が初心者なので謎です。付属ファンのWraith Stealthでは冷却不足なのか、自環境ではCPU使用率2%でも60℃はほぼ下らず、100%負荷2分で93℃に達しました。が、後日Hyper 212 Turboと交換すると100%負荷2分で75℃まで抑えることができたため、各口コミでもある通り別途CPUファン購入は推奨できると思います。(今確認したら100%2分86℃に 何もわからねえ)
2020/07/11
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
古いインテルCPUを使用していましたがx570マザーと共に換装しました。初めてのAMDCPUなので少し不安もありましたが問題なく使用してます。大きな負荷は掛けないで使用しているので純正クーラーでも問題ありませんでした。なんといってもコスパが良いので満足しています。
2020/07/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
コスパ最強つよつよCPUです。古いIntelのi7を使ってたんですが感動するレベルで変わりました。(i7-4770から乗り換え)MMDの動画編集などもサクサク動くので金額の割にはキビキビ動いてくれる最高の子です。ただ、エアコンのついてる部屋にあっても50度近くあるので少し温度が高めなのでファンを変えるか、グリスを塗り替える等をすると安心して使えそうです。特にファンについては付属品なので星は5のままで。製品としては最高の商品です。
2020/07/09
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
最高
2020/07/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
非常に満足しています。 用途は主にゲームですが、だいたい高設定で遊べます。
2020/07/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
正規品でとても良い商品だったので安心しました。 次回もこのショップで購入したいと思いますありがとうございました
2020/07/05
糸屯。
お勧め度:★★★★★
Ryzen 3 3300Xを購入するつもりだったのですが、ずっと入荷が無かったため、Ryzen 5 3600を購入しました。少々高くつきましたが、性能には満足しています。
2020/07/02
まさ
お勧め度:★★★★★
問題の無い商品で、ryzen入門として問題ないスペックです。 発熱も少ないようで、純正クーラで十分ですね。
2020/06/29
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
性能の割に価格が抑えられた良いcpuだと思います。ちなみにこちらの前に使用していたのはintel corei7 4790 でしたので「ちもろぐ」さんのサイトでスコア確認したところ丁度core i7 4790の2倍のスコアでしたので購入を決めました!
2020/06/26
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
人生初のryzen購入。3300Xとどっちにするか非常に迷いましたが最終的に3600を選択しました。クロック周波数4.1GHz、コア電圧1.125V固定でOCCT10分間、高負荷時の温度62℃付近、消費電力65W程度で安定。元の電圧のままだと発熱が凄かったのでちょいといじりました。CINEBENCH R20のマルチスコアは3550程度、シングルスコアは470程度で以前使っていたものに比べて大幅な性能アップとなり、とても満足しています。
2020/06/23
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
とても快適に動作しております。 評判通りの性能で非常に満足です。 ただ、他の方も上げている通り付属のクーラーがやや取り付けにくいため、予算に余裕があれば他社製クーラーの購入も視野にいれたほうがよろしいかと。
2020/06/22
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
想像以上に高性能でした。特にオーバークロックもしないので3600で十分です。
2020/06/21
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
先代がamd a10 7870kなので此方のryzen5 3600に変わったこで性能が向上したことは間違いないです!この価格でこの性能…やはり最近のamdはすごい!
2020/06/21
スギタク
お勧め度:★★★★★
一言で言うと、コスパ最高です!去年の冬に自作し、暫く使ってみた感想ですが、特に不具合もなく動いてくれています。シネベンチのスコアはASRockB450 STEEL LEGENDに載せた場合3541で申し分ないスコアです。発熱はOCしなければ常識の範囲内で収まってくれます、ですが自分の場合リテールクーラーでは夏場が心配だったので240mmの簡易水冷を使っています。普通に使う分にはデザインもよく、リテールクーラーでも良いと思います。インテルのCPUにすると、core i5~core i7相当の性能があると思われます。ソケットはAM4で、第一世代や第二世代Ryzenからの乗り換えの方もマザーボードの流用などもしやすく、お勧めだと思います。一つ注意として、マザーボードによってはBIOSを更新しないと第三世代Ryzenに対応しない場合があるので注意してください。一つ上のCPUに3600XがありますがこのCPUのクロック違いっていう感じなんでお金がある方は3600Xを購入されても良いかもしれません。最後に、このCPUはRyzen3では少し性能に不安があるがRyzen7ほど性能を求めないという方におすすめです。
2020/06/21
lsjxn
お勧め度:★★★★★
2020/06/21
ちゅるり
お勧め度:★★★★★
グラボを買い替えたところCPUがボトルネックになっていたのでCPU他を一新初めてのAMDですがとっても安定しています。マザボセットで購入したのでとても安く済みました。Ryzen5 3600ってとてもいい製品だと思います。
2020/06/19
アラヤシキ
お勧め度:★★★★★
セット割でかなりお得買うことが出来たので満足です!!
2020/06/14
nobu
お勧め度:★★★★★
今回、10数年ぶりのAMDを選択。以前苦い思いして敬遠していましたが、最近のコスパにつられて。スペック的にも満足しています。CPUクーラーも背が低めで、コンパクトPCにはマッチしています。
2020/06/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
迅速に発送していただきありがとうございます。 商品も問題ありませんでした。
2020/06/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
最高です。コスパもいいですね。おすすめです!
2020/05/31
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
給付金をアテに購入しました。 十数年振りの自作なのでいいも悪いも判断出来ませんが、いい買い物をしたと思います。
2020/05/30
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2020/05/22
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
発売日当日に店頭で購入。Tシャツついてきて今でも愛用しています。さて、CPU性能ですがおおよそIntel i7-8700kとほぼ同等です。ゲームしながらのライブ配信などでも使いきれないだけの演算量を備えています。メモリはそれ相応に速いものを買うとそれ相応にCPU性能が上がるのはRyzenの強みです。(内部のクロックとCPUクロックが同期するため。3000seriesからメモリが早すぎると半速まで落とすらしいのでそこそこのものがよい)ただ、AIきりたんなどの演算を回し続けるとなると(それでも性能十分ですが)もうちょいほしいなと。科学演算やデータサイエンスをやるならこれでは足りませんね。Ryzenはマザボが対応してさえいればCPU挿げ替えるだけで性能上げれるのでまずはってことでこれでもいいと思います。ただゲームするだけ、やってもゲームしながらのライブであるならばこれで十分です。
2020/05/16
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
問題なし。お店で提案されたので、こちらをチョイスしました。きびきび動くし処理速度も十分。私のように自作初心者で、オフィスとネット、写真、デジタルビデオのデータを扱うぐらいなら良いと思います。
2020/05/04
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
評判が良く、他社の同じクラスのCPUより安く買えるのでAMD製品のCPUを初めて組みました。評判通り処理性能高くて嬉しかったです。気になる点はデフォルトのCPUクーラーでは夏場は厳しいかなって思い、簡易水冷か、虎徹辺り検討してます。
2020/04/28
GYM
お勧め度:★★★★★
何も問題はありませんでした。 ありがとうございました。
2020/04/23
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
また機会がありましたら、利用させていただきます。
2020/03/30
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
特に不具合なくサクサク動きます。コスパ最高なのは本当でした。
2020/03/29
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
当初はインテルを使っていましたが、動画等の編集ではやはりAMDがエンコードにおいても絶対的にいい感じだったため、今回のウインドウズ10へ変更に合わせてミドルクラスのRyzen3600をチョイス、一昔前のCPUとは性能が全然違うことを実感しました、値段的にもお得感満載です。
2020/03/29
Azat
お勧め度:★★★★★
Ryzen入門におすすめ
2020/03/25
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
当初、型落ちの2600をポチる寸前で、最安値のドスパラさん在庫切れ、再入荷待ち切れず3600にしましたが、シングルコア性能もかなりアップしてるので大満足!!
2020/03/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
非常に快適純正クーラがうるさいという評価を見ましたが、わたしは気になりませんでした。
2020/03/04
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
価格と性能のバランスが良いです。
2020/02/09
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
快適 ASUS TUF B450M-PLUS GAMING G.SKILL F4-3200C16D-32GSXWB
2020/02/05
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
コスパも最高です!
2020/02/03
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
そつなくまとまり過ぎて面白みがないのが欠点、という傑作CPUです。ほんとうすごい。
2020/02/01
ニックネームなし
お勧め度:★★★
AMD Ryzen 5 2600から交換用に購入。交換後FFベンチを動かしたが5%増しぐらいでした。もう少し期待してたので残念。GPUはRTX2060です。
2020/01/29
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
i7 3770からryzenに変更しました。性能の違いに驚いています。大満足です。
2020/01/27
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
ゲーム用途に購入(wows)性能は十分でした。さすが6コアです。気になる点としては?同梱のクーラーは性能がやや控えめという話があり、ゲーム中は70度を超える →夏はどうなるだろう…?gpu非搭載なので、別途用意する必要あり(こっちはryzen全般の話ですね)
2020/01/25
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
とにかくコスパよし!第三世代ryzenでそこそこの性能のPCを組むときにオススメ!
2020/01/19
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2020/01/18
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
これより上だと高くなるしこれより下だと旧型しかない。この値段でこの性能は素晴らしい。新世代を代表する名機。付属のリテールクーラーが取り付けしにくいのが惜しい。
2020/01/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
Ryzen7と悩みましたが、普通人には充分すぎる。マザーはASUS ROG STRIX X570-E GAMING、クーラーはScythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000でアイドル時40℃以下。発熱も低い。
2019/12/27
tac
お勧め度:★★★★★
6年ぶりにインテルのCOREi-5からコスパが良すぎるとネットで相当人気のあるこちらにのせかえ。自作PCの使用用途がマイクロソフトオフィス、ブラウザ回覧、などのため(ゲームしない)、正直体感的になにも変わらないが、現在のところ問題なく動いている。ベンチマークなどは他の方がたくさんやっているのでそちらを見てもらうとして、今後しばらくは大抵のことはできるCPU、というのは安心感がこの値段で買えるのはうれしい。あと、購入当時はドスパラさんはキャッシュレス政策での5%ポイント還元があり、他店に比べてもお得感が強かった。
2019/12/17
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
性能、品質、コスパ抜群。
2019/12/09
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
Ryzen第2世代(2700)からの買い替えです。コア数は少なくなりましたが、フルHDでのゲーム速度は上がったので満足です。
2019/12/07
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
GIGABYTE B450M S2HにDDR4-3200(CL16-18-18) 16MB x 2を載せ、Linuxで運用していますが、超高速で、安定して動いてます。wineでCINEBENCH15を実行し、1540出てます。付属のファンが結構うるさいのが気になりますが、MBのファン制御をcustomにして低温時に低速になるようにすればマシになります。
2019/12/06
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
このCPUの購入は2度目。コストパフォーマンス最強だと思います。誰にでも安心しておすすめできます。
2019/12/05
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
何よりもコスパが良い初期不良があって交換はあまりスムーズじゃなかったけどこの商品が悪いわけじゃないし星5レベルの品なのは確か用途にもよるけどガンガンPCを使う人なら備え付けのファンではなく別個にファンを買ったほうがいいかもしれない
2019/12/05
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
最高を求めている人には正直向きませんが、コスパを考えるといい買い物だったかと思います。3600Xという方向もありえましたが価格優先しました。X570マザーも一緒に買ったので3600を売って新しくすることもしばらくの間できるかと思いますし。
2019/11/30
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
サンデーおじいさんからやっとこさ抜け出しました。今は禅の修業中。やっぱり早いですね。動画の編集ソフトを使っている時に感じることが多々あります。モッサリ感がなくなり動作もスムーズ。メモリーを16Gから32Gにしたことも効果があったと思いますが。コスパは良いですが、CPUfanをもう一段上の仕様を付属してくれれば、文句無し何ですよね。
2019/11/28
ニックネームなし
お勧め度:★★★★
昨年買ったCorei3 8100のシステムを、 用途の変更ゆえに性能向上させることになり、i5-9x00やi7-9700も検討したがシングルスレッド性能の向上したZEN2なこちらに。PassMarkベンチマークでは性能差2倍でありつつもこの値段で買えるのはAMDよくやってくれたと思います。Athlon64 X2のころのような逆転劇再びといった感じです。当方ではB450 Steel Legend,DDR4-3600なメモリを使ってもうまくいきませんでしたが、定格以下電圧での3466動作で省電力安定動作中。
2019/11/24
村八分
お勧め度:★★★★★
今月11月にRyzen 5 2600 BOXをドスパラさんで購入しましたが追加でRyzen 5 3600 BOXも買いました。これCPUの性能が全く違います。プロセス微細化で12nmから7nmになり新しいアーキテクチャーになるとこんなに変わったので驚きです。
2019/11/01
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2019/10/13
KEI
お勧め度:★★★★★
2019/10/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
2019/09/23
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
一般的な使い方からゲーミングまで十二分な性能を発揮しますまた、マルチタスク性能も上々オフィスソフトなど今までのライゼンでは苦手としてきたソフトでも大幅に改善されております注意点としては、TDP60となっておりますが実際に、使うと当たり前に80W超えますですので、電源選びの際にはCPUのTDPは60Wでなく、余裕を持ってるから100Wで計算することを、おすすめします
2019/08/16
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
実家のパソコン用に選択しました。 父親しか使っていませんが、とても快適のようです。 私のパソコンと交換して欲しいです(笑) ありがとうございました。
2019/08/14
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
圧倒的なパフォーマンスが低価格で実現しました。
2019/08/12
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
ゲーム性能の向上をすごく感じる。 特にRyzenを使っている人はおすすめです。
2019/08/10
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
価格よし、性能良し、入手性良し、消費電力良し。間違いなくここ数年で最高のCPU。ライバル上位ブランドであるはずのi7-8700Kおよび9700Kに対してほとんどの性能で上回り、ピーク消費電力は3割程度低く、3700Xの様に度々品切れになることも少なく、何よりライバルよりも1.5万以上安いという完全にゲームチェンジャーと化している。わずかに劣るとされるゲーム用としても「価格差を利用して上位のグラボを買う」ことができる価格差である。問題があるとすればマザーボード周りのややこしさ。これさえ何とかなってしまえばRyzen7と合わせてintel CPUは存在意義を失うだろう
2019/08/03
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
B450との組み合わせはコストパフォーマンスが良く満足しています。
2019/08/02
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
マザーボード選びがX570に納得いくものが無かったのでB450を選びましたが、CPUのメモリコントローラーが優秀すぎるのか設定がいじり放題でいいですね。ドスパラさんで扱ってるG.SKILLの32GSXWBみたいな容量優先メモリでも3200できちんと動作してくれます。
2019/07/26
せんと千尋
お勧め度:★★★★★
入荷待ちにしていた3900xやっぱち入って来ないだろうなと思い取り敢えず3600Xにしようと最初は、そのつもりで買いに行った。けどXと無印、どれだけの差があるんだろうと店員さんに聞いてみたら値段は7000円違う、105w 65wと差が凄いスコアは?なんと10%も違わないので3600の無印に決定して差額でダイヤモンドグリスと簡易水冷クーラーを買った。とても満足です。
2019/07/26
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
ゲーム用途でのコスパが凄い。価格が落ち着いてから真価が見える気がします。
2019/07/24
mogera1
お勧め度:★★★★
そこそこのコスパだと思う
2019/07/18
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
6コアでXも無いけど、これで充分な気がします。
2019/07/18
UTM
お勧め度:★★★★★
Zen+までと比べてX付きでないのにブーストクロックが高く設定されているので上位クラスとの差は縮まっていて、とてもコストパフォーマンスが良いです。
2019/07/08
ニックネームなし
お勧め度:★★★★★
コスパよすぎるヘビー利用しない普段利用だとオーバースペックすぎるのに安すぎる
この商品を買ったユーザーに質問する
実際に購入したユーザーに質問ができます。
質問内容は、回答がつくと掲載されます。
質問方法
1. 「この商品について質問する」をクリック。質問内容・名前(ニックネームOK)・メールアドレスを入力。
2. 「投稿する」ボタンをクリック。その後、ご入力いただきましたメールアドレスに確認のメールが届きます。
3. メール内にある「質問の投稿を申請する」ボタンをクリック。以上で質問完了です。
質問に回答されると、質問者のメールアドレスに回答内容が届き、後日WEBに反映されます。