4K対応グラフィックボードを使うメリットと選び方をご紹介

公開日:2022/2/3

動画やゲームなどで、4K対応コンテンツが続々と登場しています。
従来のコンテンツと比べ、高画質で滑らかな映像が楽しめるようになりました。
映画や動画・写真などがさらに楽しめるようになったので、ゲームをプレイしないけど興味があるという方は多いのではないでしょうか。

4Kコンテンツをより楽しむには、グラフィックボードが重要です。
今回は、4K画像や動画を楽しむために必要なグラフィックボードを使うメリットと、製品の選び方をご紹介します!

グラフィックボードは画像・映像などのデータを専門に扱うパーツ

グラフィックボードは、グラフィックボード(グラボ)やビデオカードとも呼ばれる、パソコン用パーツのひとつです。
主に映像や画像などのデータを専門に扱い、パソコンのディスプレイやモニターに表示させます。
このパーツが無くてもパソコンは動きますが、きれいで滑らかな画像を表示させたい場合や映像編集などを行う場合には必要です。

高画質だけでなく、ソフトの動作を高速化・作業時間を短縮できる

積極的にグラフィックボードを利用する設定項目(ハードウェアアクセラレーション)を持ったソフトがあります。
高負荷なデータ処理を行う場合は、すべてをCPU(中央演算処理装置)だけに任せるのではなく、映像処理の一部をグラフィックボードに任せることで、ソフトの動作を高速化できます。

性能や製品サイズはさまざま

グラフィックボードには、安価で入門におすすめなエントリーモデルや、高価格で性能も良いハイエンドモデルと呼ばれるものもあります。
ハイエンドモデルは処理性能が高く、4K動画や3Dゲームなどを快適に楽しめますが、製品のサイズも大きくなる傾向があります。
グラフィックボードの性能を活かすためには、CPUやメモリなども処理能力の高いパーツを用意することが重要です。
価格帯も幅広いため、購入時は予算を決めておきましょう。

4K対応グラフィックボードを利用する3つのメリット

4K対応グラフィックボードを使うと得られるメリットが3つあります。
順番に解説します。

4K対応コンテンツを利用できる

4K対応グラフィックボードがあれば、パソコンで4K対応コンテンツが利用できます。
実はディスプレイ・モニターが4K対応でも、4Kに対応していないグラフィックボードをお使いの場合は、4Kを利用することができません。
必ず4K対応グラフィックボードもセットで必要になります。
基本的なことのように見えますが、4Kを利用したい方は、グラフィックボードやディスプレイが4Kに対応しているか確認しましょう。

動画編集・3Dイラスト制作が快適に利用できる

一般的に動画編集や3Dイラスト制作は、パソコンに負荷がかかる作業です。
グラフィックボードはグラフィック処理に優れた機能を持っているので、動画のプレビュー表示や動画生成作業をするときでも短時間で処理でき、負荷を抑えることができます。
もしお手持ちのパソコンで動画編集や3Dイラスト制作を快適におこないたいときは、4K対応のパソコンや、4K対応グラフィックボードの差し替えも検討してみてはいかがでしょうか?

複数の出力端子があれば、4Kマルチモニターが利用できる

4K対応グラフィックボードに出力端子が複数あれば、2つ以上の4K対応ディスプレイに同時出力(=マルチモニター)することができます。
ディスプレイ1つでは作業エリアが狭いときや、同時に複数のソフトを立ち上げて同時に表示させたいときには、2つ以上の4Kディスプレイがあると便利です。

4Kが楽しめるグラフィックボードの選び方・チェックするポイント5つ

4Kを楽しむには、どのようなグラフィックボードが必要になるのでしょうか。
ここでは製品の選び方やチェックするポイントを5つ解説します。

4K対応製品かをチェック

4Kを楽しむためには、グラフィックボードが4Kに対応している製品が必要です。
実際に描画を担当するグラフィックチップ(GPU)が4Kに対応していないと、4Kのコンテンツを利用することができないからです。
販売されているグラフィックボードには4K非対応の製品も多数ありますので、注意して選びましょう。

出力端子の種類と数

ディスプレイやモニターに映像を出力する出力端子には種類があります。

HDMI
DisplayPort
DVI
VGA

4Kを楽しむには、DisplayPortまたはHDMI(2.0以降)の出力端子が必要です。
もし2台以上のディスプレイ・モニターに表示させたい場合は、グラフィックボードの出力端子数が2つ以上付いている製品を選びましょう。

サイズ

グラフィックボードは、高性能になるほど製品サイズが大きくなる傾向があります。
製品によっては、マザーボード(基盤)の接続スロットで2~3スロット分の体積を占有するものもあります。
購入する製品がお使いのパソコンのケースに収納できるか、必ず確認しましょう。

冷却性能

グラフィックボードは発熱しやすいため、高性能モデルには冷却ファンが付いている製品があります。
中にはファンが3つ付いているものもあり、冷却性能を高めています。
しかし、その分サイズが大きくなるので、お使いのパソコンケースに入るか事前に確認することをおすすめします。

消費電力

グラフィックボードは、高性能になるほど消費電力が大きくなります。
電源容量が足りないとパソコンが起動しなかったり、起動してもすぐにシャットダウンしたりするアクシデントを起こす可能性があります。
グラフィックボードの購入前に、電源容量を確認してみましょう。
電源容量が不足する場合は、大容量の電源ユニットに交換するなどの対策がおすすめです。

4K対応グラフィックボードで、4Kコンテンツを楽しもう!

4K撮影に対応したスマホやビデオカメラなどの製品が増え、誰もが手軽に4K高画質を楽しめるようになりました。
せっかく撮影したのなら、見て楽しみたいですよね。
撮影した4K動画をパソコンで編集・視聴するには、対応するグラフィックボードとディスプレイ・モニターが必要です。さらに
これから、さらに4K対応の製品は増えていきます。
お手持ちのパソコンやディスプレイが非対応でしたら、増設や対応製品も検討してみてはいかがでしょうか?

グラフィックボード搭載のおすすめモデル

本格的な3Dゲームまでは楽しまないけれど、グラフィック性能を高めたデスクトップモデルがほしいという方におすすめのTHIRDWAVE製品(ホーム・ビジネス向けパソコン)をご紹介します。

Magnate MH

Magnate MHは安価な入門用グラフィックボードGeForce GTX 1650を搭載し、10万円台の低価格で4K出力に対応したエントリークラスのデスクトップパソコンです。
ゲームやデザインツールなどの高負荷がかかる作業はしないけれど、CPUにかかる負担を減らして動作安定性を確保したい、CPUパワーをフルに活用したいという用途に最適なモデルです。

グラフィックボード交換・増設サービス

ドスパラのグラフィックボード交換・増設サービスは、

  • ゲームをプレイするとカクカクする、もっと高画質でゲームを楽しみたい。
  • やりたいゲームの動作環境・推奨環境を満たしていない。環境がよくわからない。
  • 写真加工・DTP・イラスト製作などで画面描画がついてこない、ペンタブに対する反応が鈍い。

といった問題を解決できます。

グラフィックボード交換・増設ならぜひドスパラへ!
目的と予算に合わせたグラフィックボードを選択可能です。データはそのままでグラフィック性能のみをアップグレード!面倒な初期設定も不要!