液晶ディスプレイ・モニター - MSI
パソコン用のモニターとして必ず必要なのが液晶ディスプレイです。一口に液晶ディスプレイと言っても、画面の大きさや解像度などはさまざまです。フルHD対応のスタンダードなものから4K対応の大型ディスプレイまで、用途と目的に応じて選ぶことができます。一般的には最低でもフルHDの解像度があれば、パソコンを使う上で困ることはまずありませんが、より多くの情報を表示したい、もっと大型の液晶ディスプレイが欲しい、という場合にはそれ以上の液晶ディスプレイを選ぶと良いでしょう。また同じ解像度でも使用している液晶パネルの種類によって映像のクオリティは異なります。発色が良く視野角が広いIPS系液晶パネルや、視野角は狭くても応答性に優れ、ゲーム用液晶ディスプレイに使われるTN液晶など用途に合わせて選ぶことができます。
- 検索結果
- 4件ヒット
スペックで絞り込む (解除)
商品画像 | 価格 ▲ ▼ | 出荷目安 ▲ ▼ | スペック |
---|---|---|---|
MSI Optix MAG341CQ (34インチウルトラワイド 湾曲液晶モニター) 商品コード:0000457080-156045 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
51,146円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●モニタサイズ:34(ウルトラワイド)インチ●パネル方式:VA●最大解像度:3440×1440●入力端子:DVI×1 / HDMI×1 / DisplayPort×1●外形寸法:818.4×197.8×452mm●重量:7.1kg |
MSI Optix MAG271CQR (27インチワイド 湾曲液晶モニター) 商品コード:0000457081-156046 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
44,671円(+税) | 在庫切れ | ●モニタサイズ:27(ワイド)インチ●パネル方式:VA●最大解像度:2560×1440●応答速度:1ms(MPRT)●リフレッシュレート(最大):144Hz●入力端子:DisplayPort×1 / HDMI×2●外形寸法:710.38×509.55×212.5mm●重量:6.63kg |
MSI Optix AG32C (31.5インチワイド 湾曲液晶モニター) 商品コード:0000450666-151649 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
39,800円(+税) | 在庫切れ | ●モニタサイズ:31.5(ワイド)インチ●最大解像度:1920×1080●応答速度:1ms(MPRT) 4ms(GtoG)●入力端子:DVI×1/HDMI(2.0)×1/DisplayPort×1●外形寸法:723×512×209mm●重量:8.94kg |
MSI Optix MAG27CQ (27インチワイド 湾曲液晶モニター) 商品コード:0000451163-152066 | |||
![]() ![]() |
47,534円(+税) | 在庫切れ | ●モニタサイズ:27(ワイド)インチ●パネル方式:VA●最大解像度:2560×1440●応答速度:1ms (GTG)●入力端子:DVI×1 / HDMI×1 / DisplayPort×1●外形寸法:612.24 x 434.11 x 205.44mm●重量:4.89kg |
- 4件中1~4件目の表示
- << 前のページ
- 次のページ >>
- 1
モニター・ディスプレイ 人気・注目記事
- 【モニター】USBサブモニターの使い方は?メリットと注意点も解説
マルチディスプレイ(複数のモニター)でパソコンを利用してみたいけれど、なんだか接続や準備するものが面倒という悩みはないでしょうか。 - 【モニター】モバイルディスプレイのおすすめの選び方と注意点3選
スマホやノートパソコンなど、持ち歩き可能な端末が身近な時代になりました。自宅でも外出先でも便利に利用できる反面、画面が少し小さいと感じることはありませんか? - 【液晶】WQHDとは?もしかしたら4Kより実用的な解像度かも。
パソコンのディスプレイの解像度において知っておきたいのが、WQHDです。 WQHDの特徴とメリットについて確認してみましょう。 - 【モニター】リフレッシュレート確認の方法とは?目安は60Hz!
画面のチラツキを感じたことはありませんか。ディスプレイの画面のチラツキの原因は、リフレッシュレートの値が関係している場合があります。 - 【モニター】DVIについて詳しく学ぼう!
パソコンを使う際に何気なく見ているディスプレイ画面ですが、本体とディスプレイを接続するのに必要なものがあることをご存知ですか? - 【モニター】切替器とは?複数のパソコンで共有できる!周辺機器を賢く使おう!
ディスプレイ切替器とは、モニターを複数のパソコンで共有するための機器です。ディスプレイ、またはプロジェクタをディスプレイケーブルで繋いで切り替えができるようにします。 - 【液晶】色鮮やかなディスプレイを実現したAH-IPSって何?
みなさんは、「IPSパネル」をご存知でしょうか?パソコンのディスプレイに採用されている液晶パネル方式のひとつで、様々な種類があります。 - 【液晶】ノングレア液晶と光沢液晶の違いを徹底解説!
液晶画面は大きく分けて、非光沢タイプと光沢タイプの2種類です。パソコンを選ぶとき、デザインや価格など比較対象はたくさんありますが、液晶ディスプレイは画面の見え方が左右されるので重要視したいポイントでもあります。 - 【液晶】液晶パネルの駆動方式(TN・VA・IPS)についてご紹介!
液晶パネルには駆動方式があるのをご存知ですか?多くの液晶パネルで取り入れられているのがTN方式というものです。TN方式と比べて、それぞれの方式にどんなメリット・デメリットがあるのかご紹介していきましょう。 - 【モニター】シンプルモニタースタンド DN-87487 (液晶モニタースタンド 65mm高)について
デスクワーク中心の方が増える中、首や肩、腰の疲れに悩まされている方も多いかと思います。 デスクトップパソコンを使用する際、モニターを目の高さにあわせることで肩こりや腰痛を防ぐことができます。