外付けHDD(ハードディスク)の通販・価格/性能比較
HDD(ハードディスク)をパソコンに内蔵するのではなく、外部に接続して使う機器です。USBインターフェイスなどでパソコンに接続するため、いつでも着脱が可能で、バックアップをとったり、別のパソコンにデータを移す場合などに便利です。また、ブルーレイレコーダーなどに接続し、録画した番組の保存に使うこともできます。また、ネットワーク経由でHDDのデータを共有したい場合にはNAS(ネットワークアタッチトストレージ)が便利です。ネットワーク経由でパソコンと接続しますので、複数のパソコンから同時にアクセスすることが可能で、個人の利用はもちろん、小規模オフィスでの利用にも向いています。NASは複数のHDDを内蔵して高速化したり常時バックアップをとったりするものなどさまざまなモデルがあります。大事なデータを保存する場合にはバックアップ能力のあるNASがお勧めです。
スペックで絞り込む
一度は試してみたいメーカー:
商品画像 | 価格 ▲ ▼ | 出荷目安 ▲ ▼ | スペック |
---|---|---|---|
Transcend TS2TSJ25M3S (ポータブル 2TB アイロングレー) 商品コード:0000452118-152921 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7,182円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB 3.1 Gen 1●容量:2TB●外形寸法:(最大)129.5×80.8×16.1mm●重量:(最大)185g |
|
|||
Transcend TS1TSJ25M3S (ポータブル 1TB アイロングレー) 商品コード:0000452117-152920 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,255円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB 3.1 Gen 1●容量:1TB●外形寸法:(最大)129.5×80.8×16.1mm●重量:(最大)185g |
|
|||
BUFFALO HD-NRPCF1.0-BB (ポータブル 1TB ブラック) 商品コード:0000449367-150754 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
5,891円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0●容量:1TB●電源:USBバスパワー●外形寸法:76×14×115mm●重量:165g |
|
|||
Transcend StoreJet 25M3 TS4TSJ25M3S (ポータブルHDD 4TB アイロングレー) 商品コード:0000470120-166612 | |||
![]() |
12,546円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB 3.1 Gen 1●容量:4TB●外形寸法:129.5×80.8×24.1mm●重量:294g |
ADATA AHV620S-1TU31-CBK (ポータブル 1TB ブラック) 商品コード:0000456852-155865 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4,528円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB 3.2 Gen1 / USB 2.0●容量:1TB●外形寸法:115×78×11.5mm●重量:152g |
|
|||
ADATA AHV620S-4TU31-CBK (ポータブル 4TB ブラック) 商品コード:0000460520-158834 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
10,800円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB3.1 / USB2.0●容量:4TB●外形寸法:115×78×21mm●重量:230g |
|
|||
ADATA AHV620S-2TU31-CBK (ポータブル 2TB ブラック) 商品コード:0000456853-155866 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
6,346円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB 3.2 Gen1 / USB 2.0●容量:2TB●外形寸法:115×78×11.5mm●重量:152g |
|
|||
BUFFALO HD-NRLD3.0U3-BA (外付 3TB ブラック) 商品コード:0000458755-157513 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
7,528円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0●容量:3TB●電源:ACアダプター●外形寸法:114×33×171mm ※本体のみ(突起部除く)●重量:約900g |
|
|||
BUFFALO HD-NRLD8.0U3-BA (USB3.1 外付 8TB ブラック) 商品コード:0000461266-159389 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
17,980円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB3.1 Gen1●容量:8TB●電源:ACアダプター●外形寸法:114×33×171mm●重量:約900g |
|
|||
BUFFALO HD-NRLD4.0U3-BA (外付け 4TB ブラック) 商品コード:0000460628-158898 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
8,528円(+税) | 24時間以内に出荷 | ●インターフェース:USB3.1(Gen1)/USB3.0/2.0 Type-A●容量:4TB●電源:ACアダプター●外形寸法:114×33×171mm ※本体のみ (突起部除く)●重量:約900g |
|
- 10件中1~10件目の表示
- << 前のページ
- 次のページ >>
- 1
簡単に容量を増やせる外付けHDDとは
パソコンを日常的に使用することで、データが日々溜まってしまい、パソコン全体のパフォーマンスが下がってきてしまいます。動作を重くすることなく大量のデータを記憶することができるのが外付けHDDです。また複数のパソコンで同様のデータを共有する際にも活躍しています。そんな便利な外付けHDDにもタイプがあることをご存知でしょうか。今回は外付けHDDの種別を詳しくご紹介していきます。
内蔵型との違い
パソコンや他のマシン本体に内蔵されているタイプとは異なり、HDD自体が独立したものが、いわゆる「外付けHDD」と言われる機器です。内蔵型は決まった容量をオーバーすると内臓型HDDを購入し、ケースを開き、マザーボードやPCケースの環境に合わせたセッティングをしなければいけません。またデータを整理する手間がかかりますが、外付けHDDはパソコンに接続するだけで容量を増やすことができます。従って、パソコンの容量が足りなくなった時に手軽に容量を増やせるツールとして重宝されています。
複数のパソコンからアクセスできるNAS型外付けHDD
LANを使用し、複数のパソコンやその他マシンと同時に接続して、同じ情報やデータを共有したり使う場合によく利用されるのが「NAS」タイプです。容量を増設するには適している外付けHDDタイプですが、外付けHDDから他のパソコンにデータを移動させるには、外付けHDD自体を移動させて接続し直すという手間がかかります。その点NASの場合はHDDを共有しているため、同じネットワークの中にいるマシンであれば、データを移動させることなく、直接外付けHDDから情報を引っ張り出すことができ大変便利です。中にはディスク内の情報を自動的にバックアップしてくれるタイプも販売されており、重要な情報を扱うオフィスやグループでの使用におすすめです。
動作を早くしたいなら端子をチェック
大容量の外付けHDDであっても、データの転送速度が遅ければそれなりにストレスになるものです。購入する際はどの程度の速度で転送できるかも考えておくとよいでしょう。そこで注目したいのがケーブルの端子です。最近の外付けHDDおよびNAS型にはUSBケーブルが使われていますが、1.1、2.0、3.0が主なタイプです。数字が大きくなればなるほど転送速度が速くなるため、仕事上大容量のデータを移動させることが多い場合は2.0や3.0の利用が適しています。ただし、接続するマシンの端子と外付けHDDの端子が合わなければ使えないため、双方で使える端子のうち、最も数字が大きいものを選ぶようにすることが肝心です。
いかがでしたか? 大容量で持ち運びが簡単にでき、また複数のパソコンから同時にアクセスできる外付けHDDは大変使いやすいツールだということがわかりました。さらに使いやすくするには、購入時の端子のチェックも忘れずに。よりよいパソコンライフがおくれるよう、ぜひこの記事を活用してください。
外付けHDD 人気・注目記事
- 【HDD】初心者でも大丈夫!ネットワークHDD「NAS」の基本知識
大容量のデータを扱うときに便利なHDD(ハードディスクドライブ)。中でもインターネットに接続して利用するものを、NASと呼びます。あまり聞き慣れない方もまだまだ多いNASの基礎知識から、多彩な機能まで詳しくご紹介しましょう。 - 【HDD】パーティションの確認方法とは?
メーカーPCの場合、パソコン購入時に、パーティションでハードディスクが分割されていることがあります。そもそもパーティションとは何か。パーティションの種類と確認方法を解説していきます。