- パソコン(PC)通販のドスパラ
- PCパーツ
- SSD
- 全ての作業が速くなる!! ~HDD/SSDユーザビリティ比較~

HDDの現状
タイで起きた洪水の影響により、2011年10月以降、世界中でHDDの供給不足と価格上昇が起こりました。
一時の急激な価格上昇も落ち着き、最近では少しずつ価格が下がってきてはいますが、
まだまだ最安時期(2011年9月頃)に比べると2倍近い価格です。(参考:1)
HDDを手に入れづらくなっている今こそ、ストレージデバイスとしてのSSDを見直してはどうでしょうか。
HDDとSSDのパフォーマンス・価格を比較しながら、SSDの新しい活用方法を考えてみましょう。
参考:1
9月1日 | 11月1日 | 3月1日 | ![]() |
||
---|---|---|---|---|---|
Western Digital WD20EARX |
価格 (円) |
5,580 | 15,980 | 10,970 | |
容量単価 (円/GB) |
2.79 | 7.99 | 5.49 | ||
ADATA AS510S3-120GM-C |
価格 (円) |
11,980 | 12,470 | 10,980 | |
容量単価 (円/GB) |
99.83 | 103.92 | 91.5 |

HDDの価格上昇により、11月以降はSSDの需要が大幅にアップ!
HDDではなくSSDを導入する方がどんどん増えています!
SSDとは!?
SSDは、大容量のデータを高速で扱えるストレージデバイス(記憶媒体)です。
主な特徴は、データ転送速度が速いこと・衝撃に強いこと・静かなこと・省電力であること・省スペースであることなどが挙げられます。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
SSD |
|
|
HDD |
|
|
SSD/HDD データ読込/書込速度比較
モデル | 読込 | 書込 |
---|---|---|
ADT S510 AS510S3-120GM-C | 464MB/s | 473MB/s |
モデル | 読込 | 書込 |
---|---|---|
WD20EARX | 146MB/s | 144MB/s |
※SSDのデータ読込/書込速度はHDDの 約3倍!
SSDの特徴
HDDは金属製の円盤(プラッタ)に磁気でデータを記録します。起動時は磁気情報の読み書きを行なう磁気ヘッドがプラッタを移動する時間や、
スピンドルモーターがプラッタを回転させる時間がかかります。
一方SSDは、データをフラッシュメモリチップに記録します。スピンドルモーターのように稼動する部品がないため、アクセスまでの時間が早く、データの読み書きはHDDよりはるかに高速です。
SSDとHDDと比較すると約10~40%ほどの起動速度の向上が見込め、容量の大きいデータやアプリケーションも快適に使用できます。
またHDDは衝撃に弱く、大事なデータを保存したノートPCを落とした場合、データが消えることがありますが、
SSDは衝撃に強く、簡単にデータは消えません。
SSDは速さが価値になるストレージデバイス
SSDはデータの高速移動/データの堅牢性/静音性/省電力/省スペース、これら5つの環境を向上する最先端のストレージデバイスです。
HDDは高容量のデータを保管する倉庫役としてのメリットがありますが、ワークステーションとしてデータを読み込む場合、ストレスを感じます。
SSDは超高速データ転送性能を利用して、ワークステーション用ストレージデバイスとして幅広い活用が可能なのです。
■HDD/SSD比較
HDD/SSD 連続読み書き(crystaldiskmark3にて測定)
(HDD)WD20EARX
(SSD)ADT S510 AS510S3-120GM-C
更にランダムアクセススピードは 約40倍!
※ランダムアクセススピードが速いということは小さな容量のファイルまたはアプリケーションを立ち上げるとき
体感で速さの向上を感じることが出来るということです。
OS | Windows7 Professional SP1 64bit |
---|---|
CPU | Intel Core i7-2600K |
マザーボード | ASUS P8Z68-V |
メモリー | ADATA AX3U1600GC4G9-2G(4GBx2) |
-
-
■ゲーミングデスクトップ
-
■クリエイターデスクトップ
-
■一般向けデスクトップ
-
■ビジネス向けデスクトップ
-
-
-
■ゲーミングノート
-
■クリエイターノート
-
■一般向けノート
-
■ビジネス向けノート
-
-
-
■PCパーツ
-
■周辺機器
-
-
-
■中古パソコン
-
■中古PCパーツ
-
■中古PC周辺機器
-
-
-
■商品ラインナップ
-
■追加保証