VR(バーチャルリアリティ)がより身近に!話題のVRとは?

最近、VR(virtual reality)という単語を耳にする機会が急激に増えてきました。これまではあまり身近なものとは言えなかったのですが、技術の進歩とともに私たちの生活にも密着したものに変化してきています。そんなVRについて、ご紹介します。

HTC Vive VR(バーチャルリアリティ) 実現する仮想世界

VR(virtual reality)とはどんなもの?

以前から「バーチャルリアリティー」という言葉を聞く機会は数ありましたが、実際に体験できる場はそれほど多くはありませんでした。VRは直訳すると、「仮想現実」といい、CGなどで描かれた実際には目の前にない映像の世界を、主に視覚や聴覚を用いて疑似的に体感することを指します。まるで自分が映像の中に入り込んだような体験ができます。

一般的にもかなり浸透してきたVRですが、ゲームなどの娯楽だけでなく、実際に練習することが困難な技術の習得のためのシミュレーション機材としても使われています。例えば外科医などの手術シミュレーションなどが有名です。

このように、仮想現実を日常生活に取り入れることで、人々の暮らしは、便利で豊かになったとされています。

VR(virtual reality)を体感するにはどうしたらいい?

VRを体感する方法としてはさまざまな方法があります。個人で楽しむ方法としてはPCやPlaystation 4、スマートフォンなどを使った方法が一般的です。

いずれの場合でもそれぞれ対応するVRゴーグルが必要になります。PCの場合にはHTC VIVEやOculus Riftといった製品が現時点では双璧です。PCでVRコンテンツを楽しむメリットは、なんと言ってもコンテンツの豊富さが上げられます。HTC VIVEやOculus Riftはゲームのオンライン配信サイト「Steam」が提供する「Steam VR」にも対応するため、Steamで対応ゲームを入手すればすぐにでもVRを体験できます。Steam VR対応コンテンツは毎週数十以上の新規タイトルが発表されており、今後も成長が期待できます。

VRを楽しむときに気をつけたいこと

VRを楽しむ場合に特に気をつけたいことは、成長期にある12~13歳未満の子供には体験させてはいけないということです。成長期にある子供が3D映像を見続けることで、左右の眼球が別々の方向を向いてしまう「斜視」という症状になってしまうことがあります。これは構造的に避けられないものとして、VR機器のメーカーはどこも似たような年齢制限を設けています。

VR映像はあくまで平面ディスプレイに映った映像を、左右の眼球それぞれに視点の違う映像をみせて「立体の映像」として見せています。あくまで錯覚を利用した仕組みですので、実際に脳で認識されている映像と視覚機能との間に齟齬が発生していて、目に負担がかかっている状態です。

体の機能が完成している大人の場合はそれほど問題はないのですが、成長期の子供がVRゴーグルを使用するとこの影響で「斜視」になりやすく、時には直すのに手術が必要なほどの症状が現れてしまうこともあります。現在の技術では避けようのない問題ですので、あくまで成長期の子供にはVR体験はさせないほうがよいでしょう。

投稿日:
修正日:
賃貸住まいでも大丈夫! HTC VIVEのベースステーションをスッキリ壁付けしてみよう

賃貸住まいでも大丈夫! HTC VIVEのベースステーションをスッキリ壁付けしてみよう

HTC VIVEは部屋全体をプレイ空間にする“ルームスケール”を実現。最大で対角5メートルのスペースを自由に移動できる。

【実況BTO】超久しぶりの自作PC!!今どきのOS編 懐かしのレトロPC座談会≪外伝≫

【実況BTO】超久しぶりの自作PC!!今どきのOS編 懐かしのレトロPC座談会≪外伝≫

久しぶりの自作PC。配線の美しさを追求した「こだわりポイント」を熱く解説!「今どきのOS」をインストール。昔の常識は通用しない??( ꒪﹃ ꒪)ウソデショ…