電源容量交換・アップグレードのことならドスパラへ!
- パソコン(PC)通販
- パソコン(PC)修理
- 取付・交換
- 電源容量交換・アップグレードのことならドスパラへ!
- グラフィックボードやハードディスクをパソコンに追加してから、動作が不安定になった…。
- 友人にパーツ交換を頼んだら急に電源が入らなくなった…。
- 重たい処理を行うと、たびたびパソコンが落ちてしまう…。
こんなことございませんか?
パソコンの性能のアップグレードで見落とされがちなのが電源ユニットの容量アップです。
使っている電源ユニットが古くなってしまうと電源の性能が落ちてしまいパソコンの出力に耐えることができず、異常終了を繰り返すなどの不具合が発生する場合があります。
また、高性能なパーツを追加で搭載する場合には高性能な電源でない場合には出力に耐えることができずにパーツの性能を発揮することができないばかりか最悪の場合には出力できずパソコンが起動しなくなってしまう場合があります。
電源が古くなっている場合や新しいパーツの追加の前には大容量の電源ユニットへの交換をぜひオススメいたします!
電源ユニットについてはお使いのパソコンの状況により最適な商品が異なりますので、まずはご相談下さい。
どのメーカーのパソコンでも設定が可能です。まずはお気軽にご相談ください。
電源容量の交換・アップグレードサービス設定【事例】
ご相談
- グラフィックボードを交換してから電源が落ちるようになった
- お客様環境
- 自作パソコン
提供サービス
お客様がご自身でグラフィックカードを交換後、ゲーム中に度々パソコンが異常終了してしまうとご相談いただきました。
パソコンを確認したところ、内部に搭載されている電源ユニットが新しく交換したグラフィックカードの出力に耐え切れず、異常終了してしまうことが判明しました。
新しい大容量型の電源ユニットを選定し、お客様にご了承のうえで、交換をおこないました。
上記により、ご自宅ですぐに使用できるように設定完了致しました。
-
- 作業費
-
13,400円(税込)
<内訳>
・電源ユニット交換 6,500円(税込)
・部品代 6.900円(税込)
-
- 原因
- 電源ユニットの経年劣化による出力低下
-
- 作業時間
- 3時間
※上記設定内容はあくまで一例となり、状況によりサービス内容が異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※価格は受付当時の税込表記になります。
※修理期間および費用は商品、症状、作業の内容により異なりますのでスタッフにご相談ください。
パソコンにおける電源の種類と電源容量交換について
確認しよう!
当店ご購入品はもちろん、他店で購入した「東芝」「富士通」「NEC」「SONY」「IBM/Lenovo」「DELL」や「HP」、その他各社メーカー製パソコンもご相談承ります。
パソコン専門店ならでは高い技術力と、専門知識を持ったスタッフが親切、丁寧に対応いたします。
お気軽にご相談下さい。