保証期間外の修理に関しまして
現在、多くのお客様よりご依頼頂いており修理完了まで2~3週間前後を頂いております。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い致します。
大変ご好評につき現在アップグレード完了まで2~3週間前後を頂いております。
誠に申し訳ございませんが、ご了承くださいますようお願い致します。
パソコンのトラブルでお困りならパソコン専門店のドスパラへ。パソコン修理からデータ復旧など様々なご相談に対応いたします。
パソコンのトラブルはどんな方にとっても一大事です。ご自分で修理するには専門知識や経験が必要となるうえ、時間や費用もかかってしまいます。パソコン専門店のドスパラなら、これまでのBTOパソコンやパーツの販売、サポート経験とノウハウを活用し、修理からデータ復旧、パソコンやソフトウェアの設定や更新、メンテナンスも安心の価格でご提供いたします。
WEB引き取り修理ならキャンセルした場合の
診断料を一切いただきません
※診断・検証のみをご希望のお客様は
本キャンペーン対象外になります。
ドスパラのパソコン修理はどんな方にも安心してご利用いただけます。トラブル解決やサポートだけでなくパソコンライフをより便利に楽しめる方法のご提案や、パソコンに関する様々なご相談をいただけます。パソコン専門店ならではの経験豊富なスタッフがお客様のお悩みに対応いたします。
パソコン修理料金表
※表示価格は税抜き価格です
パソコン不調を診断 |
作業料金 |
ワンコイン診断(簡易診断・店頭のみ) |
455円 |
トラブル原因特定診断 |
3,600円 |
基本診断※ |
6,600円 |
※ご申告いただいた症状以外にも不調が発生していないかなど、パソコン全体を診断いたします。
パソコン修理 |
作業料金 |
SSD/HDD/光学ドライブ取り付け(検証あり) |
4,600円 |
CPU交換+動作チェック |
4,600円 |
メモリ増設交換(相性テストあり) |
4,600円 |
グラフィックカード取り付け/交換+負荷チェック |
5,600円 |
電源ユニット交換+動作チェック |
7,600円 |
マザーボード交換 |
9,600円 |
パソコンデータ復旧 |
作業料金 |
データ移行(写真・文書・動画) |
7,600円 |
データ移行(丸ごとバックアップ) |
12,600円 |
データ復旧 |
20,000円~ |
SSD/HDD破壊サービス(再利用不可) |
1,600円 |
SSD/HDDデータ削除サービス(再利用可) |
1,600円 |
※上記料金は、それぞれの症状・トラブルにおいて最も安価に修理・処置出来た作業料金の一例です。
※自作PCの診断は6,600円(税抜)がかかります。
※分解が複雑な場合や、実作業を伴う診断が必要な場合は追加検査費として3,600円(税抜)~が発生する場合がございます。
修理・パーツ交換金額が30秒でわかる!
パソコン修理の簡易見積もり診断
パソコンのお困り事はドスパラパソコンなんでも相談所までご相談ください!「突然パソコンが動かなくなってしまった!」「データが消えてしまった!」「アップグレードしたい!」といったお悩みもドスパラパソコンなんでも相談所で解決!ご自宅からでも「診断」「修理」「データ復旧」「アップグレード」などの引取修理サービスの申し込みができます。ドスパラは修理技術・品質・サービスに自信があります。
保証期間内のドスパラPCの修理はコチラ
スティックPC、タブレットPC の修理はコチラ
ドスパラにはパソコン専門店ならではの熟練した技術者が常駐。最新ハードウェアへのアップグレードからソフトウェアパッケージのインストールと更新などまで、ハードからソフトまで幅広く対応が可能です。ゲーミングPCのトラブルや質問がある場合は、お気軽にお問い合わせください。ドスパラは最新の技術を搭載したゲーミングPC「GALLERIA」を製造/販売/サポートしているメーカーです。
ドスパラのサポートとサービス
パソコン修理についてよくあるお問い合わせ
- よくあるお問い合わせ
-
-
起動しない
-
モニター修理
液晶の種類は問いません
液晶画面の修理はドスパラにお任せください!
-
データ復旧
トラブルでデータが…
さまざまなシチュエーションのデータ事故に対応・救出いたします
-
パソコン高速化
買った時より速く!
3日以内にご返送!お使いのパソコンの速度が3倍に!容量アップも対応
-
ゲームを快適に
プレイしたい
快適に楽しめます!
ゲームだけでなく、趣味や仕事で使用する時の効率が格段に変化します!
-
複数の処理を
快適にしたい
動きが重いときには
メモリの交換・アップグレードで今より快適に!
-
パソコン
クリーニング
故障原因の多くは埃
長期の使用によりパソコン内部にホコリが溜まっている可能性があります
-
マウス修理
マウスの調子が悪い
使い慣れたマウス、もう売っていないマウス、復活させます!
パソコン修理 ご依頼方法
WEBから予約をして宅配便で送る「WEB引き取り修理」と、直接店頭にお持ち込みいただく「持ち込み修理」の2種類のご利用方法があります。
パソコン修理 おすすめな店
パソコン修理 - 店舗一覧
パソコン修理はパソコン専門店ならではの高い技術力と豊富なノウハウを持つドスパラに是非お任せ下さい。北海道から九州まで各主要都市にパソコン専門店を展開しています。
パソコン専門店ドスパラ
東京秋葉原に拠点を置く株式会社サードウェーブの事業として、ドスパラは1992年に秋葉原にある小さな店舗からスタートしました。ゲーミングPCを筆頭に、BTOパソコンをはじめ、タブレットやPCパーツなど、パソコンやデジタルデバイスなら何でも揃うデジタルライフのパートナーです。
メーカー別パソコン修理
当店ご購入品はもちろん、他店で購入した「東芝」 「富士通」 「NEC」 「SONY」 「IBM,dd>/Lenovo」 「DELL」 や「HP」、その他各社メーカー製パソコンもご相談承ります。メーカーにかかわらず、デスクトップ/ノートパソコンに問題が起こった場合はドスパラ修理店舗にご相談下さい。
人気メーカーによるパソコン修理実績
Dell
HP
Panasonic
NEC
Dynabook
SONY
Galleria
ASUS
Lenovo
富士通
iiyama
自作PC
初心者やパソコンに詳しくない方でもご安心を。店舗ではスタッフがお手頃な価格での解決策へとサポートします。パソコンのお悩み別にご説明し、コストの詳細をお伝えします。またその修理がどの程度お求めやすくなるかをお知らせします。おすすめの解決法やパーツ交換費用もご確認できます。パソコン専門店ならでは高い技術力と、専門知識を持ったスタッフが親切、丁寧に対応いたします。お気軽にご相談下さい。
「突然パソコンが動かなくなってしまった!」「ノートパソコンの液晶画面が割れてしまったので修理したい!」といったトラブルや、「パソコンの設定がわからない」「ウィルスに感染したかも」などとお困りの場合も、是非「ドスパラパソコンなんでも相談所」をご利用ください!WEBで引取修理サービスの申し込みができます。
お電話はもちろん、店頭なら経験豊富なスタッフが直接ご相談をお受けし、ワンコイン(500円)でパソコンに関するお悩みの原因を診断しスピード解決いたします。
企業およびビジネス向けのコンピューターの修理
業務用パソコンのトラブル対応や修理など法人・個人事業主様のお困りごともご相談ください。パソコン専門店ならではの高い技術力・豊富な修理ノウハウを活用し、パソコントラブルやお困りごとを迅速丁寧に解決いたします。
PC修理窓口は午前11時30分から午後8時まで受け付け中、24時間「簡易見積り診断」「オンライン修理受付」も行っています。
パソコン修理実績
- 東京都
- GALLERIA XT
- 電源は入るがBIOSが起動せず画面は真っ暗。
- 検証の結果、CPUの故障を確認致しました。検証用CPUを載せ替えてみたところ、windowsが起動し正常に動作していることを確認しております。同型番の製品が在庫切れのため、同等性能のCPUと交換し、ご返却致します。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XF
- ゲームをしばらくやっているとブルースクリーンが出てしまう
- 到着時に電源を入れてみたところ画面出力が無い状態となっておりました。検証の結果、メモリの接触不良とCPUの温度上昇を確認。こちらメモリの接触不良を改善し、ヒートシンク類を清掃、冷却不良を改善いたしました。作業実施後は動作に問題がみられませんでしたので修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XF
- BIOS設定をリセットしてしまってか、立ち上がらなくなった。
- 検証を行ったところ、メモリが一部外れかけと、グラフィックボードの取り付け不良を確認いたしました。恐らく不具合症状はこの2点の影響が考えられます。こちらの付け直しを実施、併せてSSDのアップグレード、HDDの増設を行いました。対応後の動作は良好となります。
- 日付:
- 神奈川県
- 富士通 FMV LIFEBOOK AH42/D (FMVA42DB)
- 電源は入るがOS起動しない。
- 診断の結果、CドライブHDDにセクタ不良を確認いたしました。CドライブHDDの交換とOS(Windows10)の新規インストールを実施いたしました。また併せてご要望のメモリ増設も行っております(8GB)。
- 日付:
- 東京都
- 東芝 dynabook T75 T75/NG (PT75NGP-BHA)
- 自動修復の画面が表示され、Winodwsが起動しなくなった。
- OSデータの一部クラッシュを確認いたしました。OS再インストールを実施し正常動作となりましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 東京都
- 自作PC
- 回復ドライブを使用しても初期化に失敗しましたと出て途中で終了してしまいログイン画面に到達できない。
- お客様のパソコンを調査、各部点検を行ったところ、CPUクーラーのレバーがきちんと降りておらず密着不良となっておりました。こちらを修正、その他配線類をチェックし内部清掃と共に整備を行いました。その後正常起動を確認、OSのテストインストールでも動作が正常なことを確認しました。
- 日付:
- 長野県
- 自作PC
- PCケースの交換をしたところ起動できなくなってしまった。
- 内部を確認したところ内部配線に誤りがございましたので、こちらを修正いたしました。正常起動を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA GAMEMASTER_XV
- 突然デスクトップ画面までは起動するものの、そこから全く動かなくなりました。
- 診断の結果、SSDの故障(重度の読込不良)を確認いたしました。SSDの交換対応とWindowsの新規インストールを実施いたしました。症状改善し、また各種動作チェックに問題ありませんでしたので、修理完了となります。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XT
- PCの電源は入りますが、立ち上がりません。
- 診断の結果、グラフィックカードの故障による症状となっておりました。使用用途を考慮し、GTX1050Tiのものを選択・交換いたしました。症状改善となりましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 新潟県
- Monarch LX
- 電源を入れるとビープ音が繰り返し鳴りwindows起動せず。
- ご申告の症状を確認し、検証の結果マザーボード不良と判断致しました。互換マザーボードに交換を行いました。各部動作チェックにて問題有りませんでしたので修理完了としてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 愛媛県
- raytrek VF-HE11
- パソコンを起動すると警告メッセージ「システムは1つ以上のイベントを通知しているので、データに問題がある可能性があります。」が表示される。
- ご申告の不具合を確認し、HDDの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA ZZ
- 電源ボタンを押してもPCが起動しない。
- 拝見したところPCケース前部の電源スイッチとマザーボードをつなぐ線が外れていることを確認。元に戻したところ正常起動いたしました。その後Windowsのエラーログや負荷テストにて異常がない事を確認、正常でしたのでお返しさせていただきます。
- 日付:
- 大阪府
- Lenovo ideapad 720S
- 起動時より画面のちらつき、暗くなる症状がある。
- 液晶パネルの不具合と判断いたしました。交換用パネルを取り寄せ、交換を実施したところ不具合症状は改善されましたので修理完了となります。
- 日付:
- 愛知県
- raytrek-V XT
- Windows10の起動直後にシステムのエラーが出て、一切の操作を受け付けない(マウスキーボードも反応しない)
- OSのシステムエラーとなっておりましたので、お客様とご相談の上Windows10の再インストール、ドライバのインストール、初期設定まで実施いたしました。OSの正常起動、パソコン診断ソフトでのテストを正常にパスする事を確認、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 青森県
- raytrek debut! HB
- PC起動時、Windowsマークの下のインジケータが回った後にブルースクリーンとなり、Windowsの起動に失敗した旨の表記が出る。
- 故障原因はWindowsのシステム不具合によるものでした。データ保持のため、元HDDはデータドライブとし、新規にご購入いただいたSSDをシステムドライブとして搭載いたしました。
- 日付:
- 新潟県
- 富士通 LIFEBOOK SH75/B3 (FMVS75B3W)
- 液晶が破損してしまった
- お客様PCに合致する液晶モニタをお取り寄せし、液晶パネル交換を実施いたしました。交換後の画面表示が正常なことを確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- DELL PC
- Webページの表示が遅い
- ご申告症状改善のためSSDの換装作業を行いました。作業後の動作検査にて異常は見当たりませんでしたので、これにて対応完了となります。
- 日付:
- 千葉県
- 自作PC
- 電源ボタンを押しても無反応
- 診断の結果、電源不良となっておりました。新しい電源をご購入いただき取付を実施。負荷テストを行い、結果正常起動を確認いたしましたので、修理完了としてご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- Monarch GE
- 動作が遅く、リスタートをかけた所ブルースクリーンで強制終了。その後再起動できず。
- 診断の結果、CドライブSSDに不良セクタを確認いたしました。処置としてCドライブSSDの交換、OS(Windows10)の新規インストールを実施。その後各種負荷テストを行い、問題は検出されませんでしたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Magnate IM
- 電源を入れるとBIOSのビープ音が2回ビービーと鳴ったきり、立ち上がらない。
- お客様のご申告症状を確認、マザーボードの不具合を確認いたしました。同等品のマザーボードに交換対応を行い、OSの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA XT-M KTM05
- 突然電源が落ちた。その後再起動試みると、信号は送れているようだが何も表示されない。
- ご申告の不具合を確認し、グラフィックカードの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 長野県
- GALLERIA XF
- PCを立ち上げるとエラー番号0xc0000005というエラーメッセージが出てくる。PCが起動しない。
- 検査したところウィルス防御ソフトが複数入っておりこれが競合を起こしてシステムに悪影響を与えていた模様です。Windowsを強制的にセーフモードへ移行させ上記アプリを削除、正常に起動できるようになりました。その後システムに異常がないか各種チェックを行い、問題ありませんでしたので修理完了としてお返しいたしました。
- 日付:
- 愛知県
- Note raytrek QSF960HE
- Windowsの起動に失敗する。自動修復も失敗。
- 簡易診断にてSSDの不良の可能性が濃厚でしたので、500GBのM.2(SATA)SSDへ換装を行いWindowsのインストールを実施。正常動作や各種ドライバーが当たっていることを確認の上、診断ソフトでも問題がないことを確認いたしました。以上で作業完了と判断し、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 博多
- GALLERIA MT
- CPUクーラーがぐらぐらする
- 拝見したところ、CPUクーラーを止めるピンが折れており、クーラーの固定ができなくなっている状態を確認しました。新品のCPUクーラーの交換を行いました。CPU負荷100%の状態で60度程の安定動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA FZ
- OSが起動せず、必ずブルーバックになってしまう。
- ご申告の症状再現を確認。Windowsのシステムが破損しておりましたので、Windowsを再インストールを実施いたしました。その後、正常起動を確認、症状改善としてご返却いたしました。
- 日付:
- 京都府
- 自作PC
- 電源が入らない。全く反応せず起動しない。
- 電源が入らない症状は内部の24pinが抜けていることが原因でした。挿し直しにて起動を確認。またCPUクーラーとリアファンの取付を修正、検査中にSSDの不具合を発見いたしました。SSDを交換の上メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テストを行い問題ありませんでしたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA DT
- PCの中を掃除するため解体し組み立て直したところ、起動してもモニターに表示されず「no signal」と出るようになりました。
- 診断したところマザーボードが起動していない状態でした。マザーボードのBIOSリセットにて復旧いたしました。また着荷時に各パーツの取り付けが半刺し等不十分でしたので、取り付け直した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA VG-X
- パソコンの電源が入らない。電源ボタンを押してもランプが点灯しない。
- 診断の結果、電源ユニットの故障を確認いたしました。電源ユニットを新品に交換の上、長時間テストにて動作に問題ないことを確認、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XT
- PC使用中、急に電源が落ちました。その後、電源ボタンを押しても何も応答がありません。
- 診断の結果、電源ユニットの故障を確認、交換修理を実施致しました。その後の動作は良好となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XV
- スタート画面の下に「Please press enter」というメッセージが出てホーム画面まで辿りけない。
- OSがクラッシュしている状態で、SSDとHDD共に劣化が見られました。SSDを交換し、windowsの再インストールを実施しております。HDDの方に関しましてはお客様のご要望につき、新品のHDDを同梱いたしますので、取り付けとフォーマットはお客様にて実施をお願いいたしました。
- 日付:
- 東京都
- HP ProDeskシリーズ
- 修復画面のまま先に進まない。診断に失敗し、回復も初期化もできない状態になってしまいました。
- 起動ドライブ(SSD)の故障を確認しました。SSDを交換後、OSをクリーンインストールしました。ライセンス認証やOSアップデート、各種ポートチェック、PCドクターテストも全て問題ありませんでしたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- 自作PC
- 電源ボタンを押しても何も反応しない
- 組立が不十分でした。当店にて組み立て直しを行いました。また既存のOSが破損していた為、OSをクリーンインストールいたしました。ライセンス認証、Windowsアップデート、各種ポート確認、各種動作テスト全てOKです。修理完了としてご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XF
- 電源を入れた後、画面が真っ暗なまま何も映らない。
- メインメモリの故障を確認致しました。併せてメモリの故障によりwindowsのシステムが破損しているため、クリーンインストールを実施致しました。メモリの交換後、正常に起動していることを確認しております。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XV
- OSが起動せずBIOSに入る。
- SSDの不具合を確認しました。交換の上正常起動を確認しております。メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テストいずれも正常に完了しております。
- 日付:
- 新潟県
- 富士通 LIFEBOOK AH42/M(FMVA42MW2)
- 電源ボタンを押すと一瞬ランプが点灯するがすぐに消えてしまい、パソコンが立ち上がらない。
- 診断の結果、メモリーの不良を確認しましたので新品交換を実施しました。その他ハードウェア検査は正常動作を確認、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- ドスパラ中古PC
- ロゴ表示後OSが立ち上がらない
- 診断を行ったところハードディスクの不具合を確認しました。こちらSSDへ換装の上、Windowsを再インストールすることで正常起動となりました。修理完了としてご返却いたします。
- 日付:
- 長崎県
- Magnate MX
- 起動後、ASUSロゴから先に進まずBIOSの設定画面にも入ることができません
- 診断の結果、マザーボードの不具合を確認いたしました。ご相談の上マザーボードを交換し、BIOS起動および検証用SSDでのWindows10起動を確認しましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL Inspiron143467
- ACアダプター挿入口に故障があり充電できない。
- 検査の結果、電源差し込み部の受け金具が奥へ凹んでおりました。原因は受け金具を支えるプラスチックパーツが破損したためと思われます。対応としてホットボンド(熱接着剤)を使用し割れた金具部分を補修、アダプタ差込口を固定しました。動作確認したところ充電ができるようになり、システムからも純正ACアダプターとして認識を確認いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- 自作PC
- 電源投入してもマザーボードのロゴ出てこない。真っ暗。
- 検査の結果CPUの異常を確認しました。お客様とご相談の上「AMD Ryzen 7 3700X BOX」をご購入いただき、交換修理を実施しました。症状は改善、正常に動作することを確認しましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA XT
- パソコン本体内部からチリチリと異音が鳴った為リセットすると立ち上がらなくなった。
- 診断の結果、SSD、電源、フロントケースファンの不具合を確認いたしました。それぞれ部品交換を行い、Windowsの正常起動を確認しましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- 東芝T55/BG YG095698H
- PC落としてしまった。その後OS起動しない。自動修復画面が出る。
- HDD内部から異音を確認致しました。落下による衝撃で発生したと考えられます。HDD交換後OS再インストールを実施し正常に動作しておりますのでご返却致します。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XT
- エラーコードが出て再起動したり 動作が重かったり 急に落ちたりする。
- グラフィックカードの不具合を確認しました。交換の上正常起動を確認。メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テストいずれも正常に完了いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- Critea DX-KS
- ブートメニュー選択画面から抜けることが出来ない
- 診断の結果、ハードディスクが故障しており認識しない状態となっておりました。ご相談の上で500GBのSSDへ交換を行い、Windowsを新規にセットアップしております。併せてPCの内部クリーニングも実施しております。作業完了後、各部品に異常がない事を確認し正常動作となりましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 青森県
- 富士通 LIFEBOOK FMVU537BP
- 電源を入れるとモニターが映らず、 上半分は黒で線が入って下半分は白くなっています。
- 診断の結果、LCDパネルの不具合を確認いたしました。LCDパネル交換後、正常に画面表示がされることを確認したためご返却いたします。
- 日付:
- 岡山県
- 自作PC
- 電源を入れるとビープ音が5回鳴り、画面には何も映らない
- ご申告の症状を確認しました。原因はマザーボードのBIOSが対応バージョンでなかったためで、BIOSを最新に更新し正常起動を確認しております。メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テストいずれも正常に完了しております。
- 日付:
- Critea VF-HEKS
- 電源を入れたあと、すぐに画面が乱れた状態になる。
- LCDパネル(液晶パネル)の不具合を確認いたしました。交換用パネルが確保できましたので、LCDパネルの交換を行いました。正常な画面表示及び、動作確認が行えましたので修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- MSI GE70 0NC-098JP
- 起動時にエラーメッセージが出てくる。HDDかSSDがダメと出ているようです。
- 診断の結果、SSDが正常に認識できていない状態でした。SSD、HDDの取り外し及び新品SSDへ換装、OSインストールを実施いたしました。同一規格のSSDがすでにないため、HDDも併せて取り外し、そちらにSSDを換装しております。OSインストール後はカードリーダードライバのみ当てられない状態です。その他動作に関しては問題ないことを確認しております。
- 日付:
- GALLERIA MT
- 電源を入れても画面が反応しない。メモリ増設を個人的に行ったがうまくいかず。
- ご申告の症状を確認、メモリの挿し直しを行い正常な動作を確認しております。その他箇所も合わせて検査をさせていただきましたが、現時点で不具合等は見られませんでした。上記作業にて修理完了とし、ご返却させていただきます。
- 日付:
- GALLERIA XTR
- ゲーム中、画面が黒くなりファンが最大風量で回るようになる。
- ビデオカードの故障が確認されましたので、交換致しました。またCPUクーラーのシリコングリスが劣化しておりましたので塗り直しも行いました。その他箇所は正常動作確認が取れましたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- GALLERIA ZV
- OSが立ち上がる前に黒い画面に英文が表示され、OSが起動しない。「Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key」と出る。
- 診断によりSSDの不良を確認いたしました。SSDの交換及びOSの新規インストールを実施、動作チェックと負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。その他内部清掃とCPUクーラー・メモリ取り付けの調整を行い、返却とさせていただきました。
- 日付:
- GALLERIA XV
- 新しいメモリをとりつけたところパソコンが起動しなくなった。
- ご申告の症状を確認しました。検証の結果、メモリの差し込み不良が原因で起動不良が発生しておりました。正しい位置に差し込みました所、正常な起動と動作を確認しております。その他箇所も合わせて検査を行い、不具合は見られませんでしたので症状改善としてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- Prime Galleria PSO2 推奨モデル (XG)
- ゲームプレイ中にノイズ音が入ったりフリーズが頻発する。
- 診断を行ったところ起動時点でのビープ音を確認。メモリ1枚の不良により起動障害を引き起こしていました。不良メモリ交換にて改善いたしました。またビデオカードを新調し、負荷テストも問題無いこと確認いたしました。症状改善となりましたのでご返却いたします。
- 日付:
- DELL XPS 8930 XPS
- ブラウザのタブを沢山開いて作業をするとフリーズしたり、Officeを開くのも非常に時間がかかる。
- パーツに明らかな不具合は確認できませんでしたがHDDの読み込み速度による部分が大きかった為、HDDのデータをSSDへクローンし、付け替えを行いました。またご要望のありましたメモリの増量も実施いたしました。症状軽減と、正常にパソコンが動作していることを確認しましたのでご返いたします。
- 日付:
- 富士通 FMVD70DN8
- Windows10起動中にブルースクリーン、再起動を繰り返す。
- 診断の結果OSのシステム破損を確認いたしました。HDD内部のデータ保持の為、同容量のHDDにて交換、OSインストールを行いました。前HDDと併せてご返却いたしますので、データ移動の際にはこちらをご利用ください。
- 日付:
- GALLERIA XF
- パーツを載せ替えたところ、電源は入るもののしばらくすると再起動してしまう。
- 診断の結果、CPUとマザーボードの誤設置と、CPUのピン曲がりを確認いたしました。CPUを新しいものに交換しマザーボードを正しく設置いたしました。正常な起動を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- GALLERIA XT
- パソコンの電源が入らない。電源ボタンを外してしまった。
- ご申告の不具合を確認し、マザーボードの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- Monarch IL
- アナログ音声からノイズ、音ずれ発生。DVDドライブがイジェクトしない。
- DVDドライブについては、内部の電源ケーブルが外れておりました。再発防止のためケーブルをテープ固定しました。アナログ音声出力については着荷時は音声出力しない状態でした。検証の結果、システムの不具合となっておりましたので、サウンドドライバーの修復と再インストールで復旧しました。
- 日付:
- GALLERIA XF
- ゲームなどの高負荷な処理をするとブルースクリーン、または16進数のエラーが表示されて固まる。
- 診断の結果、メモリの故障となっておりました。新しいメモリへ交換とクリーニングを行い、症状改善となりました。作業後検査にてその他箇所に問題ないことを確認の上、返却いたしました。
- 日付:
- Magnate MS
- 電源入れた後警告音が鳴る。エラーメッセージが出る。
- 内部を拝見したところ、内部のホコリによるメモリの接触不具合とハードディスクの故障が確認できました。内部クリーニングとハードディスク交換を行、お客様OSが起動される事を確認致しました。作業後の動作検査にて異常はみられませんでしたので、ご返却いたします。
- 日付:
- raytrek LC
- 電源を入れると英語のエラーメッセージが表示されエラー音が鳴ります。
- 検証の結果、HDDが不調を起こしている事を確認いたしました。新しいHDDをとりつけ、その後の動作確認にて正常な起動を確認いたしました。その他、不具合はみられませんでしたので修理完了にてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- Magnate IM
- パソコンを分解しメモリ増設したところ、電源はつきましたが画面に何も表示されません。
- 内部の確認を行ったところ、メモリが奥まで差し込まれていませんでしたので再度差し直しを行いました。正常にパソコンが起動、その後の動作テストは問題なくクリアいたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- Prime Galleria ZX C07
- 起動ボタンを押した瞬間、内部で「バチッ」と鳴り起動しなくなりました。
- 診断の結果、電源ユニットの不良とハードディスクの経年劣化を確認しました。電源ユニットの交換、ハードディスクの交換とデータ移行を実施、症状改善となりましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- GALLERIA XF
- ゲームをプレイしていたら突然シャットダウン。起動できなくなった。
- グラフィックボードが故障しており、検証環境でも認識しない状態でした。グラフィックボードを交換し、各種検証を実施のうえ正常に動作することを確認いたしました。
- 日付:
- GALLERIA XT
- 英語でCPUの温度が高いと表示され、BIOS画面から先に進むことができない。
- 診断の結果CPUの冷却ファンが外れかけており、負荷がかかっていない状態でCPU温度が100℃に到達しておりました。CPUファンの再取り付けを行い正常な冷却となったことを確認いたしました。作業完了後の動作チェックにおいても各部品に異常はございませんでした。
- 日付:
- Note GALLERIA QSF970HE
- よくフリーズを起こす。音声の入出力やタイピングに異常がある。
- 診断検証を行いましたところ、3Dベンチマークソフトのスコアが低い、高負荷のソフトだと処理落ちやフリーズが発生する、といった症状を確認。nVIDIAのグラフィックドライバを最新に入れ替えたことで症状改善となりました。その他ハードウェア検査、負荷テストでも正常動作を確認しましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- Monarch-X ZT
- 誤って汁物をかけてしまい電源自体はつくが映像が映らない状態になってしまった。
- 診断の結果、マザーボードの不良とSSDの不良を確認しました。マザーボードとSSDを新しいものに交換、OSの再構築を行いました。正常起動を確認いたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- NEC LaVie LS150/R
- パソコンの上に重い物落として以来、動作が重たい
- 診断の結果、HDDの故障を確認いたしましたので、SSDに交換、OSインストールを行いました。対応後は動作改善を確認しております。取り外したHDDはデータが残っている可能性があるためご返却いたしました。
- 日付:
- DELL Alienware AURORA_R4
- 起動時からファンの音が大きい。PC使用中に電源が落ちる事もある。
- ご申告の症状再現を確認、検査の結果CPU水冷クーラー内部の冷却水が減ってしまい、うまく熱循環ができないようでした。CPUクーラーを空冷式に交換、その他のファンも劣化が考えられたため交換を実施いたしました。対応後は正常な冷却、動作となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 自作PC
- 電源投入後、何も表示されない。
- 診断の結果、メモリが正常に差さっておりませんでしたので端子部分を清掃の上、挿し直しいたしました。またマザーボードを固定するネジの不足により、グラフィックスカードの取り付け箇所が少々傾いておりましたので、ネジを足してマザーボードを固定いたしました。対応後は正常な起動を確認しましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- GALLERIA XF
- 電源を入れても画面が真っ暗のまま動きません。
- 診断の結果、マザーボードの故障とCPUの通電不良となっておりました。原因としてはマザーボード背面のキズによる回路不良、経年劣化による不良によりCPUへの通電不良が起こったものだと思われます。マザーボード、CPU、メモリの交換にて修理対応いたしました。
- 日付:
- GALLERIA DJ
- Windows10が立ち上がらない
- 診断を行ったところ、SSDに入っているシステムファイルがおかしくなり起動できなくなっておりました。こちらデータをバックアップの上でWindows10を上書きインストールを行いました。作業実施後、検査にてハードウェアに異常は見られませんでしたのでご返却となります。
- 日付:
- GALLERIA ST
- PCの起動後HDDランプが点灯し続け動作が重い。
- ご申告の症状再現を確認しました。診断の結果、SSDの不良となっておりました。SSDの交換とOSの再構築を行い、正常な動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- HP Desktop h8-1190jp
- インターネットに繋がらない。再起動後インターネット接続はできているのに画面が出ない。
- ご申告の症状を確認いたしました。ブラウザやWindowsアップデートなど通信ができず、ノートンアンチウィルスだけアップデートなどの通信ができる事からソフトの問題と判断。ネットワークドライバの調整とアンチウィルスソフトのファイアウォール設定を調整し、通信改善となりました。ハードウェア検査を行いその他に問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- raytrek LC-M
- メモリを交換したところ、パソコンが立ち上がらなくなった
- パソコン内を拝見したところ、メモリがわずかに半挿し状態となっておりました。こちらを組み直し症状改善を確認いたしました。その他各種動作チェックにて問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA ZZ
- 電源は入るがその後真っ暗なまま何も映らず、アクセスランプも一切つかない。
- 検証にて調査しましたところ、グラフィックボード不良を確認いたしました。こちらを交換修理にて対応、作業後の動作チェックで、他のパーツ含め問題ないことを確認しております。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA ZF
- 起動時、メーカーロゴ表示のあと画面認識されなくなる。画面にノイズが大量に発生する。
- 検証の結果、グラフィックボードの故障・WindowsOSファイルのファイル破損が確認されました。新しくご購入いただきましたグラフィックボードを取り付け、SSDにOSをクリーンインストールさせていただきました。その後の動作確認にて、正常な動作を確認いたしましたので修理完了にてご返却とさせていただきます。"
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA ZT-SLI
- 起動してもCPUの温度がすぐに上がり、再起動をするとエラーが起きて起動しなくなる
- CPUクーラーが外れてしまっており、CPU温度が高温となっておりました。CPUクーラーを交換後、正常に冷却され症状改善となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XTR KT02
- 電源を入れても音がするだけで画面に何も表示されない。
- 診断の結果マザーボードの故障でした為、マザーボードの交換を行いました。またCPUファン・ケースファンは汚れがあり、回転が遅くなっておりましたのでお客様とご相談の上で交換いたしました。対応後、正常動作を確認しております。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA ZV
- OSが起動しなくなった。
- 診断の結果、SSDの物理故障を確認致しました。SSDの交換を行い、Windowsのインストールおよび各種ドライバのインストールを実施致しました。そのほか、パソコンパーツに不具合は御座いませんでしたのでご返却させていただきます。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA DT
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない。グラボを交換して以降電源が入らないことがあった。時計が狂う事もある。
- 診断を行いました所、CMOS電池損耗を確認致しました。CMOS電池を交換し、お客様とご相談の上で電源ユニットの予防交換も実施いたしました。症状改善となりましたのでご返却となります。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XT
- スピーカーやヘッドホンを接続しても認識されず音が鳴らない。右下のスピーカーのマークに赤いバツがついている。
- 診断の結果、SSDの破損とWindowsデータの破損を確認しました。SSDの交換とOSの再構築を行い、症状改善となりましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 福岡県
- Magnate MX
- フリーズの後、青い画面になる。
- ご申告の不具合を確認し、SSDの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 大阪府
- SONY VAIO VPCJ139FJ/B
- 電源投入後メーカーロゴ、Windowsのマークがでたら画面の電源も落ちて次に進まない。
- 動作検証の結果、HDDの動作不良を確認しました。HDDを新品に交換の上、OSのクリーンインストールを実施いたしました。その他に問題箇所は見受けられませんでしたので、ご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 東京都
- Magnate XT E01
- 起動時に英語でメッセージがでる。 「カーネルが見つからないか、エラーがあるため、オペレーティングシステムをロードできませんでした」と表示される。
- 各部ハードウェアチェックを行いメモリの接触不良を確認。クリーニングを実行後無事起動できるようになりました。またHDDマウントの金具が止められておらず、ネジがケース内に落ちておりました為、固定し直しました。ハードウェア検査でエラーが無いことを確認したため、お返しさせていただきます。
- 日付:
- 岩手県
- GALLERIA ZZ
- ディスプレイポートにケーブルを接続しても映像が出力されない
- グラフィックカードの故障が確認できました。またCドライブの空き容量が圧迫している状態が確認できました。作業として内部クリーニング、グラフィックカードの交換とSSDの容量アップグレードを実施いたしました。作業後の動作検査にて異常はみられませんでしたので、ご返却となります。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA XT
- 電源を入れてWindowsを読み込んでいる時に「c:windows¥systemprofiledesktopは利用できません」がでます
- 診断の結果、SSDに不具合を確認しました。こちらを交換し、正常起動を確認。メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テストいずれも正常に完了しております。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA DT
- 「Geforce GTX960」に不具合がある。画面は表示されるが、十分に機能していない。
- 診断をおこないましたところ、グラフィックボードの故障を確認いたしました。グラフィックボードを交換後、正常に動作することを確認。各種チェックにてその他パーツに不具合は確認できませんでしたので、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 岡山県
- GALLERIA ZV
- 電源投入後、OS起動までいかず電源が再トライを繰り返します。
- 症状の再現を確認、検査の結果マザーボードの不良となっておりました。こちらマザーボードの交換を実施、併せてOSの再構築を行いました。その他各種動作テストを行い、問題無しとなりましたので、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 宮城県
- GALLERIA XT
- 起動したところブルースクリーンになり、再起動を繰り返します。
- 診断の結果、SSDに不具合を確認し、データの読み取りができない状態であることを確認いたしました。SSDの交換を行い、新規にWindowsのセットアップを行っております。尚、SSD以外の部品に不具合等は確認されませんでした。
- 日付:
- 福島県
- GALLERIA XF
- 電源つけた後、OS立ち上がらずロゴ表示後にBIOS画面になる。SSDが認識されていない。
- 診断の結果、SSDの故障を確認いたしました。500GBのSSDに交換の上、OSを再インストールいたしました。その他に故障箇所が無いことを確認、動作も良好となりましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XF
- 電源を入れてもモニターに何も映りません。
- 検査の結果、メモリーの接触不良が原因となっておりました。内部清掃とメモリーの組み直しにて復旧しております。復旧後、各種ハードウェアテスト、負荷テストで正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- 自作PC
- 電源がつかなくなり、焦げる匂いがした。
- 診断を行いましたところ、電源ユニットの故障を確認いたしました。新しい電源に交換を実施、交換後の動作は良好となりました。その他各種ハードウェアチェックを行い、故障箇所は他に見当たらなかった為、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XV
- 電源入れた後、UEFI BIOS Utility EZ Mode に必ずなってしまい、OSが起動しない。
- 検証の結果、SSDが故障していることが判明しました。1TBのSSDにWindows10インストール、ドライバセットアップを行いました。当初付属していたDVD再生ソフトは同梱がなかったため、必要に応じてお客様の方でインストールをお願い致します。また、PC内部清掃を行いました。
- 日付:
- 東京都
- 自作PC
- 電源を投入するWindowsが立ち上がらず再起動を繰り返す。
- 点検の際にWindows修復モードに入ってしまう現象を確認。調査の結果、2月初旬の復元ポイントに戻せるようでしたので、システムの復元を実行いたしました。無事起動できるようになりました。簡易的な検査ですがエラーなしで動いているため、このままお返しいたします。
- 日付:
- 茨城県
- GALLERIA ZV
- SSDがBIOSでも認識されず、Windowsが起動出来ない
- 症状の再現を確認いたしました。データ復旧は困難な状態となっておりましたので、新規SSD交換の上Windows10の新規インストールを実施しました。その他のパーツに故障は無いこと確認済みです。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA ZF
- 起動時、メーカーロゴ表示のあと画面認識されなくなる。起動できても画面にノイズが大量に発生する。
- ご申告の症状を確認をいたしました。検証の結果、グラフィックボードの故障とWindowsのシステムファイル破損となっておりました。新しいグラフィックボードとSSDに換装の上、OSをクリーンインストールさせていただきました。正常動作となりましたので、修理完了にてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 茨城県
- Dell Vostro 3800
- とにかく動作が遅いです。
- 診断を行いました結果、HDDに不具合を確認致しました。SSDの取り付けとOSの新規インストールを行い、またご依頼のメモリ増設を実施致しました。その後の動作は良好でございます。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XT
- プシューと変な音がして以降、電源がつきません。中のパーツもなにも動きません。
- ご申告の症状を確認、検証の結果、電源ユニットの故障を確認いたしました。新規電源ユニットに交換し、正常動作を確認いたしました。また故障箇所から他のパーツへの影響も考えられましたので、全体のテストも実施、特に不具合はございませんでした。修理完了にてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 愛知県
- Magnate IM
- 電源を入れると、Diginnosのロゴ画面でF2 to Del to Enter BIOS settingが表示されたあと暗転、再起動を繰り返す。
- 診断の結果、SSDの不良を確認しました。新しいものに換装しOSの再インストールを実施いたしました。交換後Windowsは正常動作し、メモリテスト、当社検査ソフト、負荷テスト共に問題無しとなります。
- 日付:
- 東京都
- 自作PC
- 電源を入れてもケースファンが作動せず、PCが起動しない。起動しても直ぐに落ちる。
- 検査しましたところ、フロントパネル部のケーブル配線ミス・SATAケーブル配線ミスとなっておりました。配線を直したところ、正常に動作を確認。その他故障などは見受けられませんでしたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 長野県
- Panasonic Let's note SX3 CF-SX3EDHCS
- 電源を入れると「Reboot and select proper Boot device or~」と英文が出て止まってしまう
- 診断の結果、HDDの不具合による認識不良を確認しました。新たにSSDへ換装を行いOSの再インストール、動作テストを実施いたしました。症状改善となりましたのでご返却となりました。
- 日付:
- 福岡県
- raytrek debut! HB
- 光学ドライブを認識しない。回復で初期化しようとしてもできない。
- WindowsのシステムデータがクラッシュしておりましたのでOSの再インストールを行いました。また光学ドライブは接続ケーブルに不良がありましたので、新品のものと交換しております。Windows10の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 神奈川県
- NEC Ultrabook
- カメラが使えなくなった(ドライバがない)システム系の機能が使えない。
- 診断の結果、ハードウェアに異常が無いためOSシステムファイル、ドライバーの破損と判断いたしました。処置内容といたしまして、OS(Windows10)を再インストールを行いました。インストール後、カメラの起動、システム関連の機能の正常動作を確認しましたので、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XV
- 電源を入れても何も表示されず真っ暗のまま
- 診断の結果、SSDの故障を確認いたしました。新規SSDに交換し、OSの新規インストールを実施。症状改善いたしましたので修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- raytrek-V
- 海外で変圧器をかまさずコンセントを差して起動してしまい、プシューという音のあと電源がつかなくなりました
- 通電が一切できない状態になっており、検証用電源を用いたところ起動することを確認しました。また全てのパーツチェックを行い、問題ございませんでしたので電源不良と判断しました。こちら電源交換を行い、作業後の動作チェックでも問題ないことを確認しております。
- 日付:
- 滋賀県
- GALLERIA XT-A
- 電源ボタンを押しても電源が入らない SSDとHDDがSATAに表示されない
- ご申告の症状を確認をいたしました。検証の結果、マザーボードの故障による不具合と判明しました。新しくご購入いただきましたマザーボードを取り付け、その後の動作確認にて問題は見られませんでしたので修理完了にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek-V XT-E
- 電源を入れてもメーカーロゴは出るがWindowsが起動しなく自動修復、復元もできません。
- 診断の結果、SSDとメモリの故障を確認いたしました。それぞれ交換後、Windowsのクリーンインストールを実施。正常な動作となりましたのでご返却させていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- DELL Vostro 15 5100
- 通電しない。PC本体側ACコネクタが破損(グラグラ)している。
- 専門業者にてシステムボードの修理を行いました。通電・起動の確認を致しましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 徳島県
- GALLERIA XT
- ゲームをしていた時に急に画面が固まり、強制的に再起動したらなにも表示されなくなりました。
- ご申告の不具合を確認し、電源ユニットの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 長野県
- SlimRegulus AM
- ウインドウズ起動後、フリーズしてしまう。
- 診断の結果HDDにエラーを確認しましたので、HDD内データをSSDへクローンを行い、交換作業を実施いたしました。交換後、各部品に不具合等なくWindowsもフリーズ等せず正常に動作していることを確認いたしました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek debut! HB
- 電源投入後、何も表示されない
- 診断を行ったところマザーボードの電池が消耗しておりましたので、交換を実施いたしました。またHDDの速度低下も確認いたしました為、新品SSDへデータをクローンの上換装いたしました。対応後動作は良好となっております。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA ST
- いきなりブチっと音がして電源が切れてしまいました。その後電源を入れてもグラボのファンが一瞬動くだけで起動しません。
- ご申告の症状再現を確認、グラフィックボードに不具合が発生していることを確認しました。グラフィックボードの交換とクリーニングを実施、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 鹿児島県
- GALLERIA ZZ
- 画面がロード画面のまま止まったり、自動修復画面で修復を選択しても失敗してしまいます。
- 診断の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSDの交換・OSの再構築を行い、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 沖縄県
- GALLERIA ZJ
- 電源ボタンを押下しても電源が入らない
- 基本診断の結果マザーボードに不良がございました。マザーボードの交換・クリーニングを実施。Windows10の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 岩手県
- Prime Magnate IMG
- 電源ボタンを押すと、起動し動くが2~3秒後に電源が落ちその先に進まない。
- 診断の結果、電源ユニットに故障を確認したため、電源ユニットの交換を行いました。交換後、各部品にエラー等無く正常に動作していることを確認しております。また、PC内部クリーニングをご希望されていたため清掃作業を実施しております。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA XT-A
- 電源が入りません。以前より電源ボタンの陥没が何度か起こり都度裏側から直していました。
- 診断の結果、電源スイッチケーブルの断線とメモリの故障が確認できました。電源スイッチケーブルとメモリの交換、PC内部クリーニングを行いました。作業後の動作に異常はみられませんでしたので、ご返却となります。
- 日付:
- 静岡県
- GALLERIA XF
- 電源ファンの音が大きくうるさくなった。
- 電源の不良を確認、電源ファンの動きが明らかに遅く、軸ぶれを起こしておりました。こちら清掃とフィルタ取り付け、電源交換を実施。作業後の動作チェックで問題ないことを確認しております。
- 日付:
- 長野県
- Monarch SF
- 電源が入らない。前面USBユニットのランプは点灯する。
- 診断によりマザーボードの不良を確認いたしました。該当パーツの交換と内部のクリーニングを実施、動作チェックと負荷テストを行い問題ありませんでしたので、修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- 東芝 dynabook Satellite B35/R
- Windows起動しない。
- 診断の結果、CドライブHDDにて何らかの要因による障害によりアクセス不良となっておりました。処置としましてHDDをSSDの交換とOS(Windows10)のインストールおよびセットアップを実施いたしました。動作に問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- Prime Galleria SH-K
- 最初はフリーズして使えなくなることがあったが、最終的に電源がつかなくなった。
- 診断の結果、マザーボードと電源スイッチに故障を確認いたしました。それぞれ新しいものに交換、OSのクリーンインストールを行い症状改善となります。
- 日付:
- 神奈川県
- 富士通 FMV LIFEBOOK SH90/T
- Windows起動しない。自動修復の繰り返し。
- 診断の結果、CドライブHDDに不良セクタを確認いたしました。処置内容といたしまして、HDD(500GB)をSSD(240GB)に交換、OS(Windows10)をインストールいたしました。また前環境のユーザーデータの移行を行い、動作に問題ないこと確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- mouse G-Tune
- 電源ボタンを押しても起動しなくなった。バッテリーを外しても起動しない。
- 専門部署にてシステムボードの交換を行いました。またHDDに不良セクタがあり読み込みエラーが発生しておりましたので、SSDへ換装を行いました。Windows10の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 岐阜県
- Prime Note Critea VF17A2
- パソコンを起動後、キーボードやマウスに反応が無い。パソコンが不安定。
- 診断によりメモリ不良とシステムの異常を確認いたしました。メモリの交換及びWindowsのクリーンインストールを実施いたしました。作業後動作チェックを行い問題なく動作しております。
- 日付:
- 愛媛県
- GALLERIA XT
- ブルースクリーンエラー後スタートアップ修復になったが失敗し起動できない。
- ご申告の不具合を確認、SSDの交換とWindowsを再インストールを行い、症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL Inspiron15 5000シリーズ
- OS起動が遅い。起動後も動作が遅い。
- HDDの劣化を確認致しました。その他パーツに関しましては、現状不具合は見受けられませんでした。修理対応としてSSDに換装し、OSの再インストールを実施致しました。換装後は正常に動作しておりますのでご返却致します。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA DJ
- 起動してロゴマークから進まない
- 診断の結果、マザーボードの故障を確認いたしました。新しいマザーボードに交換を実施。交換後の動作は良好、ライセンス認証対応も行った上でご返却いたしました。
- 日付:
- 島根県
- Magnate IM
- 短いビープ音が5回してパソコンが立ち上がりません。
- ご申告の不具合を確認、マザーボードの映像出力が使用できないことを確認しました。お客様とご相談の上、グラフィックカード増設をすることで画面が映るよう修理いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA XF
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない
- 診断の結果 、電源スイッチケーブルユニットの故障と、ケースFANの1つから異音が出ているのが確認できました。電源スイッチケーブルユニットの交換とケースFANの交換、PC内部クリーニングを実施し、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 鹿児島県
- GALLERIA ZV
- 初期化をかけたところロゴ画面で再起動を繰り返すようになり起動できない。
- 基本診断の結果、SSDの不良でございました。SSDを交換しOSの再インストール・クリーニング・フィルタの取り付けを行いました。Windows10の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 福岡県
- 東芝dynabook PT55-76MBXR
- 電源ボタンを押してもWindows10が正常に起動しない。青い画面で「問題が発生しました、再起動します。」と表示される。
- ご申告の青い画面になる症状を確認いたしました。簡易テスト(PCD)にてHDDに問題が発生していることを確認。ご相談の上SSDへの換装・OSインストールを実施いたしました。また取り外したHDDは外付け化(USB接続化)した上でご返却となりました。
- 日付:
- 神奈川県
- NEC Lavie NS700/JA (PC-NS700JAW)
- Windows起動しない。
- 診断の結果、CドライブHDDに何らかの要因による障害のためアクセス不良になっておりました。同容量のHDDと交換し、OS(Windows10)をインストールおよびセットアップいたしました。症状改善となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- NEC LS700/SSB (PC-LS700SSB)
- HDDに不具合。Windowsが起動しない。
- HDDの障害を確認しました。該当部品を交換し、windowsの再インストールにて正常動作を確認しました。また旧HDDのデータで抜き取れるものをDドライブに保存いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL Alienware 618CWL2
- OSが起動しない。自動修復画面に入ってしまい、ループします。
- 診断の結果、グラフィックボード不良と判断いたしました。グラフィックボードの交換作業を実施し、動作チェックで問題ないことを確認いたしました。その他パーツについても負荷チェックなど行い、問題ございませんでしたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 埼玉県
- Raytrek LT K2
- プログラムの更新後、ネットを使った処理でエラーが頻発。
- 診断の結果、メモリーにエラーを発見いたしました。新品交換を実施し、Windowsの動作改善を確認いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA ZG
- 電源を入れても画面に何も表示されず、3つあるうちの2つのファンも回らない。
- お客様ご申告の症状が確認できました。マザーボード、CPU、ファン、電源の不良を確認、交換をさせていただきました。本体清掃とファンフィルタ取付も合わせて行わせていただきました。ストレージには問題がなかったため、データに関しては一切触れておりません。
- 日付:
- 千葉県
- マウスコンピューター G-Tune デスクトップ
- 電源が入らなくなったのでマザーボードと電源を交換したが、その後通電はするが起動しなくなった。
- ご申告の症状を確認いたしました。原因はお客様で交換されたマザーボードのBIOSアップデートが行われていないためとなっておりました。こちらBIOSのアップデートを行い症状改善となりましたので、ご返却となります。
- 日付:
- 埼玉県
- NEC LS150/RSB (PC-LS150RSB)
- 電源が入らなくなってしまった
- 診断、検査を行いましたところACアダプタの不良によるものとなっておりました。お客様のパソコンに合致するACアダプタを捜索、入手することができましたので、こちらを交換することで症状改善となりました。
- 日付:
- 埼玉県
- raytrek LC-M
- 電源ボタンを押しても起動したり消えたりを繰り返します。
- グラフィックカードの接点、マザーボードのスロットを清掃・洗浄することで症状改善いたしました。接触不良による不具合と判断いたします。復旧後各種ハードウェア検査を実施、動作良好です。
- 日付:
- 茨城県
- 東芝 dynabook T552/47FWM
- 電源を入れるとwindows10のロゴが表示されるが、しばらくすると画面が真っ暗になる。
- 診断の結果、ハードディスクにSMARTエラーが発生しており、Windowsが起動できない状態となっておりました。ハードディスクをSSDへ交換し、Windowsを新規でインストールいたしました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XF
- 電源ボタンを押した際バチッと音がなり、起動しなくなった。
- 診断を行ったところ電源ユニットの不具合を確認いたしました。こちらを新品の電源ユニットの交換することで症状改善となりました。各種負荷テストにて問題ないことを確認いたしましたので、修理完了としてご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- Lenovo ideapad 320
- OSが立ち上がらない、自動修復を繰り返す。
- 診断の結果、HDDの不良を確認いたしました。お客様お持ち込みのSSDに、OSを再インストールし正常に動作いたしましたのでご返却となりました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA DT
- PC内部の清掃後、電源が入らなくなった
- パソコン内部を確認しましたところ、メモリの接触不良を確認いたしました。メモリの差し直しとクリーニングを行うことで症状改善となりました。その他、診断にてSSDに若干の劣化を確認いたしましたが、こちらは現状は問題無いため、データのバックアップをオススメの上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- HP PRO DESK 600 G1 SFF
- 使用中に突然の強制終了。その後電源ボタンを押しても音は鳴るが、画面は真っ暗なまま。
- 診断の結果、メモリが1枚不良、マザーボードのボタン電池切れが原因でございました。ボタン電池を新品へと取り換え、メモリは1枚抜き3枚構成にいたしました。Windows10の正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 京都府
- raytrek MD-4
- 4つあるモニターの内、2つしか表示されない。 2つは真っ暗。
- 診断の結果、マザーボードのCMOS電池切れによりBIOS設定が初期化され、iGPU無効化状態になっていたことが原因と考えられます。電池交換により、症状改善となりました。作業後の動作チェックで問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL XPS8700
- 電源を入れても画面が真っ暗。
- 診断の結果、グラフィックボードの故障を確認いたしました。こちらを新しいものに交換、動作チェックにて問題ないことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA DS
- 電源投入後、何も表示されない。全く起動しない。
- ご申告不具合症状につきまして、内部ホコリ堆積による接触不良となっておりました。こちら清掃を行い、またご希望の2TB HDDへの換装、データ移行も行いました。対応後の動作は良好です。
- 日付:
- 新潟県
- GALLERIA XT
- メモリ増設を行ったところパソコンが起動しなくなった。元の構成に戻してもダメ。
- ご申告の症状再現を確認いたしました。診断の際、メモリの挿し直しにて症状が改善したため、メモリの接続不良と思われます。その後各種動作チェックにて問題ないことを確認いたしましたので、修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XT-A KT06
- グラフィックボードに接続するとモニターに映像が映らないがグラフィックボードを介さない場合は普通に映る。
- 申告症状とは異なり、全く通電されない症状を確認いたしました。診断を行いマザーボードとグラフィックカードの故障を確認いたしました。こちらお客様のご要望にて、マザーボードのみ交換いたしました。作業後の動作チェックにて異常は見られませんでしたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- Critea DX11-H3
- 電源投入後、自動診断が始まるが「自動修復でPCを修復できませんでした」のメッセージが表示され、システムの復元や初期化ができません。
- ご申告の症状が再現いたしました。ストレージの不具合となっておりましたので、SSD交換・OSのインストールを実施いたしました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたします。
- 日付:
- 福島県
- Monarch MX
- 起動中にデスクトップ本体内部からカタカタという異音がする
- 申告の症状再現を確認いたしました。CPUクーラーのファンからカラカラと異音が発生しておりました。その他、DVDドライブの読み込み不良もございましたので、CPUクーラーのファンとDVDドライブの交換を実施いたしました。
- 日付:
- 大分県
- GALLERIA XT
- PCを起動すると「 PCが正常に起動しませんでした」と言われる。
- ご申告の不具合を確認し、SSDの交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 北海道
- 自作PC
- ウィンドウズ起動中、たまに10秒ほどフリーズする。
- 診断を行った結果、マザーボードの故障が判明いたしました。こちらを新品マザーボードに交換し、各種負荷チェックで問題ないことを確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 群馬県
- 自作PC
- 自作PC組立て後、一ヶ月ほどでブルースクリーンが頻発、再起動するようになりました。
- 診断の結果、マザーボードに不良を確認いたしました。こちら新品に交換を実施いたしました。その後の動作チェックに問題ないこと確認の上、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- 富士通 LIFEBOOK A574/HX (FMVA05012P)
- HDDクラッシュが発生、診断を行うと、HDDの異常が検出される。 リカバリを行うも途中で止まってしまう。
- ご申告の症状再現を確認、HDDのエラーとなっておりました。こちら新品SSDに換装を実施いたしました。症状改善となりましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- 東芝 dynabook TB67/PG PTB67PG-SUA
- 電源を入れてメーカーロゴの後「no boot device」の表示がずっと続く。
- 診断を行いましたところHDDからの異音を確認、検証環境でもHDDデータにアクセスできませんでしたので、HDDの物理的な故障と判断いたします。こちらをSSDに換装し、OSのインストールを実施、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZV
- 再起動を繰り返す
- 診断を行ったところSSDの不具合となっておりました。クリーニングとSSDの交換、OSの再セットアップを実施。症状改善となりましたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA MB
- 電源投入後、数秒毎に再起動を繰り返す。
- 検証の結果、メモリの不良を確認しました。また、システムデータの破損とSSDの劣化を確認しました。メモリの交換とSSD交換、OSの再構築を行い改善となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 宮城県
- 自作PC
- Windowsを起動しようとすると、電源が入って切れるを繰り返します。
- ご申告の症状とWindowsの破損を確認いたしました。改善の為、CMOSクリア、メモリ刺し直し、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。その他検査に問題ありませんでしたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- dynabook TB67/PG PTB67PG-SUA-K
- 電源を入れてメーカーロゴの後、「no boot device」の表示がずっと続く。
- 診断の結果、HDDからの異音を確認。検証環境にて接続を行いましたがアクセス不可となっておりましたのでHDDの物理的な故障と判断いたします。新規にSSD 1TBの取り付けとWindows10のインストールを行いました。対応後動作に問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA DJ
- 電源をいれても画面がつかない。
- 症状の再現を確認、診断の結果SSDの故障を確認いたしました。新規SSDに交換とOSの新規インストール+ドライバーインストールを実施いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZG
- PC内の清掃とグリス塗り直しをおこなったところ、起動不能となった。
- 診断の結果、グラフィックボードの端子の不具合を確認いたしました。グラフィックボードの交換を実施し、動作検査及び負荷テストで問題ないこと確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XV
- OS起動中に必ずフリーズして動作不能となってしまう。
- 診断の結果、SSDの不良を確認いたしました。新品SSDに中身のデータ複製は成功いたしましたが、OSデータに不具合があったため、換装後にリカバリを実施いたしました。換装後は動作良好となりましたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- 茨城県
- Monarch IL
- 急にASUSのBIOS画面が出て、OSが立ち上がらなくなった。
- ご申告の症状が再現いたしました。SSDの不具合となっておりましたのでSSD交換・OSのインストール、クリーニングを実施いたしました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA ZG
- 誤ってウイルスファイルを開き、知らないソフトが勝手にインストールされてしまい、除去できない。動作もおかしくなった。
- 問題のソフトについてはアンインストールいたしました。このソフトにより各種設定に変更が加えられておりましたが、それぞれ修正を行い、元の状態にお戻しいたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XF-A
- 電源を入れると、青い画面で止まる
- 診断の結果、グラフィックカードの故障のため、GTX1650に交換いたしました。またWindows10のシステムについても破損しておりました為、再インストールを実施いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA MS
- 電源が入りません。ランプも点灯しません。
- 診断の結果、マザーボードの不良を確認いたしましたので、マザーボードの交換作業を実施。それに伴いWindowsライセンスが失効となりますので、ライセンス購入と認証作業をいたしました。また、内部に埃がかなり溜まってましたので、内部清掃を実施いたしました。
- 日付:
- 長野県
- GALLERIA XT
- SSDが認識されなくなりWindowsが立ち上がらなくなりました。
- 診断の結果、SSDの不具合と、FANの軸ズレ(CPU、TOP)を確認いたしました。お客様とご相談の上、それぞれ新品交換を行い動作チェックを実施、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LC K2
- 電源を入れるとfan errorと表示され、Windowsが起動しない。
- 埃がつまったことによるCPUファンの回転不良を確認しました。また、HDDに不具合が出ていることを確認しました。パソコンのクリーニングと、SSDへの換装、OSの再セットアップを行いました。
- 日付:
- 広島県
- Note Critea DX4
- ロゴ表示後、Windowsが起動しない。
- ご申告の不具合を確認し、スタートアップ修復により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 群馬県
- Monarch XH
- Windows起動しクリック等の動作を行うとフリーズする。
- 診断の結果、SSDの故障を確認いたしました。新規SSDに交換の上、OSの新規インストール、初期設定代行を実施、症状改善となりましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LC-M
- 電源投入後、ファン付近から異音がする。
- 診断の結果、電源ユニットから異音が鳴っていることを確認いたしました。新品の電源ユニットに交換を行い、動作チェックにて問題ないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 山形県
- NEC PC-NS750FAR-KS
- 電源ボタンを押下してもランプ等点灯なく起動しません。
- 診断の結果、マザーボードの故障となっておりましたため修理を実施しました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA MJ
- 電源ボタンを押下後、1秒ほどで内部からカリカリと音が鳴り、電源が落ちる。
- 診断の結果メモリの接触不良による症状を確認しました。メモリの差し直しにより正常動作となりました。また異音についてはDVDドライブから発しておりますが、動作については支障ない状態です。今回は、部品の交換はご不要とのことでしたので診断と各部品の動作テストを行った上でご返却となりました。
- 日付:
- 群馬県
- GALLERIA DJ
- CPUの交換をしたらパソコンの電源がつかなくなってしまいました。
- 状態を確認したところ、CPUとマザーボードが規格上合っておらず、マザーボードのソケットピンを折ってしまっている状態を確認いたしました。対応するマザーボードへの交換とOSのインストール、ライセンス認証とCPUFANの交換を行いました。
- 日付:
- 広島県
- TSUKUMO CM5J-C64/T
- 電源起動すると真っ暗な画面にマウスポインタだけが表示された状態になる。
- 診断を行ったところOSのシステムデータに破損が見られました。お客様とご相談し、OSの再インストールを実施いたしました。その後は症状完全し、動作に問題も見受けられないため修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA ZV
- Windowsアップデート中にフリーズ、SSDやグラボなどが認識されなくなった。
- 診断の結果SSDの不具合が確認できました。新品SSDに交換し、OSのインストールを実施いたしました。正常動作を確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Dell OptiPlex シリーズ
- 停電をきっかけにPCがフリーズするようになった。
- 診断を行ったところ、CドライブSSDに転送速度が極端に遅いセクタがあることを確認いたしました。こちら元SSDを新SSDにクローンの上、交換いたしました。各種負荷テストにて問題は検出されませんでしたので、以上を持ちましてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA ZV
- Windows初期化が終わらない。一日中再起動を繰り返してます。
- 診断の結果、SSDの故障を確認しました。SSDの換装とOSのインストール、初期設定を行いました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XZ
- OSが正常に起動しない。SSDが認識しない。
- 診断の結果、SSDの故障を確認しました。付けハードディスクへバックアップした上でSSDの換装とOSのインストールを実施いたしました。動作チェックに問題ありませんでしたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 愛知県
- Thunderstorm AH
- Windowsが起動しない。
- 診断にてWindowsの起動不良の症状を確認いたしました。ハードウェア上には目立った故障は見られませんでしたので、Windowsのプログラムファイルの破損と考えられます。データ消去についてお客様より了承をいただいた上でWindowsの再インストールを実施致しました。負荷テストにパスすることを確認の上ご返送させていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL XPS 8300
- 電源を入れて数秒後に電源が落ちてしまいます。電源コードを換えてみても改善せず。
- 診断の結果、電源ユニットの不具合を確認いたしました。電源ユニット交換とパソコン内部クリーニングを実施、各種負荷テストにて問題は検出されませんでしたので、以上を持ちまして本製品のご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 宮城県
- GALLERIA XT
- 「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」というエラーがフリーズ後に頻繁に出ます。
- ご申告症状を基に診断を行ったところ、SSDの故障を確認致しました。SSDを交換し、windowsをインストールしました。インストール後、正常に動作しておりますのでご返却いたします。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XG-A
- ブルースクリーンとなり電源が切れる。
- 診断の結果、Windowsシステムのデータ破損とグラフィックボードの故障を確認いたしました。Windowsシステム修復、グラフィックボードの交換後、正常に動作することを確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 群馬県
- Monarch XT
- 必ずBIOS設定の画面を経由しないとOSが立ち上がらない。
- ご申告症状を確認、診断の結果マザーボードの故障を確認いたしました。こちらマザーボードの交換修理を実施いたしました。ライセンスキーの認証や動作にも問題ございませんでしたので、対応完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 岐阜県
- GALLERIA XV
- 修復プログラムで修復できない。
- SSDの不具合による症状となっておりました。SSDを新しいものに交換することで正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA ZG
- 起動中突然電源が落ちて再起動してしまうことが続き、やがて起動しなくなりました。
- 診断の結果、電源ユニットとHDDに不良を確認いたしました。作業といたしまして、電源の交換とHDDの代わりにSSD1TBを増設いたしました。不良電源につきましては処分、不良HDDは内部に乗せたままでご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- Prime Raytrek debut !
- 電源を入れるとピ!という音はするが、HDDのランプが点灯せず画面が黒いまま。また電源スイッチの接触が悪い。
- ご申告の症状を確認、HDD不良となっておりました。HDD交換とOSのインストール、内部クリーニングを実施いたしました。また電源スイッチに関しましては、リセットスイッチに交換しております。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XV
- 電源を入れたあとメーカーロゴで止まりしばらくするとBIOS画面に行く。
- 診断の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD1TBを増設し、Windows10を新規インストールいたしました。また、内部清掃を実施いたしました。動作は良好となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 長野県
- GALLERIA XF
- パソコンの電源が入らない。水をこぼした。
- 全体のチェックを行わせていただいたところ電源ユニットに不具合を確認。電源交換を行い正常動作を確認いたしました。全体の確認もさせていただき現状問題がなさそうでしたが、水をこぼされたとのことですので将来的に腐食などによる故障の可能性がございます。ご了承ください。
- 日付:
- 千葉県
- Prime Magnate SH E03
- メモリ不足により強制シャットダウンしてしまう。
- ご申告の症状再現を確認いたしました。ご申告どおりメモリ不足となっておりましたので、メモリの増設を実施。症状改善いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 徳島県
- DELL DCTA
- 電源を入れた後ランプが数回点滅し、電源が落ちます。
- 診断の結果電源ユニットの故障となっておりました。新しい電源に交換の上、動作チェックにて問題ないことを確認し、お客様へご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ドラゴンクエスト10 推奨モデル
- ドラゴンクエスト10で高負荷がかかるとカクつく。グラボを最新のものにしろと警告がでてログインできない。
- 診断の結果、グラフィックカードに不良を確認いたしましたので、グラフィックカード交換と内部清掃を実施いたしました。修理対応後の動作チェックに問題が無い事を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA XT
- 電源ボタンを押しても反応が無い。
- ご申告の不具合を確認し、電源ユニットの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 東京都
- Lightning AK
- 電源を入れても電源は入るが、モニターに何も映らない。
- マザーボードの不具合を確認いたしましたのでこちらの交換を実施、その後検査を行うと新たに電源とボタンの故障が確認されたため、こちらも交換させていただきました。
- 日付:
- 岐阜県
- GALLERIA FFXIV 推奨 新生エオルゼア
- PCの電源が入らない。異音もする。
- メモリ抜き差しにて起動するようになりました。また起動後、BIOSの時刻の設定がリセットされていましたので、マザーボードのボタン電池の交換と、内部清掃も実施いたしました。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA XT
- 通電時、画面が真っ暗のまま。USBの周辺機器の電源供給がされていない。
- 診断の結果、マザーボードの故障が確認できました。マザーボードの交換を実施、その後正常にWindowsが起動する事を確認致しました。 負荷テストや各種動作の検査を行い、正常動作していることを確認いたしましたのでご返却させていただきます。
- 日付:
- 奈良県
- GALLERIA XV
- 電源を入れたあとgalleriaのロゴが出て、その先へ進まない。キーボード操作も受け付けない。
- お客様のご申告の症状を確認しSSDの交換とWindowsの新規インストールを行いました。作業完了後の動作チェックに問題はありませんでしたのでご返却いたします。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XG-A
- 電源ボタンを押すと一度電源が入りかけて、一旦切れてから入る、という状態になってました。
- マザーボードの故障を確認いたしました。マザーボードを新品に交換後、正常に動作する事を確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 埼玉県
- 自作PC
- ウィンドウズアップデートの1903が何回やっても失敗する。また夜中に勝手に電源が入る。
- 診断の結果、OSの破損を確認致しました。OSの再インストールとバックアップを行い、バックアップデータはデスクトップに保存しています。
- 日付:
- 青森県
- GALLERIA XT
- パソコン使用中に急に電源が落ち、その後電源が入らなくなった。
- ご申告の症状が再現され、電源ユニット故障によるものと判明いたしました。電源ユニットの交換とクリーニングを実施、動作は良好となりましたのでトラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 新潟県
- GALLERIA MF
- 電源を入れると「S.M.A.R.T Status Bad」と出てWindows10が起動しない
- IntelのSSD(256GB)に重度障害が有り、起動時のチェックに失敗、Windowsが起動できなくなっておりました。SSDの交換と内部清掃実施により症状は改善いたしました。その他のハードウェアについては異常が無い事を確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Magnate IM
- 起動に時間がかかり、ハードディスクエラーの文面が出てくる。
- ご申告の症状を確認いたしました。HDDの故障となっておりましたので、SSD交換・OSのインストール、またご希望頂きましたクリーニングを実施致しました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却致します。
- 日付:
- 山口県
- GALLERIA GKF1060GF
- 画面左上部にひび割れが起きた
- 交換用の液晶パネルが入手可能となっておりましたので、液晶パネル交換にて対応させていただきました。交換後、正常に表示されることを確認しております。
- 日付:
- 岡山県
- GALLERIA MT
- 電源を入れると「あなたのパソコンは修理が必要です」という意味の英文が表示される。
- OSのシステムに問題がある状態でした為、Windowsの再インストールを実施いたしました。対応完了後の動作に問題ないことを確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Magnate MX
- 設定ができない。エラーメッセージが出る。
- 症状を確認したところ2つのセキュリティソフトがインストールされており、競合による不具合であることを確認いたしました。片方をアンインストールすることで正常動作となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- 電源を入れた後、Diginnosの画面からbiosに移動してWindowsが開かない。
- 診断の結果、SSDの不具合を確認いたしました。SSDを新品に換装することで正常な動作となりましたので、修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- 自作PC
- 自作パソコンを組み立てたが電源を投入してもモニターに表示されない。
- 診断を行ったところメモリ不良となっておりました。こちら正常品に交換し、メモリテストでエラーがない事を確認。またパーツ全体のチェックツールでもエラーのない事を確認いたしました。OSはお客様ご自身でインストールされるということで、以上をもってご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 埼玉県
- Monarch XH
- ゲームをすると画面上に変なものが出てフリーズしてしまう。
- 診断の結果、グラフィックカードの不良を確認しました。お客様とご相談の上、GTX1650に交換を実施。その他ハードウェア、システムも含め動作に問題無い事を確認いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- Prime Galleria CB
- CD、DVDのディスクが読み込めない。起動が遅い。前面のUSBポートで使えない箇所がある。
- フロントUSBは内部でケーブルが外れていましたので再接続により復旧。DVDドライブについては経年劣化のため交換いたしました。また起動速度については、HDDのデータをSSD(1TB)にデータクローンし換装することで改善いたしました。元HDDはDドライブにマウントいたしました。
- 日付:
- 東京都
- HP Spectre x360
- Windowsは起動するが、キーボードとマウスが効かない。
- M.2のSSD故障により不具合が発生していることを確認いたしました。SSD交換及びOSの再インストールを実施、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- NEC VALUESTAR PC-VL150TSW
- 電源ボタンを押しても何も反応がない
- 診断の結果、電源スイッチの故障を確認いたしました。電源スイッチを交換後、正常に動作する事を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 長野県
- Prime Magnate IC B02
- 電源を入れると起動するが途中で電源が落ち、その後再起動を繰り返す。
- 診断の結果、電源不良となっておりました。こちら電源交換を実施し、交換後の各パーツ動作チェックで全て問題ございませんでしたので、修理完了と判断しご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- 自作PC
- マザーボードと電源ユニットを変えたら通電もしなくなってしまった。
- 簡易診断の結果、内部配線に誤配線がある事を確認致しました。該当のフロントスイッチ配線を修正し正常に起動する事を確認いたしました。
- 日付:
- 東京都
- HP Compaq Pro 6300 SF(QV985AV)
- 電源を入れると何も表示されず画面が真っ暗。その後ピー、ピーと音が5回鳴る。
- 診断の結果、メモリの接点不良とSSDの故障を確認いたしました。メモリの接点清掃、SSDの交換とWindowsのクリーンインストールいたしました。正常に動作することを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 青森県
- 自作PC
- 組み立てたが起動するとBIOSまでしか進まない。
- 診断の結果、グラフィックカード及び内蔵ストレージ、光学ドライブの故障をそれぞれ確認いたしました。お客様と相談の上、HDD、DVDドライブの換装のみに留め、グラフィックカードの交換とOSのインストールはお客様側にてご対応いただくことになりました。診断の結果、グラフィックカード及び内蔵ストレージ、光学ドライブの故障をそれぞれ確認いたしました。お客様と相談の上、HDD、DVDドライブの換装のみに留め、グラフィックカードの交換とOSのインストールはお客様側にてご対応いただく形となりました。
- 日付:
- 東京都
- Note GALLERIA QSF960HE
- USB3.0の3つのポートのうち左側2つの転送速度がおかしい。
- 診断の結果、システム不具合と判断いたしました。OSのクリーンインストールを実施し、初期設定を行わせていただきました。作業完了後の動作は良好となっております。
- 日付:
- 山形県
- GALLERIA DJ
- 電源をいれるとそのままフリーズ、何度電源をいれても電源が入らなくなる。
- マザーボード起因により症状が発生しておりましたのでマザーボードの交換を行いました。また、お知らせいただきましたパスワードにてログインが行えなかった為、お客様とご相談の上でOSのクリーンインストールを実施、動作検証にて正常動作を確認しております
- 日付:
- 宮崎県
- GALLERIA XV
- PCの電源を入れたまま1時間ほど離席して戻ったらデスクトップ画面でフリーズ、その後起動しない。
- 基本診断の結果SSDに不良がございました。SSDの交換をしOSの再インストールを行いました。Windows10の正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 秋田県
- GALLERIA GCF1060GF
- 画面の左上半分が乱れて表示されない。 ヒンジを倒すと多少点滅する。
- 液晶パネルの破損を確認しましたので交換を実施しました。交換後の動作に問題ないことを確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA DJ
- 電源を入れてもディスプレイに「信号なし」と表示される。
- ご申告の不具合を確認し、メモリの抜差しにより症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 兵庫県
- Monarch LX EA22
- 電源を入れてもOSが作動せず画面は黒いまま。
- 診断の結果、Windowsの不具合を確認しました。元データの保全のため既存のストレージはそのままとし、新規SSDにWINDOWSをインストールさせていただきました。正常動作を確認しております。
- 日付:
- 神奈川県
- iiyama Stl-R017-i7-VN
- 電源を入れると再起動を繰り返す。ロゴ画面から先に進めない。
- ご申告の症状が再現、診断の結果OSのシステム破損となっておりました。お客様とご相談の上でOSのクリーンインストールと内部クリーニングを実施いたしました。良好な動作を確認、トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 宮城県
- HP ENVY 17 r011tx
- ベンダー機能にて,初期化作業中に電源を認識しなくなった。
- 診断の結果、メモリ2枚(8GBx2)のうち1枚にエラーを確認しました。同規格のメモリに交換を実施し症状の改善を確認いたしましたので、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- 電源は入るがBeep音が鳴らず、画面が真っ暗なままで起動できない。
- 診断の結果、メモリの接触不良を確認いたしました。こちら接点クリーニングを行うことで症状改善となりました。その他動作に問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 沖縄県
- GALLERIA ZJ
- BIOSをアップデートしたら起動しなくなった。またPCIスロットも破損してしまった。
- ご申告症状、状態を確認いたしました。PCIスロットの修繕は不可能でございましたので、マザーボードの交換を実施させていただきました。交換後の動作確認にて正常な動作を確認いたしましたので、作業にて修理を完了としてご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 栃木県
- G-Tune GFC-00854
- パソコンの電源が入らない
- ご申告の症状を確認、マザーボードと電源ユニットに不具合を確認いたしましたので交換修理を実施いたしました。その後の動作チェックでは問題ございませんでしたので、トラブル解決としご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 山梨県
- GALLERIA XF
- 電源ボタンを押しても起動しなくなってしまいました
- 診断の結果、電源ユニットと水冷クーラーに不良がございました。電源ユニットは通電しない状態であり、水冷については水が抜けており異音の発生、十分な冷却が出来ない状態でした。こちら電源交換とクーラーを空冷タイプに変更し、清掃も実施。作業後全てのパーツのチェックを行い、異常がない事を確認しております。
- 日付:
- 愛媛県
- GALLERIA XF
- 夜パソコンの電源を入れたままにしていたら、朝電源が切れており、全く電源が入らなくなった。
- 診断の結果、電源ユニットの不良のほかSSDとHDDの劣化を確認しました。お客様とご相談の上、電源ユニット、SSD、HDDの交換を実施。またメモリの増設を行いました。
- 日付:
- 山梨県
- Monarch XH
- 電源を入れると修復画面になるが「復元ポイント」も「更新プログラムのアンインストール」も「初期化」も機能しない。
- ご申告の症状が再現されました為、お客様とご相談の上でOSのインストール・データ移行・クリーニングを実施いたしました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LC-E_P4
- 急に立ち上がらなくなった。
- 診断検証を行ったところ、電源ユニットの故障を確認いたしました。電源ユニットを正常品に交換し、動作チェックにて問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 長野県
- Prime Note Galleria QF555
- OSのクリーンインストールを行ったらインターネットに繋がらなくなった。
- 正常にドライバのインストールが出来ておりませんでしたために申告症状が発生していました。まだHDDに不具合はありませんでしたが、使用時間が4万時間を超えており、故障のリスクが高い為SSD換装を実施。OSインストール、初期設定、動作チェックで異常がない事を確認しております。
- 日付:
- 千葉県
- FRONTIER FRGAH370/M
- ゲームをしていると画面が乱れて強制終了する。
- 診断の結果、グラフィックスカードに不具合を確認いたしましたので正常品にて交換修理いたしました。その後の動作に問題ないことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- GALLERIA XV
- パソコン初期化後、windowsがインストールされず再起動を繰り返す。
- 診断の結果SSDの不具合を確認、交換作業を実施いたしました。交換後にOSの再インストール、ドライバの適用、動作テストを行い、全て正常となりました為ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 島根県
- GALLERIA ZV
- 電源を入れた後、メーカーロゴがでるがOSが起動しない。
- ご申告の不具合を確認し、SSDの交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 群馬県
- GALLERIA XT
- PC起動時にガタガタといった感じの異音がする。
- 起動確認を行いましたところグラフィックカード軸ぶれと、CPU温度にも異常を確認いたしました。グラフィックカードとCPUクーラーを交換修理し、負荷テストにて症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- Note GALLERIA QF940HE
- 電源を入れても、ロゴが出たあと画面が真っ暗のまま。
- ご申告の症状を確認、修正をかけてみましたが効果がみられませんでしたので、元データを全て外付けにコピーの上OSのクリーンインストールを実施いたしました。その後の動作は良好となっております。
- 日付:
- 福島県
- raytrekdebut MX
- 電源ボタンを押してもなかなか起動しない。
- フロントの電源スイッチの接触不良を確認しました。ケースのフロントパネルと一体形成の為、パネル全交換しました。その他ハードウェア、システムは正常動作を確認しました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA ZV
- Reboot and Select proper...の文字が出て先に進まない。起動できない。
- 診断を行いましたところSSDが経年劣化によりエラーを起こしておりました。これが原因でOSが正常に起動しないものとなっておりました為、新品SSDの取換えとOSのインストールを実施、症状改善となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- 自作PC
- 電源を入れると電源がついたり消えたりする現象が起きる。
- 各種パーツの交差試験にてマザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換を実施し、Windowsの正常起動と各種負荷テストをパスすることを確認いたしましたので、修理完了にてご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA MF
- ブルー画面で色々とトラブルシューティングをしてもOSが起動しない。
- ご申告の症状が再現され、SSD交換・OSのインストール、またご希望頂きましたクリーニングを実施いたしました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたします。"
- 日付:
- 沖縄県
- iiyama LEVEL-17FG101-i7-VNRVI
- 外付けHDDを買って取り付けた所ブルースクリーンになり、起動できなくなった。
- 診断の結果、OSのシステムに破損を確認いたしました。OSのクリーンインストールを実施し、動作に問題ないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 佐賀県
- Prime Galleria XF-K C01
- 電源入れたら静電気のような強い音がして以来、電源が入らない。
- 基本診断の結果、電源に不良がございました。電源の交換を行いWindows7の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 鹿児島県
- Monarch XH
- 電源投入後、Biosが立ち上がらない。
- ご申告の不具合を確認し、CPUの交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 新潟県
- GALLERIA ZG
- 電源は入るがBIOS画面が表示されず、しばらく待つとビープ音が5回鳴る。
- ビープ音5回のグラフィック系エラーを確認、グラフィックカードの接点清掃・組み直しで復旧しました。またHDDにもエラーが有りましたので交換いたしました。復旧後のハードウェア検査、負荷テストで正常動作を確認、ご返却となりました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XZ
- 3つ全てのDisplayportにモニターを繋げた場合使用できない(HDMI1つだけ接続すると使用できる)
- 診断の結果、グラフィックカード不良とWindowsシステムエラーを確認いたしました。グラフィックカード・SSDの交換を行うことで症状改善となりました。
- 日付:
- 群馬県
- GALLERIA XG-A KT06
- 電源投入するも画面が出ない
- ご申告の症状を確認、マザーボードの不良を確認いたしました。その他の部品については問題ありませんでした。マザーボード交換を実施し、起動、動作検証に問題は無しにて、ご返却となりました。
- 日付:
- 埼玉県
- Prime Raytrek-V
- Windowsが起動しなくなった。修復とシャットダウンを繰り返している。
- 搭載されているHDD2台のうち1台が不良を起こしておりました。その不良が原因でパソコンが起動できなかったようです。その不良HDDを取り外すことにより正常な起動を確認しております。
- 日付:
- 長崎県
- Magnate IM
- 停電後、電源は入りますがwinが起動しません
- ご申告の不具合を確認し、マザーボードの交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- LIFE BOOK A573/G (FMVA03037Z)
- 使用中にエラーメッセージが出てBIOSの画面になる。ハードディスクがおかしいとエラーメッセージに流れる。
- 診断の結果、HDDの物理故障を確認いたしました。こちらSSDに交換+データ移行を実施。交換後の動作に問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Raytrek LC
- 電源を入れるとファン等が一瞬回り、止まるを繰り返す。
- 症状再現を確認、診断にてマザーボードの不良となっておりました。マザーボード交換により症状改善。負荷テストにて問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- NEC PC-DA77OEAR
- パソコンの動作が重たい、遅い。突然再起動してしまう。
- 診断の結果、HDDの故障を確認いたしました。こちら新規SSDに交換の上、OSの新規セットアップを実施いたしました。Windows Updateも行い、その後の動作は良好となっております。
- 日付:
- 兵庫県
- Note Critea VH-AE
- 起動時のロゴ表示画面から画面表示が流れる、乱れる
- 診断の結果、液晶パネルの破損となっておりました。交換用パネルを確保できましたので交換修理を実施、症状改善となりました。
- 日付:
- 静岡県
- dynabook TX/66HS
- windows10が起動しない。
- スタートアップ修復を実行することで症状の改善を確認しました。
- 日付:
- 愛知県
- Critea VF-HG10
- Windows10にアップデート後 aptio setup utilityがでて再起動を繰り返す。
- 診断にてSSDの不具合を確認。SSD交換+Windows10の再インストールを実施いたしました。作業完了後のWindowsの正常起動と各種システムテストをパスすることを確認しましたので修理完了とさせていただきます。
- 日付:
- 京都府
- Prime Magnate IM B12
- 電源は入るが画面は真っ暗なまま。
- ご申告症状を確認しました。原因はメモリソケットの不具合の他、windowsシステムの破損も確認。マザーボードの交換とOSの再インストールを実施いたしました。作業完了後は動作チェックに問題ないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA GKF1060GFE
- ノートPCのタッチパッド周辺部が膨張しています。
- 内部バッテリーの膨張を確認いたしました。交換用のバッテリーを確保いたしましたので、交換修理を実施。充電も問題なくできることを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XF
- パソコンを起動してもモニターが出力されません。
- ご申告の症状が再現され、グラフィックボードとマザーボードの交換にて改善となりました。またご希望いただきましたクリーニングも実施。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 茨城県
- GALLERIA XV
- 電源をつけるとUEFI BIOS UTILITYの画面がでて先に進めない
- 診断の結果、SSDの故障を確認いたしました。SSDを交換後、Windowsのクリーンインストールを実施、正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XF
- 起動してもWindowsまで進めない。BIOSは表示できる。
- システムの起動不良を確認しました。修復を試みましたが復旧できませんでしたのでWindows10の再インストールを実施しました。正常な起動を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 新潟県
- GALLERIA GCF1070NF
- 冷却ファンが回らないようでパソコンに熱がこもる。
- 左側メインファンの不良を確認しました。交換用CPUファンが確保できましたので交換を実施。正常な冷却性能となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 栃木県
- GALLERIA XV
- win10更新中に強制終了してしまったら、動作が色々おかしくなった。
- 検証した結果SSDに不具合があることを確認いたしました。SSDを交換することによりご申告の症状の改善を確認いたしました。その他パーツも各種チェックを行いましたが問題ありませんでした。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA ZZ
- 電源を入れた後「GALLERIA」のロゴが表示されるがその画面のまま動かない。
- SSD不良による症状となっておりました。SSDチェックにてエラー検出を確認、SSD換装とOSインストール、清掃、フィルタ取り付け等を行い、最終動作チェックにて問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA XF
- ロゴ表示後、Windowsが起動しない
- 診断の結果、SSDの破損を確認いたしました。新しいSSDへ取り替えた上で、OSの再インストールを実施、動作チェックにて問題ないことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LZ P2
- 電源を入れてもディスプレイに入力信号がないと表示される。
- ご申告の症状再現を確認、メモリが半ざしの状態が原因となっておりました。またSSDの故障もあり、これも症状の原因であること確認しております。こちらSSDを交換し、Windows10の初期化を行う作業を実施。正常な動作となりました為、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- Lenovo V310-15IKB
- Windows起動しない
- OSデータの破損となっておりました為、Windowsリカバリーを実施いたしました。OSが初期化されております為、ご使用されていたソフトウェアがございましたら、別途インストールをお願いいたします。
- 日付:
- 群馬県
- Magnate MD-K E02
- Windows Updateを行った後、再起動を繰り返すようになりPCが起動しない。
- 診断の結果、マザーボードの故障を確認しました。現在入手可能な互換マザーボード(B75シリーズ)に交換いたしました。またこの他、HDDに軽度のエラーを確認しました為、お客様とご相談の上、HDDのデータクローンと交換を実施いたしました。
- 日付:
- 新潟県
- NECLaVie L LL750/RSR(PC-LL750RSR)
- 電源を入れると No bootable devoice - insert boot disk and press any key と表示されてしまい動きません。
- UEFI/BIOSの起動設定の修正で起動しました。ハードウェア検査では異常有りませんでしたので、冷却ファン廻りの分解清掃を実施の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Panasonic Let's note SZ5(CF-SZ5H17LC)
- Windowsが起動しなくなった。ロゴ画面が長時間表示され、セットアップユーティリティーというメッセージが表示される。
- M.2のSSD(SATA)が認識しない不具合を確認致しました。SSDを換装し、OSのインストール、ドライバーインストールとライセンス認証を行い、正常動作の確認を行いご返却となりました。
- 日付:
- 神奈川県
- Magnate IM
- 電源ボタンを押すと電源の入ったような音はするが、そのあと電源が落ちる
- 診断の結果マザーボ-ドの故障を確認致しました。同規格のマザーボードに交換させていただき、OSの修復を行う事で正常に起動する事を確認しました。内部清掃を行いご返却となります。
- 日付:
- 東京都
- DELL inspiron15
- PCが立ち上がらない。
- 検証の結果、HDDエラーとなっておりました。HDD自体の認識がされていない状態のため、新しいストレージ(SSD)に換装、OSの再インストール(初期設定含む)を実施いたしました。当社検証ツールにて動作に問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- Prime Galleria XF C17
- ゲーム起動中にバチッと音がして電源が落ち、そのまま電源が入らなくなりました。
- ご申告の症状を確認、電源ユニットの不良となっておりました。電源ユニットを交換することで症状改善を確認、その後の動作チェックでも問題はありませんでしたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- raytrek-V MX
- 電源投入後、自動修復が起動してしまう。
- ご申告の症状は再現いたしました。Windowsシステム修復を実施したところ正常起動を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA XV
- 初期化しようとしたところエラー発生、そこからCドライブを読み込まなくなった。
- 基本診断の結果、OSのシステム不良が原因でございました。ご相談の上、OSの再インストールを実施いたしました。インストール後の初期化や負荷テストにて問題はございませんでしたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 大阪府
- Acer ノートPC
- パソコンが立ち上がらない
- HDDの不具合を確認しました。SSDへ換装しお客様お持ち込みの回復ドライブでWindows起動を確認しました。動作チェックに問題はございませんでしたが、回復ドライブが他社製の為、問題が発生する可能性があることをご説明の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 富山県
- GALLERIA XV
- 電源を入れるとアクセスランプが点灯せず画面が真っ暗でBIOS画面も表示されない。
- 交差チェックにより電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットの交換と内部クリーニングを実施。動作チェックと負荷テストを行い、問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- raytrek LC-M
- 急に電源ががつかなくなった。
- 診断の結果、電源の不具合を確認いたしました。こちら新品の電源に交換を実施、正常起動を確認いたしましたので修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- ASUS ZenBook UX330U
- 電源投入後、OSが起動せずBIOS画面になってしまう。
- SSDの不良を確認致しました。SSDを交換しOSの再インストールを実施し正常に動作しておりますのでご返却致します。あわせて、リカバリーメディアも作成実施済みでございます。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XF KT21
- Windowsロゴが立ち上がった後に修復失敗と出てしまい起動しない。
- ケースファン2個とHDDの故障を確認いたしました。故障パーツを交換後、Windows10をクリーンインストールを実施、正常に起動することを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZG
- 電源を入れてもモニタには何も表示されない。
- 診断の結果、BIOSの設定(起動デバイスの設定)がおかしくなっていた為、起動デバイスが認識されておらず、ご申告の症状になっておりました。CMOSクリアにて設定を戻したところ通常起動を確認、その後の動作チェックでも問題は確認されませんでしたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA SS
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない。電源が入らない。
- 検証の結果、電源ユニット・マザーボード・CPUの3か所が故障している事が判明いたしました。憶測ですが電源ユニット故障による過電流でCPUとマザーボードに影響が出てしまったと考えられます。新しくご購入いただきました交換パーツを取りつけ、動作テストで問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- Magnate IM
- 電源入れると常にBIOSが起動し、SATAが認識されていない。
- 診断の結果、HDDの不具合を確認いたしました。HDD自体の回復には成功しましたが、OSデータは壊れていた為、新たなSSDにOSのインストール、旧HDDはデータ保存用として内蔵させていただきました。
- 日付:
- 愛媛県
- GALLERIA XZ
- ゲームやネットで動画を再生していると突然再起動する。
- ご申告の不具合を確認し、グラフィックカードの交換により症状改善を確認致しました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA ZV
- 何をしてもBIOS画面をループしつづける。最終的には画面が暗いままになった。
- 診断の結果SSDが認識されていない状態を確認、お客様とご相談の上、ストレージの交換とOSの再インストールを実施いたしました。動作チェックに問題はありませんでしたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- DELL XPS タワー DX77-7WL
- 起動した時に英語でメッセージが出てくる。読み込みをしているが先に進まない。
- Optaneメモリーの不具合を確認いたしました。OptaneメモリーをSSDへ交換+Windows10インストールを実施、対応後正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 佐賀県
- Lenovo L540
- キーボードの破損、一部キーが反応しない。
- ご相談の結果、委託業者にて修理を実施いたしました。キーボードの交換にて修理完了となります。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA ZG
- 電源を入れると点いたり消えたりを繰り返し、やがて電源すら入らなくなった。
- 症状確認いたしました。検証の結果電源の不良を確認いたしましたので、新しいものに交換対応を行いました。交換後に各種動作検証を行い問題ないことを確認しております。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XT
- 電源を入れるとdiginnosのロゴが表示された後BIOSへ移動してしまう。SSDが認識しない。
- 検証の結果SSDの故障となっておりましたので、新しくご購入いただきましたSSDを取付け、OSを再インストールいたしました。動作テストにて問題が無い事を確認いたしましたので修理完了にてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 東京都
- 自作PC
- ゲーム中に高頻度でフリーズするようになりました。
- 診断の結果、メモリ2枚のうち1枚にエラーを確認しました。お客様と相談の上、今回は不良メモリを取り外すのみとさせていただきました。ハードウェア検査、負荷テストを数日行い、問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 岡山県
- GALLERIA ZV
- 起動後デスクトップ画面へと移動した後、フリーズしてしまう。
- ご申告の症状を確認いたしました。検証の結果、SSDの故障を確認いたしましたので、新しいSSDを取り付けてOSの再インストールを実施いたしました。動作テストにて正常な動作を確認いたしましたので、修理完了にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- Critea VF-HGK1050
- ブルースクリーン→再起動が頻発する。
- ご申告の症状再現を確認いたしました。診断の結果メモリの1枚が故障しており、またOSにも不具合を確認いたしました。故障したメモリの交換とOSの新規インストールを実施、動作は良好を確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 山口県
- GALLERIA MF
- 電源を入れてもモニターが映らない
- 診断の結果、マザーボードの故障を確認いたしました。マザーボードを交換後、正常に動作する事を確認しております。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL XPS8900
- PC使用中突然マウスの矢印が画面上で固まり青画面になる。
- ご申告の症状再現を確認いたしました。OSの状態に問題がございましたので、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。併せてPC内部クリーニングを行った上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 広島県
- GALLERIA XF
- 電源を入れても画面が表示されない。
- グラフィクカードの不具合となっておりましたので、グラフィックカードの交換により症状改善を確認いたしました。またHDDについても異常がございましたので交換を行っております。作業完了後は基本検査及び負荷テストを行い、問題無しとしてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 熊本県
- GALLERIA MHFG HGE 推奨モデル (XG)
- 電源ボタンが陥没し押せないため電源が入らない
- 電源スイッチボタンの陥没を確認いたしました。リセットスイッチへと配線をつなぎかえることで、リセットボタンで電源が入る状態へと改善いたしました。
- 日付:
- 岡山県
- GALLERIA XF
- 起動中に英語でメッセージが出てくる
- 起動時のエラーコード確認いたしました。こちらはCPUの温度が80℃以上で動作している症状であり、お客様の簡易水冷のポンプが動作していないことが原因となっておりました。今回は空冷式のCPUファンに換装することで、修理完了となります。
- 日付:
- 兵庫県
- Critea DX-KS
- PCから音が再生されません。
- 診断を行いましたところOSに不具合がある状態でしたので、お客様とご相談の上、Windowsを再インストールさせていただきました。再インストール後は音声含め、正常動作を確認済みです。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA DX
- 電源を入れてもすぐに再起動がかかり、再起動を繰り返す。
- パソコンの状態を診るとメモリがしっかり挿していない為、ご申告の不具合が発生しておりました。メモリを挿し直しましたところ、問題なく起動となりました。
- 日付:
- 秋田県
- GALLERIA XT
- 電源を入れてもロゴマーク(ガレリア)は出てくるが、それ以上進まない。
- ご申告の症状を確認いたしました。原因はSSD不良となります。お客様ご指定のSSDにWindows10(1903)をインストールし、問題無く稼働を確認いたしました。
- 日付:
- 徳島県
- GALLERIA QSF965HE
- 電源を入れた後、画面が暗いまま。
- ハードウェア(UEFI)を初期設定にすることで、正常な起動を確認いたしました。その後各種デバイスチェックにて動作に問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- Prime Magnate SH E01
- 電源投入後、画面には何も表示されない。
- 電源ユニットの不良となっておりました。こちらを新品に交換、各種動作チェックを行い正常な動作を確認いたしましたので、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 三重県
- Magnate IM
- 床に落下させてしまい枠が歪んでしまった。また電源を入れてもエラー音が鳴り立ち上がりません。
- 診断の結果、ケースと電源ユニットに破損を確認いたしました。こちらを正常品に交換することで正常動作となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 岡山県
- GALLERIA ZV
- 起動時にロゴが表示された後、ログイン画面と暗転を繰り返す。
- 診断の結果、SSDの故障を確認いたしました。SSDを新しいものに交換し、OSの新規インストールを実施いたしました。作業後の動作は良好ですのでこのままご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XV
- 起動時にブルースクリーンが表示されWindowsが起動しない。
- ご申告症状の再現を確認いたしました。検証の結果、SSDの故障となっておりましたので、新しいSSDを取りつけて動作確認を行いましたところ正常なWindows起動を確認いたしました。その他動作チェックにて問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福島県
- GALLERIA SF
- 電源を入れるとasrockのロゴ表示後、問題がある為再起動しますという内容の画面が表示される。 自動再起動後、自動修復が始まるものの修復が完了されない。
- ご申告症状を確認いたしました。原因はSSDの故障によるものでした。元SSDは検証環境で認識・データの確認が出来ましたが、検証環境の動作に異常をきたしました。SSDの交換・OSのインストールを行い、正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LC-M
- 電源ボタンを押すと、電源ランプは点灯するが画面に何も映らず、エラー音が鳴る。
- ご申告の症状が再現され、マザーボード・電源ユニットの交換、またご希望いただきましたOSのアップグレードを実施いたしました。動作は良好となっております。
- 日付:
- 富山県
- GALLERIA XV
- 正常なパスを入力してもログインが終わらない
- 診断の結果、SSD不良となっておりました。SSD換装後、OSインストールとPC内部の清掃、フィルタ取り付けを実施。その後ライセンスやドライバ、インターフェース等の各種チェックで異常ない事を確認しております。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XT
- 電源を入れるとメーカーのロゴのまま先に進まない
- SSDの不良を確認いたしました。SSD換装とOSインストール、PC内部の清掃を実施、ライセンスや各インターフェース、ドライバの各種チェックで問題ない事を確認し、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA HX-SLI C02
- 電源を入れると音の長いピープ音が4回なります。
- グラフィックカード(下段)の起動不具合を確認いたしました。システム不具合(ドライバが正常にあたっていない)のため、ドライバをクリーンインストールいたしました。併せて検査ソフト(PCDoctor)で主要パーツの簡易テストを行っています。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA XF
- グラフィックボードが認識されず機能しない。
- 診断を行い、グラフィックボードの不具合を確認いたしました。こちらを新しいものに交換し、ドライバ更新等に利用するGeforce Experienceをインストールいたしました。正常な動作となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZGR
- グラフィックの負荷がかかると画面が消え、操作を一切受け付けない様子になる。
- 診断の結果、グラフィックボードの破損を確認しましたので、新しいグラフィックボードに換装いたしました。またサイドパネルネジがなくなっておりましたので新しい物を取り付けさせていただきました。
- 日付:
- 群馬県
- Magnate MS
- 電源を入れてもロゴ表示されず、真っ暗。ビープ音が鳴が鳴り続ける。
- 検査を行ったところメモリーの差込不良となっておりました。挿し直しを行うと正常に起動、動作いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 長崎県
- Magnate MT
- ゲームプレイ中に唐突に動きが遅くなり、以後データの書き込み読み出しが非常に困難になった。
- 診断の結果、HDDの故障となっておりましたので、新規HDDの換装とクリーニングを行いました。またCPUグリスの塗り直しも行っております。換装したHDDをWindows上で認識、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 大阪府
- SlimMagnate IM
- 電源を入れるとビープ音が4回または7回鳴り、BIOSの画面で止まる。その後Windowsは起動しない。
- 診断の結果データディスクに異常を確認いたしましたので取り外しいたしました。作業完了後に動作チェックを行い、正常動作を確認しましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- Note Critea VF-HE10
- 回復ドライブが起動するが、正常に修復されない。
- ご申告の症状再現を確認しました。診断の結果OSの不具合となっておりましたので、Windowsの新規インストールを実施いたしました。その後の動作は良好でございます。
- 日付:
- 埼玉県
- Prime Galleria XT-e C01
- 電源いれても真っ暗のまま
- メモリの交換と、ご希望頂きましたクリーニングを実施いたしました。またSSDに不具合が検出されておりましたので、取り外した状態にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA DT
- 電源入れるとなにかのメッセージが出る。たとえ起動したとしても止まって再起動してしまう。
- 検査の結果、SSDの故障を確認いたしました。内部データは移行可能な状態でしたので、SSDを交換の上データ移行を行いました。併せて内部クリーニングを行ない、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 群馬県
- GALLERIA XV
- メモリ増設を試みたところ、PCを起動しても画面表示がされなくなった。
- 検査を行ったところメモリーの差込不良とSSDの故障を確認いたしました。お客様で追加された分も含めたメモリーの挿し直しと、SSD交換+データ移行を行なわせていただきました。正常な起動を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- 東芝 dynabook Satellite T87
- Windows起動しない
- 診断の結果、CドライブHDDのアクセス障害のため、Windowsが正常に起動できない状態でした。処置といたしましてHDD交換、及びOS(Windows10)をインストール・セットアップを実施いたしました。また取り外したHDDよりユーザーデータを救出、移行いたしました。
- 日付:
- 静岡県
- Magnate HB E21
- パソコンがスリープから復帰できない。
- 検証の結果、HDDに軽度の不良とOSシステムデータに不具合がございました。HDDの交換とWindows10の再インストールを実施。また引っ越しソフトを利用してデータを移行し、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 福井県
- GALLERIA ZV
- 電源を入れるとGALLERIAの文字が表示されその後に英語でReboot and ...となります。
- 診断にてSSDの不良を確認いたしました。SSD交換およびOSのインストールとPC内部クリーニングを実施、症状改善を確認の上ご返却させていただきました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA ZZ
- グラフィックボードに負荷がかかると画面が乱れ、PC再起動する。
- 検証の結果グラフィックボードの不調となっておりましたので、新規ご購入いただきましたグラフィックボードに換装いたしました。動作テストにて不具合が発生しない事を確認いたしましたので修理完了にてご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA XT
- 電源を入れるとメーカーロゴから進まなくなり、強制終了すると起動しなくなった。
- ご申告の不具合を確認し、電源ユニットの交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後は基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 新潟県
- Prime Note Altair F-5E
- 電源を入れるとブラック画面に矢印のみが表示、自動修復を試みたが正常に起動しない。
- 診断の結果SSDとメイン基板の故障を確認いたしました。HDD内のデータは初期診断にて確認できましたので、お客様とご相談の上外付化にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- raytrek-DAW
- 電源を入れると自動修復が始まり、OSが起動しない。
- 基本診断の結果ハードディスクにインストールされているOSにシステム不良がございました。お客様とご相談の上、新規SSDを取り付けとWindows10の新規インストールを行いました。正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA ZJ
- 電源ボタンを押しても起動しない。電源コードを抜いて放電を行っても変化なし。
- 検査の結果、電源の不具合を確認いたしました。電源交換とPC内部クリーニングを実施、正常な動作となりましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 群馬県
- DELL Inspiron.660
- 電源投入後ロゴマークが表示されるがブルー画面になってしまう。
- 検査を行ったところHDDの故障及び、OS破損を確認いたしました。内部クリーニングとユーザーフォルダのバックアップ、HDD交換とOS新規インストールを実施。その後は正常に起動・動作をしておりますので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XG
- 電源を入れてもファンだけが回り、OSが起動しない。
- 診断の結果、グラフィックボードの故障を確認いたしました。お客様ご希望の新しいグラフィックボードに換装し、動作に問題がないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 熊本県
- GALLERIA XV
- 初期設定から進まずやり直しと表示される
- 診断の結果、Windowsのシステムデータ破損を確認いたしましたので、お客様とご相談の上Windowsを再インストールを行いました。パソコン全体の動作チェックにて正常動作を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XF
- 電源を入れてしばらくすると再起動してしまう
- ご申告の症状の再現を確認いたしました。電源ユニットの交換、またご希望いただきましたクリーニングを行いました。動作は良好となっております。
- 日付:
- 新潟県
- Panasonic Let's note B10 CF-B10AWCYS
- 電源は入るがBIOS起動できない。
- 原因はメモリ不良となっておりました。原因たるメモリの除去を行い、代替メモリを取り付けいたしました。メモリエラーチェック及びOS起動で正常確認が取れましたので、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- ASUS X556U
- OSが立ち上がらない。ディスクチェック後ブルースクリーンが発生した。基本診断ご依頼。
- 詳細診断を行ったところHDDの不良を確認いたしました。お客様とご相談の上、新たにSSDを取り付け、OSを再インストールいたしました。正常な動作を確認いたしましたのでご返却いたします。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XF
- いきなり電源を入れても付かなくなった
- ご申告症状を確認いたしました。検証の結果、マザーボードの故障となっておりましたので、新しいマザーボードに交換対応を行いました。動作確認を実施し、正常な動作を確認いたしましたので修理完了にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZZ
- パソコンの電源が入らない。停電が何度か起きた際に壊れたかもしれません。
- 診断の結果、マザーボードとSSDに不具合を確認いたしました。マザーボードとSSDの交換、OSのインストールを実施、併せてPC内部クリーニングも行いました。起動テストや各種負荷テストも行い、その他不具合が無いことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 岩手県
- Monarch GE
- コンセントを差し電源入れても、内部の電気はつくが起動しない。
- 検査を行い、放電を行ったところ正常に動作するようになりました。その他に問題がないことを確認し、内部清掃を実施の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- 自作・ショップブランドパソコン
- 電源は正常に作動してるようなんですが、起動のスイッチを押してもパソコンが起動しません。
- 診断の結果、電源の不具合(通電しない)を確認いたしました。新しい電源に交換し、各種動作チェックにて問題ないことを確認の上ご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Prime Galleria XT C14
- Windows7のアップデートを行ったらOSが起動しなくなった。
- 診断を行いましたがSSD自体の不良は無かった為、OSのトラブルと推察いたします。お客様とご相談の上、Windows10のインストールを行いました。その他設定や環境構築はお客様ご自身で行うとして、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XT
- Windowsの設定を開くとその設定画面がフリーズする。
- 診断の結果、マザーボードの故障(液損)を確認いたしました。新しいマザーボードに交換することで症状は改善、その他全体の動作チェックにも問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 石川県
- 東芝 Dynabook G66C0002G810
- 電源を入れると「PCを診断中」となり、最終的に「自動修復 PCが正常に起動しませんでした」となり起動できない。
- 診断を行ったところ、HDDの故障を確認いたしました。こちらをSSDへ交換、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。その後、動作チェックにも問題はございませんでしたので、返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XT
- OSが正常に起動しない。BIOSの設定画面でSSDが認識されていない。
- 診断によりSSDの不良を確認いたしました。該当SSDの交換とOSの新規インストールを実施。作業後ベンチマークにより負荷テストを行い動作に問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 兵庫県
- 富士通 FMVF53B1B(MA7700757)
- 画面がみだれる
- 診断の結果、LCDパネル(液晶パネル)の不具合を確認いたしました。交換用のLCDパネルが確保できましたので交換対応を実施、症状が改善されましたので修理完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL OPTIPLEX 755
- OSの再インストール後、グラフィックボードドライバがうまく当てられないので診てほしい。
- 診断しましたところ、シリアルポート、パラレルポート、グラフィックス、サウンドのドライバーが未適用となっておりましたので、こちらで全てインストールを行なわせていただきました。対応後は正常な動作となりました為、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- NEC valuestar vn770/c(0Y122458A)
- 起動はするがメーカーロゴの後にエラーメッセージが繰り返され、Windowsが起動できない。
- 診断の結果、CドライブHDDアクセス不良によりOSが起動できないものとなっておりました。こちらHDDを交換し、OS(Windows10)をインストールを実施。パソコン内部クリーニングと動作チェックを行った上でご返却させていただきました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA SS
- 電源を入れると、一瞬点灯しすぐ消えてしまう。
- 検証した結果、「電源ユニット」に不具合があることを確認致しました。「電源ユニット」の交換を行うことによりご申告の症状は改善致しました。チェックツールにてPC全体のチェックを行い、問題ないことを確認の上ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA GamemasterGX
- 電源ボタンが押し込まれたまま戻らず、電源が入れられない。
- 電源ボタンの陥没を確認いたしましたので修繕対応いたしました。その他パーツには不具合は御座いませんでしたので、パソコンクリーニングを行いご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XT
- 電源を入れるとファンが回るが起動ができない。
- 検査したところ、メモリとグラフィックカードの刺し直しにて症状の改善を確認しました。Windowsパスワードが不明の為ログイン画面までの動作チェックを行いました。また併せて内部清掃を実施の上、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA ZV
- Steamのゲームを起動して少しするとスピーカーから異音を発し、フリーズしてしまいます。
- 検査を行った所、水冷式CPUクーラーの劣化による排熱性能低下、メモリモジュール1枚の故障を確認いたしました。CPUクーラーを空冷式へ交換し、メモリを残っている16GBに8GBx2を搭載する形にて合計32GBへ増設することで、以前と同じメモリ容量とさせていただきました。作業後は正常動作をしておりますので、このままご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 北海道
- raytrek-V XT
- 電源を入れてもバイオス画面から進まない
- 診断の結果、OSの入っていた2TBのHDDの故障を確認いたしました。同容量に交換の上、Windowsのインストールを実施、正常に起動することを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA SS
- 電源投入後、何も表示されない。ランプも点灯しない。
- ライザーカードとWindowsのシステム故障を確認いたしました。ライザーカードを交換後、正常に映像が出力される事を確認、更にWindowsをクリーンインストールを実施いたしました。正常にWindowsが起動、描写されることを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL Inspiron15
- 上手くログインできない
- ご申告の症状を確認いたしました。診断の結果HDDに不具合がございました為、SSD換装を行いました。OSについてはWindowsを新規インストール。その上で元HDDよりユーザーデータ移行(デスクトップなど)を行いました。その後の検査は問題なクリアしております。
- 日付:
- 山梨県
- GALLERIA XT
- 電源を入れても「問題が発生したためPCを再起動する必要があります」と出て、自動で再起動をしてしまう。
- 検査を行い、パーツではなくシステムトラブルと判断しました。Windowsのクリーンインストールを実施、その後ライセンス認証、各インターフェース、チェックツール等でも問題なく動作しましたので、正常と判断し返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XV
- 電源ボタンを押しても、POWERのランプが一瞬点灯するだけで起動しない。
- ご申告の症状が再現され、電源ユニットの交換を行いました。動作は良好となっております。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZZ
- 電源投入後、何も表示されない
- 診断の結果、マザーボードの破損を確認いたしました。マザーボードを新品に交換、CPUクーラーの取替え、ライセンス認証を行い正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA ZV
- PC作業中、突然電源が落ちた。その後電源をつけるとロゴの画面で再起動を繰り返す。
- 診断の結果、電源ユニットが故障している状態でしたので交換対応いたしました。また、SSDが傷んでいる状態でしたのでこちらも換装、正常動作することを確認の上、返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Monarch XS EA01
- 電源を入れると青画面になり、自動修復が始まるが修復に失敗する。
- 診断の結果、OSの故障を確認しました。バックアップを行った上でOSの再インストールを実施、症状改善いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- Prime Magnate IM B14
- 電源を入れてもハードディスクの読み取りランプが点灯せず、起動しない。
- ご申告症状を確認をいたしました。診断を行う中で、清掃を行いメモリの抜き差しを実施したところ正常起動を確認、メモリの接点不良が原因と特定いたしました。接点クリーニングを行い、その後の動作確認にて正常動作を確認した為、修理完了にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- 日本HP Pavillion
- 半年ぶりにパソコンを起動したらトラブルシューティングの画面になり、OSが起動しない。
- 診断の結果、OSデータの一部クラッシュを確認いたしました。HDDは正常だったため、新たにOSをインストールし正常動作しておりますのでご返却いたしました。ドライバに関しましても、全て正常なインストール確認済みです。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- パチッと弾けた音がして電源が落ち、起動しなくなりました。
- 診断の結果、電源の故障を確認しました。電源ユニットを新しいものに交換し動作確認の上、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XT-A KT06
- パソコンの電源が入らない
- 診断の結果、電源ユニットの故障を確認いたしました。新しい電源に交換、正常な起動を確認いたしました。その他不具合が無いよう検査の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XV
- 主電源を入れてもランプは付かず、起動もしない。
- ご申告の症状を確認いたしました。検証の結果、電源ユニットの故障でしたので、新規ご購入いただきました電源ユニットを取り付けいたしました。動作テスト等、問題は発生しませんでしたので修理完了にてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 新潟県
- SlimMagnate IE
- 電源起動後ランプが光るのみ。
- 電源ユニットの故障のため交換を実施しました。その他のハードウェア、Windowsのシステムは正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- ゲームと同時に何か作業をすると、異常にパソコンが重くなる。
- 診断の結果、CPUクーラーの破損によりCPU温度の異常上昇を確認いたしました。こちらCPUクーラーを交換することで症状は改善いたしました。その他動作に問題ないことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 岩手県
- Note Galleria QF560
- windows起動中に急に電源が落ちた。
- 診断の結果、ACアダプターに不具合を確認いたしました。ACアダプターの在庫を取り寄せ、正常にPCに充電でき、PCの正常起動も確認できましたので、問題無しと判断しご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Monarch XT
- 周辺機器をUSBポートに接続した瞬間、低く唸るような音が鳴りPCの電源が落ち、その後焦げくさい臭いと共に電源が入らなくなった。
- 診断の結果、マザーボードの故障を確認、下位互換性のあるマザーボードに交換しました。マザーボード交換後、USB含めパソコンの正常動作を確認しました。マザーボード交換の為、Windows10のライセンス認証は新規のDSP版で実施しました。
- 日付:
- 神奈川県
- NEC LAVIE LL750C
- 動作が遅い。HDDにスマートエラーが検出された。
- ご申告の症状再現を確認しました。HDDをSSDにクローンの上、交換いたしました。交換後はWindowsの起動、動作に問題がない事を確認し、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- GALLERIA XT
- Windowsが立ち上がらず、修復も成功しない。
- SSDに不良セクタ確認しました。不良セクタ内にOSデータが入っているとOSが起動しない等、正常に動作しない問題が発生します。今回は新しいSSDに換装を行いOSセットアップを実施いたしました。なお古いSSDはまだ認識するため、必要なデータが取り出せるよう本体に組み込んだままご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 栃木県
- Galleria XF
- 電源を入れた後、いくつか表示があった後にwindows起動前の画面で動かなくなる。黒い画面の左上に白線が点滅している。
- 検証した結果、内部ケーブルが外れているのを確認いたしました。こちらを差し直すことによりご申告の症状の改善を確認いたしました。その後PC-DOCTOR(PC全体のチェック)を行い、問題無いことを確認いたしました。
- 日付:
- 宮城県
- Galleria HG
- スリープを解除すると再起動繰り返す。
- 検証した結果、HDDに不具合があることを確認いたしました。お客様とご相談の上、新規にパソコンをご購入いただき、HDDとブルーレイドライブを新規パソコンへ移植。また、壊れているHDDからできるだけデータを救出し、新規パソコン内に保存いたしました。
- 日付:
- 青森県
- NEC LAVIE Smart NS(PC-SN16CJSA9)
- モニターが映らなくなってしまった。
- 診断の結果、液晶パネルに不具合があることを確認いたしました。交換用の液晶パネルが入手できましたので交換を実施、ご申告の症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 静岡県
- GALLERIA XF
- BIOS画面しか映らない。
- 診断の結果、SSDとHDDが認識されていませんでした。またSSDについては一部の領域が読み込めないセクタ不良がございました。お客様とご相談の上、SSDの交換とOSの再インストールを実施、正常な動作を確認した上でご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA MT
- 電源を入れても画面が暗く、白い小さいブロックがでてきてそこから何もすることができない。
- 診断を行ったところマザーボードの故障を確認、互換性の有るH110シリーズのマザーボードに交換いたしました。それに伴い、新規Windows10(DSP版)でライセンス認証を実施しました。
- 日付:
- 福岡県
- Note Critea VF-HG
- 突然電源が入らなくなり、PCが起動できなくなった。
- ご申告症状の再現を確認しました。工場での精密検査の結果、システムボードの不良とヒンジの内部破損がございました。システムボードの交換とヒンジの補修を行い、Windows10の正常動作を確認した上で、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- Note Critea VF-HG
- 電源が入らなくなりPCをが起動しなくなった。
- 工場にて精密検査の結果、システムボードの不良でございました。またヒンジに内部破損がございましたので、システムボードの交換とヒンジの補修を行いました。Windows10の正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- 気がつくとパソコンの電源が消えていて、電源が入らなくなってしまった。
- 診断の結果、電源ユニットの故障を確認いたしました。電源ユニットを新品に交換後、正常に動作する事を確認し、返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- TOSHIBA dynabook B25/66NB
- パソコンの動作が全体的に重い。
- 大きな不具合はございませんでしたが、速度向上のためHDDをSSDに換装いたしました。SDDはHDDをコピー(クローン化)の上、交換しております。交換後、正常な起動と動作を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- NEC LAVIE LL750C
- 動作が遅い。簡易診断ではHDDにスマートエラーが検出されました。
- HDDに不具合が認められました為、HDDをSSDにクローンの上、交換対応を行いました。Windowsの起動、動作に問題がない事を確認しご返却させていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZG
- BIOS起動時に長音1回、短音3回のビープ音が鳴ります。
- PCドクターにて診断の結果、SSDの不良を検知いたしましたのでSSD交換対応を行いました。またアップグレードサービスのご希望により、グラフィックボートとCPUクーラーの交換も実施いたしました。BIOS上で動作を確認。問題無いこと確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- 日本HP ZBOOK 15 G2
- 画面右側が表示されなくなる。
- 診断の結果、LCDパネルの不具合を確認いたしましたので、正常品のパネルと交換させていただきました。正常な動作確認取れましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- Lenovo TP00060A
- キーボードのキーが一部反応しないので直してほしい
- ご申告のキーボード不具合を確認いたしました。交換可能なキーボードが調達できましたので交換をさせていただきました。動作確認の上、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Magnate MX Windows 7 モデル
- BDドライブがBDを読み込めなくなった
- ドライブのBDのみ読み込まなくなっている状態を確認しましたので、代替のドライブへ交換対応を行わせていただきました。正常動作の上、ご返却させていただきました。
- 日付:
- 北海道
- 東芝 T554/67KR
- 電源は入るが液晶表示などされない
- システムボードの故障を確認いたしました。交換させて頂き、動作確認取れましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- HP製ノートパソコン
- PCの電源をいれてもロゴ表示後、Windows画面が起動せず、黒い画面のままとなります
- ご申告の症状再現を確認いたしました。基本診断を実施し、結果WindowsのOS不良と判断いたしました。OSの再インストール及び、ドライバーセットアップを行い修理完了となります。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XG
- BIOSが数回再起動した後、windowsが正しく読み込まれませんでしたと表示され、セーフモード以外では起動しなくなった。
- 検査を行ったところ、SSDの劣化及びグラフィックカードの故障を確認いたしました。SSD及びグラフィックカードの交換、OSの新規インストールを実施し、正常な起動・動作を確認いたしました。
- 日付:
- 東京都
- Raytrek-DAW Pro Tools11動作確認モデル Windows 8.1 モデル
- 電源ボタンを押してもランプが点灯せず、パソコンの電源が入らない。
- 検査の結果、電源の故障を確認しましたので、正常品と交換を行いました。各種動作チェックにて問題ないことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZV
- パソコンがすぐにフリーズしてしまい困っている。
- 検証ではフリーズの症状は再現しませんでしたが、ビデオカードがエラーを出し続ける症状を確認しました。ビデオカードの故障と判断し交換対応を行うことで改善いたしました。
- 日付:
- 東京都
- NEC PC-NS700GAW-YC
- Windowsアップデートが出来ない。うまくいかない。
- お客様に代わりましてWindowsアップデートを行いました。バージョン1903になっている事を確認し、作業完了としてご返却いたしました。
- 日付:
- 三重県
- Monarch LX EA26
- OSの初期化が出来ません
- お客様よりご依頼頂きましたWindows10の最新バージョンのインストールと初期設定が完了いたしました。作業完了後の動作確認で問題はございませんでしたのでご返却させて頂きます。
- 日付:
- 神奈川県
- Dell製ノートパソコン
- OSが起動しない。
- 簡易診断の結果、OSとリカバリー領域のシステム破損を確認しました。SSD自体には異常はありませんでしたので、新規Windows10インストール行いました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA ZT 8700
- パソコンの電源が入らない。電源ユニットが問題かと思い交換しましたが直りませんでした。
- 検査を行ったところ、マザーボード及びCPUの故障を確認いたしました。交換後は正常に起動・動作となりましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA GAMEMASTER GXT
- OS起動後、USB、LANケーブルが一切認識されず、操作ができない。
- ご申告の症状の再現を確認いたしました。SSD交換とOSのインストール及び、データ移行を実施、また内部に埃がみられておりましたのでクリーニングを実施いたしました。動作は良好となっております。
- 日付:
- 神奈川県
- Panasonic Let's Note CF-S10
- ・Windiows起動しない。簡易診断でハードウェアトラブルは無かった。
- 診断結果、Windowsシステムファイルの破損により起動不能となっておりました。Windows10の再インストールと各種ドライバーインストール、Wi-fiセッティングを実施いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA QF980HG Windows 7 モデル
- 起動後BIOSの画面になり、EXITを押しても再度BIOSになる。
- BIOS設定の変更により、正常にWindowsが起動する事を確認しております。また、CPU温度が非常に高温だったため、グリスの再塗布を実施した上でご返却させていただきました。
- 日付:
- 秋田県
- GALLERIA ST
- 電源を入れるとロゴ表示画面が出ず再起動を繰り返す。
- こちらで検証した結果「マザーボードの接触障害」による不具合であることを確認致しました。メモリ2枚とグラフィックボードに接点復活剤を使用することによりご申告の症状の改善を確認致しました。その他パーツも、各種チェックを行いましたが問題ありませんでしたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA ZT 8700 セーフティサービスモデル
- 電源を入れても暗いまま「信号なし」と表示されるだけで、HDDも認識されていない模様。
- 診断の結果、メモリ、Windowsのシステムファイル、電源SATAケーブルに不良を確認致しました。同容量のメモリへの交換とWindowsの再インストールを行い作業完了となります
- 日付:
- 長野県
- 富士通 FMVA53KWP
- 起動に時間がかかりすぎる。Windows Updateを適用したところ起動時のドライブスキャンと修復が繰り返し発生するようになった。
- HDDの物理エラーを確認しました。HDD交換とデータクローン及び、システム修復を実施しました。動作に問題無いことを確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 愛媛県
- 東芝 dynabook RX73/CBE
- キーボードの一部が反応しなくなってしまった。
- 対象PC用のキーボードを取り寄せ、交換対応を行いました。全てのキーが正常に反応することを確認した上で、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 富山県
- Critea VF-HGK
- 電源は入るが画面に何も表示されない。
- パソコンが起動しない症状を確認した為、一度ノートパソコンを全て分解し再組み立てを行いました。その結果正常に起動、各部品にエラーや動作不具合等も有りませんでした。考えられる原因としては、各部品の接触不良またはパソコン内部に電気が帯電してしまっていたものと思われます。こちらはお客様のご希望により、パソコン内部の清掃も併せて行いました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XF Windows 8.1 モデル
- MBとCPUを交換、メモリを8GBから16GBに交換をした後、電源は入るのですが画面が全く映らなくなりました。
- ご申告症状を確認いたしました。検証の結果、BIOSのバージョンがCPUに対応したものではございませんでした。BIOSのアップデートを実施することで、正常起動を確認いたしました。その後の動作テストも問題ございませんでしたので修理を完了とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Magnate IM
- 使用中に突然消え、その後は電源ボタンを押しても反応がない。
- 検査を行った所、マザーボードの故障を確認致しました。交換後は正常に起動・動作をしておりますので、このままご返却とさせて頂きます。
- 日付:
- 宮崎県
- Galleria DSZ
- 「Windowsを起動しています」の画面から先に進みません。
- 診断の結果、HDDのシステム不良でした。お客様とご相談の上Windowsの新規インストールを実施いたしました。Windowsの正常動作を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 山口県
- Magnate IM
- 起動スイッチを押すが、何も反応しない。
- ご申告の不具合を確認、電源ユニットの不良となっておりましたので、電源ユニット交換により症状改善を確認いたしました。作業完了後の基本検査及び負荷テストにおいて、正常動作を確認致しましたのでご返却とさせて頂きました。
- 日付:
- 北海道
- NEC Lavie LS150/L
- キーボードに日本酒をこぼしてしまい、パソコンがダウンしました。
- 診断の結果、システムボードの故障が確認できました。上記部品の交換を行い、OSの正常起動が確認出来ましたのでご返却といたしました。
- 日付:
- 沖縄県
- GALLERIA 『ファンタシースターオンライン2』 推奨モデル XG Windows 7 モデル
- 電源を入れても再起動を繰り返す。CPUやグラボをはずして試しても変わらない。
- ご申告の症状が再現され、マザーボードの不具合となっておりました。マザーボードの交換と、ご希望頂きましたPC内部クリーニング、ファンフィルタの取り付けを実施、良好な動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XF Windows 7 Professional モデル
- 電源投入後、何も表示されない。電源ボタンを押してもランプが点灯しない。
- 診断検証の結果、電源ユニットの不具合を検出いたしました。代替ユニットに交換対応を行いました。動作チェックにて正常動作を確認、トラブル解決としてご返却いたしました。
- 日付:
- 岐阜県
- GALLERIA XT-A Windows 7 インストールモデル
- 電源を入れても起動しない。点いたり消えたりする。
- 診断の結果、マザーボードの故障を確認した為、マザーボードの交換を行いました。また、グラフィックボードの温度が負荷時98℃と高温な状態になっていた為、PC内部清掃、分解清掃を実施、高負荷時81℃と正常値まで下がっている事を確認。症状改善を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XT
- フリーズが頻繁に起こる。初期化も試みたが途中でフリーズしてしまい失敗する。
- CドライブのSSDに不良セクタを多数確認、検証環境でもフリーズすることを確認しました。SSD交換とWindows10の新規インストールを実施、各パーツのドライバもインストールを確認した上でご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 新潟県
- Raytrek-V HX Windows 7 インストールモデル
- 3日ほどPCを起動せずにいたら電源すら入らなくなりました。
- マザーボードに不具合を確認致しましたので、マザーボード交換を行いました。交換後の内部メモリ・HDD等の正常動作を確認いたしましたので修理完了としてご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 愛知県
- Critea DX4 Windows 10 モデル 限定特価
- 電源を入れると「問題が起きたため再起動します」と出て自動で再起動してしまう。その後の自動修復でも、PCを修復できませんでしたと出てしまう。
- お客様のご申告の症状を確認、SSDの不具合となっておりました。SSDを交換してWindowsの新規インストールを実施、正常動作を確認しましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 滋賀県
- Critea VF-AG
- 電源ボタンを押しても何も起こらない。起動しない。音もしない。
- 診断の結果、メイン基盤が故障している事を確認いたしました。こちらの交換を行い、起動からログイン画面までの動作が確認できましたのでご返却とさせていただきました。なおHDD部分に劣化が見受けられたため、今すぐ不具合が起きているわけではありませんが、今後発生する可能性がありますのでデータバックアップのアドバイスを併せてお伝えしております。
- 日付:
- 神奈川県
- Critea VF-HE10
- 電源を投入したらうんともすんともいわない。電源が入らない状況です。
- バッテリー端子に接触不良、ファン埃の堆積を確認いたしました。共に内部クリーニングにて症状改善を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XT
- PCは起動するがモニターに何も表示されない。
- PCドクター Memtestによるテストは共に問題ありませんでしたが、Windowsのログ上では動作不安定のエラーを確認いたしました。検証の結果、電源の出力が不安定になっておりましたので電源ユニットを交換したところ、症状改善いたしました。その他正常動作を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 長野県
- GALLERIA XF-A Windows 7 インストールモデル
- 電源ボタンを押しても電源が入らず、PCが起動しません。
- ご申告の症状が再現され、マザーボードの不具合を確認いたしました。マザーボードの交換と、内部クリーニング、ファンフィルタの取付を行いました。動作は良好となっております。トラブル解決としてご返却させていただきました。
- 日付:
- 三重県
- GALLERIA XT
- パソコンの電源を入れたあと、UEFI BIOS Utilityの画面から動かない
- SSDの障害を確認しました。該当部品交換後、windowsの再インストールを行い、正常動作を確認しました。
- 日付:
- 北海道
- パソコン工房製パソコン
- 水冷クーラー付近から異音がする。PCを起動してしばらく使用していると動作が重くなり、電源が落ちる。
- 水冷CPUクーラーの故障を確認いたしました。これによりCPUの冷却不足が発生、熱暴走により強制シャットダウンしてしまう状態でした。お客様とご相談の上、代用CPUクーラーを取り付け。症状の改善を行いました。
- 日付:
- 神奈川県
- Prime Galleria HX
- 起動中にPC内から異音がするようになった。その後パソコンの動作が異様に遅い。
- HDDが故障寸前の状態でしたので新しくSSDの500GBを装着し、OSを新規インストールいたしました。また、合わせて異音を発していた水冷CPUクーラーを新しく交換いたしました。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA DJ
- PCの電源を入れても画面に何も表示されない
- 診断の結果、メモリーとグラフィックボードの接触不良でした。それぞれ挿し直しにて症状が改善しております。Windowsの正常動作を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 青森県
- パソコン工房 Lesance (ミニタワータイプ)
- 作業中に突然再起動し、Windowsが起動せずBIOS画面になってしまう。
- CドライブのSSDに重度障害を確認しました。弊社検証環境でもデータアクセス不可のため、残念ながらデータ復旧は困難です。SSD交換とWindows10 Homeの新規インストールを実施しました。
- 日付:
- 大阪府
- パソコン工房製パソコン
- OSのアップデート後、ブルー画面になり再起動を繰り返すようになった。修復、再インストールを行うも症状改善しません。
- 症状の再現を確認いたしました。原因を調査したところCPUの取り付けに不具合がございました。CPUをつけ直しすることにより改善を確認、内部クリーニングも合わせて実施し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- DELL XPS 8500
- Windowsのロゴ画面から先に進まず、PCが起動できなくなった。
- ご申告の症状を確認しました。原因はHDDの不良とWindowsの破損となっておりましたので、HDDは新品交換を行い、Windowsは修復することで起動する状態といたしました。内部クリーニングを実施の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 静岡県
- Prime Monarch LZ 三菱23インチ液晶セット
- パソコンを起動すると必ず時計が遅れている。
- 検証の結果、マザーボードBIOSの時計が停止している事を確認。また、メモリが4枚差さっておりましたが2枚までしか認識していない不具合と、オンボードにて画面出力がされない不具合を確認いたしました。この3点はマザーボードのBIOSをアップデートしたところ全て解消いたしました。その後負荷テスト等を行い、その他パーツが全て正常動作であることを確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- TSUKUMO eX.computer G-GEAR GA7J-G63/E2
- 起動中、配線がショートしたような音と共に電源が落ち、電源がつかなくなりました。
- 検査の結果、電源の故障(焼損)を確認いたしました。電源の交換を行い、正常に起動・動作を確認の上、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Monarch XF
- スイッチを押しても電源が入らない。ランプが点灯しない。
- 診断を行ったところ電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットの交換を行った上で各種負荷テストを実施。その結果、他の部位に問題は検出されませんでしたので、本製品をご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- Magnate IE
- 何をやってもパソコンが起動しなくなりました。
- 診断の結果HDDに不良が見つかりましたため、交換をいたしました。元のHDDからデータクローンを行いましたので故障前の状態と代わらずお使い頂けます。
- 日付:
- 兵庫県
- Magnate IM
- 電源が入れると、へんな音がして起動しない
- パーツを取り外し内部清掃を行いましたところ、症状の改善を確認いたしました。各種動作チェックを行い、問題無いことを確認いたしましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- NEC LaVie L PC-LL850DS6W
- キーボードに入力できないキーがある
- キーボードの不具合となっておりましたので、交換品を取り寄せ交換対応を行いました。動作検査にて異常はみられませんでしたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- 日本HP製ミニタワー型パソコン
- エクセルなどの作業中、突然落ちてしまう。
- 検査の結果、SSDに不良セクタという読み込みも書き込みもできない領域が発生している症状を確認しました。SSD故障と断定いたします。SSDを新しいものに交換し、Windowsをインストールから初期設定を行いご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- TOSHIBA dynabook N51/TG
- 購入当初よりもパソコンの処理速度が低下している。もとに戻してほしい
- SSD高速化サービスによりSSDへ換装いたしました。また、速度低下の要因となっていたセキュリティソフトの設定見直しやシステム修復措置などを行い速度低下の問題改善を試みました。最終正常動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- Magnate IM Windows 8.1 モデル
- 音が出ない。サウンドドライバーの再インストールしてみたが解消せず。
- マザーボード不具合による症状でしたのでマザーボードの交換を行いました。また、マザーボードを交換するとOSのライセンス認証が外れてしまうため、新しくライセンスを認証させております。ドライバのインストール完了、音声出力を確認しました。
- 日付:
- 岩手県
- 自作パソコン
- 突然再起動がかかり、無限に再起動を繰り返す
- 検証の結果CPUに不具合があることを確認、CPUを正常品に交換することにより症状が改善いたしました。その他パーツも各種チェックを行い問題無いことを確認いたしました。
- 日付:
- 福岡県
- DELL ALIENWARE
- デスクトップに入った直後フリーズする。その後再起動するとビープ音が鳴り、画面が真っ暗。
- 診断の結果、HDDの使用時間が原因による不良となっておりました。お客様とご相談しSSD換装を実施いたしました。Windowsの正常動作を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福島県
- GALLERIA XF
- 電源を入れるとファンなどは起動してるが モニターに何も映らない。
- SSDの劣化を確認いたしました。データをバックアップした上でSSD交換を実施いたしました。また、CPUクーラーの足が曲がっており冷却不足の状態になっておりましたので、曲げ直し修理した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- Monarch MF
- パソコンの中から異音がする。起動してしばらくするとパソコンの内部からカタカタと言う音がし始めて段々と大きくなる。
- 検査を実施したところ経年劣化によりケース内部ファンに軸ぶれが発生しておりました。お客様とご相談の上、PCケースを交換、またHDDをSSDに換装、データバックアップ等を行い、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA GAMEMASTER XV GWスペシャル
- ゲーム中に画面がフリーズし、それ以降再起動しても何もディスプレイに表示されません。
- 症状の再現を確認いたしました。検証の結果、メモリ2枚中の1枚が故障しておりました。新しいメモリに交換取付を行い、2枚組みで正常動作を確認しました。メモリのテストを行っても不具合が見つかりませんでしたので修理を完了となります。
- 日付:
- 神奈川県
- NEC VersaPro UltraLite PC-VK13MBBCB
- 電源がつかない。ランプは光るが1-2分で消えてしまう。画面も映らない。
- マザーボードの完全放電を試みたところ、復旧を確認いたしました。各種ハードウェアテストクリアの後ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 新潟県
- DELL ALIENWARE(スリムタイプ)
- 動画の視聴中突然画面がバグってしまい、その後正常に起動できなくなった。
- 診断の結果グラフィックカードの不良を確認いたしました。正常品に交換し症状の改善を確認いたしました。内部清掃を実施の上ご返却しております。
- 日付:
- 京都府
- GALLERIA ZV
- パソコンを初期化ができない。また数秒経つとフリーズを繰り返している。
- SSDスマートエラーによる不具合となっておりましたので、部品交換いたしました。作業後の基本検査にて正常動作を確認いたしましたのでご返却しました。
- 日付:
- 東京都
- Prime A Lightning AX (カスタム設定)
- 電源を入れても立ち上がりません。
- 検査を行ったところHDMI出力端子部の接触不良と、HDD2台の故障および劣化を確認いたしました。接点清掃とSSD交換+OS新規インストールを実施し、正常な起動動作を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- Magnate IM
- 起動はするが常にタスクマネージャーでディスクが100%表示で動作が非常に遅い。
- こちらで検査を行ったところ、HDDの故障による動作遅延を確認いたしました。SSD交換+データ移行後は正常に起動・動作をしておりますので、このままご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 神奈川県
- マウスコンピューター 製パソコン
- 電源を入れた瞬間パンっとショートした音が鳴り、電源がつかなくなった。
- 診断を行ったところ、電源に不良を確認いたしました。電源の交換を行い、基本検査及び負荷テストにおいて正常動作を確認いたしましたのでご返却いたしました。また併せてパソコン内部清掃、VGA冷却FANの取付け設置を行っております。
- 日付:
- 東京都
- Magnate IM Windows 7 モデル
- パソコンの動作が非常に重い。サイトがまともに見られるまで10分位かかる程。
- HDDの故障を確認いたしました。お客さまとご相談の上、HDDを交換しWindows10をインストール。正常な起動動作を確認した上でご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 大分県
- raytrek VF-HG10
- 電源を入れるとDiginnosのロゴがでて、そのあとはAptio Setup Utility の画面になる。
- 診断の結果、SSDの不良でした。SSDの交換を行い、OSの再インストールを実施いたしました。Windowsの正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきます。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XT
- パソコンの電源が入らない
- ご申告の症状を確認いたしました。診断結果から電源ユニット交換、OSのクリーンインストール、データ移行を行いました。動作は良好となっております。トラブル解決としてご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- 自作パソコン
- パソコンの電源が入らない。電源を入れると異音がしてランプが赤く点滅します。またパソコン上部の入力端子類が外れてしまった。
- 診断の結果、メモリ接触不良による起動不全を確認いたしました。メモリの挿し直しにて正常起動を確認、その他部品についてはエラー等無く正常に動作しております。また、ご申告のありましたフロント部分のUSB端子類の脱落は、該当端子を取付し直し修復しております。
- 日付:
- 東京都
- raytrek-V ZZ
- 電源を入れても、ファンも回らず反応しません。不具合解消の為に電源ユニットを交換しましたが、それでも反応しません。
- 診断の結果マザーボードの故障と判断いたしました。また合わせて電源ユニットのPG値が高く、今後PCを起動させられなくなる可能性がございました為、マザーボードと電源ユニットの交換を実施いたしました。
- 日付:
- 熊本県
- GALLERIA ZV
- 作業中に良く固まったり、動作が重くなったりで作業ができない。
- 診断の結果、SSDの不良でした。お客さまとご相談の上、SSD(640GB→1TB)の交換とOSのインストールを実施いたしました。Windowsの正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA DJ
- ネットゲームをしていたらパンッと音がして電源が落ちた。それ以降、全く動作しない。
- 検証の結果、電源の故障を確認いたしました。電源の交換を行なったところ正常に起動しました。動作テストにも問題がございませんでしたの修理完了とさせていただきました。
- 日付:
- 愛知県
- raytrek LZ P2
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない。起動できない。
- 症状を確認いたしました。原因はマザーボードの故障となっておりました。マザーボードを交換することで症状は改善、システム全体の動作テスト(PC-Doctor)にて正常動作を確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA MF 限定特価
- 自動修復が上手くいかず初期化も上手くいかない。OSが正常に起動できない。
- Windowsシステムの破損を確認いたしました。Windowsをクリーンインストールした後、正常に動作する事を確認してご返却いたしました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA XF
- Windowsが起動しない。修復画面のまま先に進まない。
- 診断を行い、SSDが認識されない不具合を確認致しました。SSDの交換を行い、新規でWindows10をセットアップしたところ正常に動作しております。その他部品については、負荷テストなどを行い問題が無い事を確認しております。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XT Windows 10 モデル
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない。パソコンの電源が入らない。
- ご申告の症状を確認、電源ユニットの交換にて改善いたしました。作業完了後のワンコイン診断において正常動作を確認しましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 栃木県
- Magnate MX
- ブートデバイスが見つからないとの表示が出て、Windowsが起動しません。
- 検証した結果「SSD」に不具合があることを確認致しました。「SSD」を交換しWindows10の再インストールを行うことにより症状が改善いたしました。作業完了後、各種チェックを行い問題ないことを確認しております。
- 日付:
- 茨城県
- GALLERIA ブレイドアンドソウル 推奨PC XG
- Cドライブの認識が切れてしまう。または電源ボタン入り後os起動前に認識されていない。
- SSDの劣化による認識不良が原因の起動不良と判断いたしました。SSD500GBと交換し、Windows10 64bitをインストール。各種ドライバインストール済み。ベンチマークテストにより正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- Magnate IM
- スイッチを入れると電源が入っているようですがモニタもUSBマウスも反応しません。
- 検査を行ったところ、マザーボードとメモリの故障、全体的な油分の付着を確認いたしました。お客様とご相談の上で、今回はマザーボード及びメモリの交換、電源とCPUクーラーの予防交換を行なわせていただきました。動作に問題ないこと確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 山口県
- HP Compac 8200 Elite CMT PC
- Windowsアップデートを行ったら正常に起動できなくなった。電源をオンにしても画面に何も表示されず、使用不可の状態。
- ご申告の症状が再現いたしました。内容からパソコン内部パーツの取り付けを確認、メモリの抜き差しを行ったところ症状が改善。動作に問題ないことを確認してご返却いたしました。
- 日付:
- 岐阜県
- 自作パソコン
- 自作PCにてパーツ交換を行い、OSをインストールしようとしたらBDドライブが認識できずOSがインストールできない。
- 症状を確認したところ、組み込んだマザーボードが32bitのOSに対応していないためインストールが行えないものとなっておりました。こちらでWindows10 Pro 64bitをご用意し、インストールを実施。動作に問題ないことを確認してご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- raytrek-V MX
- win10初期化途中で突然再起動を繰り返すようになり、その先へ進まなくなりました。
- 診断の結果、Windowsのシステムが破損している状態を確認いたしました。改めてWindowsをインストールを実施し、各種負荷テストを行いました。異常は検出されませんでしたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 福岡県
- GALLERIA XS Windows 8.1 モデル
- パソコン起動後、突然マウスのクリック、キーボードの入力ができなくなる場合がある。
- 診断を行ったところ、メモリに不具合がありエラーが多発しておりました。こちらメモリ交換を行い症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- 宮崎県
- Magnate MH
- スリープから立ち上げ後、ブルースクリーンの画面が表示され再起動。メーカーロゴ場面のまま再起動を繰り返す状態になった。
- 基本診断の結果、Windows10のシステム不良でした。お客さまとご相談の上、新品SSDに交換してWindows10の新規インストールを実施いたしました。ハードウェアの基本診断テストにて正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 宮城県
- GALLERIA DS Windows 7 モデル
- 電源を起動すると1~2秒ほどで再起動が掛かり無限ループです。
- 検証の結果、マザーボードに不具合があることを確認いたしました。マザーボードの交換を行うことによりご申告の症状の改善を確認、PC-DOCTOR等で各種チェックを行い問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 長野県
- Magnate IM
- パソコンを起動してもディスプレイに何も映らない。
- マザーボード不良を確認いたしました。修理費用が高額であるとのことで、お客さまのご要望により、新規にご購入いただいたPCにHDDを移設させていただきました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XT
- BIOSの画面のまま戻らない。
- SSDが認識されない状態を確認いたしました。代替ストレージに交換することで、正常な動作を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA ZV
- 電源を入れても、モニターに何も出力されない。
- 検査を行ったところ、マザーボードの故障を確認いたしました。新しいものに交換し、正常な起動・画面出力を確認いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA ZZ (8700K)
- 電源を入れても全く起動しない。また、本体前面のUSB端子の片方が反応しない。
- 検査を行ったところ、マザーボードの故障、フロントUSBの接触不良を確認いたしました。交換と接点クリーニングを行い、正常に起動・動作いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 香川県
- Magnate GE
- 青色の画面になりエラーコードが表示。その後設定画面になりパソコンが使えない。
- 診断の結果、SSDの不具合を確認しました。SSD交換の上、正常起動を確認しております。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA 「ドラゴンクエストX」 推奨パソコン DX
- 電源を入れてもファンが3秒動いては止まり動いては止まりを繰り返し立ち上がらない。
- ご申告の症状が再現いたしました。メモリの挿し直しを行いましたところ、症状が改善。正常に起動と動作が確認できましたのでご返却し、様子を見ていただくことになりました。
- 日付:
- 栃木県
- Magnate MX Core i5-6500 搭載
- 電源起動後 電源ランプや冷却ファンは動くがモニターに何も映らない
- 診断により、マザーボードの故障を確認いたしました。マザーボードを交換することで症状の改善を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 新潟県
- GALLERIA ZT 8700
- 起動後ログイン画面に進むと、急にマウスとキーボードの反応がなくなる。
- 診断の結果、SSDのハードウェア不良を確認いたしました。SSDの交換とwindowsのインストールを行い、正常起動とデバイスの操作を確認いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA ZV
- メモリ増設に失敗して起動しなくなった。電源はつくがwindowsが起動しない。
- 症状を確認、内部のメモリなど各種接続の見直しを行ったところ、症状が改善いたしました。改めてメモリの増設作業及び内部クリーニングを実施、動作テストで問題ないことを確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XF-A Windows7 モデル
- 電源投入してもモニターが信号なしのまま。
- ご申告の症状が再現され、グラフィックボード・ケースファンの交換を行いました。動作良好を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 滋賀県
- GALLERIA HX-M Windows7 モデル
- 突然電源が切れたので電源ボタンを確認しようとしたら電源ボタンが陥没した
- 診断の結果、CPU及びマザーボードの故障を確認いたしました。CPU、マザーボード、メモリの交換を行い、正常起動を確認しております。また陥没した電源ボタンは押せる状態へ補修いたしました。
- 日付:
- 東京都
- 自作パソコン
- 初回起動で電源が入るが、画面が付かずOSのインストールすらできない
- メモリの相性問題を確認いたしました。マザーボードもメモリも単体ではエラーなどありませんが、お客様の組み合わせでだけ正しく動作となります。メモリ交換を行い、またマザーボードの固定位置のずれや、ファンのケーブル接続し直しなど、一通り組み立て直した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XT-A Windows8.1 モデル
- パソコンの初期化ができない。起動しても起動画面までいかない。
- 検証にてSSDの不具合を確認いたしました。ご要望に基づき、500GB SSDへの交換とWindows10の新規インストールを行いました。Windows10インストール後は各種ドライバのインストール、Windows Update作業の初期設定まで完了しております。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XV
- 電源を入れた後、起動音はするもののディスプレイに反応がない。
- グラフィックボード焼損により映像が出ない状態となっておりました。グラフィックボード交換後、問題なく起動、映像が出ている事を確認いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XT
- 電源を入れると稼働音はするが画面が表示されない。
- 症状の再現を確認、内部の清掃とメモリ、グラフィックカードの接続の見直しを行ったところ画面への出力、パソコンの起動を確認いたしました。動作に問題ないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 静岡県
- Magnate IM Windows 7 メモリ 8GB + HDD 1TB特価
- 雷でインターネット回線断線後、電源が入らなくなりました。
- 検査を行い、マザーボード及び光学ドライブの故障を確認いたしました。交換後は正常に起動・動作いたしましたので、ご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 栃木県
- GALLERIA XT Windows 10 モデル
- 電源のオンオフが勝手に繰り返される。
- 診断の結果マザーボード(メイン基盤)の故障を確認しました。マザーボード交換を行い、不具合無く正常に動作することを確認いたしました。
- 日付:
- 岩手県
- Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a
- Windowsの設定回復を1ケ月ほど前に戻そうとして起動しましたが、Windowsが起動しなくなりました。
- SSDに不具合があることを確認いたしました。SSD交換によりご申告の症状の改善を確認、不具合箇所の交換後、各種チェックを行い問題無いことを確認いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- GALLERIA XF
- 使用中突然電源が切れて、それ以降電源を入れても全くなにも起こりません。
- 診断の結果、電源ユニットの故障となっておりました。その他ハードウェアは正常動作を確認しました。電源ユニットの交換を実施し、動作チェックに問題ないことを確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XF Windows 8.1 モデル
- 電源ボタンを押しても全く電源が反応しない。またイヤホンジャックの認識が悪い。
- ご申告の症状を確認いたしました。電源ユニットとフロントパネルを交換、またご希望頂きましたクリーニング・ファンフィルタの取り付けを行いました。動作に問題ないことを確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA ZV
- PCを立ち上げたらすぐにフリーズしてしまう。
- ご申告の症状を確認、SSDの不具合となっておりました。SSD換装とOSの新規インストール、またご希望いただいたパソコン内部クリーニングを行い、改善を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 福岡県
- Note GALLERIA リネージュ II 推奨モデル QF675MX
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない
- 検証の結果、マザーボードの不具合でした。不具合部品を交換し、ハードウェアの正常動作を確認いたしましたのでご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 静岡県
- GALLERIA ZV
- PC起動後デスクトップ画面が表示されてすぐにフリーズする。またWindowsアップデートが必ず失敗する。
- 読み取りテストにてSSDに不良セクタを確認いたしました。SSDを交換し、新規にwindowsをインストール、Windowsアップデートも正常に完了し、システム全体のチェックテストにて問題ないことを確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA XT Windows 7 モデル
- パソコンの電源スイッチ押したらパチって音がした。その後電源が入らなくなった。
- 診断の結果、電源ユニットの故障を確認いたしました。電源ユニットの交換作業を行い、またPC内部に埃が溜まっていたため内部クリーニングも実施。作業完了後、各部品に負荷を掛け動作に不具合が無い事を確認すると共に、Windowsの起動が正常に行える事を確認いたしました。
- 日付:
- 島根県
- GALLERIA XT
- 頻繁にフリーズが発生し、強制終了したところ正常に起動ができなくなった。初期化もできない。
- SSDの不良を確認しました。SSD(500GB)に換装、Windows10(Ver.1903)のインストールを実施しました。
- 日付:
- 東京都
- Monarch IL
- ネットを使っている時にブルースクリーンになり、再起動をしたところ、画面が真っ暗のままになった。
- ご申告の症状再現いたしました。クリーニングとパーツの組付け直しを行ったところ、起動を確認。またHDDに不具合が検出されました為、SSD交換とOSの新規インストールを行いました。動作は良好となっております。トラブル解決としご返却いたしました。
- 日付:
- 奈良県
- GALLERIA XF Windows 10 モデル
- 電源を入れてもディスプレイに何も表示されない。
- 電源、メモリの差し込みが緩くなっておりました。正しく接続、設置を行いましたところログイン画面までの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 北海道
- GALLERIA XV
- 再起動を繰り返したり、エラーメッセージ等が出たりして正常にOSが起動できない
- SSD及びHDDの故障によりご申告の症状が発生している事を確認いたしました。共に交換を行いWindowsの新規インストールを実施、各種負荷テストにて動作に問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- 栃木県
- GALLERIA GKF1050TGT SSD+HDDモデル
- 自動修復がループして、PCが起動しない。
- SSDの故障を確認いたしました。SSDを交換後、Windowsのクリーンインストールを行い症状改善を確認しております。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XT Windows 10 モデル
- メモリとグラボを交換したら電源を入れても異常音が鳴って起動しなくなった。
- 検査を行ったところ、メモリーの差込不良を確認いたしました。挿し直しによって正常に起動するようになりましたので、このままご返却とさせていただきました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT Windows 8.1 モデル
- パソコンの電源が入らない。電源ボタンを押してもランプが点灯しない。
- 電源の不調による途中で電力が瞬断する症状に加え、グラフィックカードにも画面出力できない不具合を確認いたしました。電源ユニットとグラフィックカードの交換を行い、交換後は正常な起動、動作を確認いたしました。
- 日付:
- 岐阜県
- GALLERIA ZT 8700
- 起動から数分後突如電源が落ち、再起動を繰り返すようになった。
- 診断の結果、マザーボードと電源ユニットに電力供給の不具合を確認しました為、マザーボードと電源ユニットの交換を行いました。また、お客様のご希望によりPC内部クリーニングを実施。作業完了後、負荷テストにて動作に問題が無い事を確認しております。
- 日付:
- 愛知県
- Magnate IM
- パソコンの電源ボタンを押しても電源が入らず、動かない。
- 電源ユニットの故障を確認、正常品に交換を行いました。その他ハードウェアも正常動作を確認の上、ご返却しております。
- 日付:
- 北海道
- eMachines E729Z
- Wi-Fiに繋がって暫くすると中国語のタイトルでよく分からない動画のサイトが勝手に表示される。
- 診断の結果、アドウェアに類するソフトがインストールされている事を確認いたしました。そちらの削除を行い、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 広島県
- Prime Galleria GG スペシャルフォース推奨モデル
- パソコンを起動するとエラー音とメッセージが出て立ち上がらない。
- ご申告の症状を確認、パソコン全体を分解し、部分洗浄を行うことで正常な起動を確認しました。
- 日付:
- 山梨県
- GALLERIA ZG 次世代NVMe SSD搭載モデル
- パソコン使用中に突然フリーズ、起動しなくなった。
- システムディスクのSSDに不良を確認しました。SSDを交換してOSを新規クリーンインストール、正常動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- Slim Magnate IM
- Diginnosのロゴ表示のまま何も遷移しなくなった。またキーボードもデバイスとして認識されません。
- ご申告の症状が再現しました。CMOSクリアを行ったところ症状が改善、その後正常動作する事を確認の上、ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- FRONTIER FRGZ820V/D
- パソコン内部の風冷ファンが回っていない。
- リアケースファンと電源ユニットの不具合を確認しました。その他劣化していると思われるフロントファンも併せて交換対応を実施、正常な動作を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- Prime Magnate IM Windows 7 64bit インストールモデル
- パソコンに掃除機をぶつけてしまい、電源ボタンを押しても起動しなくなった。
- ご申告の症状が再現を確認いたしました。マザーボード・電源スイッチの交換を行い、動作に問題ないことを確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a
- 突然 ASUS BIOSの画面になりWindowsが起動しなくなった。
- SSDの認識不良と電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニット・SSDの交換とOSの新規インストールを実施、元のSSD内のデータは確認できましたので、ユーザーデータをHDDへバックアップを行いました。
- 日付:
- 神奈川県
- AsRock DeskMini A300
- 電源を入れても画面に何も映らない。バックパネル端子部のツメが干渉している。
- BIOSアップデートにより改善を確認いたしました。作業後の基本検査(組み直し)及び負荷テストにおいて正常動作を確認しましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 大阪府
- GALLERIA ZG
- 電源ボタンを押しても、画面に映らない。数回に一度は起動するが、数分立つと電源が勝手に落ちる。
- 電源ユニットの不具合を確認しました。該当部品交換後、検証ソフトにて正常動作を確認しました。内部清掃を行った上でご返却いたしました。
- 日付:
- 福井県
- Critea DX4 K131031
- 電源を入れてもメーカーロゴの後ウィンドウズが起動されない
- 診断の結果、M.2(ハーフ)SSD不良を確認いたしました。2.5インチSSD 500GBを換装し、クリーンインストールを行い、症状改善を確認しております。また内蔵HDDの外付け化も実施しました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XT-A Windows8.1 モデル
- パソコンの電源が入らない。マザーボードに配線コネクターを挿そうとして壊した。
- 内部を確認したところ電源供給ピンが複数個所外れておりました。正しく付け直したところ正常な動作を確認しました。また動作検証中にメモリが不安定な動作でしたので、ご購入いただいた新しいメモリを取り付けて症状を改善しております。
- 日付:
- 神奈川県
- GALLERIA XT Windows 8.1 モデル
- 解像度の変更すると赤とグレーの画面になり、再起動するとブルースクリーンの自動修復になってしまう。(停止コード:CRITICAL_PROCESS_DIED)
- 停止コードはOSファイル破損時によく見られるエラーです。検査したところSSD自体は参照可能であった為、Windowsアップデートの際などに何らかの原因によってOS起動ファイルが破損したものと思われます。SSDを乾燥し、動作テストした上でご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- 自作デスクトップパソコン
- 電源をつけても途中で切れて再起動を繰り返してしまう。
- 診断の結果、マザーボードに不具合を確認しました。マザーボード交換及び、高速化のためにSSD増設とWindows10のセットアップを実施。またファンへの電源供給用ケーブルが不足していた為追加しました。最後に検証ツールにて正常動作を確認してご返却しております。
- 日付:
- 東京都
- MOUSE NEXTGEAR i640PA5-SP-W7
- Windowsは起動するものの、しばらくするとエラーメッセージが出てブルースクリーンになってしまいます。
- 診断の結果、SSDと水冷ユニットの不良を確認いたしました。SSDを交換しWindowsの新規インストールを実施、また水冷ユニットを空冷ファンに交換いたしました。なお旧SSDは外付け化を施し、ご返却しております。
- 日付:
- 鳥取県
- GALLERIA XT
- 「Windowsを準備しています」の画面から進まず、やがて黒い画面になりマウスカーソルだけが表示され起動できない。
- 診断の結果、SSDの障害を確認しました。該当部品交換後、windowsの再インストールを行い正常動作を確認しました。内部清掃を行った上でご返却いたしました。
- 日付:
- 北海道
- NEC LAVIE Note Standard PC-NS150CAW
- 液晶画面が割れて、黒くなっている部分と線が入って割れている部分ができてしまった
- LCDパネルの破損を確認いたしました。LCDパネルを新品に交換後、正常な動作を確認いたしましたのでご返却となりました。
- 日付:
- 秋田県
- Magnate IM 価格.com限定モデル K/06783-10a
- 突然ブルースクリーンになったり、エラーメッセージが頻繁に発生する。
- メモリーの不良を確認しましたので、こちら交換を実施いたしました。その他ハードウェアの正常な動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 鳥取県
- GALLERIA ZF Windows 8.1 モデル
- 電源ボタンがめり込み押せなくなった。
- 電源スイッチの破損のためフロントパネルを交換いたしました。交換後正常に電源が入ることを確認しております。
- 日付:
- 岩手県
- Galleria ファンタシースターオンライン2 推奨モデル XF 三菱23インチ液晶セット
- 電源自体は入るが、ディスプレイが信号無しと出る。
- 診断の結果、グラフィックカードの電源ケーブルが外れているのを確認しました。接続後、正常な起動を確認、基本ハードウェア検査でも問題ありませんでしたので、内部清掃のみでご返却いたしました。
- 日付:
- 愛知県
- Prime Slim Magnate GC
- パソコンが勝手に切れたり、再起動を繰り返したりしてまともに起動できない。
- マザーボードの故障と電源スイッチの劣化を確認しました。共に交換対応を行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 福島県
- NEC LaVie S PC-LS350LS1YW
- 自動修復をしていますの画面が出ては消えを繰り返す
- システムの不具合により症状が発生していることを確認しました。パソコン内データを外付けHDDにコピー(クローン)して退避させ、OS初期化を実施。併せて分解清掃を行いご返却いたしました。
- 日付:
- 愛媛県
- GALLERIA XT-A Windows 7 インストールモデル GTX680搭載特価
- 電源投入後、すぐに電源が切れる
- 内部を確認すると、SATAケーブルの接触不良により症状が発生しておりました。SATAケーブルの交換を行い、当社テストツールにて正常起動を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA XT
- ゲームやブラウザを起動中に再起動が発生する。
- 診断の結果、SSDの不良となっておりました。SSDの交換、OSの新規インストール、またご希望によりパソコン内部クリーニングを行いました。
- 日付:
- 茨城県
- GALLERIA XT-A Windows8.1 モデル
- パソコンの電源が入らない
- 診断の結果、マザーボードの不具合となっておりました。マザーボードとフロントパネルの交換を行い、正常動作を確認の上ご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL W20C
- ロゴ表示後、Windowsが起動しない
- システム破損による起動障害を確認しました。システムリカバリを行い、作業後の基本検査及び負荷テストにおいて正常動作を確認いたしましたのでご返却いたしました。
- 日付:
- 神奈川県
- DELL D24M
- 頻繁に再起動がかかるようになり、手の施しようがない
- マルウェア・ウイルス感染疑いによる起動障害となっておりました。システムリカバリを行い、基本検査及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 和歌山県
- GALLERIA XT Windows 8.1 モデル
- 電源ボタンが奥に入り込み押せなくなった。
- 電源ボタンが奥に入り込み押せない状態を確認、ボタンの修繕と有線リモコンスイッチの取り付けを行いました。また、スイッチが壊れた際の対策を行いました。
- 日付:
- 東京都
- パソコン工房 W650SF(ノートパソコン)
- ネットワークアダプタが認識されない
- 専門部署にて診断を行いメイン基板の不調を確認しました。メイン基板の交換対応を行い正常なネットワーク接続を確認いたしました。
- 日付:
- 東京都
- DELL XPS 13 9350(ノートパソコン)
- ノートPCの電源をONにすると電源ランプは点灯するが、5秒ぐらいで消えてしまい画面にもなにも映らない
- メイン基板の故障となっておりましたので交換対応を行いました。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA QF765HE Windows7モデル(ノートパソコン)
- アダプターを差し込むとアダプターのLEDが消えてパソコンの電源が入らない
- メイン基板の不具合となっておりました。メイン基板の修理・備品交換を行いました。
- 日付:
- 埼玉県
- raytrek debut! NUC-S7(その他)
- ファンの音が以前よりかなりうるさい
- CPUファンの故障を確認いたしました。CPUファンを交換後、正常に動作する事を確認しております。
- 日付:
- 東京都
- GALLERIA QSF980HGS(ノートパソコン)
- 異音がする、熱くなる、音がうるさい状況になった
- CPUファンにガタつきがあった為、正常品に交換対応いたしました。
- 日付:
- 東京都
- raytrek LC-M(デスクトップ)
- SSDが認識せず、OSが起動しない
- SSDに不良セクターを確認、起動ドライブとして認識不能となっていました。新しいSSDにデータをコピー(クローン)し交換、正常なOS起動を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA XF i7-4790K+静音パック(デスクトップ)
- 電源ボタンを押してもランプが点灯しない
- 検証の結果電源ユニットに不具合がございましたので、新品のものに交換いたしました。その後負荷テスト等で問題ないことを確認してご返却いたしました。
- 日付:
- 千葉県
- GALLERIA QF940HE Windows 7モデル(ノートパソコン)
- テーブルから落としてしまい、液晶画面が乱れてしまいました
- 液晶パネルを取り寄せ、交換いたしました。正常な表示を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 埼玉県
- GALLERIA XT Windows10モデル(デスクトップ)
- 4動作中に突然シャットダウン、その後ボタンを押しても電源が入らない状態
- 電源チェッカーにて電源ユニットの不良を確認しました。新しいものに交換対応、動作チェックを行った上でご返却いたしました。
- 日付:
- 兵庫県
- GALLERIA XT(デスクトップ)
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、電源ユニット不良となっておりましたので、電源交換を行いご返却いたしました。その後のヒアリングにて、動作は良好とのお言葉をいただいております。
- 日付:
- 不注意により液晶画面を割ってしまった。開閉部分もおかしくなった。
- 代替の液晶パネルを取り寄せ交換いたしました。またヒンジ部分にも亀裂がありましたので、補修を行いスムーズな開閉を確認しております。
- 日付:
- パソコンを起動しても画面が真っ暗で立ち上がらない
- 埃の影響とみてPC内部クリーニング+接点クリーニングを行いました。各種動作チェックを行い正常なことを確認し、お返しいたしました。
- 日付:
- パソコンの内部温度が異常に高いのでクリーニングしてほしい
- 内部を確認するとCPUファンが回っておりませんでした。正常なものに交換の上、PC内部クリーニング(forゲームプラン)を行いました。
- 日付:
- ゲームプレイ中にパソコンが落ちる
- M.2に起因するマザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後ゲーム中にパソコンの電源が落ちる症状は確認されませんでした。
- 日付:
- 光学ドライブが認識されない。DVDやブルーレイが読めない。
- システム内(レジストリ)に不要なものがありましたので、修正いたしました。正常にディスクが読めることを確認しご返却いたしました。
- 日付:
- ある日突然電源が入らなくなった
- マザーボードが経年劣化により故障しておりました。新品に交換し正常な動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- SDカードが認識しない
- マザーボードの故障によるものでした。新品のマザーボードに換装し症状改善を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 最小構成にて動作検証を行ったところメイン基板(マザーボード)の不良を確認しました。こちらを新品に交換し、チェックツール及び負荷テストにて正常な動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを立ち上げるとBIOSでHDDのエラーが出てしまい起動できない
- 診断を行いHDDの不良を確認いたしました。データのバックアップを行った上でHDDを新品に交換、Windowsを新規インストールしてお返しいたしました。
- 日付:
- パソコンを点けても画面が映らない、又は勝手に再起動する。
- 内部のホコリやヤニ汚れによりメモリ、グラフィックボードの接触不良を起こしておりました。内部清掃と接点クリーニングを実施、また防塵用ファンフィルタを取り付けてお返しいたしました。
- 日付:
- Dドライブが見れなくなった
- HDDの故障となっておりましたので、正常品にデータをクローンし交換いたしました。
- 日付:
- Windowsが立ち上がらない
- 経年劣化により電源の出力が不安定となっておりました。電源ユニット交換と内部クリーニングを実施、OSの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- HDDの調子がおかしい
- 申告どおりHDDに不調が見られましたので、SSDに換装しました。またお客様のご要望によりWindows7から10にアップグレードしご返却いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを押してもパソコンが立ち上がらない
- 検証の結果、マザーボード故障と電源ユニットの出力不安定を確認しました。それぞれ交換を行い負荷テストを実施、問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを起動しても出力がない
- 埃の影響による動作不良でした。内部クリーニングやCPUグリスの塗り直し動作は改善しました。また予防に防塵用のファンフィルタも装着し、ご返却いたしました。
- 日付:
- OSのクリーンインストールを試したところデータが閲覧できなくなった。データを救出してほしい
- データ取り出しのご要望でしたので、データ復旧ソフトを使用しお客様のご希望のデータを抽出、確保いたしました。
- 日付:
- OSが立ち上がらなくなってしまった
- システムディスクのSSDの故障となっておりました。データのバックアップを行った上で新しいSSDに交換、OSの新規インストールを行いました。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボードが通電していない事を確認いたしました。新しいものに交換しOSの新規インストールを行いました。
- 日付:
- パソコンの電源が入らず、立ち上がっていたときはPINコードが通らない時があった
- 診断検証を行ったところマザーボード故障の他、フロントUSBが破損しておりました。お客様とご相談の上、マザーボードを交換し、USBは接続を解除、PINコードの再設定を行いました。
- 日付:
- パソコンを立ち上げると無限に再起動を始める
- 症状の再現を確認、ハードディスクの故障によるものでした。データのバックアップを行った上で正常なハードディスクに交換、OS再インストールを行いました。
- 日付:
- OSが立ち上がらず、BIOS画面の後に黒い画面のままになる
- 診断の結果、HDDが故障により認識されていませんでした。中身データをSSDへコピー(クローン)し、交換対応いたしました。
- 日付:
- 電源スイッチを押してもパソコンが点かない。うんともすんとも言わない。
- 診断の結果マザーボードの故障となっておりました。こちらを正常品と交換し、正常起動と動作確認を行った上でお返しいたしました。
- 日付:
- 電源を入れると起動するが、すぐに再起動が始まってしまう
- パーツの取り付けにあまい部分がありましたので、再度の組み付けを行いましたところ改善いたしました。動作確認を行い正常であることを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンのフリーズが頻発する
- Windowsのシステム破損となっておりました。OSの再インストールを行いフリーズが起きないことを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを起動するとすぐにブルースクリーンとなる
- Windowsシステムファイルの破損を確認いたしましたのでお客様にご説明し、了承を得た上でOSの再インストールを行いました。
- 日付:
- BIOS画面がグレーになる。表示がおかしい。
- グラフィックボードの不良となっておりました。交換対応を行い正常な表示を確認、修理完了となりました。
- 日付:
- 電源を入れてしばらくするとブルースクリーンになる
- Windowのシステムファイルが不具合をおこしておりましたので、OSを再インストールいたしました。
- 日付:
- 誤ってノートパソコンを踏んでしまい、液晶が割れてしまった
- 対応する液晶パネルをお取り寄せし、交換いたしました。
- 日付:
- 突然電源が入らなくなった
- 診断を行ったところマザーボードの不良となっておりました。新品に交換を行い、動作確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 液晶が割れてしまった
- 対応する液晶パネルを取り寄せ、交換を行いました。正しく表示されることを確認しお返しいたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 内部を確認するとマザーボードにコネクタが数箇所外れておりましたので、挿し直しを行い、正常な起動と動作確認を行った上でご返却いたしました。
- 日付:
- ノートPCの液晶が暗い
- 液晶部分を分解確認したところ、ケーブルの差し込みがあまくなっておりました。こちらを挿し直しすることで正常な明るさを取り戻しました。
- 日付:
- 青い画面になって、パソコンが止まる
- SSDに不良が認められましたので、新しいものへデータをコピーした上で換装いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源ユニットとマザーボードの故障となっておりました。併せてCPU交換のご要望をいただきましたので、アップグレードを施してご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源が入らない
- 診断検証の結果、電源ユニットとマザーボードに不良が認められました。それぞれ新しいものに取り替え、正常な起動を確認した上でお返しいたしました。
- 日付:
- ゲームプレイ中、突然画面が止まる。フリーズする。
- 診断検証を行ったところHDDの故障が原因となっておりました。新品のHDDにデータをコピー(クローン)し、換装いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- マザーボードの不具合を確認、交換を行いました。またHDDの経年劣化も見られましたので、こちらの交換修理を提案、承諾をいただきましたので交換いたしました。
- 日付:
- パソコンを自作したが再起動を繰り返してしまう
- メモリの接点不良となっておりました。クリーニングと挿し直しを行った他、細かな内部設定の調整も行いご返却いたしました。
- 日付:
- 電源を入れるとパソコンが激しく振動するようになってしまった
- 診断をの結果、電源の内部ファンの羽が一枚折れておりました。お客様のご要望をヒアリングし、フルプラグインタイプの電源換装いたしました。
- 日付:
- 起動するとboot~の英語文字が出てきてOSが起動できない
- 診断の結果、ハードディスクの故障となっておりました。新しいものへ交換対応いたしました。
- 日付:
- パソコン利用中に突然電源が切れて落ちてしまう
- 診断の結果、HDDと水冷クーラー、CPUに不具合を確認しました。それぞれ新しいものに交換対応いたしました。
- 日付:
- OS(Windows)が起動しない
- 診断の結果、HDDの故障によるものでした。こちらを新しいものに換装し、お客様とご相談の上でOSを新規インストールいたしました。
- 日付:
- OSが立ち上がらず、英語でメッセージが出てくる
- 診断の結果HDDの故障によるものでした。HDDを新しいものに交換し、OSの新規インストールを行いましてご返却となりました。
- 日付:
- 動画などを見ていると電源が落ちてしまう
- 診断検証を行ったところ電源ユニットの出力が弱まっておりましたので、電源ユニットを交換、負荷テストを行い問題ないことを確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 作業中ブルースクリーン
- CPUファンの故障により熱の影響で発生しておりました。CPUファンを新品交換し、負荷テストにて異常がない事を確認いたしました。
- 日付:
- OS起動時ブルースクリーンになる
- 検査を進めたところ途中で正常起動するようになりました。原因はWindows更新による一時的な不調と思われます。その後起動確認と負荷テストにて正常動作を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンを点けると自動修復がループする
- OSシステムの破損が原因となっておりました。お客様にご了承いただいた上でOSのクリーンインストールを実施いたしました。
- 日付:
- 電源を入れると再起動を繰り返す
- 不具合の原因はマザーボードでした。代替品が用意できましたので、交換し正常な起動を確認しております。
- 日付:
- 起動時画面が映らない。再起動をすると偶に点くことがある
- VGAに不具合があり、分解したところGPUダイが欠けているのを発見いたしました。GTX980Ti から RTX2060 にアップグレード換装いたしました。
- 日付:
- SSDが認識したりしなかったりする
- メイン基板(マザーボード)の不良となっておりました。こちらを交換し、申告症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 画面にノイズや解像度が不正とエラー表示されてしまう
- 診断の結果、グラフィックボードの不調となっておりました。こちらをGTX660Ti から 1050Ti へアップグレード変更、またアクセスの遅くなっていたHDDを新品交換いたしました。
- 日付:
- パソコン起動中の音がうるさい
- CPUクーラーのファンが経年劣化により異音を発していました。こちらをご希望に合わせて静音モデルのものに交換いたしました。
- 日付:
- ACアダプターケーブルの端子が折れてしまった。先端はパソコンに埋まったまま取れない。
- パソコンに刺さったままの破片を取り除きました。ACアダプターは新しいものをお取り寄せいたしました。
- 日付:
- パソコンが再起動を繰り返してしまう
- 電源チェッカーにて電源の不良を確認いたしました。こちらを交換しましてパソコン起動と負荷テストを実施、問題ないことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断の結果、HDDに不具合を発見しました。こちらの中身を新しいHDDにコピー(クローン化)し換装、正常な起動を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果、電源とマザーボードの不良を確認しました。新しいものに交換した上で正常な起動を確認しております。
- 日付:
- マザーボードのPCIスロットが取れてしまった
- マザーボードの破損でしたので、新品に交換いたしました。PCIスロット含め正常な動作を確認しております。
- 日付:
- 突然OSが立ち上がらなくなった
- ハードディスクに不具合が認められましたので、新しいSSDにデータをコピーした上で交換対応いたしました。正常な起動を確認しております。
- 日付:
- CPUクーラーから異音がする
- CPUクーラーの経年劣化と、長年積もったホコリが原因でした。CPUクーラーを新しいものへ交換した上でクリーニングを実施、異音を解消いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても画面へ出力されない
- 診断検証を行いグラフィックカードの不具合を特定しました。グラフィックカードの交換を行いまして、正常な画面出力とパソコン起動を確認しました。
- 日付:
- PCの電源が入らず途方に暮れている
- 電源の異常を検知しましたので、新しいものへ交換、正常な起動を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 画面上にノイズや横線が表示されて困っている
- 診断にてVGA(グラフィックボード)の不具合でしたので、最新のグラフィックボード(RTX2060)にアップグレード交換いたしました。
- 日付:
- ノートのキートップが外れてしまい、戻すことができなくなった。
- 破損により修復は不可能でしたので、キーボード部分をまるごと新しいものへ交換いたしました。
- 日付:
- ゲームをプレイしていると突然画面が暗転したりする
- グラフィックドライバーの異常が見つかりましたので、再インストールを行いました。症状が改善されていることを確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 電源を入れるとBIOS画面となり、そこから先に進まない
- OSの入ったドライブに不具合があり認識していませんでした。新しいSSDにデータを移し交換、正常な状態に戻し修理完了となりました。
- 日付:
- パソコンの動作が何をやるにしても遅く、重い
- お客様のパソコン構成とよく行う作業をヒアリングし、最も効果的であるハードディスクからSSDへのアップグレードを施しました。
- 日付:
- 電源スイッチの効きが悪い。何度も押さないとパソコンが起動しない
- スイッチ部分がホコリ等で接触不良となっておりました。スイッチの接点クリーニングと全体の簡易クリーニングを行いました。
- 日付:
- マザーボードのBIOSをアップデートしたら起動しなくなってしまった
- マザーボード自体も古いものでしたので、新しいものへと交換いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源を入れると勝手に再起動を繰り返す
- 診断検証を行ったところマザーボードの不具合となっておりました。新品のマザーボードに交換することで症状改善、正常な起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートPCを落としてしまい、画面が映らなくなってしまった
- 液晶パネルが損傷しておりましたので、互換性のある液晶パネルを取り寄せ交換修理いたしました。
- 日付:
- パソコンのスイッチを押しても電源が入らない。電源ランプが点灯しない。
- 診断検証を行いマザーボードの故障を確認いたしました。交換対応を行い、Windowsの起動まで正常な動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- バチッと音がして、パソコンの電源が入らなくなった
- 診断の結果、電源の故障でしたので交換修理いたしました。また併せてPCクリーニングを行いまして、お返ししております。
- 日付:
- メモリの接点不良のPC
- 接点クリーニング及び内部クリーニングにより改善しました。
- 日付:
- 電源を入れても画面がまっくら。起動しない
- マザーボードの故障でしたので交換対応いたしました。グラフィックボードの動作も不安定だった為、予防交換をご提案、ご了承いただきましたので換装いたしました。
- 日付:
- PCを自作してみたがうまく動かないので診てほしい
- 診断の結果マザーボードの不具合を確認しました。こちらのパーツはメーカー保証期間内だった為、無償交換となり、お支払いは診断料のみにてご返却となりました。
- 日付:
- ノートパソコンが大分熱くなる、冷却性能が落ちているかもしれない
- クリーニング満足コースにて、内部清掃を行いました。異音も低減されました。
- 日付:
- パソコンの電源スイッチを押しても起動しなくなった
- 電源スイッチに不具合が見られました。自作パソコンでしたのでケース交換をご提案し、交換対応を行いました。
- 日付:
- 作業中に突然電源が落ちてしまう。
- 高性能CPUに対してクーラーの冷却能力が低かった為、CPUクーラーの交換とグラフィックドライバーを入れ直しました。
- 日付:
- CPUクーラーが邪魔でメモリが取り付かない、見てほしい
- CPUクーラーのファン部分がメモリに干渉しておりましたので、位置を反対に取り付け改善。メモリを取り付け、正常な起動を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- Windows10がインストールできない
- CPUのオンボードグラフィックスがWindow10に対応していないPCだったのでGT1030を装着し、インストールしました。
- 日付:
- パソコンを点けるとビープ音が2回鳴って起動しない
- 診断を行った結果、マザーボードの故障を確認。取り寄せにて交換修理を行い、正常な動作を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンを起動するとBIOS画面になって、HDDが認識しない
- HDDの故障を確認しましたので、新品交換とOSのセットアップを行いました。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても、うんともすんとも言わない。反応がない。
- 電源ユニットの不具合でしたので、交換対応を行いました。正常な起動を確認しております。
- 日付:
- ゲームをプレイしていると電源がいきなり落ちる
- グラフィックドライバーの入れ直しを行うことで安定動作しました。念の為一定時間負荷テストを行い、問題ないことを確認しております。
- 日付:
- パソコンが起動しない
- 内部に溜まった埃が原因で起動しない状態でした。エアーコンプレッサーによる丁寧なクリーニングにて清掃し、正常な動作を確認後、ご返却しました。
- 日付:
- パソコンが起動しない。
- 診断の結果マザーボードの故障でした。パソコン自体が大分古いタイプのものの為、マザーボードに加え、CPUとCPUクーラーの交換も実施。正常起動を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- 画面に信号が送られない。真っ暗状態。
- マザーボードとグラフィックカードに不具合がありましたので、それぞれ新品交換、正常に画面が映ることを確認しました。
- 日付:
- HDDとVGAが故障
- GTX1050TiとHDDからSSDへ交換修理しました。以前よりも高速化された状態でご返却しました。
- 日付:
- スリム型のPCでファンが高速回転して煩い
- 分解しパソコン内部を確認すると、ライザーカードが焦げておりました。このライザーカードを交換し正常にファンが動作することを確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- 電源がつかなくなった
- 電源ユニットの故障を確認、新しいものに交換を行いました。また内部に埃がたまっていた為、清掃も一緒にご提案。受託後、清掃及び交換修理を実施しました。交換後、良好な動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 電源をつけるとZという字が表示される
- CMOSクリアを行い「Z」の表示は改善されましたが、SSDを認識せず。診断を進めたところマザーボードの不具合が判明しましたので、交換対応を行いました。
- 日付:
- OSが起動できなくなった
- HDDの故障によるものだったのでHDDの交換及びOSインストールをし、元のHDDは必要なデータが取れるよう外付け化しました。
- 日付:
- パソコンの電源が入らないので見てほしい
- 診断を行っていた所起動することを確認。クリーニングを施しお客様へご返却しました。
- 日付:
- グラフィックカード(NVIDIA)のドライバが認識されない
- マザーボード不良による症状でしたので、交換対応を行いました。無事ドライバも認識し、グラフィックカードが正しく動作することw確認いたしました。
- 日付:
- 電源を入れるとビービー音がなってパソコンが動かない
- 診断の結果、マザーボード故障となっておりました。マザーボードを交換し、正常なOSの起動を確認、ご返却いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- 内蔵SSDの故障を確認、新品のSSDに交換してWindowsのクリーンインストールを実施いたしました。その後チェックツールにて異常が無いことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らなくて困っています
- メイン基板(マザーボード)の破損によるものでした。基板を交換し、無事Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- M.2 SSDが認識せず、Windowsが起動できなくなった
- M.2 SSDの交換を行い、OSを再インストールいたしました。その他の箇所に問題ないことも確認した上でご返却しております。
- 日付:
- ある日突然パソコンの電源が入らなくなり、うんともすんとも言わなくなった。
- 診断を行いマザーボードに異常がみられましたので、交換対応を行いました。交換後は動作確認を行い、問題ないことを確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- ハードディスクから異音が発生しているのでなんとかしてほしい
- 経年劣化による異音を発していましたので、新しいハードディスクにデータをコピーした上で交換対応いたしました。
- 日付:
- パソコン内部のファンの音がうるさい。
- 異音の原因はパソコンのケースファンでしたので、静音モデルのファンに交換しご返却いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶画面が割れて使い物にならない。
- 該当の液晶パネルを捜索、お取り寄せし交換対応いたしました。画面は正常に映ることを確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 起動してもWindowsの画面にならない。真っ暗のままOSが立ち上がらない。
- 原因はマザーボードとなっておりましたので、交換対応にて修理を行いました。その他、内部クリーニングやHDDの交換とデータのバックアップ、OSの新規インストール等を行い、お客様へご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源スイッチを押しても何も起きない
- 検証の結果、メイン基板が故障しておりましたので、新しいものと交換し正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源をつけても一瞬だけですぐ消えてしまう
- 診断の結果、電源の故障となっておりましたので新しいものに取り替え、正しく起動できる状態を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- 電源を入れると「ビー、ビー」と異音(ビープ音)が鳴り、パソコンが起動しない
- パソコン内部のパーツが一部正しく取り付けられておりませんでしたので、メモリ挿し直し、CPUクーラー足金具曲げ直しを行いました。また起動ディスクをM.2 SSDへ交換、クローンコピーを行い正常な起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートPCの液晶が映らない
- 液晶パネルを取り寄せ、交換対応を行いました。表示に問題ないことを確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンを立ち上げても映像が映らない
- マザーボードにCMOSクリアを施し設定をリセットしたところ、正常な画面表示を確認いたしました。その後、Windowsの起動を確認しご返却いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンのモニターが突然映らなくなってしまった
- 新しい液晶パネルを取り寄せて、交換いたしました。
- 日付:
- Windowsが正常に起動しない
- ハードに問題は見られませんでしたので、お客様と相談し、Windowsクリーンインストールを行いました。正常動作を確認した上でご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンが使用中にフリーズ、以後電源が入らない
- 診断を行いマザーボードの不良が認められましたので、マザーボード交換を行い、起動と正常な動作を確認いたしました。
- 日付:
- 故障し暫く放置していたパソコンを直してもう一度使いたい
- 検証診断の結果、MB、VGA、HDDがそれぞれ不良となっておりました。MBとVGAは交換を行い、HDDはSSDへ交換しOSのクリーンインストールを行いました。
- 日付:
- うっかりノートパソコンを落としてしまい、液晶を割ってしまった
- 合致する液晶パネルを取り寄せて、交換対応を行いました。交換後正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ある日突然パソコンが付かなくなった。電源が全く入らない。
- 最小構成にて動作検証を行い、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボードの交換を行い、正常にパソコンが動作することを確認いたしました。
- 日付:
- モニターに何も映らない、画面への出力が無いようだ。
- 検証の結果、グラフィックカードの接触不良によるものでした。接点クリーニングを行い、正しく画面が映ることを確認しご返却いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源がはいらなくなってしまった。
- マザーボードの不良を確認いたしましたので、正常品に交換対応を行い、正常に起動することを確認いたしました。
- 日付:
- OSのアップデートが正常にできないので、直してほしい。
- 診断の結果ハードディスクの不良となっておりましたので、新品のハードディスクに交換し、クリーンインストールを行った上でお客様にご返却いたしました。
- 日付:
- デスクトップパソコンの電源が入らない。
- 検証の結果マザーボードの不良でしたので、交換対応を行いました。交換後、Windowsの正常起動と、チェックツールでも異常がないことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らなくなった
- 診断検証の結果、電源が故障していることを確認いたしました。電源交換後、Windowsの正常起動を確認、チェックツールと負荷テストを行い正常であることを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンが充電出来ない
- バッテリーの動作不良を確認いたしましたので、新品のバッテリーに交換いたしました。実際に取り付け、充電が正常に行われたことを確認しております。
- 日付:
- アプリの起動が遅い、パソコンの動作が重い
- 起動ディスクがHDDの構成でしたので、新しいSSDにデータクローンを行い、データ引越しを行った上でSSD換装いたしました。これにより、パソコンの起動が劇的に高速化したことを確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 作業途中でパソコンがフリーズ、最終的に起動ロゴの画面で止まるようになった
- HDDの不良を確認いたしました。新しいSSDへデータの移行を行い、交換。Windowsの正常な起動と、チェックツールにて異常が無いことを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンが作業中にフリーズ、動作が不安定
- 一見正常にみえる電源ユニットですが、テスターにて長時間検証を行うと、出力が不安定なことが判明いたしました。こちらの電源を交換し、正常起動を確認しております。またチェックツールと負荷テストも行い異常はありませんでした。
- 日付:
- バッテリーが充電できなくなった。
- バッテリー不良のため、新品バッテリーに交換対応いたしました。実際にノートパソコンへ取り付けて充電できることを確認し、ご返却いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- ご申告症状を確認しまして、マザーボードを交換したところ電源が入りました。チェックツールや負荷テストをその後行いましたが、マザーボード以外に不良箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- 起動中にパソコンの電源が落ちる
- 各パーツごとに検証した結果、ご使用されていたグラフィックカード起因による不具合であることが確認できました。グラフィックカードを交換しまして、不具合症状が改善されたことを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDの故障を確認いたしました。SSDを交換しましてWindowsを新規インストールを行いました。Windows起動後、チェックツールと負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、映像出力されることを確認いたしました。
- 日付:
- 再起動を繰り返す
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、再起動せずにWindowsの起動まで進んだことを確認いたしました。
- 日付:
- 音が出ない
- ご申告症状を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、音声出力されることを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで電源ユニット不良を確認いたしました。電源交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- HDDから異音がするようになってからPCが遅い
- ご申告症状を確認いたしました。診断の結果、HDD不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規インストールしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- PC上でHDDが認識されていないことを確認いたしました。HDDの換装後、Windowsの新規インストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が映らない。たまに映るが動作が不安定。
- 各パーツごとに検証を行いましたが、異常は見つかりませんでした。電源チェッカーにて電源ユニットの異常出力を確認いたしました。電源ユニット交換後症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボードに破損箇所を確認いたしました。マザーボード交換後にWindowsの起動を確認いたしまして、その後チェックツールにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsの初期化に失敗する
- 診断の結果、メモリ不良を確認いたしました。メモリ交換後、Windowsの新規インストールを行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを速くしたい
- HDDをSSDに交換しました。その際にHDDのデータをSSDにクローンしています。SSD交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源をいれると一瞬だけファンが回る
- 診断検証の結果、マザーボードの不具合を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源をいれると一瞬だけファンが回る
- 診断検証の結果、マザーボードの不具合を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- パソコンを速くしたい
- HDDをSSDに交換しました。その際にHDDのデータをSSDにクローンしています。SSD交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後、Windowsをインストールしまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード交換後、電源が入りWindowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード交換後、電源が入りWindowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後、Windowsをインストールしまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 再起動を繰り返す。修復もできない。
- SSDの読み込みが不安定であることを確認いたしました。SSDを交換しましてWindowsをインストール後、正常起動を確認しております。
- 日付:
- ノートPCのキーボードが壊れた
- キーボード部分を取り寄せまして交換いたしました。
- 日付:
- ノートPCのキーボードが壊れた
- キーボード部分を取り寄せまして交換いたしました。
- 日付:
- 再起動を繰り返す。修復もできない。
- SSDの読み込みが不安定であることを確認いたしました。SSDを交換しましてWindowsをインストール後、正常起動を確認しております。
- 日付:
- ウイルスに感染したのでWindowsを初期化してほしい
- HDDをフォーマットしましてWindowsの新規インストールを行いました。チェックツールではハードウェアに不具合はありませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後電源は入りましたがWindowsが起動しない状況でしたので、必要なデータをバックアップしまして、Windowsの新規インストールを行いました。
- 日付:
- 電源をいれるとBIOS画面になる
- HDDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。HDDを交換しましてWindowsの新規インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンが動かない
- ご申告内容は再現されませんでしたが、マザーボード起因で動作が不安定になる症状を確認いたしました。マザーボードを交換した結果、不安定な症状が改善されたことを確認しております。
- 日付:
- 電源をいれるとBIOS画面になる
- HDDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。HDDを交換しましてWindowsの新規インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後電源は入りましたがWindowsが起動しない状況でしたので、必要なデータをバックアップしまして、Windowsの新規インストールを行いました。
- 日付:
- ウイルスに感染したのでWindowsを初期化してほしい
- HDDをフォーマットしましてWindowsの新規インストールを行いました。チェックツールではハードウェアに不具合はありませんでした。
- 日付:
- SSDの容量がおかしくて、Windowsがインストールできない
- 容量表記がおかしいことを確認いたしました。ディスクの初期化を行い、再フォーマットしたところ正常な容量表記に変わりWindowsのインストールまで完了いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。SSDを交換後Windowsを新規インストールを行いました。その後チェックツールと負荷テストを実施しまして異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。SSDを交換後Windowsを新規インストールを行いました。その後チェックツールと負荷テストを実施しまして異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDが故障しており、PC上で認識されていませんでした。SSDを交換しましてWindowsを新規インストールした結果、正常にWindowsが立ち上がったことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDが故障しており、PC上で認識されていませんでした。SSDを交換しましてWindowsを新規インストールした結果、正常にWindowsが立ち上がったことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード不良を確認しまして交換を行いました。交換後Windowsの起動が確認できました。チェックツールを用いてハードウェアのチェックを行った結果、エラー箇所は検出されませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード不良を確認しまして交換を行いました。交換後Windowsの起動が確認できました。チェックツールを用いてハードウェアのチェックを行った結果、エラー箇所は検出されませんでした。
- 日付:
- 急に電源が落ちる
- PC内部の温度が高いため負荷がかかると電源が落ちる症状を確認いたしました。CPUの再塗布及びオーバーホールサービスを実施しまして、作業前に比べてPC全体の温度が低下したこと確認した後に負荷テストを行っても電源が落ちない状態を確認いたしました。
- 日付:
- 急に電源が落ちる
- PC内部の温度が高いため負荷がかかると電源が落ちる症状を確認いたしました。CPUの再塗布及びオーバーホールサービスを実施しまして、作業前に比べてPC全体の温度が低下したこと確認した後に負荷テストを行っても電源が落ちない状態を確認いたしました。
- 日付:
- BIOS画面に必ず進んでします
- HDD不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規インストールしまして、Windowsの起動及びチェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- BIOS画面に必ず進んでします
- HDD不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規インストールしまして、Windowsの起動及びチェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 一瞬ファンは動くが電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動及び負荷テストにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- エラーメッセージが出てWindowsが起動しなくなった
- 各PCパーツのチェックを行いましたがハードウェアの不具合は確認できませんでした。別PCにHDDを取り付けたところWindowsの起動ドライブが未割り当てになっていました。こちらの割当を行い、元のPCに戻したところWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード起因による画面が映らない症状とCPU不良が起因となる異常温度を確認いたしました。マザーボードとCPUをそれぞれ交換しましてWindowsの起動及び高負荷時にパソコンがフリーズする症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。SSD不良のため、SSD交換後Windowsの新規インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDがPC上で認識されていないことを確認いたしました。SSD不良のため、SSD交換後Windowsの新規インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード起因による画面が映らない症状とCPU不良が起因となる異常温度を確認いたしました。マザーボードとCPUをそれぞれ交換しましてWindowsの起動及び高負荷時にパソコンがフリーズする症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- エラーメッセージが出てWindowsが起動しなくなった
- 各PCパーツのチェックを行いましたがハードウェアの不具合は確認できませんでした。別PCにHDDを取り付けたところWindowsの起動ドライブが未割り当てになっていました。こちらの割当を行い、元のPCに戻したところWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 一瞬ファンは動くが電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動及び負荷テストにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- PCケースのスイッチ部分の破損による起動不良を確認いたしました。電源スイッチを交換しまして、Windowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- PCケースのスイッチ部分の破損による起動不良を確認いたしました。電源スイッチを交換しまして、Windowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- システム不良のエラーメッセージを確認しました。ハードウェアチェックにてSSDの不良を確認しましたのでSSDを交換した後、Windowsの新規インストールを行っております。Windows起動後負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- ご申告の症状を確認いたしました。PCパーツごとに検証した結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しまして、チェックツールにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- CPUの温度が異常値を示していることを確認いたしました。CPUクーラーのクリーニングとグリスの塗り直しをしまして、CPU温度が正常の範囲内に改善したことを確認いたしました。Windowsは起動するようになりましたが、システム破損を確認しましたので、必要なデータをバックアップした後にWindowsのインストールを行いまして正常起動を確認いたしました。その後負荷テストを行いまして異常動作は見られませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- CPUの温度が異常値を示していることを確認いたしました。CPUクーラーのクリーニングとグリスの塗り直しをしまして、CPU温度が正常の範囲内に改善したことを確認いたしました。Windowsは起動するようになりましたが、システム破損を確認しましたので、必要なデータをバックアップした後にWindowsのインストールを行いまして正常起動を確認いたしました。その後負荷テストを行いまして異常動作は見られませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- ご申告の症状を確認いたしました。PCパーツごとに検証した結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しまして、チェックツールにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- システム不良のエラーメッセージを確認しました。ハードウェアチェックにてSSDの不良を確認しましたのでSSDを交換した後、Windowsの新規インストールを行っております。Windows起動後負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDの不具合により、Windowsが起動できないことを確認いたしました。SSD交換後、Windowsを新規インストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。またチェックツールのテストを行いまして、不良箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源ユニットから焼損と思われる痕跡を確認いたしました。電源ユニットを交換いたしましてWindowsの起動を確認いたしました。電源交換後、チェックツールと負荷テストを実施しまして、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源ユニットを電源チェッカーで確認したところ、出力エラーを確認いたしました。電源ユニット交換後、Windows起動を確認いたしました。その後負荷テストを行い、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 不具合症状が再現されたことを確認いたしました。各パーツごとに検証した結果、ハードウェアとしての不具合は見つかりませんでした。オーバーホールを行いまして、再組み立て後Windowsの起動を確認いたしました。その後、負荷テストと一定期間の動作テストを行いまして症状が再現されないことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- SSDとマザーボードを接続するSATAケーブルが抜けていました。SATAケーブルを指し直した結果、Windowsの起動を確認しております。念のため、チェクツールと負荷テストを実施しまして異常がないことを確認しております。
- 日付:
- Windowsが不安定。Windowsボタンが押せない。インターネットが途切れる
- ご申告症状を確認いたしました。PCパーツごとにチェックを行いましたがハードウェアの異常は見つかりませんでした。Windowsの新規インストールを行い、症状が改善されたことを確認いたしました。
- 日付:
- ログイン画面でフリーズまたは電源が落ちる
- CPU温度の高温が原因による不具合でした。CPUクーラーの固定ピンが破損しており、十分な圧着がされていない状態でした。CPUクーラー交換後、CPUの温度が正常の範囲内であることを確認いたしました。チェクツール及び負荷テストを行い、正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが再起動を繰り返す
- ご申告の症状を確認いたしました。PCパーツごとに検証した結果、マザーボードの不具合起因による症状であることを確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動確認と負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ブルースクリーンが起こる
- 診断検証の結果、メモリの不良を確認いたしました。不良メモリを交換後にチェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニット交換後Windowsの起動を確認いたしましたが、チェックツールにてHDDのセクター不良を確認いたしました。そのため、新しいHDDにデータをクローニングいたしましてHDDの交換作業も行い、Windowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源が入らない症状を確認いたしました。各パーツごとに検証した結果、マザーボードの起因で不具合が起こっていることを確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動確認と負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- フリーズする
- 診断検証の結果、CPU不良を確認いたしました。交換用CPUの手配ができないため、CPU・メモリ・マザーボードを交換しましてWindowsの新規インストールを実施しています。
- 日付:
- 起動はするが、動画を見ると電源が落ちる
- 電源チェッカーにて電源ユニットの出力不足を確認いたしました。電源ユニットの劣化によりパソコンに負荷がかかると電力不足で電源が落ちたようです。電源ユニットを交換後、負荷テストを行い電源が落ちないことを確認いたしました。
- 日付:
- デスクトップ画面からアイコンが消えてしまった
- デスクトップ画面にアイコンが作成できない不具合を確認いたしました。チェックツールではハードウェアに不具合は見つかりませんでした。また検証用HDDでは症状の再現は見られませんでした。システム不具合の可能性が高いため、スキャンディスク、システムの復元を試みましたが、症状の改善には至りませんでした。修復インストールを行った結果、デスクトップ画面から消えていたアイコンが表示されたのとアイコンも作成できることを確認いたしました。
- 日付:
- Windoqws起動中に再起動を繰り返す
- ご申告症状を確認いたしました。各PCパーツごとにチェックを行った結果、マザーボードを使用すると症状が再現されることを確認いたしました。マザーボードを交換したところ、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 突発的にブルースクリーンが表示される
- 診断検証の結果、SSDの不具合を確認いたしました。SSDを交換しましてWindowsを新規インストールした結果、パソコンを動かしてもブルースクリーンが表示される症状は再現されませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動せずにBIOS画面が表示される
- SSDの不良を確認いたしました。SSDの交換とWindowsの新規インストールを行いまして、正常にWindowsが起動することを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない。変わりに黒い英語の画面が表示される
- BIOS上でHDDが認識されていないことを確認いたしました。HDDを交換しましてWindowsを新規インストールいたしまして、チェックツールと負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンのヒンジ割れ
- プラリペアを使用してヒンジ補修を行い修繕いたしました。
- 日付:
- 自動修復画面が繰り返される
- HDDの故障を確認いたしました。HDD交換後、Windowsの新規インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。またチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコン使用中に「パン」と音がしてその後から電源が入らない
- マザーボードのコンデンサに亀裂が入っていることを目視で確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの、チェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が映らない
- CPU不良が原因で画面が映りませんでした。CPUを交換しまして不具合症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動音はするが画面が表示されない
- グラフィックカードを取り外すと画面表示を確認。Windowsのシステムエラーからグラフィックカードのドライバ不良と思われるエラーを確認したため、ドライバーを一旦削除後再インストールをおこなった結果、グラフィックカードを取付けた状態での画面表示を確認いたしました。
- 日付:
- ビープ音が鳴って起動しない
- メモリ不良を確認いたしました。該当メモリを交換いたしましてWindowsの起動及びチェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ブルースクリーンが表示される
- ブルースクリーンのエラー内容からレジストリの書き換えで改善する可能性がありましたので、レジストリの書き換えを行いました。書き換え後、ブルースクリーンの症状改善を確認いたしました。またチェックツールにてハードウェアの不良は見つかりませんでした。
- 日付:
- 電源がつかない
- 電源チェッカーにて電源ユニットの出力不良を確認いたしました。電源ユニットを交換しましてWindowsの起動を確認、チェックツール及び負荷テストにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- グラフィックカードの抜き差しで症状の改善を確認いたしました。念のため、接点クリーニング、COMOSクリア、ドライバの再インストールを実施した後、チェックツールお及び負荷テストを行い正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボードを交換した後にチェックツール及び負荷テストにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、PCケースの電源スイッチを確認いたしました。電源スイッチ部分の代替品が用意できませんでしたので、電源スイッチ部分とリセットスイッチ部分を入れ替えて電源がつく状態に応急処置をいたしました。
- 日付:
- 再起動を繰り返す
- ご申告症状を確認いたしました。不具合の原因がマザーボードで代替品が用意できないモデルでしたので、パソコンからHDDのみ取り出し、データを取り出せるように外付け化を行いました。
- 日付:
- 電源がつかない
- ご申告の症状は確認できませんでしたが、挙動が不安定な状況を確認いたしました。診断の結果、メモリの不良を確認しております。該当の不良メモリを交換した後、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの左ヒンジ部分が割れた
- 修繕できる範囲内でしたので、ヒンジ部分の修繕を行いました。
- 日付:
- HDDからSSDに変更したい
- HDDからSSDにデータをクローニングしましてSSDに換装を行いました。換装後、Windowsの起動と一部ドライバーの再インストールを行い、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが、黒い画面から先に進まない
- 診断検証の結果、マザーボードとHDDの不良を確認いたしました。マザーボードとHDDを交換いたしましてWindowsをインストール、負荷テストを実施しまして、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsのインストール中にエラーがでてインストールが完了しない
- 電源ユニットの出力不足によるインストールエラーを確認いたしました。電源ユニット交換後、正常にWindowsがインストールされたことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。交換用マザーボードの手配ができないため、CPU・メモリ・マザーボードの交換とWindowwsのクリーンインストールを行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動中にフリーズする
- ハードウェアチェックにてメモリ不良を確認いたしました。不良メモリ交換後Windowsは起動するようになりましたが、動作が不安定であることを確認いたしました。メモリ以外のハードウェアに異常が見当たらないことから、Windowsのクリーンインストールを行い、動作不安定が解消されたことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが、画面が映らない
- 診断検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後に画面が表示されたことを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDの故障を確認いたしました。HDD交換後Windowsをクリーンインストールしまして、Windowsの起動まで確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- M.2 SSDの認識不良を確認いたしました。M.2 SSDを交換した後にWindowsのクリーンインストールを行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 目視にてマザーボードの破損を確認いたしました。マザーボード交換しましてWindowsの起動を確認しまして、チェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- ノートPCを速くしたい
- HDDからSSDに交換作業を実施。HDD内のデータをSSDにクローニングしまして、SSDに換装後にWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源ユニットの分解あとの確認と焼損箇所を確認いたしました。またPCケースの電源ボタン部分にも過度な力が加わった形跡があり、破損を確認しております。電源ユニットの交換と電源ボタンの交換を行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認、その後チェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- ご申告の症状を確認いたしました。電源チェッカーにて電源ユニットの正常動作を確認した後にマザーボード交換で症状の改善を確認いたしました。Windowsの起動後チェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ブルースクリーンがでる
- ご申告の症状は確認できませんでしたが、POSTしない症状を確認いたしました。PCパーツごとに個別検証を行った結果、すべて正常動作を確認いたしました。目視による確認にて、PCケースのリセットスイッチが陥没しており、常時リセットスイッチを押されている状態を確認いたしました。PCケースを交換しまして、組み直しを後にWindowsの起動及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 異音がする
- パソコンケースのフロントファンからの異音を確認いたしました。フロントファンを交換しまして異音については改善いたしました。また負荷テスト時のPCケース内部の温度も適正の範囲内であることを確認しております。
- 日付:
- ノートパソコンの画面が映らない
- 外部モニターにて映像出力を確認いたしました。汎用の液晶パネルを取り寄せしましてパネル交換を行い、映像出力を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しまして、チェックツールテストと負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンに負荷がかかるとフリーズする
- 同規格のCPUと交換したところ、フリーズ症状が起きないことを確認いたしました。CPUを交換しまして不具合症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを起動させるとPCの中から変な音がする
- 異音の原因はマザーボードからでした。マザーボードを交換しまして、異音が改善されたことを確認いたしました。交換後、チェックツール及び負荷テストにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーに電源ユニットが通電していないことを確認いたしました。電源ユニット交換後Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- エラーが表示されWindowsが起動しない
- アンチ・サージ プロテクションをOFFにしまして、Windowsの起動を確認いたしました、電源チェッカーとハードウェアチェックを行いまして、不具合箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコン内部から異音がする
- 異音の原因はCPUクーラーでした。(回転速度の制御ができていない様子)CPUクーラーを交換した結果、異音は改善いたしました。またアイドル時と高負荷時のCPU温度が適正の範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- 通電しない
- 各パーツごとにチェックを行ったところ、不具合は見つかりませんでした。CMOSクリアとオーバーホール作業を実施後に、再度組立て直しを行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動画面を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない
- 診断検証の結果、ACアダプターの不良を確認いたしました。企画に合う汎用ACアダプターを取り寄せしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源ユニットの出力エラーを確認いたしました。電源ユニット交換後Windowsの起動を確認しております。チェックツールにて不具合箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- 起動してすぐにフリーズする
- グラフィクドライバを適用するとフリーズすることを確認いたしました。グラフィックカード交換後、フリーズすることなくパソコンが動作することを確認いたしました。ハードウェアチェックとベンチマークにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコン起動時にCPUファンエラーが表示されWindowsが起動しない
- CPUファンが回転していないことを確認しました。CPUクーラーを交換後、Windowsの起動を確認しました。アイドル時のCPUの温度及び負荷テスト時のCPUの温度が正常範囲内であることを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボードを交換しまして、Windowsの起動確認及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても起動しない
- 電源スイッチコネクタの接続不良を確認いたしました。電源スイッチコネクタ部分の接点クリーニングを行い、電源が入ることを確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動直後に電源が落ちる
- 診断検証の結果、HDDの不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsをインストールしまして、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットを交換しまして、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- windowsが起動しない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換しましたが、Windowsのシステム破損もあったため、データのバックアップを取りまして、Windowsの新規インストールを実施いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動中にマウスカーソルだけ出てそこから進まない
- 診断検証の結果、ハードウェアに不具合は見つかりませんでした。Windowsを新規インストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- PCケースファンが回ってない
- ファンのケーブルが外れていました。ケーブルを指し直してファンの回転を確認いたしました。
- 日付:
- ゲームをプレイしていると再起動する
- 診断検証の結果、メモリ不良を確認いたしました。また電源チェッカーにて電源出力が落ちたいましたので、電源ユニットも同時に交換しております。交換後にゲームを一定時間プレイして再起動しないことを確認しております。
- 日付:
- 画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 目視にてマザーボードのチップとコンデンサの一部が破損していることを確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、ハードウェアの不具合は確認できませんでした。必要なデータのバックアップを実施した上で、Windowsの新規インストールを行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 各パーツごとに診断を行いましたが、パーツ不良は見つかりませんでした。メモリ部分の接点クリーニングとPC内部クリーニングを実施後、組み直したところ、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動に時間がかかるようになった
- HDDのチェックツールにて経年劣化によるパフォーマンスの低下を確認いたしました。新しいHDDにデータをクローニングしまして、HDDの換装を行っております。換装後Windowsの起動が速くなったことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、電源スイッチの不良を確認いたしました。交換用パーツのご用意ができませんでしたので、リセットスイッチを電源スイッチに変更しまして電源が入ることを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不具合を確認いたしました。マザーボード交換後、電源が入ることを確認いたしましたが、Windowsのシステム破損が確認されたため、Windowsの新規インストールを実施しまして、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不具合を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ビープ音が鳴って画面が映らない
- メモリの接触部分の接点クリーニングとメモリの抜き差しを行いまして、症状の改善を確認いたしました。チェックツールにてエラーは検出されませんでした。
- 日付:
- ノートPCの液晶画面が映らない
- 外部モニターにて映像出力を確認いたしました。液晶パネルを取り寄せまして、パネル交換を実施。交換後ノートPCの液晶画面に映像出力されたことを確認いたしました。
- 日付:
- ノートPCが遅いので速くしたい
- HDDからSSDにデータのクローニングを実施した後に換装を行いました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源ユニットの出力不足を確認いたしました。電源ユニットを交換しましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- マザーボードの不良を確認いたしました。またHDDの端子部分の物損もあわせて確認しております。そのためマザーボード交換とHDD交換を行いましてWindowsのインストールを実施しております。Windows起動後、負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- マザーボードの不良を確認いたしました。またHDDの端子部分の物損もあわせて確認しております。そのためマザーボード交換とHDD交換を行いましてWindowsのインストールを実施しております。Windows起動後、負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- SSDが認識されてない
- M.2のSSDが認識されていませんでした。M.2 SSDを交換しましてWindowsのインストールを行い、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- パソコンが遅くなった
- 電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットの出力不足によるCPUのパフォーマンス低下の制御が働いたため、著しくパソコンが遅くなっていました。電源ユニットを交換後はご申告の症状は改善いたしました。
- 日付:
- パソコンが遅くなった
- 電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットの出力不足によるCPUのパフォーマンス低下の制御が働いたため、著しくパソコンが遅くなっていました。電源ユニットを交換後はご申告の症状は改善いたしました。
- 日付:
- SSDが認識されてない
- M.2のSSDが認識されていませんでした。M.2 SSDを交換しましてWindowsのインストールを行い、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後ハードウェアチェックと負荷テストを行いまして、正常動作を確認しております。
- 日付:
- マイクロソフトアカウントでログインできない
- システム復元を行いましてログインできる状態を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動画面から進まない
- ハードウェアチェックでは不良は見当たりませんでした。システムの復元を行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動画面から進まない
- ハードウェアチェックでは不良は見当たりませんでした。システムの復元を行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- マイクロソフトアカウントでログインできない
- システム復元を行いましてログインできる状態を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後ハードウェアチェックと負荷テストを行いまして、正常動作を確認しております。
- 日付:
- ノートPCの液晶パネルを割ってしまった
- 外部モニターにて出力を確認いたしましたので、液晶パネルを取り寄せまして交換を行い、画面が映ったことを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを使用しているとフリーズする
- SSDの不良を確認いたしました。データの取り出しが可能でしたので旧SSDから新SSDにデータのクローニングを行いSSDを換装いたしました。換装後にWindowsの起動と負荷テストを行いまして症状が改善されたことを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDが認識していないことを確認いたしました。HDD故障のため、HDDの交換とWindowsの新規インストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDが認識していないことを確認いたしました。HDD故障のため、HDDの交換とWindowsの新規インストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを使用しているとフリーズする
- SSDの不良を確認いたしました。データの取り出しが可能でしたので旧SSDから新SSDにデータのクローニングを行いSSDを換装いたしました。換装後にWindowsの起動と負荷テストを行いまして症状が改善されたことを確認しております。
- 日付:
- ノートPCの液晶パネルを割ってしまった
- 外部モニターにて出力を確認いたしましたので、液晶パネルを取り寄せまして交換を行い、画面が映ったことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- ご申告の症状を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。その後負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- ご申告の症状を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。その後負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- UEFI BIOS画面でフリーズする
- SSDの不良を確認いたしました。クローン可能な状態でしたので新しいSSDにクローニングを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ゲームのフレームレートが異常に低い
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換ごゲームのフレームレートが正常の範囲内の数値が出ていることを確認いたしました。
- 日付:
- HDDから異音がする
- HDDの不良を確認いたしました。HDD交換とWindowsを新規インストールいたしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- HDDから異音がする
- HDDの不良を確認いたしました。HDD交換とWindowsを新規インストールいたしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ゲームのフレームレートが異常に低い
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換ごゲームのフレームレートが正常の範囲内の数値が出ていることを確認いたしました。
- 日付:
- UEFI BIOS画面でフリーズする
- SSDの不良を確認いたしました。クローン可能な状態でしたので新しいSSDにクローニングを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- インターネットの接続できない
- ご申告の症状は確認できませんでしたが、HDDの不良を確認いたしました。HDD交換とWindowsの新規インストールを行い、Windowsの起動をインターネットに接続されたことを確認いたしました。
- 日付:
- パソコン使用中にブラックアウトした
- 診断検証の結果、ライザーカードの不良を確認いたしました。ライザーカードを交換しましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- パソコン使用中にブラックアウトした
- 診断検証の結果、ライザーカードの不良を確認いたしました。ライザーカードを交換しましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- インターネットの接続できない
- ご申告の症状は確認できませんでしたが、HDDの不良を確認いたしました。HDD交換とWindowsの新規インストールを行い、Windowsの起動をインターネットに接続されたことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの動作が遅い。シャットダウンできない。
- ご申告症状を確認いたしました。チェックツールにてハードウェア側に異常は見つかりませんでした。インストールしているソフトウェア同士の干渉による動作不具合の可能性が高いため、Windowsの新規インストールを行い、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDが認識されていないことを確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規インストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- スリープ復帰後インターネットに繋がらなくなる
- ネットワークアダプタの設定を変更しまして症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- スリープ復帰後インターネットに繋がらなくなる
- ネットワークアダプタの設定を変更しまして症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDが認識されていないことを確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規インストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの動作が遅い。シャットダウンできない。
- ご申告症状を確認いたしました。チェックツールにてハードウェア側に異常は見つかりませんでした。インストールしているソフトウェア同士の干渉による動作不具合の可能性が高いため、Windowsの新規インストールを行い、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- ブルーレイの再生中に再生ソフトが落ちる。グラフィックのエラーが出る
- ご申告の症状を確認いたしました。PCパーツごとに確認いたしましたが、PCパーツごとのチェックでは症状の再現が見られませんでした。グラフィックカードのドライバを再インストールした結果、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- メモリテストでエラーが出る
- ご申告症状を確認いたしました。不良メモリ交換しまして症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- フリーズする
- PCの内部クリーニングとそれに伴う再配線を行いました。その後チェックツール及び負荷テストを行いまして症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 電源がついたり消えたりを繰り返す
- 電源が入らない状態を確認いたしました。マザーボード交換でWindowsの起動を確認しまして、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- 診断検証の結果、マザーボードとWindowsのシステム破損を確認いたしました。データのバックアップをご希望されておりましたので、データのバックアップを行った上で、マザーボード交換とWindowsの新規インストールを行いました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- 診断検証の結果、マザーボードとWindowsのシステム破損を確認いたしました。データのバックアップをご希望されておりましたので、データのバックアップを行った上で、マザーボード交換とWindowsの新規インストールを行いました。
- 日付:
- 電源がついたり消えたりを繰り返す
- 電源が入らない状態を確認いたしました。マザーボード交換でWindowsの起動を確認しまして、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- フリーズする
- PCの内部クリーニングとそれに伴う再配線を行いました。その後チェックツール及び負荷テストを行いまして症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- メモリテストでエラーが出る
- ご申告症状を確認いたしました。不良メモリ交換しまして症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- ブルーレイの再生中に再生ソフトが落ちる。グラフィックのエラーが出る
- ご申告の症状を確認いたしました。PCパーツごとに確認いたしましたが、PCパーツごとのチェックでは症状の再現が見られませんでした。グラフィックカードのドライバを再インストールした結果、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- PCケースを交換してほしい
- 元のパソコンからご希望のPCへPCパーツを換装いたしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- PCケースを交換してほしい
- 元のパソコンからご希望のPCへPCパーツを換装いたしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない時がある
- SSDを認識しないことが稀にあることを確認しております。診断の結果、SSDの不良を確認いたしましたので、新規SSDへデータのクローニングを行いましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- CPUファンが回ってない
- CPUファンの動作不良を確認いたしました。CPUファンを交換しましてファンが回転したことを確認しております。またCPUの温度が正常の範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない時がある
- SSDを認識しないことが稀にあることを確認しております。診断の結果、SSDの不良を確認いたしましたので、新規SSDへデータのクローニングを行いましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- CPUファンが回ってない
- CPUファンの動作不良を確認いたしました。CPUファンを交換しましてファンが回転したことを確認しております。またCPUの温度が正常の範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- POSTしない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボードを交換いたしましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- POSTしない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボードを交換いたしましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- メモリの抜き差しでWindowsの起動を確認いたしました。チェックツールにて異常は見当たりませんでしたが、Windowsの挙動が不安定でしたので、Windowsの新規インストールを行いまして、症状が改善したことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- メモリの抜き差しでWindowsの起動を確認いたしました。チェックツールにて異常は見当たりませんでしたが、Windowsの挙動が不安定でしたので、Windowsの新規インストールを行いまして、症状が改善したことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- CPUクーラーの不良を確認しました。熱暴走の結果、Windowsのシステム破損を起こしていました。CPUクーラー交換後Windowsを新規インストールしまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニット交換後、Windowsの起動を確認したしました。その後チェックツール及び負荷テストにて以上は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- CPUクーラーの不良を確認しました。熱暴走の結果、Windowsのシステム破損を起こしていました。CPUクーラー交換後Windowsを新規インストールしまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニット交換後、Windowsの起動を確認したしました。その後チェックツール及び負荷テストにて以上は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- PCケースの側面が熱い
- 熱くなる原因をお調べしたところ、CPUファンの不良を確認いたしました。CPUファン交換後は交換前に比べて熱くはならず、CPUの温度も正常値内であることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが遅い、あとたまにフリーズする
- 診断検証の結果、HDDの不良を確認いたしました。HDDからデータを取り出せる状況でしたので、新規HDDにデータをクローニングしましてHDDを交換いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンが遅い
- HDDからSSDにデータをクローニング後に交換を実施しました。
- 日付:
- PCケースの側面が熱い
- 熱くなる原因をお調べしたところ、CPUファンの不良を確認いたしました。CPUファン交換後は交換前に比べて熱くはならず、CPUの温度も正常値内であることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが遅い、あとたまにフリーズする
- 診断検証の結果、HDDの不良を確認いたしました。HDDからデータを取り出せる状況でしたので、新規HDDにデータをクローニングしましてHDDを交換いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンが遅い
- HDDからSSDにデータをクローニング後に交換を実施しました。
- 日付:
- FPSを快適にプレイしたい
- グラフィックカードの増設とそれに合わせて電源ユニットの交換を行いました。また実際にゲームをプレイしましてメモリが高い数値で使用されていたため、メモリの増設も行っています。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶を割ってしまった
- 外部モニターで出力確認できましたので、液晶パネルを取り寄せましてパネル交換を行いました。
- 日付:
- 電源が入らない
- メモリ不良を確認いたしました。メモリ交換後電源は入りましたが、Windowsが起動しないため、Windowsの新規インストールを行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- FPSを快適にプレイしたい
- グラフィックカードの増設とそれに合わせて電源ユニットの交換を行いました。また実際にゲームをプレイしましてメモリが高い数値で使用されていたため、メモリの増設も行っています。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶を割ってしまった
- 外部モニターで出力確認できましたので、液晶パネルを取り寄せましてパネル交換を行いました。
- 日付:
- 電源が入らない
- メモリ不良を確認いたしました。メモリ交換後電源は入りましたが、Windowsが起動しないため、Windowsの新規インストールを行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、複数箇所のパーツ不具合を確認いたしました。マザーボードとSSDとSATAケーブルの不具合をそれぞれ確認いたしました。該当パーツ交換後Windowsのインストールを行いまして起動を確認いたしました。その後、負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。
- 日付:
- SSDの容量を増やしたい
- 大容量のSSDにデータをクローンしましてSSDの換装を行いました。換装後Windowsの起動チェックを行いまして正常に起動したことを確認しております。
- 日付:
- 電源を落としてもファンが回り続ける
- 電源チェッカーで電源ユニット不良を確認いたしました。電源ユニット交換後は電源を落としたあとにファンが止まっていることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 不具合症状の原因はSSDの故障でした。SSDの交換とWindowsの新規インストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らなくなった
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。またHDDの劣化も確認しております。マザーボードの交換とHDDをクローニングしまして交換いたしました。交換後、Windowsの起動とチェックツール及び負荷テストにて異常箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- パソコンを立ち上げると毎回エラーメッセージが出る
- Windowsログよりエラー原因を確認しまして該当のソフトウェアを無効化しました
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動の確認とチェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを強く押さないと起動しない
- PCケースの電源ボタンの一部が破損していました。電源ボタンを交換しまして正常に起動できることを確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動中にブルースクリーンがでて起動しない
- SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後WindowsをインストールしましてWindowsの起動を確認しております。SSD以外につきましてはチェックツールにおいて不良箇所は見つかりませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンで文字入力ができない
- 外部キーボードにて文字入力を確認いたしました。キーボード不良を確認できましたので、交換用キーボードを取り寄せしましてキーボードを交換いたしました。交換後、文字入力が正常にできることを確認しております。
- 日付:
- ブルースクリーンがよく出る。動作が不安定。
- 診断検証の結果、メモリ1枚の不良を確認いたしました。またWinsowsのシステム破損も確認しております。メモリ交換とWindowsのクリーンインストールを行いまして、Windowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの清掃をお願いしたい
- 裏蓋を外しましてファン周りや排気口のクリーニングを行いました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- ご申告の症状を確認いたしました。パーツごとに確認を行いましてマザーボード故障が起因の不具合でした。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 起動後少しすると電源が落ちる
- CPUクーラーの経年劣化による破損を確認いたしました。そのためCPUの温度が高温になり不具合症状を起こしておりました。CPUクーラーを交換しましてCPU温度が正常範囲内であることを確認いたしました。また負荷テストも正常に動作いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで電源ユニットが故障していることを確認いたしました。電源ユニットを交換しましてWindowsが起動したことを確認しております。また負荷テストを行いまして正常に動作していることを確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが数秒で落ちる
- 診断の結果、マザーボードが原因で不具合が起きていました。マザーボードを交換しましてご申告の症状が再現されなくなったことを確認いたしました。
- 日付:
- 一体型のパソコンのクリーニングをお願いしたい
- パネル裏部分を取り外ししましてクリーニングを行いました。
- 日付:
- 電源は入るが Reboot…と表示されWindowsが起動しない
- WindowsがインストールされていたSSDの故障を確認いたしました。SSDの交換とWindowsのクリーンインストールを行いまして正常にWindowsが起動したことを確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動と負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、VGA不良とWindowsのシステム破損を確認いたしました。VGAの交換及びWindowsのリカバリーを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの充電ができない
- ACアダプターの交差テストを行いまして、充電できない原因がACアダプターであることを確認いたしました。同型の汎用ACアダプターを取り寄せしまして充電の確認とWindows起動の確認を行いました。
- 日付:
- ノートPCの電源が入らない
- 診断検証の結果、ACアダプターの不良を確認いたしました。汎用のACアダプターを取り寄せしまして、充電の確認とWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動せずエラーが表示される
- 修復インストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。ハードウェアに不良は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンの温度が高い
- CPUファン不良を確認いたしました。CPUクーラーを交換しましてパソコンの温度が正常の範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- M.2 SSDが認識しない
- M.2のスロット不良を確認いたしました。スロット部分の修理ができないため、SATA SSDにWindowsをインストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンがフリーズする
- 診断検証の結果、メモリ不良とWindowsのシステム破損を確認いたしました。メモリ交換とWindowsの新規インストールを行いましてWindowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源スイッチが陥没してしまった
- スイッチ部分を補修しまして電源が入るように調整を行いました。
- 日付:
- 電源のオンオフを繰り返す
- 診断検証の結果マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、正常にWindowasの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンのキーボードの反応が鈍い
- 外部キーボード操作は正常のため、交換用キーボードを取り寄せしまして交換を行いました、交換後の操作にて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源が落ちてそれ以降電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認にしております。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、PCケースの電源ボタンの不良を確認いたしました。電源ボタンの交換ができないため、PCケースの交換を行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 一体型パソコンのCドライブの容量を増やしたい
- 大きい容量のmSATA SSDを取り寄せまして、データをクローンした後に換装作業を実施、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- システムファイルを消してしまいWindowsが起動しなくなった
- システム修復と復元作業を行いましたが、症状の改善には至りませんでした。必要なデータをバックアップいたしましてWindowsの新規インストールを行いました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶画面が映らない
- 外部モニターで画面表示を確認いたしました。交換用の液晶パネルを取り寄せ後パネル交換作業を行い、液晶画面の表示を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶に縦線がはいる
- 不具合症状の確認と外部液晶モニターで正常出力を確認いたしました。液晶パネルを取り寄せまして交換後、正常に画面が映ることを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶に縦線がはいる
- 不具合症状の確認と外部液晶モニターで正常出力を確認いたしました。液晶パネルを取り寄せまして交換後、正常に画面が映ることを確認いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても反応がない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、電源が入ることを確認いたしました。Windowsの起動確認とチェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても反応がない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、電源が入ることを確認いたしました。Windowsの起動確認とチェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源は入りましたが画面が映らない症状を確認いたしました。診断検証の結果、搭載しているメモリ2本の不良を確認いたしました。メモリ交換後Windowsの起動を確認しまして、チェックツールと負荷テストを行いまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの画面が映らない
- 外部モニターにて映像出力を確認いたしましたので、ノートパソコンの液晶パネルを交換しまして画面が映ったことを確認しました。
- 日付:
- パソコンをクリーニングしたら起動しなくなった。配線を外したら元に戻せなくなった
- メモリの抜き差し及び配線の再接続にてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、ハードウェアに不具合は見当たりませんでした。Windowsのクリーンインストールを行いまして正常にWindowsg起動したことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、CPUの不良を確認いたしました。CPU交換後は通電とWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsのログイン画面からデスクトップ画面までの時間が異常なほどかかる
- 修復インストールや復元作業を試みましたが改善されませんでした。ハードウェアの不具合は確認されませんでしたのでWindowsのシステム破損と判断いたしました。Windowsのクリーンインストールを行いまして、長時間かかっていたWindowsの起動の不具合症状が改善されたことを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない。バッテリーも充電されない
- ACアダプターの不良を確認いたしました。汎用のACアダプターにて充電及び電源が入ることを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源起動は確認できましたが、不安定な状態でWindowsの起動前にフリーズや電源が落ちる不具合を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボードの不良を確認しております。マザーボード交換後はWindowsの起動までフリーズや電源が落ちることなく進むことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDの不良を確認いたしました。HDD交換後WindowsをクリーンインストールしましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 落雷後電源がつかない
- 電源チェッカーで確認した結果、電源ユニットの不良を確認いたしました。電源交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 正常に画面表示を確認いたしました。またチェックツールでも不具合箇所は見つかりませんでした。パソコンとモニターの接続先がオンボード側に接続されていたため画面表示されなかったようですので、グラフィックカード側のコネクタとモニターのケーブルを接続してください。
- 日付:
- windowsのアップデートをしたら動かなくなった
- ハードウェアのチェックを行い異常箇所は見当たりませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを行いまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動中にフリーズする
- ご申告の症状を確認いたしました。修復インストール及び復元を試みましたが、改善いたしませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- HDDが壊れた
- HDDの不具合を確認いたしました。ご希望の通りSSDに交換しましてWindowsのクリーンインストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- グラフィックカードのディスプレイポートだけ映らない
- ご申告の症状を確認いたしました。グラフィックカード交換後ディスプレイポートでも画面表示されることを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶画面が映らなくなった
- 外部モニターへの出力が確認できましたので、液晶パネルを交換しまして画面表示されることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動中にエラーが出てそこから動かない
- ご申告症状を確認いたしました。エラー内容からグラフィックカードの交換を行いまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- PC内を拝見しましたところ、CPUの取付けに不備がございました。正しく取付けたところパソコンの通電を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsがなかなか起動しない
- ご申告の不具合症状を確認しました。ハードウェアのチェックを実施いたしましたが、不具合箇所は見当たりませんでした。Windowsのシステム破損と判断いたしまして、Windowsのクリーンインストールを行い、正常にWindowsが起動したことを確認いたしました。
- 日付:
- ノートPCのキーボードが壊れた
- ご申告のキーボード破損を確認いたしました。交換用のキーボードを手配いたしまして交換いたしました。交換後キーボードの正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード及びメモリの不良を確認しております。該当パーツを交換しましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- ご申告の症状を確認いたしました。診断検証の結果、電源スイッチの不良を確認いたしました。電源スイッチ交換後、正常にWindowsが起動したことを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの特定キーが数字で入力されてしまう
- NumLockがonになっていました。NumLockを解除しましてキーボードが正しく使用できることを確認いたしました。
- 日付:
- ファンの音がうるさい
- PC内のクリーニングとCPUグリスの塗り直しを行い、PC内部の温度とCPUの温度が正常範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsのログイン画面まで進むのにものすごく時間がかかる
- 診断検証の結果、ハードウェアに不良は見当たりませんでした。Windowsのクリーンインストールを行い正常にWindowsが起動したことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしまして、チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 落雷後、インターネットに接続できなくなった
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動とインターネットへの接続を確認いたしました。
- 日付:
- ブルースクリーンが表示されWindowsが起動しない
- ご申告の症状を確認いたしました。修復インストールとWindowsの復元を試みましたが、改善いたしませんでした。WindowsをクリーンインストールしましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動中に再起動を繰り返す
- HDDに不良セクターを確認いたしました。HDD交換後Windowsをインストールしまして正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDのSMARTエラーを確認いたしました。HDD交換後Windowsをインストールしまして、正常起動を確認しております。
- 日付:
- デバイス修復する必要があると表示される。Windows上でグラフィックカードの認識が消える
- 診断検証の結果、ハードウェア不良は確認できませんでした。Windowsをクリーンインストールいたしまして、グラフィックカードが正しく認識されていることを確認いたしました。
- 日付:
- パソコン使用中に電源が落ちる
- 診断検証の結果、SATAケーブルの不良により起こる不具合であることを確認いたしました。SATAケーブル交換後、一定期間パソコンを使用しても電源が落ちないことを確認しております。またチェックツールにてハードウェアの見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsを起動するために毎回キーボードを押さないとWindowsが立ち上がらない
- ご申告症状を確認BIOSのブート設定を変更しまして、ボタンを押すことなくWindows画面まで進めるよう設定を行いました。
- 日付:
- Windowsの起動中に再起動が勝手にかかる
- 診断検証の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後Windowsをインストールしまして起動を確認しております。
- 日付:
- 画面表示が乱れることがよくある
- ご申告症状を確認いたしました。各パーツチェックにてマザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後ご申告症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- ハードウェアの不良は確認できませんでした、Windowsの修復及び復元を試みましたが、改善が見られませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを実施しましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- エラー音が鳴ってパソコンが起動しない
- ご申告症状を確認いたしました。クリーニングとメモリの再取付けを行った結果、症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が表示されないときがある
- ご申告症状の再現率が低いため、不具合症状は確認できませんでしたが、電源からの異音と電源チェッカーのテストにて出力が不安定であることが確認できましたので電源交換を行っております。交換後チェックツールにと負荷テストを実施しまして異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- グラフィックカード交換した結果、画面表示を確認いたしました。グラフィックカード交換後、チェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが途中で止まる
- チェクツールにてハドウェアに異常は見当たりませんでした。Windowsの修復及び復元を試みましたが症状の改善が見られませんでしたので、Windowsのクリーニンストールを行いまして起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDがUEFI BIOSで認識されていないことを確認いたしました。HDDをSSDに交換後Windowsのインストール実施。Windowsの起動を確認後チェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源スイッチの物理破損を確認いたしました。電源スイッチの補修及びPCケース用の電源スイッチの用意ができないため、汎用の外部電源スイッチを取付けまして、パソコンの起動ができるように修理いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- グラフィックカード交換後、画面出力を確認。また元のグラフィクカードを検証環境でチェックしましたが、画面出力を確認できませんでした。グラフィックカード交換後にチェクツール及び負荷テストを行い正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windows起動を確認後チェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンを使用中に青い画面がよく表示されるようになった
- Windows起動中にご申告の症状を確認いたしました。パーツごとにチェックを行った結果、CPU不良を確認いたしました。CPU交換後、チェックツールによる正常動作の確認及び数日間のWindowsの動作チェックを行い症状が再現されないことを確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- UEFI BIOS上でSSDが認識されていないことを確認いたしました。SSD交換後Windowsをインストールしまして、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 起動しない
- 診断検証の結果、CPU・CPUクーラー・マザーボードが同時に故障していることを確認いたしました。各パーツを交換しましてWindowsの起動を確認しております。その後チェックツールと負荷テストを行い異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動中に止まってしまう
- 診断検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsをインストールしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- キーボードを触ってないのに勝手に入力される
- パソコン内部のクリーニングを行いまして、症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンが電源のオンオフを繰り返す
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換しましてWindowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- BIOS画面から進まない
- 診断検証の結果、HDDのSMARTエラーを確認いたしました。HDDを交換後、Windowsをインストールしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDの故障を確認いたしました。故障したHDDをSSDに交換いたしまして、Windowsのインストールを行っております。Windowsのインストール後にチェックツールに正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの画面が表示されない
- 外部モニターで出力確認できましたので、液晶パネルの不良でした。液晶パネルを交換しまして画面出力を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源ユニットの不良を確認いたしました。電源交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源のオンオフを繰り返す
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。その後チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない
- 診断検証の結果、ACアダプターの不良を確認いたしました。汎用のACアダプターを取り寄せましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が映らない。電源が入って切れて入って切れてを繰り返す
- マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換に伴いCPUとメモリも同時に交換しております。また同様の理由からWindowsのクリーンインストールを行っております。
- 日付:
- 画面が乱れることがある
- 画面が乱れる症状を確認いたしました。診断検証の結果グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後画面の乱れが再現されないことを確認いたしました。負荷テストにてパソコンの正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 購入時と比べてファンの音が大きくなった
- CPUの温度を確認したところ通常より高い数値を確認いたしました。内部を目視で確認いたしましてCPUクーラーの固定箇所の一部が破損していることによる圧着不足が原因でした。CPUクーラー交換後、CPU温度が適正温度の範疇になったこととファンのおとが静かになったことを確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動中にUSB機器がすべて反応しなくなる
- 診断検証の結果、内部配線が間違っていることから起こる不具合でした。内部配線を正しく接続し直した結果、Windows起動後でもUSB機器が使用できることを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- BIOS上でSSDが認識されていないことを確認いたしました。SSD交換後WindowsをインストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンから異音がする
- HDDが原因で異音がしていました。チェックツールにてHDD不良を確認しております。HDD交換した後にWindowsをインストールしまして、取り出せるデータにつきましてはデータの引っ越しを行っております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- マウスが動かない
- マウスが動かない症状は再現されませんでしたが、チェックツールにてメモリ不良を確認いたしました。該当の不良メモリを交換後、チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windows起動中や起動直後に再起動がかかる。その際に画面が乱れる。
- 診断検証の結果、マザーボードとCPUとグラフィックカードの不良を確認いたしました。修理が高額になることから新規パソコンのご購入と旧PCのHDDからデータの引っ越しを行いました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDがBIOS上で認識されていないことを確認しました。HDDを交換後Windowsのインストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- Windowsのboot部分のシステムの破損を確認しました。修復や復元では改善しなかったため、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- HDDがパソコンで認識されていないことを確認いたしました。HDD交換後Windowsをインストールしまして、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が頻繁にちらつく
- 診断検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカードを交換しまして画面のちらつきが解消したことを確認いたしました。その後負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断の結果、HDD不良を確認いたしました。お客様のご希望でHDDからSSDに交換しましてWindowsのインストールを行い正常起動を確認しております。
- 日付:
- ノートパソコンの画面に縦線が入る
- 外部出力では正常に描写されておりましたので、液晶パネルを交換しまして不具合症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- ノートパソコン上でM.2 SSDが認識されていないことを確認いたしました。M.2 SSD交換後Windowsをインストールしまして正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後映像出力を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windows起動中に必ず電源が落ちる
- 診断検証の結果、CPU不良を確認いたしました。CPUを交換後、Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンが落ちることがある
- パソコンに負荷をかけるとパソコンの電源が切れるもしくはフリーズすることを確認いたしました。ケースファンが停止していることにより、PC内部の温度が高温になったことが原因でした。(スリムケースのため)ケースファンを交換しましてPC内部の温度が下がったことにより負荷をかけても電源が切れないことを確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- SSDが認識されていないことを確認いたしました。SSD交換後WindowsをインストールしましてWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの画面が映らない
- 外部の液晶モニターへの出力が確認できましたので、液晶パネルを交換しまして映像出力を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 復元作業及び修復インストール作業を試みましたが改善には至りませんでした。チェックツールにて不良箇所は確認できませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンの中から異音がする
- PCが高温になるに連れて異音が発生することを確認いたしました。異音元を確認した結果、水冷クーラーからの異音を確認いたしました。水冷ユニットを交換しまして症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで確認した結果、電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニット交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンのキーボードを触っていないのにキーが勝手に入力される
- ノートパソコンのキーボードを交換しまして症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- CPUファンエラーが表示される
- CPUファンを交換しまして、症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- 画面出力されず、電源のオンオフを繰り返す
- 診断検証の結果マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが立ち上がらない
- 診断検証の結果、電源出力が経年劣化していることによりWindowsが立ち上がりませんでした。電源ユニット交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 画面にブロックノイズが入る
- 診断検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、ブロックノイズの症状再現は見られなくなりました。また負荷テストの正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsのアップデート再起動後、更新から全く進まなくなってしまった
- Windowsの修復や復元作業を行うことができませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを行いました。Windows起動の確認とチェックツールにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶が割れてしまった
- 液晶パネル交換を実施しまして、画面が映ることを確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない
- バッテリーを外して放電した結果、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて異常は見つかりませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンがWindows起動中にフリーズする
- 診断検証の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSDの交換とWindowsのインストールを行いましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動せずBIOS画面になる
- 診断検証の結果、M.2のSSDが認識されておりませんでした。M.2のSSDを交換しましてWindowsの新規インストールを行い、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない。直前にインターネットに繋がらなくなった
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。チェックツールのテストにて不良箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで検証したところ、電源ユニットの出力を確認できませんでした。電源ユニット交換後Windowsの起動を確認。その後チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない。長時間待つとBIOSに画面が切り替わる
- 診断検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDD交換後Windowsを新規でインストールしまして、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない
- 検証用ACアダプターでチェックしたところ、電源が入ることを確認いたしました。汎用ACアダプターをご用意しまして起動確認した後にご返却いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動せずUEFI BIOSが立ち上がる
- 診断検証の結果、光学ドライブの不良を確認いたしました。光学ドライブ交換後、Windowsの起動を確認しております。チェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、ハードウェアに異常は見当たりませんでした。Windowsの修復と復元を試みましたが、改善しませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを行い、正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンの電源ボタンを壊してしまった
- 交換用の電源ボタンのご用意ができなかったため、PCケースの交換を行いました。
- 日付:
- パソコンの電源ボタンを押してもパソコンが動かない。
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない。パソコンを使用中に電源ケーブルを抜いてしまった。
- 電源が入らない不具合を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております。その後チェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ゲームをプレイしているとカクつくのでグラフィックカードをアップグレードしたい
- グラフィックカードをGTX1060に交換いたしました。その後ベンチマークテストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- PCが再起動を繰り返す
- 新規組立時の不具合のため配線等の組立確認を目視で実施しました。CPUの補助電源が抜けていたため接続を行いました。接続後は再起動することなくUEFI BIOS画面まで確認いたしました。
- 日付:
- メモリの容量を増やしたい
- 8GBのメモリを増設しまして、メモリテストを実施しまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 使っていると電源が急に落ちることがある
- ご申告の症状は確認できませんでしたが、チェックツールにてCPUとメモリの不良を確認いたしました。各パーツ交換後に再度チェックツールと負荷テストは行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 画面が表示されない
- 診断検証の結果、グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動中に止まる
- 診断検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDDからSSDに交換しましてWindowsのクリーンインストールを実施し、Windows起動を確認いたしました。その後チェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入らない
- 電源チェッカーにて電源の不良を確認いたしました。電源交換後Windowsの起動を確認しております。その後チェックツール及ぶ負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンが遅くなった
- 起動直後にCPUの使用率が100%で動作していることを確認いたしました。CPUを交換したところ不具合症状の改善を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで検査したところ、電源の不良を確認いたしました。電源交換を行いまして、Windowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsアップデートが失敗する
- Windowsアップデートに失敗する不具合を確認いたしました。Windowsアップデートの更新ができるようにシステムを正常化しまして、最新のアップデートへの更新を行いました。
- 日付:
- パソコンを使用していると固まる
- 診断検証の結果、CPU温度の異常値を確認いたしました。クリーニングとCPUクーラーのグリスを塗り直しまして、CPU温度を正常範囲内まで下げたところ、ご申告症状の改善を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動中にフリーズする
- 診断検証の結果、HDD不良を確認いたしました。今回はお客様のご要望どおりHDDではなくSSDに換装した後にWindowsのインストールを行っております。Windowwsの起動確認後、負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動途中で再起動を繰り返す
- 診断検証の結果、CPU不良を確認いたしました。CPU交換後は再起動することなくWindowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面に何も映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しまして、チェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源ボタンを押してもパソコンの電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェクツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンが起動しない
- 電源チェッカーで検査したところ、電源ユニットの不良を確認いたしました。電源ユニットを交換した結果、パソコンの起動を確認いたしましたが、チェックツールにてメモリ不良を確認いたしました。メモリ交換後、再度チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認しております。
- 日付:
- モニターに青い横線が入る。モニターを替えても変わらない
- ご申告に症状を確認いたしました。グラフィックカードを交換しまして不具合症状が改善されたことを確認威圧ぃました。その後、チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、メモリの接触不良を確認いたしました。メモリの抜き差しで画面表示を確認いたしました。検証用のHDDでWindowsの起動を確認いたしましてチェックツールにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源をいれても一瞬だけファンが回る
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認しております、その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない。HDDにエラーが出てる
- ご申告の通りHDDのS.M.A.R.Tエラーを確認いたしました。データの取り出しを試みましたが取り出しできませんでしたのでHDD交換とWindowsのクリーンインストールを行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ビープ音が鳴って起動しない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにおいて正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンの電源が突然切れる。その後ビープ音が鳴って起動しなくなる
- ご申告の症状を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボード交換で不具合症状の改善を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動に失敗することがある。
- 診断検証の結果、CPUクーラーの不良を確認いたしました。CPUクーラー交換後、Windowsの起動を確認いたしまして、CPUの温度が正常範囲内であることを確認いたしました。
- 日付:
- 画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源を入れると自動修復が始まりWindowsが起動しない
- 診断検証の結果、CPUの異常発熱とWindowsのシステム破損を確認いたしました。CPU交換及びWindowsのクリーンインストールを行い、正常動作を確認いたしました。またご要望のより冷却性能の高いCPUクーラーへ交換も実施しまして、CPUの温度がアイドル時、負荷時ともに温度が下がったことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが動作が不安定
- 診断検証の結果、CPUファンが回転していないことを確認いたしました。またメモリの差込があまくホコリがによる接触不良を確認いたしました。PCのクリーニングとメモリのさし直しにてCPUファンの回転を確認しております。その後、チェックツール及び負荷テストを実施しまして正常動作を確認しております。
- 日付:
- ノートパソコン内部から異音がする
- 診断検証の結果、内部ファンからの異音を確認いたしました。内部ファンを交換いたしまして異音が再現されないこととCPU温度が正常範囲内であることを確認しております。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 新案検証の結果、グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカード交換が画面表示を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて異常は見つかりませんでした。
- 日付:
- パソコンを使っていると電源が落ちる
- 診断検証の結果、電源不良を確認いたしました。電源交換後一定期間パソコンを起動いたしまして、不具合症状が再現されないことを確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで確認したところ、電源の不良を確認いたしました。電源交換後Windowsの起動を確認いたしまして、チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動せず、UEFI BIOSが表示される
- 診断検証の結果、ハードウェアに異常は見当たりませんでした。Windowsのクリーンインストールを行いまして、Windowsの正常起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsの起動中に必ずブルースクリーンになってしまい、Windows画面まで進まない
- 診断検証の結果、Windowsのシステム破損を確認いたしました。修復インストールを試みましたが、改善致しませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを実施いたしました。Windowsの起動確認後、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが急にフリーズすることがある
- 診断検証の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD交換とWindowsのインストールを行いました。その後、チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動中に再起動を繰り返す。
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、再起動せずにWindowsの起動まで進むことを確認いたしました。その後、チェックツール及び負荷テストにて異常は見られませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動中に止まる。セーフモードでも起動しない。
- 診断検証の結果、マザーボード不良による不具合を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換がWindowsの起動まで確認しております。
- 日付:
- フリーズが多発する
- 診断検証の結果HDD不良を確認いたしました。HDD交換後、Windowsのインストールを行い正常起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入るときと入らない時がある。最近入らないことが増えてきた
- ご申告の症状を確認いたしました。診断検証の結果、マザーボード不良を確認しております。マザーボード交換後、10回程度電源のオンオフを繰り返し行い、正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 不定期にブルースクリーンになる
- ブルースクリーンの情報からCPU不良を確認いたしましてCPUの交換を行いました。CPU交換後、一定期間パソコンの動作を行いまして、ブルースクリーンにならないことを確認しております。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- M.2 SSDが認識していない
- ご申告の症状を確認いたしました。M.2 SSD交換を行いましてWindowsのインストールを行いました。M.2 SSDの交換に伴いM.2用ヒートシンクの取付けも同時に行いM.2 SSDの温度が高温にならないように対応しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源不良を確認いたしました。電源交換後、Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンがフリーズして、それ以降Windowsが起動しない。
- Windowsが起動しない症状を確認いたしました。診断検証の結果CPU不良を確認いたしました。CPU交換後、Windowsの起動を確認しまして、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るがWindows起動しない。
- UEFI BIOS上でSSDが認識されておらず、Windowsが起動しない症状を確認いたしました。診断検証の結果SSDの不良を確認しております。SSDの交換後Windowsのクリーンインストールを行いました。その後チェックツール及び負荷テストを行い、異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンの電源が入らない
- 診断検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、Windowsの起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- PCケースの電源ボタンが陥没してしまい押すことができない
- 電源ボタンの陥没を確認いたしました。固定部分の接着が剥がれてしまい陥没しておりましたので、再度接着を行いまして補修いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない。青い画面が表示される
- ご申告の症状を確認いたしました。チェックツールにて異常は見当たりませんでしたのでWindowsの破損による起動不能となります。Windowsのクリーンインストールを行い、正常にWindowsが起動することを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを使用していると結構な頻度でデスクトップ画面とブラックアウトと繰り返すことがある
- 診断検証時に症状の再現を確認しております。グラフィックカードの交換で症状の改善をいたしました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源ボタンを押してもなにも反応がない
- 電源チェッカーで電源ユニットを検証したところ電源不良を確認いたしました。電源交換後、Windowsの起動を確認しております。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、メモリ不良を確認いたしました。不良メモリを交換がWindowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たらりませんでした。
- 日付:
- Windowsの動作が重たい
- 診断検証の結果、HDDの経年劣化による読み込み書き込み速度の低下による動作遅延になります。HDDからデータを取り出せる状態でしたので、新規HDDにデータクローンを行いまして、ご利用環境そのままでHDDの交換作業を実施しております。
- 日付:
- 画面にノイズや線が入る
- 検証環境でグラフィックカードを診断いたしましたが、症状の再現が見られませんでした。PC内部のクリーニングと接点クリーニングを実施後に再接続しまして、不具合症状の改善を確認いたしました。チェックツールや負荷テストにおいても異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsのアップデートが終わらなかったので電源を切ったら、OSが壊れてしまった
- Windowsの破損を確認いたしました。Windowsのクリーンインストールを実施しまして、正常起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンから変な音がする
- パソコンを拝見いたしまして、ケースファンの不良が異音の原因であることが確認できました。異音がするケースファンを交換しまして修理を完了しております。
- 日付:
- パソコンからピーピーとエラー音がして画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後はエラー音もならず、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 黒い画面に文字は出るがWindowsが起動しない
- Windowsのシステム破損により、Windowsが起動しない症状を確認いたしました。システムの復元や修復を行いましたが、症状の改善が見られないためWindowsのクリーンインストールを実施いたしました。チェックツールや負荷テストでは異常は見られませんでした。
- 日付:
- ウイルスに感染したので駆除してほしい。もしくはWindowsを初期化してほしい
- ウイルススキャンとスパイウェアスキャンを実施したところ、膨大な数の感染を確認いたしました。そのため駆除ではなくWindowsの初期化を行い、セキュリティソフトのインストールを行っています。
- 日付:
- OSが起動しない
- SATAケーブル交換後、HDDが正常に認識されたことを確認いたしました。
- 日付:
- 普通に使えるがHDD不良?のメッセージが表示された
- ご申告の通りS.M.A.R.A.Tエラーを確認いたしました。HDD不良の初期状況にあたるため、HDDの交換を行いました。またまだデータを取り出せる状態でしたのでHDDのデータクローンを行い、今までのご利用環境をそのまま移行しております。
- 日付:
- 画面が表示されない。あと修理と一緒にCPUクーラーを交換してほしい
- 電源は入りますが、画面が表示されないことを確認いたしました。診断検証の結果、メモリの抜き差しにより症状の改善を確認しております。チェックツールや負荷テストでも異常は見当たりませんでした。またご希望のCPUクーラーの交換についてですが、水冷タイプから空冷タイプへの交換作業も同時に行っております。
- 日付:
- 頻繁にフリーズする
- 診断検証の結果、CPUクーラーの固定部分破損によるCPU温度の上昇が原因によるフリーズでした。CPUクーラーを交換後、CPUの温度が正常の範囲内であること確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- ゲームをプレイしているとパソコンの電源が落ちる
- パソコンに負荷をかけると電源が落ちる症状を確認いたしました。診断検証の結果、グラフィックカード不良を確認いたしましたので交換を行っています。交換した後にチェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動中に再起動をすることがある
- 診断検証の結果、搭載しているメモリ1本の不良を確認いたしました。不良メモリを交換後Windowsは再起動することなく正常に起動いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンの電源を入れてもWindowsが起動しない
- M.2 SSDの故障を確認いたしました。M.2交換後Windowsのインストールを行いましてWindowsの起動を確認いたしました。その後チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源はいらない
- マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、電源が入りましたが、Windowsの起動失敗を確認いたしました。修復や復元にて改善できませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを実施しましてwindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 電源がついたり消えたりを繰り返す
- メモリの接点クリーニングとメモリの抜き差しにして症状を改善いたしました。起動と終了を10回繰り返しすべて起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が表示されない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後に画面出力を確認いたしました。Windows起動後、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsの起動中に必ず止まる
- ハードウェアの診断検証では異常は見当たりませんでした。Windowsのシステム破損のため修復及び復元を試しましたが改善いたしませんでした。Windowsを新規インストールを行いWindowsの起動まで確認いたしました。その後負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、windowsの起動及びチェックツールにて異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動中に必ず電源が落ちる。毎回同じところ。
- 診断検証の結果、ハードウェアに不良は見つかりませんでしたのでWindowsのシステムが破損していることが原因と考えられます。Windowsの修復及復元を試みましたが改善しませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを行い、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後はWindowsの起動を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ウイルスに感染した。駆除できないか?無理なら購入時の状態に戻したい。
- ウイルス駆除を試みましたが、一部削除できないウイルスがありましたので、windowsのクリーンインストールを行い、購入時の状態に戻しました。またセキュリティソフトが未導入でしたのでマカフィーのインストールを行いセキュリティソフトを追加いたしました。
- 日付:
- 一瞬ファンが回るがすぐに止まる(電源も同じタイミングで止まる)
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換は正常にWindowsの起動まで確認しております。Windows起動後にチェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンを起動させると、最初は動くが少しすると電源が落ちたり、フリーズする。毎回起こる
- 診断検証の結果、CPUファンの故障による熱暴走によって起こる不具合でした。CPUクーラーを交換後は長時間使用しても電源が落ちたり、フリーズしたりする症状は再現されませんでした。負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンの電源が急に落ちてそこから起動しなくなった
- 検証の結果、CPUの不良を確認いたしました。CPU交換後Windowsの起動と長時間電源が落ちない状況を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- ゲームがカクつくので、サクサクプレイしたい
- グラフィックカードを対象ゲームの推奨環境以上のものに交換致しました。またグラフィックカード交換により電力不足が懸念されるため、電源ユニットも合わせて交換しております。負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなった
- 診断検証の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後Windowsをインストールしまして、正常起動を確認しております。またチェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンの電源が入らない
- バッテリー不良を確認いたしました。バッテリー交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンを誤って踏んでしまい液晶パネルに亀裂が入ってしまった
- 液晶パネル交換後、画面出力を確認いたしました。チェックツール負荷テストにて正常動作を確認しております
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶パネルを割ってしまった
- 同型の液晶パネルと交換しまして画像出力を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしまして、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源不良を確認いたしました。電源交換後、電源は入るようになりましたが、画面出力を確認できませんでした。電源以外のパーツの検証を行った結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、画面出力を確認いたしました。チェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源は入るが画面に映らない
- クリーニング及びメモリの抜き差しにて画面表示を確認いたしました。画面表示後、チェックツール及び負荷テストにて異常はありませんでした。
- 日付:
- ノートパソコンのクリーニングをしてほしい
- ノートパソコンの裏蓋を外しまして、ファン部分とヒートシンク部分のクリーニングとコネクタの接触部部のクリーニングを実施いたしました
- 日付:
- 電源ボタンを押しても全く動かない
- 診断検証の結果、電源不良を確認いたしました(電源チェッカーにてエラーを確認しております)電源交換後、Windowsの起動を確認いたしまして、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております
- 日付:
- 電源を入れて数秒で再起動を繰り返す。BIOSにもはいれない
- マザーボード不良とCPUファン不良を確認いたしました。各パーツを交換後Windows起動を確認しまして、チェックツール及び負荷テストを行い異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windows起動中にブルースクリーンになり再起動を繰り返す。
- 診断検証の結果、CPU不良を確認いたしました。CPU交換後、Windows起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源をいれるとピーという音が4回ずつ鳴り続ける。画面が映らない。
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの正常起動及び負荷テストの正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動前にエラーが表示される。
- 診断検証の結果、CPUファンのエラーを確認いたしました。PC内を目視で確認したところファンが回っていませんでした。ファン自体に不良はなく、マザーボード交換にて症状改善を確認しております。チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンの電源ボタンを押しても何も反応しない
- 診断検証の結果、電源不良を確認しました。(電源チェッカーで通電確認できませんでした)電源交換後にWindowsの起動を確認しまして、チェックツール及び負荷テストで正常動作を確認しております。
- 日付:
- ノートPCの液晶画面が赤く変色してしまった。
- 診断検証の結果、液晶パネル不良を確認しました。液晶パネルを交換しまして正常な描写を確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動後しばらくすると青い画面になって再起動する。これを繰り返す。
- 不具合症状確認いたしました。検証の結果CPU不良を確認いたしました。CPU交換後はご申告の症状の再現は見られなくなりました。チェックツール及び負荷テストも正常に完了いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない。症状が起こる直前に電源からバチッと言う音がした
- 電源チェッカーにて電源不良を確認いたしました。また目視にて電源以外パーツに焼損及び物損がないことを確認いたしました。電源交換後は通電とWindowsの起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- 電源がつかない
- ご申告の症状は弊社環境では再現されず、パソコンは起動いたしましたが、電源チェッカーにて一部数字に異常値が確認されました。症状未再現ではございますが、電源不良の可能性が高いため、電源交換を実施しております。電源交換後のチェックツール及び負荷テストにて異常は見つかりませんでした。
- 日付:
- 昨日は使用できていたが、今日電源を入れたらWindowsが起動しない
- 診断検証の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後、Windowsをインストールしまして、Windowsの施錠動作を確認しております。またチェックツール及び負荷テストにて異常は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが再起動を繰り返す
- 新案検証の結果、ハードウェアに異常は見当たりませんでした。Windowsの復元や修復を試しましたが、不具合の改善には至りませんでしたのでWindowsをクリーンインストールを実施いたしました。実施後Windowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換した後、画面描写を確認しております。Windowsの起動及びチェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsの起動中画面まで進むとリブートを繰り返してWindowsのデスクトップ画面までたどり着かない
- 最小構成検証でも同様の症状を確認いたしました。パーツごとの検証の結果、マザーボード不良を確認しております。マザーボードを交換した後に再度組み上げ直したところ、Windowsの正常起動を確認いたしました。また負荷テストも正常に完走しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、システムドライブのパーティションが正常に認識されていない状態を確認いたしました。システム修復が困難なため、Windowsのクリーンインストールを行いWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- PUBGがカクつく
- グラフィック環境が推奨環境を満たしていないことが原因でした。グラフィックカードを推奨環境以上のスペックに交換いたしまして、テスト動作ではカクつくことなくプレイできたことを確認しております。
- 日付:
- パソコンの動きが急に遅くなった。バックアップを取るようにとエラーがでた
- 診断検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDDの状態がデータ移行な状況でしたので、新しいHDDにデータをクローニングした後にHDDの入れ替えを行いました。HDD交換後のチェックツール及び負荷テストでは異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、ハードウェアに不良は見つかりませんでした。別のHDDからのWindows起動を確認しておりますので、Windowsのシステム不良による不具合となります。復元及び修復インストールを試みましたが、症状改善に至りませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。インストール後正常起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断の結果、SSDの不良を確認いたしました。SSD交換後、チェックツールにて異常は見当たりませんでした。またテストでwindows環境を構築し正常動作を確認いたしました。(テスト環境は削除してお返ししております)
- 日付:
- SSDが認識されなくなった。Windowsが起動しない。
- ご申告の症状を確認いたしました。SSDの認識不良によりWindows起動に至りません。SSdを交換した結果、SSDを認識しましたので、Windowsのインストールを実施し、Windowsの起動を確認しております。チェックツール及ぶ負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンが起動しない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windows起動中に再起動する症状を確認しました。チェックツールにてハードウェアの異常は確認されませんでしたので、Windowsのクリーンインストールを行いました。クリーンインストール後にWindowsの正常起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、Windowsのシステムが破損していることを確認いたしました。復元や修復を試みましたが、改善されませんでしたのでWindowsのクリーンインストールを行いまして、Windowsの起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面は真っ暗なままで映らない
- 診断検証の結果。グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、画面表示の確認とチェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- パソコンを使用していると急にフリーズする。フリーズするタイミングはバラバラ。
- 診断検証の結果、メモリの不良を確認いたしました。該当のメモリを取外して一定期間パソコンを動かしましたが、フリーズする症状は再現されませんでした。メモリを交換しましてチェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを起動させると必ず起動中にブルースクリーンが表示され再起動を繰り返す
- 診断検証の結果、CPU不良を確認いたしました。CPU交換後は、ブルースクリーンにならずにwindowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- ゲームをプレイしていると画面が乱れることがある
- 検証の結果、グラフィックカードとWindowsのシステム不良を確認いたしました。グラフィックカードの交換とwindowsのクリーンインストールを行いました。その後チェックツールと該当のゲームを一定期間プレイしまして、画面が乱れないことを確認しております。
- 日付:
- 電源がつかない
- 電源チェッカーでテストしたところ、電源から通電されていないことが確認できました。電源を交換しまして、Windowsの起動を確認いたしました、その後、負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンを使用していたら急に警告のようなメッセージが出た
- お調べしたところ、アドウェアの検出による警告メッセージでした。セキュリティソフトを使用して該当のアドウェアを駆除いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンですが、修理ではなくクリーニングだけしてほしい
- ノートパソコンの裏蓋を外してHDDやメモリを取外してエアコンプレッサーを使用してクリーニングを行いました。
- 日付:
- ノートパソコンのACアダプタ接続コネクタが折れてしまった
- 折れたコネクタ部分をノートパソコンから除去した後、新しいACアダプタを接続しまして起動確認を行いました。
- 日付:
- 電源を入れても白い線(アンダーバー)だけ表示され、Windowsの画面に切り替わらない
- 診断の結果、ハードウェアに異常は見当たりませんでした。Windowsのシステム破損による不具合でしたので、復元と修復を試みましたが改善されませんでした。Windowsのクリーンインストールを実施しましてWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- 画面に縦線やノイズ?が入るようになった
- 診断検証の結果、グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカードを交換後は、縦線やノイズのようなものが表示されなくなったことを確認いたしました。その後チェックツールや負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断検証の結果、HDD故障を確認いたしました。HDDをSSDに交換しましてWindowsのクリーンインストールを行いWindowsの起動を確認しております。その後チェックツールと負荷テストにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- マザーボードのロゴ画面で必ず止まって先に進まなくなる
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後はロゴ画面で止まることなくWindowsの起動を確認しております。チェックツール及び負荷テストを行いまして異常箇所は見当たりませんでした。
- 日付:
- windowsが起動すると画面がブラックアウトする。
- 診断検証の結果、ハードウェアに異常は見当たりませんでした。セーフモードでも同様の症状が再現されたため、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。クリーンインストール後は正常にWindowsのデスクトップ画面を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない。
- 検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後Windowsの起動及びチェックツールにて異常は見当たりませんでした。
- 日付:
- Windowsが再起動を繰り返す
- 検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、再起動の症状は収まるり、Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストにおいても正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源チェッカーで検証したところ、電源ユニットの出力エラーを確認いたしました。電源ユニット交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- ブルースクリーンと再起動を繰り返す
- 診断検証の結果、ハードウェアに異常は見られませんでした。(別のHDDで正常起動を確認済み)Windowsのシステム不良のため、Windowsのクリーンインストールを実施いたしました。インストール後はブルースクリーンは解消され、正常起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない。画面が映らない。
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、画面表示とWindows起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない。UEFI BIOS画面が必ず表示される
- Windowsのシステム不良を確認いたしました。チェックツールにてハードウェア不良は確認できませんでした。Windowsのクリーンインストールを行い、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windows起動中や起動直後にブルースクリーンになる。
- 診断の結果、メモリ4本の内、2本でメモリエラーを確認いたしました。該当メモリ2本を外すとWindowsが起動することを確認いたしました。メモリ2本を交換後、チェックツール及び負荷テストを行い、正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windows起動時にブルースクリーンが表示され電源が落ちる
- 診断検証の結果、メモリとSSDに不良を確認いたしました。該当パーツをそれぞれ交換後、Windowsのクリーンインストールを行い、チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsのログイン画面が表示されなくなった
- セーフモードから一旦起動しWindows画面を表示、その後通常起動を行いログイン画面からwindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- 画面に横線が出るようになった
- グラフィックカード不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後、不具合症状の横線の症状改善を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源不良を確認いたしました。電源交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsの起動中に再起動を繰り返す
- 検証の結果、マザーボード交換で症状の改善を確認できました。チェックツール及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 復元や修復を試みましたが改善しませんでした。Windowsのクリーンインストールを行いWindowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- マザーボードのメーカーロゴでフリーズしてWindowsまで進まない
- 診断検証の結果マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの正常起動を確認しています。
- 日付:
- 電源ボタンが奥に入ってしまって、起動できなくなってしまった
- 電源ボタンの固定部分が外れていることを確認いたしました。グルーガンを使用して再接着を行い電源部分の固定を行いました。
- 日付:
- Windows起動中にロゴ画面でフリーズする
- 診断検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、該当部分でフリーズすることなくWindowsの起動を確認いたしました
- 日付:
- 電源が入らない。マザーボードの不良?
- 検証の結果、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsのクリーンインストールを実施し、Windowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンから異音がする用になった
- 検証の結果、PC内部のCPUファン部分にホコリが溜まっていました。そのため十分な冷却がされていなかったため、ファンに負荷がかかり異音の原因となっていました。PC内部のクリーニングを行いPC内のホコリを取り除きました。その結果、PC内部からの異音はなくなりました。またCPU温度も適性内の温度になっていることを確認しております。
- 日付:
- 電源が入るときと入らない時がある
- 電源チェッカーで検証した結果、エラーが検出されました。電源交換を行い、Windowsの起動を確認いたしました。負荷テスト、チェクツールを実施し異常はありませんでした。
- 日付:
- ブルースクリーンが表示される。タイミングはバラバラで、すぐ出るときもあれば、全く出ないときもある
- 検証の結果、4本ある内のメモリ1本でエラーを確認いたしました。該当メモリを交換後、メモリテスト及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。また一定期間パソコンを起動しブルースクリーンが表示されなくなったことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない、電源ユニットを交換しても症状変わらなかった
- 検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。電源は電源チェッカーでお調べした限りでは正常でした。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。チェックツール及び負荷テストを行い正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が一瞬入るがすぐに止まる
- 検証の結果、CPU不良を確認いたしました。旧規格のCPUのため、CPU交換と合わせてメモリとマザーボードの交換を行っております。その後、Windowsのクリーンインストール後、チェックツール診断にて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が真っ暗のまま
- 検証の結果、メモリの取付けが不十分な状態を確認いたしました。一旦メモリの抜き差しを行ったところ、画面表示を確認いたしました。Windows起動及びチェックツール診断を実施し正常動作を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない。UEFI BIOS画面が表示される
- 検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDD交換後、Windowsのインストールを行いまして正常起動を確認しております。
- 日付:
- 電源ボタンが陥没してしまった。
- 目視で確認したところ、物損箇所はなく電源ボタンの固定部分が外れていたため陥没していました。グルーガンを使用して電源ボタンを接着しまして修理いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない。電源ボタンを押してもピクリともしない。
- 電源チェッカーで検証しましたが、電源への通電確認ができませんでした。該当電源を交換した結果、パソコンの起動を確認いたしました。負荷テスト及び診断ツールにて問題点は見つかりませんでした。
- 日付:
- ゲームをプレイしていると急に電源が落ちることがある
- 負荷テストを行うとご申告の症状が再現されることを確認いたしました。検証の結果、電源の経年劣化による出力不足により、電源が落ちていました。電源交換後、同様の負荷テストを行ってもパソコンの電源が落ちないことを確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 診断検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの起動を確認いたしました。
- 日付:
- HDDが故障した。この際はSSDへの交換と他のパーツもアップグレードしたい
- HDDの不良を確認いたしました。SSDを起動用ドライブとして取付け後、Windowsのインストールを行っております。またメモリ増設、グラフィックカードを上位モデルへの交換それに付随しての電源容量アップを目的とした電源交換を実施しております。
- 日付:
- PCケースの前面を壊してしまった
- 前面パネルのみの用意ができませんでしたので、新しいPCケースへ入れ替えを行いました。移設後に起動確認と負荷テストによる温度確認を実施し、正常動作を確認しております。
- 日付:
- 一体型パソコンから異音がするようになった
- 分解した結果、内部ファンから異音がしていることを確認いたしました。ファン部分のクリーニングを行いましたが、異音の解消には至りませんでしたので、ファン部分の交換を行い、異音がしなくなったことを確認しております。
- 日付:
- パソコンを組立が動かない
- 各パーツを分解したところ、CPUとマザーボードの組合せ不一致による起動不能を確認いたしました。CPUが使用できるマザーボードに交換して組立直したところ、起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンから異音がするようになった。蓋を開けてみたら、グラフィックカードからものすごい音がしていた
- 検証の結果、グラフィックカードのファン部分から異音がしていました。ファン周りの清掃をしましたが、改善が見られませんでしたので、グラフィックカードの交換を行いました。グラフィックカード交換以降は異音が収まっていることを確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果、マザーボードの不良を確認いたしました。マザーボード交換後、パオs痕の起動確認及びWindowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- グラフィックカードを増設したがドライバーがインストールできない
- 診断の結果、最新のドライバーがインストールできない状態を確認いたしました。お調べしたところ、Windows10とグラフィックドライバーの問題ということが確認できましたので、過去のグラフィックドライバーのインストールを行い、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果、電源不良を確認いたしました(電源チェッカーにてエラーを確認)。電源交換をしましてWindowsの正常起動を確認いたしました
- 日付:
- HDDから異音がする。異音がし始めてからパソコンが遅くなったように感じる
- HDDからの異音を確認いたしました。またHDDチェックツールにてエラーを確認いたしました。必要なデータをバックアップした上で、HDDの交換とWindowsのクリーンインストールを行い正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- テレビが見られるパソコンを購入したはずだが、パソコンでテレビが見られない
- 診断した結果、B-CASカードを使用していないため、テレビを見ることができませんでした。B-CASカードの説明と簡単な操作方法をご案内してご返却いたしました
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果、メモリ不良により電源が入りませんでした。メモリ交換後、Windowsdの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコン内部から異音がするようになった。
- 異音の原因はグラフィックカードのファンからでした。ホコリが蓄積していたため、クリーニングを実施しましたが、異音の解決には至りませんでしたので、グラフィックカード自体を交換いたしまして、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 昨日まで使用できていたが、今日パソコンを付けたら、Windowsが立ち上がらない
- Windows起動不可とパソコン内部からの異音を確認いたしました。双方とも原因はHDD不良によるものでした。HDD交換後、Windowsのインストールを行いまして、正常にWindosが起動することを確認いたしました。
- 日付:
- パソコンを使用していると急に電源が落ちることが増えた。内部から変な音がする
- パソコンを診断したところCPUクーラーの固定ピンが外れており、CPUが十分に冷やされていない状態のため電源が急に落ちていました。CPUクーラーを交換しまして負荷テストを行いました。交換後はご申告の症状は確認されず、CPU温度も正常な範囲内となっております。
- 日付:
- DVDが認識されない・コンピュータに表示されない
- SATAケーブルが外れていることを確認いたしました。SATAケーブル接続後、Windows上でDVDドライブを認識されたことを確認いたしました。ラッチ付き(抜け防止)のSATAケーブルと交換しまして、ケーブル抜け対策を行いました。
- 日付:
- 電源を入れると一定の間隔でビープ音が鳴る
- 最小構成で診断を行いましたが、症状に変わりはありませんでした。マザーボード交換を行った結果、ビープ音がならなくなりました。外していた各パーツを再度取付け直して動作検証を行い、正常動作を確認しております。
- 日付:
- パソコンを1日使用しないと、必ずBIOSでフリーズする
- 診断の結果、マザーボードのCMOS電池の消耗と電源不良を確認いたしました。CMOS電池交換と電源交換を行い、BIOS画面でフリーズしないことを確認いたしました。BIOS設定後、Windowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- ノートパソコンの液晶パネルを割ってしまった
- ノートパソコンを分解しまして液晶パネルの交換を行い、正常に画面が表示されることを確認いたしました
- 日付:
- ノートパソコンでDVDが再生されない
- 検証した結果、DVDドライブがパソコンで認識されていませんでした。DVDドライブ交換しまして、DVD再生を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 診断の結果、HDDの故障を確認いたしました。HDD交換後にWindows10のインストールを行い、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果、PCケースの電源スイッチの不良を確認いたしました。お客様のご要望で新しいPCケースへ取り替えまして、Windowsの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動中にリブートを繰り返す
- システム修復にてWindowsの起動を確認しました。
- 日付:
- 画面が映らない
- PC内部を拝見したところ、メモリが正常に刺さっていませんでした。メモリ挿直し後、画面の表示を確認しまして、チェックツールにて異常は見つかりませんでした。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 検証の結果、HDDの不良を確認いたしました。HDD交換後、Windowsをクリーンインストールしまして正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源不良を確認。電源交換後Windowsの正常動作を確認しました。
- 日付:
- 画面が映らない
- マザーボード内にあるCMOS電池を取外したリセットを行い、マザーボードの設定をリセットした結果、画面表示を確認いたしました。その後、マザーボードの再設定を行いWindowsの起動を確認しております。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 検証の結果、HDDが認識されていないことを確認いたしました。HDD交換後Windowsをクリーンインストールし正常起動を確認しております。
- 日付:
- 一瞬だけ電源が入るがすぐに切れる
- 検証の結果、電源とグラフィックカードの不良を確認いたしました。各パーツ交換後、正常動作を確認しております。
- 日付:
- UEFI BIOSが表示されWindowsが起動しない
- UEFI BIOS上でM.2のSSDが認識していないことを確認しました。M.2のSSDを交換しましてWindowsのインストールを行い、正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- パソコンの動作が重い
- 検証の結果、CPUの温度が異常に高い状態を確認いたしました。CPUクーラーの水冷ユニット故障が原因でしたので、CPUクーラーを交換しましてCPUの温度が正常の範囲内になっていることを確認いたしました。CPUクーラー交換後の動作テストにて重たくなるような症状は再現されませんでした。
- 日付:
- 電源が入らない
- 電源交換にて、Windowsの起動を確認しました。
- 日付:
- 電源は入るが画面出力されない
- 最小構成にて動作検証を行い、マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後は正常にWindows起動を確認しております。
- 日付:
- パソコンを使ってたら、急に電源が落ちた。そこから電源がは入らない
- 内部より異臭がしたため、目視でマザーボードを確認したところ、焼損箇所を発見いたしました。また電源チェッカーにてエラーが確認されたため、電源とマザーボードを交換しております。交換後にWindowsの起動と負荷テストを一定期間行いまして正常動作を確認しております。
- 日付:
- 電源が入らない
- 検証の結果マザーボード不良を確認いたしました。マザーボード交換後、Windowsの正常起動を確認しております。
- 日付:
- 電源ボタンを押しても電源が入らない
- 電源チェッカーにて電源不良を確認しました。電源交換しましてパソコンの起動及び負荷テストにて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しない
- 検証の結果、HDD不良を確認いたしました。HDD交換及びWindows10のクリーンインストールを実施し正常にWindowsが起動することを確認いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- PC内部のクリーニングと各パーツの再接続にて正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- ノートPCのファンの音が聞こえなくなった
- 内部ファンが回っていないことを確認しました。内部ファンを交換した結果、ファンの回転を確認しまして温度も適正な状態になっていることを確認しました。
- 日付:
- 電源ボタンを押すとファンの回転と停止を繰り返しWindowsが起動しない。電源と思って交換したが症状は変わらなかった
- 検証の結果マザーボード不良を確認しました。マザーボードをj交換した結果、正常動作を確認しております。(お預かりした電源は2台とも電源テスターではエラーは検出されませんでした)
- 日付:
- ビープ音が鳴って画面が映らない
- メモリの抜き差しで症状改善いたしました。その後の検証でエラーは検出されず、正常動作を確認しておりますのでパーツ交換を行わずご返送いたします。
- 日付:
- HDDから異音がして、Windows上で警告メッセージが表示されている
- HDDのセクタ不良を確認しました。新しいSSDにデータクローンを行い、既存データを残したままSSDに交換いたしました。
- 日付:
- 電源は入るがビープ音がして画面が映らない
- 検証の結果、4本あるメモリの内2本の不良を確認いたしました。不良メモリ2本を外したところ、起動を確認できましたので、新しいメモリ2本と交換いたしました。
- 日付:
- 電源は入るが画面が映らない
- 検証の結果、CPUとグラフィックカードの不良を確認しました。修理費用が高額になるためキャンセルになりました。
- 日付:
- Windowsが起動しない、Windowsのロゴ画面で止まる
- HDD不良を確認しました。HDDの交換とWindowsの再インストールを実施し、正常動作を確認いたしました。
- 日付:
- 電源ボタンを押してもファンは回るが画面が映らない
- 電源テスターにて検証を行った結果、出力が足りていないエラーが検出されたため電源交換を行いました。交換した結果パソコンの正常起動を確認いたしました。
- 日付:
- Windowsが起動しなくなり、自動修復画面を繰り返し行うようになってしまった。
- HDD不良を確認しました。またWindowシステムも修復できない状態になっていたため、HDDをSSDに交換した上でWindowsの再インストールを実施し、正常動作を確認しました。
- 日付:
- 電源ボタンを押してもWindowsが起動しない(ファンも回っている様子もない)
- 検証の結果、マザーボード不良を確認し、交換後正常動作を確認しました。
- 日付:
- パソコンが動かない
- ご申告内容は再現されませんでしたが、マザーボード起因で動作が不安定になる症状を確認いたしました。マザーボードを交換した結果、不安定な症状が改善されたことを確認しております。
- 日付:
- SSDの容量がおかしくて、Windowsがインストールできない
- 容量表記がおかしいことを確認いたしました。ディスクの初期化を行い、再フォーマットしたところ正常な容量表記に変わりWindowsのインストールまで完了いたしました。
- 日付: