パソコン修理実績 はドスパラへ!
- USBが認識されない。マウス、キーボード、フラッシュメモリ試した。通電してないように見える。
- マザーボードすべてのUSBが使用できないことを確認いたしました。増設USBでは認識されましたのでマザーボード側のUSBコントローラに問題があると判断いたします。マザーボード交換にて症状の改善を行いました。USBのチェック含め、各コネクタの動作チェックを行い正常を確認しております。
日付: 2018年3月26日
- Windowsが起動したりしなかったりする。起動しても急にフリーズすることがある
- 検証の結果、4本のメモリの内1本の不良を確認いたしました。メモリ交換後は複数回Windowsの起動を繰り返し行いましたが、すべて起動を確認しました。また負荷テストをかけてもフリーズすることなく正常動作いたしました。
日付: 2018年3月24日
- 電源が入らない
- 検証の結果、電源交換でパソコンの起動を確認いたしました。
日付: 2018年3月23日
- Windowsは起動するがインターネットを見たり、動画を見たりするとブルースクリーンになる
- 検証の結果、CPUの温度が非常に高い状態でした。CPUのグリスの塗り直しとクリーニングを実施しましてCPUの温度が正常値になったことを確認いたしました。CPUの温度が正常値に戻った以降はインターネットの閲覧や動画視聴でもブルースクリーンにならないことを確認いたしました。
日付: 2018年3月22日
- パソコンでゲームをしていたら急に画面が真っ暗になってしまった。それ以降パソコンの電源は入るが画面が映らない。
- 検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後は正常に画面表示を確認いたしました。
日付: 2018年3月22日
- Windowsが起動画面で固まってしまう
- WindowsがインストールされているCドライブには問題がなく、データ用のHDD故障が原因で起動画面で固まっていました。該当のHDDを取外したところ、Windowsの起動を確認できましたので、HDD交換にて修理を行いました。
日付: 2018年3月22日
- Windowsが起動しない。再起動を繰り返す。
- スタートアップ修復。
日付: 2018年3月22日
- ノートパソコン全体に液体をこぼしてしまった
- ノートパソコンの修理はできませんでしたが、内蔵HDDを取出し外付けHDD化しデータの取出しを行いました。
日付: 2018年3月21日
- 画面に横の線が急に入り、フリーズもしくは急に再起動がかかる
- 検証の結果、グラフィックカードの不良を確認いたしました。グラフィックカード交換後ご申告の症状が再現されなくなりました。
日付: 2018年3月20日
- Windowsのログイン画面でブルースクリーンになる
- 検証の結果、CPU不良を確認いたしました。CPU交換後Windowsのログイン画面から先に進みデスクトップ画面の表示を確認いたしました。
日付: 2018年3月20日
- Windows10のライセンス認証ができない
- インターネットによる自動認証が通らなかったため、指定の電話番号へ連絡を行い電話認証を行いました。
日付: 2018年3月20日


当店ご購入品はもちろん、他店で購入した「東芝」「富士通」「NEC」「SONY」「IBM/Lenovo」「DELL」や「HP」、その他各社メーカー製パソコンもご相談承ります。
パソコン専門店ならでは高い技術力と、専門知識を持ったスタッフが親切、丁寧に対応いたします。
お気軽にご相談下さい。