Microsoftより、2021年8月31日に公開された“Windows 11 available on October 5”にてWindows 11に関する新情報が発表されました。
Windows 11の提供開始が10月5日に決定。Windows 11の無償アップグレードが、対象となる Windows 10 搭載 PC に段階的に提供されるほか、Windows 11 がプレインストールされた PC を購入できるようになります。
リリースではナンバリングにちなんだ11のハイライトが公開中。全文は以下の公式ページのニュースから閲覧可能となっています。
Windows 11 、10 月 5 日より提供開始 - News Center Japan
Microsoft Teamsがタスクバーに統合され、スタートボタンが改修されるなどインターフェース面での変更が成されるほか、クラウドと Microsoft 365を活用した他デバイスとの連携が強化。
障碍のある方に向けての機能強化や、開発や向けの改善も多数行われる模様です。
Windows 11への無償アップデートは新しい対象機種から開始され、2022 年半ばまでにはすべての対象デバイスへの提供が予定されています。
アップグレードの対象となる Windows 10 PC にはアップグレードが可能になった際に Windows Updateから通知が来るようです。
また、お使いのデバイスが Windows 11のアップグレードに対応しているかどうかは、“設定”>“Windows Update”から“更新プログラム”の確認を選択することでもチェック可能です。
ドスパラエクスプレスの記事を読んでくださっている方が気になるのはやはり、Windows 11でのゲームプレイに関してかと思います。
OSのアップデートでこれまで遊んできたゲームがプレイできなくなる可能性がある、というのはPCゲームユーザーにはお馴染みの心配です。
今回発表されたハイライトによれば、Microsoft Storeが新構築されゲームをはじめとしたアプリケーションの検索が容易になることのこと。
AmazonとIntelとのコラボレーションを通じた、Windows 11とMicrosoft Store に対するAndroidアプリの提供への取り組みの継続も明記されていました。
さらにDirectX12 Ultimate、DirectStorage、Auto HDR といったテクノロジによりシステムのハードウェアの可能性を最大限に引き出され、今までで最もゲームに適したWindowsになっているとのことです。
また、Xbox Game Pass for PCやUltimateにて100 種類以上のPCゲームがWindows11にて月額で遊べることも公開されています。
移行までの期間でさらに情報が出ると思われますので、アップデートの通知を待ちながら新しいWindowsでのゲームライフに期待しましょう。
さらにWindows 11の詳しい情報は知りたいからはこちら!
ドスパラサイトでOSをチェック!
© THIRDWAVE CORP. All Rights Reserved.