- パソコン(PC)通販のドスパラ
- セミナー・イベント
- 申し込み
申し込み内容
-
動画がもっと伝わる”音づくり”のコツ
初心者必見!編集者のための音づくり講座 -
■開催日:2025/8/27(水)
■講師:ミキシングエンジニア 小泉こいた。貴裕さん- 動画投稿
動画のクオリティを左右する大切な要素の一つが「音」。映像を丁寧に編集しても、「ノイズが気になる」「声が小さい」「聞き取りづらい」といった音の問題で、伝わる力が半減してしまうこともあります。
本セミナーでは、映像編集の経験はあるものの、「音」の編集はどうすれば良いのかわからないという方に向けて、録音から整音まで、音作りの基礎を丁寧に解説します。「聞きやすく、ストレスのない音」を作れるようになることで、動画の完成度が一段とアップ。編集者として“音”の基礎を身につけたい方、ぜひご参加ください。
【注目ポイント】
・録音のし方、音響機材について
・ノイズの種類やその除去方法
・全体音量の調節、聞きやすい音量への調節方法講師プロフィール
ミキシングを中心にレコーディングからマスタリングまで手がけるマルチクリエイター。
一般社団法人 日本歌ってみたMIX師協会 発起人及び代表理事。
アンメルツP、NoGoD、小比類巻かほる、口笛世界チャンピオンYOKOなどの作品を担当するほか、ジャズレーベルDays of Delightの作品も多く手掛ける。
ライブ作品実績も多く、KIYO*SEN、NANIWA EXP、XOXO EXTREME、岡本太郎記念館アトリエコンサートシリーズなどを担当している。
過去には音楽制作機器ブランドTASCAMや音楽投稿アプリnanaのマーケティングマネージャーも努めた。
歌ってみたMIXを手掛ける他、YouTubeチャンネル「SWKミキシング講座」を運営。
ニッチカテゴリながら8,000名を超える登録者に対し、ミキシングノウハウを発信している。お申し込み後すぐにドスパラ会員番号に紐づいているメールアドレスへご視聴URLが自動返送されます。一覧に戻る
届かない場合は、ドスパラクリエイティブプロダクション(dospara_creative_p@twave.co.jp)までご連絡ください。